ロシアから白樺細工 (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

ロシアから白樺細工 yamazou13.exblog.jp ブログトップ
誂えの白樺細工細部確認及び白樺にまつわる事について ご興味ある方はお気軽にコメント下さい このブログに掲載されている画像を無断で使用することを禁じます。 by 越後屋プロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する カレンダー < October 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 **「問い合わせ」←クリックして頂くとメールが起動します。 丁寧な生活をゆっくりと2 береста и вышивка 白樺細工と刺繍にほんブログ村 雑貨ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 雑貨ブログ ロシア・東欧雑貨へ にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村カテゴリ 全体 ごあいさつ 白樺細工 白樺について 手つき籠 その他ちょっとしたこと お知らせ こぎん刺し/菱刺し 刺繍 修理 未分類 タグ 白樺細工(473) こぎん刺し/菱刺し(298) 季節(253) 自宅使い(235) 針山(202) ちょっとしたこと(188) オーナメント(169) 蓋付き籠(151) 手付き籠長方形(131) 試作(128) 籠長方形(95) 刺繍(91) (90) ブローチ(88) こぎん刺し(80) 作品展用(77) 鞄/バック(67) お知らせ(59) 白樺樹皮(53) ホフロマ塗り図案(32) 以前の記事 2023年 12月 2023年 10月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 検索 その他のジャンル 1 中国語 2 ブログ 3 ボランティア 4 コスプレ 5 不動産 6 政治・経済 7 将棋 8 鉄道・飛行機 9 車・バイク 10 米国株 ブログパーツ このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 記事ランキング 名刺入れ完成 あと1個追加だった名刺... 新しい材料採取と下処理 お休みをいただいた間駐... 5年使用中の眼鏡ケース 今日は使っている眼... 梱包用資材制作 もみの木の葉で染色 昨日の夕方から夜に... 白樺樹皮採取2015 何処までも続いているの... 糸切りハサミケース製作中 ご依頼があったこともあ... 樹皮の保管方法について 採取した樹皮をどのよう... 小さい籠で編み方確認 6月の講習会に向け、実... 白樺樹皮の採取に同行しました。 今日は今年分の白樺... ご挨拶 あまり更新できませんでし... ブログジャンル ハンドメイド 画像一覧 エキサイト XML |ATOM Powered by Excite Blog 会社概要 プライバシーポリシー 利用規約 個人情報保護 情報取得について 免責事項 ヘルプ 2010年 06月 17日 縁を始末しました 縁を始末しました_f0235224_233515.jpg 昨日の穴開けの続きを開け、今日は縁始末をしまいした。底面と側面の取り付け完了です。縁を始末しました_f0235224_23103856.jpg 上から見たところ。縁を始末しました_f0235224_2316835.jpg 底裏側から見たところ。縁を始末しました_f0235224_23303729.jpg 継手と縁始末の拡大。 おまけ タグ: 白樺細工 キャニスター みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 | 2010-06-17 22:57 白樺細工 2010年 06月 16日 穴開け 穴開け_f0235224_18361486.jpg 道具入れの底ボードと側面樹皮を取り付けるための穴を開けていて1日が終わりました。(しかもまだ開け終わっていない綿が写真へ写っています)もっと力が有ればスムーズに進む作業なのに既に指に豆が(汗) 日頃いかに手先が怠けているかというのがわかる瞬間。 それでも最後の方は開け方も綺麗になって来ました。この道具入れの作り方はロシアでは一般的なベレスタの手法ですが、私は籠ばかり作っているためにスムーズに製作出来るようになったのは今年に入ってからと言う手法。 今回のご注文で更に開け方に慣れることが出来ました。これからはもう少しこの手の作品も増やして行きたいと思います。穴開け_f0235224_18493829.jpg こちらは開け始めの底ボード。やはり木質ボードが入っているために、白樺樹皮だけの物より力が必要で、この部分は電動工具を使って補助穴を開けながら進めました。穴開け_f0235224_18564654.jpg 穴をあけるとき主に使っているのはこの2本。左が芸術家さんから借りているロシアの彫刻刀、右が私が学生時代から使っている日本の彫刻刀です。 まあ穴が開けば何を使っても良いのですが、私には彫刻刀が扱いやすくて合っています。 タグ: 白樺細工 キャニスター 道具 みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 2010-06-16 19:08 白樺細工 2010年 06月 15日 道具入れ底板仮組 道具入れ底板仮組_f0235224_1572738.jpg 今日は底板用ボードに白樺樹皮を貼り、先週組んだ側面の樹皮へ仮にはめ込んでみました。 底板をはめ込むと一気に形になってくるのがこのタイプの白樺細工の特徴です。道具入れ底板仮組_f0235224_2241326.jpgL=220の楕円型です。道具入れ底板仮組_f0235224_23492.jpgW=160道具入れ底板仮組_f0235224_2385112.jpgH=70 この後底板と側板を止める作業や、上部の樹皮を止める作業等を進めて行きます。 おまけ タグ: 白樺細工 キャニスター 白樺樹皮について みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 2010-06-15 17:48 白樺細工 2010年 06月 11日 継手の組み合わせ 今日も気持ちが良い晴れ。外で写真を写していると気持ちが良い風が吹いて来て今が盛りと咲いている花が軽やかに揺れていました。 継手の組み合わせ_f0235224_18234680.jpg 昨日揃えた道具入れの部材から今日は側面の樹皮2枚にそれぞれ継手下書きして切り、組み合わせました。 こちらは外側の樹皮ですが、厚みが約5㎜有るので両端はかなり厚みを削っています。色合いは白っぽい黄土色という感じです。ところ何処茶色の斑が入っています。継手の組み合わせ_f0235224_18325984.jpg これは内側の樹皮。それぞれ色合いが違います。内側はやや赤味がかった黄色。厚みも薄めです。継手の組み合わせ_f0235224_18421660.jpg 継手部分の厚みはやや薄くしていますが、重なっているので壊れることは有りません。 今回使用している樹皮、とても扱いやすい樹皮でこの様な細工には適しています。 ロシアは月曜日までお休みとなるので、火曜日からまた次の作業へ入ります。 タグ: 白樺細工 キャニスター みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 2010-06-11 19:52 白樺細工 2010年 06月 10日 道具入れのパーツ 道具入れのパーツ_f0235224_19364796.jpg 今日からは蓋付き道具入れの製作が主になりました。 こちらの写真はまず道具入れの部分の材料です。底板となる木質ボード、その化粧用白樺樹皮2枚、側板用樹皮2枚(内外)、底板と側板を縫い合わせるよう樹皮です。 今回は底板の大きさに対して1枚で側板が取れる長さの樹皮があったので、継手は1カ所になり側板は内外で各1枚ずつで足ります。 このタイプの白樺細工では必要面積(節等の無い)が広くなるため、樹皮の在庫が減って来ると大きさによってはなかなか適当な樹皮が見つからず製作に苦労することもありますが、今回は綺麗な皮を木取り出来たので明日からの作業が楽しみです。道具入れのパーツ_f0235224_19562575.jpg こちらは側面の樹皮長さを決めるために仮ではめ込んだ物。このような感じで側板の中へ底板をはめ込んで行きます。 タグ: 白樺細工 キャニスター みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 2010-06-10 22:34 白樺細工 <<< 前へ341342343344345次へ >>>
ファン申請 ※ メッセージを入力してください