にっくのブログ (original) (raw)

最近の山行は天気に恵まれません

今回も出かけてみたけど

すっきりしない天候での山行でした

移動中も

上信越道を長野方面に走らせます

群馬県側は時折どしゃ降りでした。。。

安全運転で走ります

まずは温泉

上信越道を下りてから一般道を走らせて

長旅の疲れを癒すために温泉に入ります

温泉から出たあとは一杯飲んで明日に備えます

青空は見えますが

翌朝、この辺りは晴れ模様ですが

これから向かう山には雲がかかってました

ガスの中

標高を上げてビーナスラインを進みます

この天気だから混雑してないだろうと思ったら

車山肩の駐車場は一杯でした

駐車場内をうろうろしてたら

ちょうど車が出たところで

運よく停めることが出来ました

取りあえず出発しましょう

まずは天気を確認します

雨は大丈夫そうです

それにしても、auは電波が悪いですね。。。

山にくるとdocomoのほうが電話が良い感じがします

展望が良くなさそうなので

山頂だけに行って戻ってこようと思います

ザックではなくショルダーバックに

水とタオルとスマホに財布を入れて出発します

靴はスニーカーでなく登山靴にしました

なんとなく空は明るいような感じもします

山頂に着きました

山頂はガスの中でした

最近の山行は天気に恵まれません。。。(泣)

湿原を歩いて戻ることも出来ますが

何も見えなさそうなのなので

歩いて来た道で戻ります

下山します

だんだんガスってきましたが

下りてくると晴れ間が出てくる。。。(泣)

蝶々深山のほうも少し明るくなってました

ホントにタイミングが悪いです。。。

戻ってきました

お店は行列でした

山行データ

ルート

標高

時間・距離・標高差

時間:1時間6分

距離:3.8キロ

のぼり:128メートル

くだり:127メートル

寄り道しながら帰りましょう

車山肩の駐車場を出発して

ビーナスラインを走り始めたら

なんと晴れ間が出てきました

時間も早いので霧ヶ峰の道の駅に車を停めて少しお散歩です

車山のほうは晴れてました

霧ヶ峰スキー場のリフト

広い草原

雲の合間から見えるのは南アルプスでしょうか

お昼にします

霧ヶ峰から下りてきて

道の駅たてしなで少し休憩します

お腹も空いてきたのでお昼にしました

天気がいいですが

浅間山の山頂も雲がかかってました

高速に乗って

上信越道に乗って帰ります

長野県側は晴れ

ドライブ日和ですね

いくつものトンネルを抜けると

段々と曇ってきました

要塞です

1260メートルの碓氷橋

順調に藤岡ジャンクションまで来ましたが渋滞です

しかも三角マークをみると

これから渋滞が延びてるようです

渋滞にハマる前に下りて一般道で帰ります

次こそ、晴れますように!

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

11年間乗って来たミライースを手放して

もう少しで1ヵ月です

写真を見ると懐かしさを感じます

少し振り返ってみました

スペック編

型式は「LA300S」

エンジンは0.658 リットルの直列3気筒DOHC

DVVT(可変バルブタイミング)を搭載してました

購入当時に貰ったカタログもキレイな状態で残ってました(笑)

スペックは

・馬力:38 kW (52PS) / 6,800 rpm

・トルク:57 N・m (5.8kg・m) / 5,200 rpm

・車重:730 kg

・燃費:33.4km/L(JC08モード燃費・2WD車)

で、本体価格とこの燃費が魅力の車でした

車重が軽めなので街中を走るには十分なスペックと思います

装備編

価格が安いので装備は必要なものしか装備されてません

エアコンはマニュアルですが標準装備

ラジオにCDプレーヤーが付いてましたが

ネットでカーオーディオを購入して付け替えました

ホイールは純正のアルミホイール付きです

記録編

走行距離

走った距離は約11万7千キロ

平均すると1年で1万キロくらいですね

山行で遠出することが多くなったので

1年で1万1千キロ以上走った年もありました

平均燃費

最近の平均燃費は24.6キロ

1年くらいリセットしていないので

年間を通して平均燃費は24キロ以上走ってくれました

ガソリン代が安く済んで良かったです

アイドリングストップ時間

メータでは約69時間となってました

この時間がどうなの?というところでしょうか。。。

アイドリングストップで節約したガソリン

メータでは93.3リットルになってました

数字だけ見ると93リットルも節約出来た

というところでしょうか。。。

短時間のアイドリングストップ

多くありましたから

どうなのでしょね。。。

アプリに入力していたデータ

11年間も給油するたびに入力していたデータです

いつも満タンにしているので

満タン法でも24キロ走ってくれました!

最高燃費も33キロ

これはカタログ値と同様で

1回の給油で600キロ以上も走ったことがありました

遠出するには良い車でした

使ったガソリン

ミライースのガソリン代は約65万円でした

そのうちの税金は。。。

一番安いときはリッター94円でした

今では考えられない価格ですね

201円は入力ミスかな?

エンジンルーム

11年乗ったわりに比較的キレイでしょうか(笑)

気になるとエンジンルームも掃除してました!

最後の車中泊

最後のとなった車中泊の様子

ビール飲みながら動画を見てました

思い出編

一番の思い出

やっぱり、白山までの遠征でしょうか

この時の移動距離は1200キロ

行くのに1日、帰るのに1日

中一日で山行

大変でしたが楽しい旅でした

yama10camp.hatenadiary.jp

軽自動車で120キロ

軽自動車で120キロで巡行しました

1名乗車で平坦であれば軽自動車でも

問題なく120キロ巡行出来ますね

www.youtube.com

連泊の車中泊

山行しながら

ミライース車中泊で連泊出来るか

試すために出かけてみました

この時に2泊なら十分出来るなと思って

白山への山行が出来ました

yama10camp.hatenadiary.jp

yama10camp.hatenadiary.jp

yama10camp.hatenadiary.jp

yama10camp.hatenadiary.jp

yama10camp.hatenadiary.jp

峠越えは少しパワー不足を感じます

www.youtube.com

キャンプも行けます

ソロキャンプなら積載も十分です

yama10camp.hatenadiary.jp

雪山を満喫した遠征

山行とスキーの道具を積んで

車中泊と宿に1泊ずつしての遠征

荷物が多くて車中泊は大変でした(笑)

yama10camp.hatenadiary.jp

雪道も走りました

湯沢インターから関越トンネルまでの緩やかな登り

不慣れな雪道の運転も緊張で疲れました

www.youtube.com

コスパは良かった

本体価格は安い車ですが

一人で移動、一人で車中泊するには十分でした

燃費は良いし高速料金も普通車より安くなるので

コスパは良かったです

不満だったのは

11年も乗っていれば不満も出てきます

一番の不満は、ワイパーの時間間欠の調整が

出来ないことでしょうか

小雨の時は手動でワイパーを入れてました

次はリアシートの分割が出来なかったことです

荷物を積むときは工夫が必要で

特にソロキャンプの時は荷物を積むのが大変でした

グレードによっては付いてますが

リアワイパーがないのも不便でした

雨の時はリアガラスが濡れて

はっきりと見えません

デジタルミラーを付けてたので

水滴があるだけで映像がぼやけてしまいます

楽しい時間をくれました

車中泊しならが山行に行って

いろいろなところに連れてってくれたミライース

楽しい11年間でした

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

夏の時期の山行は楽にしたいと思いますが

今回は紅葉シーズンに向けて

身近な山でトレーニングです

久しぶりのつくば道

夏の間は暑いので少し上から登ってますが

今回は麓からの山行です

駐車場に車を停めてつくば道を歩きます

少し雲がかかってますが下山するまで

雨は降らない予報です

9月も下旬になりますが暑いですね

まだ一の鳥居の手前ですが汗が流れてきます

やっとつくば道の標識です

ここまで上がってるだけで疲れてます。。。

登りましょう!

ここまで200メートルほと上がってきてますが

ここからが本番です

今回は御幸ヶ原まで1時間を切ることが目標です

森の中に入って少し涼しく感じられます

まもなく中間点

NAKANO HUTが見えてきました

ここまでのタイムは予定通りです

ちょうど、ケーブルカーがすれ違った後でした

急登を登りきって男女川の源流まで上がってきました

あと3分の1くらい

御幸ヶ原手前の木段です

ここを停まらずに登りきれるかがタイム短縮のポイントです

御幸ヶ原に到着

時々スローペースになりましたが

停まらずに木段を登り御幸ヶ原に到着しました

なんとか登山口から1時間を切ることが出来ました

御幸ヶ原の標識を撮影

曇り空です。。。

お昼にしましょう!

時間は12時を回っているのでお昼にします

今回はおにぎり2個です

おにぎりを食べてると汗冷えになりそうな感じです

暦だと1枚着ても良さそうな時期ですし

温かい食べ物がおいしくなってきそうです

男体山に着きましたが

お昼を食べてから

男体山に着きました

しかし、ガスってなにも見えません。。。

手前の手すりが無いとどこで撮影しているのかも判りません

筑波山頂に着きましたが

早々と男体山を後にして筑波山頂に着きました

ここでもガスって何も見えません。。。

ここも手前の岩がなければどこで撮影しているのか判りませんね(笑)

下りましょう

展望がないので下ります

下りはいつものように白雲橋ルートから下ります

BENKEI HUTに到着

ボトルに水を入れ替えます

白雲橋ルートはこちらです

途中の標識が壊れてました

下山しました

取りあえず、ケガはしてませんが

下りで2回しりもちをついてしまいました。。。

何度も登っている山は少し油断してしまいます

駐車場に向かって歩いていると

東の空に少し青空が見えました

振り返ると筑波山

山頂にいた時はガスってましたが

今なら大丈夫そうですね

山行データ

ルート

標高

時間・距離・標高差

時間:4時間51分

距離:12.1キロ

のぼり:980メートル

くだり:980メートル

コンビニに向かうとき

駐車場に戻り着替えてから

コンビニに向かおうとしたら

ポツポツと雨が降ってきました

良いタイミングで下りてこれたみたいです

最近の山行は天候に恵まれないです。。。

次回は青空の下を歩き多ですね

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

シルバーウィークに入りました

今回は八ヶ岳の網笠山に登ろうと思いますが

台風の影響で天候が不安定のようです。。。

A予報なので

9/15の予報はAでした

晴れなくてもいいから

雨が降らないでほしいです

でも、前後はC予報でした

西へ

翌日の天候が気になりますが

首都高速から中央道で西へ向かいます

目的地のインターに着いたので

高速道を下りて一般道に出ます

道の駅に着きました

シルバーウィークは休日割引の適用されないので

深夜割引になるように到着したので

少し遅い時間の到着になったので駐車場は満車です

少し空いてるスペースに停めて仮眠します

天気を確認して寝ます

一応、A予報でした

雨、降る?

4時半に起床です

3時間ちょっとしか寝てないのでちょっと眠いです

まずは天気の確認すると雨が降りそうです。。。

取りあえず向かいます

早起きしましたが

天気予報に見て気が乗らなくなってきました

道の駅でも小雨が降ってますが出発します

ここで雨なので標高が上がると

さらに降ってそうな気がします

雨ですね。。。

観音平の駐車場に着きました

駐車場は満車でしたが

空いているスペースに路上駐車します

しかし、雨です。。。

傘をさして少しお散歩します

第2駐車場のほうも見てみましたが満車でした

パトカーが2台いましたが

登山口でお巡りさんが登山計画書の提出の

確認をされていたようです

今回はやめるました

雨の中を登っても何も見えないと思うので

ここまで来ましたが登るをやめました

来た道を戻り、富士見平に車を停めて撮影

何も見えません。。。

もしかしたら

来た道を引き返します

家に帰るには直進ですが

右に曲がって別の目的地に向かいます

国道299号線で佐久穂方面に進みます

メルヘン街道を上がっていくと

晴れ間が出てきました

ちょっと期待しながら上がっていきます

甘かったです

まもなく麦草峠ですが

駐車場は満車でした。。。

麦草峠を越えて

白駒の池の駐車場も満車でした

当然ですね。。。

駐車標を素通りして下ります

八千穂高原スキー場からのシャトルバス乗り場は長蛇の列でした。。。

良かったのかな。。。

途中で車を停めずに中部横断道に乗って

帰ることにしました

今回はいろいろ選択が良くなかったようです(泣)

中部横断道からの浅間山も雲に隠れてました

コンビニに寄って八ヶ岳方面を撮影してみました

下から見ると雲に隠れてますが

上はどうだったでしょうか

気を取り直して

ドライブしながら国道254号で帰ります

この先の内山トンネルを抜けると

下仁田まで700メートルくらいの標高を

一気に下りていきます

内山トンネルを抜けました

関東方面は雲が多いですが晴れてたようです

この後も一般道でのんびり帰りました

走行データ

ルート

距離・燃費

走った距離:たぶん490キロくらい

燃費:約19キロ/L

山行は出来ませんでしたが

メルヘン街道で麦草峠を走れたので良かったかなと思います

麦草峠は2番目に標高が高い国道で標高は2127メートルです

1位は、渋峠(標高2172メートル)

3位は、金精峠(標高1843メートル)

になるので、標高が高い国道の3位まで制覇しました(笑)

そのうち、大弛峠からの山行にチャレンジですね

車で行ける一番標高の高い峠道で

標高が2360メートルです

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

山行する時にあると便利なアイテムを

手に入れたので出かけてきました

東北道を北上

早めに登り始めたいので

高速道で移動します

この時間の宇都宮辺りは晴れてました

霧降の滝の交差点を左に進んで霧降高原に向かいます

この辺りは陽が差し込んでますね

標高を上げていくと駐車場に到着です

展望台方面はガスってました

1445段の天空回廊を登ります

今のところは降られてませんが

山の天気は判らないので戻ってくるまで

降りませんようにと思いながら出発です

最初の1段

1445段の階段を一気に登ります

目標タイムは久しぶりなので20分を切るくらいでしょうか

まずは500段

3分の1を登りました

このあたりは傾斜は緩やかなので快調に登ります

東屋に到着

傾斜が緩やかなのも

この東屋まです

半分の700段目

ここから急な階段になります

残り半分

一気に登りきれるでしょうか(笑)

3分の2の1000段目を過ぎました

ガスってますので

どのくらいまで登ってきたか

把握しづらいですね

と思いながら登っていたら

1000段目の標識がありました

残りは3分の1です

雨が降って来た

1200段を過ぎたころ

雨が降ってきました

急いでザックカバーをして傘を差します

1445段目

傘を差しながら1445段を登りました!

途中、ザックカバーをして

傘の準備と数分のロスタイムがあったけど

タイムは20分は切れました

これだと時間も短いですし

有酸素運動にはなってないですね(笑)

展望台に上がりましたが何も見えません。。。

雨も降ってこんな天候でしたが数名のかたがいました

どこまで行けるか判りませんが

ガスってる中、先に進みます

雨も段々強くなってきました(泣)

小丸山に到着

天候が悪いですが小丸山に着きました

何も見えません。。。

雨の強くなってきたので今回はここで戻ります

ゆっくり下りましょう

濡れた1445段の階段を降ります

滑ることはないと思いますがゆっくり進みます

東屋を過ぎたあたりから

さらに雨が強くなってきました

もう足元はずぶ濡れです。。。

駐車場までもう少しなので急いで戻ります

風が強くなくて良かったです

戻ってきました

雨は降られると思ってましたが

こんなにどしゃ降りになると思ってませんでした。。。

車に戻って着替えます

山行データ

ルート

標高

時間・距離・標高差

時間:45分

距離:1.9キロ

のぼり:251メートル

くだり:252メートル

ちょうど雨が強い時のようでした

レストハウスに戻ってきたときに

雨雲レーダーを見てみると

ちょうど雨が強いときに

当たってしまったようです

少し時間をずらせば良かったのかも。。。

さらに雨が強くなってました

車に戻って着替えてからキスゲ平を後にするころ

さらに雨が強くなってきてます

ちょうど良いタイミングで

下りてこられたのかもしれませんね

車を走らせると

さらに雨が強くなってきました

雨雲レーダーでみると激しい雨になってました

山の中でこれだけの雨になると

どんな感じになったでしょうか。。。

今回の目的だった新しくしたアイテムのことは

またの機会に

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

最初は富士宮ルートから山頂を目指す予定でしたが

天候が悪いので諦めました

諦めたときのブログです

yama10camp.hatenadiary.jp

プランBへ

富士宮ルートは雲に覆われてますが東の空は青空が見えます

昨夜、寝る前に頭の中に描いていたプランBへ移行です(笑)

御殿場ルートの駐車場で

水ヶ塚公園から車で20分弱

御殿場ルートの五合目に移動してきました

プランBは頂上は目指さずに

少しの時間、山行を楽しもうと思います

荷物も必要なものだけにして

ザックを軽くしました

御殿場ルート登山口へ

駐車場から五合目の登山口に向かいます

トレイルステーションから見た富士山は雲に覆われてます

あのまま、シャトルバスに乗ったら雲にの中を歩いてたのでしょうね

いろいろ手続き

駐車場に着いてから事前登録をして

メールで送られてきたQRコードを読み取ってもらい

ザックにを付けてもらいました

写真は自宅でザックから外したときに撮影

協力金も払って木札も頂きます

これでも帰ってから荷物を整理したときに撮影

登山口を出発

五合目の鳥居をくぐって出発します

これだけ見ると最高の山行日和ですね(泣)

少しだけ樹林帯を歩きます

樹林帯を抜けると

ちょっとだけ山頂が見えました

今回は富士宮ルートから登る予定でしたが

須走ルートからなら天候が良かったかも?

と思いながら歩きます

登山口から歩いて10分ほどで

大石茶屋が見えてきました

大石茶屋

大石茶屋に到着です

標高は1500メートル

まだ、休憩の必要がないので

そのまま進みます

広大な風景ですね

雲の無ければ良かったなと思います

砂礫の進みます

この辺りは傾斜が緩やかなかので

まだ歩きやすかったです

二郎坊まであと200メートル

二郎坊

二郎坊に到着しました

富士山山頂まで330分となってます

進まなくなってきた

少しずつ標高が上がって斜度も急になり

一歩だしても沈んで半歩戻る感じです

少しずつ雲に近づいてきてます

今回の最高地点

標高は2000メートルを越えました

登山口から600メートルちょっと登ってきました

大石茶屋が小さく見えます

ここまで登ってきても御殿場ルートの頂上までの

高低差は1700メートルもあります

さすがに最長ルートですね

この辺りが下りルートの大砂走に近いところで

歩いた跡があります

今回はここで引き返そうと思います

戻りましょう

登山道から下山道の大砂走にきました

風が弱かったら少し休憩しても良かったですが

風が強く休憩する感じでもないで

このまま戻ります

短い距離でもゲイターは必要でしたね

砂が靴に入って少し痛かったけど

面倒なのでそのまま下りました

つるし雲が出来そうな感じです

だいぶ下りてきました

あの雲の中はどうだったでしょうか

大石茶屋を後にします

雲が覆ってきてました

つるし雲にはならなかったですね

今回の山行は終りです

トレイルステーションまで戻ってきました

これで今回の山行は終りです

山頂の雲も多くなってきてました

山行データ

ルート

標高

時間・距離・標高差

時間:2時間18分

距離:5.7キロ

のぼり:649メートル

くだり:649メートル

お別れです

今回でこれまで11年乗ってきた

ミライースとの最後の山行になりました

山行を始めたことは電車かバイクで

行くことが多かったですが

ミライースを購入してから山行にいくところも増えて

いろいろなところへ連れてってくれた頼もしい相棒でした

最近になってエンジンがかかりにくくなったり

足回りもガタがきて

来年の車検費用やメンテナンス費用を考えると

手放すことにしました

遠出したときに山中でエンジンがかからないことに

なったら大変ですし。。。

ミライースとの最後の山行になるので

山頂まで登りたかったのですが

達成できなかったのが残念でした

でも、少しだけ富士山に登ったので

記念に大石茶屋でキーホルダーを購入しました

相棒と最後のドライブに

相棒との最後のドライブですし

時間も早いのでのんびり一般道で帰ります

帰り際に富士山を撮影しました

撮影した時刻は昼時でしたが

富士山全体が雲に覆われてるようになってました

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

毎年、登っていた富士山ですが

今年も準備してましたが

台風10号の山頂まで登ることが

出来ませんでした。。。

8月28日の予報

この日の予報だと、9/1(日)か9/2(月)がA予報なので

どちらでも行けるように準備します

8月29日の台風10号の進路予想

しかし、台風10号の影響がありそうな進路予想です

8月30日の予報

1日も2日もC予報になってました。。。

富士山で風が強いと、ちょっとヤバいです

今年は諦めモードに。。。

9月1日13時の予報を見て出発

まだ、諦めたわけではないので

毎日、てんくらを確認してます

翌日は風が強いけどA予報になってました

時間が経つと風も弱まる予報

これは行けるかと思い荷物を積み込み

夕方に家を出発しました

水ヶ塚公園に着いた

予報を確認したら

まだA予報です

19時に更新されているはずなので

風が強いけど登れるかな

雨雲レーダーでみると

朝まで雨予報、午前中も雨が降りそうな予報でした

早起きするので就寝します

4時半に起きました

気になる天候を確認するのに

外に出てみました

富士山は雲に覆われてます。。。

登ろうと思えば登るかもしれませんが

気が乗らない天候です

6時少し前

東の空に少し晴れ間が出てます

少し雲も上がってきてるようですが

南西の風なので東の空が晴れてもダメでしょうね

6時出発のシャトルバスに乗る人たちが並んでました

今回は諦めました

何度も天気を確認してましたが

午後に5ミリの雨予報です

5ミリだと、かなりの雨です

風も、風速5メートルくらい

雨が降って風が強いので

楽しく山行が出来なそうな天候です

富士宮ルートから登るのは諦めました。。。

プランBへ

意味はないですが

6時のシャトルバスの出発を見送りました

そして、時間は早いのでプランBへ移行します

プランBは次回へ

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ