SP2とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

SP-2(えすぴーつー)
著者 平沢進
発行日 2008年平成20年10月31日
発行元 ケイオスユニオン
ジャンル ノンフィクション
形態 エッセイ、写真集
ページ数 208
公式サイト [1]
コード ISBN 978-4-309-90806-9
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

SP-2は、ミュージシャンの平沢進タイ王国第2の女性とされる人々「SP-2」との14年間におよぶ交流を綴ったエッセイ集及び写真[1][2]。2008年10月31日に平沢進の運営会社であるケイオスユニオンより発売された[1]

概要

「SP-2」とはタイ語の「サーオプラペーッソーン(第2の女性)(タイ語:สาวประเภทสอง)」を略した平沢進による造語で、「女性であるにもかかわらず、男性の身体を持って生まれてきてしまい、身体の男性性を消去して女性として生きる人たち」という意味である[1]。日本のニューハーフとは概念や文化的背景が異なるため平沢は敢えてSP-2と呼んでいる[1]

この書籍は彼と長年親交があるタイのSP-2について著したノンフィクションで、自身が撮影した美しいSP-2の写真73点も収録[1]。社会的に特異な立場に置かれながら普通に生きようとする、これまでメディアが伝えてきた「タイのニューハーフ」とはまったく異なる彼女たちの姿をとらえている[1]

この書籍は全国書店のほか、平沢の運営会社であるケイオスユニオンのテスラカイト・オンラインショップ中野ニューウェイブ専門店・Shop MECANOでも販売された[1][2]

目次

脚注

  1. ^ a b c d e f g Inc, Natasha. “平沢進がタイの「第2の女性」に密着したエッセイ集”. 音楽ナタリー. 2023年1月4日閲覧。
  2. ^ a bSP-2 :平沢 進|河出書房新社』。https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309908069/