nitrazepamとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構

ニトラゼパム

分子式 C15H11N3O3
その他の名称 キルスレム、エアタン、セルソン、ソヌリン、ソネボン、ナムボン、ネルボン、ヒプサル、ミチジン、モガダン、モガドン、ズモリド、ペルソン、アポドルム、インソミン、カルスミン、ソミトラン、ソムナセド、ソムニット、ソムニベル、ソンノリン、ニトラドス、ネムナミン、ラデドルム、レラセット、ベンザリン、ウニソムニア、エウノクチン、シンデプレス、ニトラゼパム、ニトラゼパン、ニジアゼポン、プラキシシン、ネウクロニック、ノイクロニック、ニトレンパックス、LA-1、Eatan、Quill、Surem、Cerson、Hipsal、Nelbon、Numbon、Pelson、Somnit、Apodorm、Calsmin、Dumolid、Insomin、Mitidin、Mogadan、Mogadon、Relacet、Sonebon、Benzalin、Eunoctin、Nitrados、Praxisyn、Radedorm、Ro4-5360、Ro5-3059、Somitran、Somnased、Somnibel、Sonnolin、Sonullin、NSC-58775、Nitrenpax、Unisomnia、Neuchlonic、Nidiazepon、Nitrazepam、Nitrazepan、Sindepress、1,3-Dihydro-7-nitro-5-phenyl-2H-1,4-benzodiazepin-2-one、エピネルボン、Epibenzalin、Epinelbon、エピベンザリン、2,3-Dihydro-7-nitro-5-phenyl-1H-1,4-benzodiazepin-2-one、ドルミクム、Dormicum、ドルミカム、チスボン、Cysvon、ネルロレン、Nelurolen、ヒルスカミン、Hirusukamin
体系名: 5-フェニル-7-ニトロ-1H-1,4-ベンゾジアゼピン-2(3H)-オン、5-(フェニル)-7-ニトロ-1H-1,4-ベンゾジアゼピン-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-7-ニトロ-5-(フェニル)-2H-1,4-ベンゾジアゼピン-2-オン、5-[フェニル]-7-ニトロ-1H-1,4-ベンゾジアゼピン-2(3H)-オン、7-ニトロ-5-(フェニル)-1H-1,4-ベンゾジアゼピン-2(3H)-オン2,3-ジヒドロ-7-ニトロ-5-フェニル-1H-1,4-ベンゾジアゼピン-2-オン、1,3-ジヒドロ-7-ニトロ-5-フェニル-2H-1,4-ベンゾジアゼピン-2-オン

生活環境化学の部屋生活環境化学の部屋

ニトラゼパム

ウィキペディアウィキペディア

ニトラゼパム

(nitrazepam から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/04 01:27 UTC 版)

ニトラゼパム(Nitrazepam)は、ベンゾジアゼピン系の中間型作用時間を持つ睡眠薬である。習慣性医薬品指定。日本では、1967年に商品名ベンザリン (Benzarin) として塩野義製薬が開発・発売し、またネルボン (Nelbon) として第一三共が販売している。

催眠/鎮静薬 (N05C)
GABAA アゴニスト/PAM アルコール: 2M2B クロラロドール エタノール アルコール エトクロルビノール メチルペンチノール トリクロロエタノール バルビツール酸系: アロバルビタール アモバルビタール アプロバルビタール バルビタール ブタバルビタール ブトバルビタール シクロバルビタール エタロバルビタール ヘプタバルブ ヘキソバルビタール メホバルビタール メトヘキシタール ペントバルビタール フェナリマール フェノバルビタール プロピルバルビタール プロキシバルバール レポサール セコバルビタール タルブタール チアミラール チオペンタール ビンバルビタール ビニルビタール ベンゾジアゼピン系: ブロチゾラム シノラゼパム クリマゾラム ドキセファゼパム エスタゾラム フルニトラゼパム フルラゼパム フルトプラゼパム ハロキサゾラム ロプラゾラム ロルメタゼパム ミダゾラム ニメタゼパム ニトラゼパム クアゼパム テマゼパム トリアゾラム カルバマート: カリソプロドール エミルカメート エチナメート ヘキサプロピマート メプロバメート メトカルバモール フェンプロバメート プロシマート チバメート 神経刺激性ステロイド: アセブロコール アロプレグナノロン アルファドロン アルファキサロン エルタノロン ガナキソロン ヒドロキシジオン ミナキソロン Org 20599 Org 21465 テトラヒドロデオキシコルチコステロン 非ベンゾジアゼピン系: CL-218,872 エスゾピクロン インジプロン JM-1232 リレキニル ネコピデム パジナクロン ROD-188 サリピデム スプロクロン スリクロン SX-3228 U-89843A U-90042 ザレプロン ゾルピデム ゾピクロン フェノール系: フォスプロポフォール プロポフォール ピペリジンジオン系: グルテチミド メチプリロン ピリチルジオン ピペリジオン キナゾリノン系: アフロカロン クロロカロン ジプロカロン エタカロン メブロカロン メクロカロン メタカロン メチルメタカロン ニトロメタカロン SL-164 吸入麻酔薬 アセトフェノン アセチルグリシンアミド抱水クロラール センタルン 抱水クロラール パラアルデヒド その他: 臭化物 臭化リチウム 臭化カリウム 臭化ナトリウム クロラロース クロメチアゾール ジクロラールフェナゾン エトミデート ガボキサドール ロレクレゾール メトミデート Org 25435 ペトリクロラール スルホンメタン トリクロホス バレレニン酸 ヴァレリアン
GABAB アゴニスト 1,4-ブタンジオール アセブル酸 GABOB GHB (ナトリウムオキシベート) GBL GVL
H1 インバース アゴニスト 抗ヒスタミン系: カプトジアミン シプロヘプタジン ジフェンヒドラミン ドキシルアミン ヒドロキシジン メタピリレン フェニルアミン プロメタジン プロピオマジン 抗うつ薬 三環系抗うつ薬 アミトリプチリン ドキセピン トリミプラミンなど 四環系抗うつ薬 ミアンセリン ミルタザピンなど 抗精神病薬 定型抗精神病薬 クロルプロマジン チオリダジンなど 非定型抗精神病薬 オランザピン クエチアピン リスペリドンなど
α1-アドレナリン アンタゴニスト 抗うつ薬 セロトニンアンタゴニストと再取り込み阻害薬 トラゾドン 三環系抗うつ薬 アミトリプチリン ドキセピン トリミプラミンなど 四環系抗うつ薬 ミアンセリン 抗精神病薬 定型抗精神病薬 クロルプロマジン チオリダジンなど 非定型抗精神病薬 オランザピン クエチアピン リスペリドンなど その他: ニアプラジン
α2-アドレナリン受容体 アゴニスト 4-NEMD クロニジン デトミジン デクスメドエトミジン ロフェキシジン メデトミジン ロミフィジン チザニジン キシラジン
5-HT2A アンタゴニスト 抗うつ薬 セロトニンアンタゴニストと再取り込み阻害薬 トラゾドン 三環系抗うつ薬 アミトリプチリン ドキセピン トリミプラミンなど 四環系抗うつ薬 ミアンセリン ミルタザピンなど 抗精神病薬 定型抗精神病薬 クロルプロマジン チオリダジンなど 非定型抗精神病薬 オランザピン クエチアピン リスペリドンなど その他: エプリバンセリン ニアプラジン プルバンセリン ボリナンセリン
メラトニン アゴニスト アゴメラチン LY-156,735 メラトニン ラメルテオン タシメルテオン
オレキシン アンタゴニスト アルモレキサント SB-334,867 SB-408,124 SB-649,868 スボレキサント TCS-OX2-29
その他 アセカルブロマール アリルイソプロピルアセチル尿素 ブロムワレリル尿素 カンナビジオール 大麻 カルブロマール エンブトラミド エボキシン フェナジアゾール ガバペンチン カバラクロン カヴァ サリドマイド メフェノキサロン オピオイド オキシコドン モルフィン オピウム)など トケイソウ スコポラミン マンドレイク UMB68 バルノクタミド
  1. ^ a b c 厚生労働省医薬・生活衛生局安全対策課長, “催眠鎮静薬、抗不安薬及び抗てんかん薬の「使用上の注意」改訂の周知について (薬生安発0321第2号)” (pdf) (プレスリリース), https://www.pmda.go.jp/files/000217230.pdf 2017年3月25日閲覧。 、および、“使用上の注意改訂情報(平成29年3月21日指示分)”. 医薬品医療機器総合機構 (2017年3月21日). 2017年3月25日閲覧。
  2. ^ a b 医薬品医療機器総合機構 (2017年2月28日), “調査結果報告書” (pdf) (プレスリリース), 医薬品医療機器総合機構, http://www.pmda.go.jp/files/000217061.pdf 2017年3月25日閲覧。
  3. ^ 医薬品医療機器総合機構 (2017-03). “ベンゾジアゼピン受容体作動薬の依存性について” (pdf). 医薬品医療機器総合機構PMDAからの医薬品適正使用のお願い (11). https://www.pmda.go.jp/files/000217046.pdf 2017年3月25日閲覧。.

辞書ショートカット

すべての辞書の索引