ロシアから白樺細工 (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

ロシアから白樺細工 yamazou13.exblog.jp ブログトップ
誂えの白樺細工細部確認及び白樺にまつわる事について ご興味ある方はお気軽にコメント下さい このブログに掲載されている画像を無断で使用することを禁じます。 by 越後屋プロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する カレンダー < October 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 **「問い合わせ」←クリックして頂くとメールが起動します。 丁寧な生活をゆっくりと2 береста и вышивка 白樺細工と刺繍にほんブログ村 雑貨ブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 雑貨ブログ ロシア・東欧雑貨へ にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村カテゴリ 全体 ごあいさつ 白樺細工 白樺について 手つき籠 その他ちょっとしたこと お知らせ こぎん刺し/菱刺し 刺繍 修理 未分類 タグ 白樺細工(473) こぎん刺し/菱刺し(298) 季節(253) 自宅使い(235) 針山(202) ちょっとしたこと(188) オーナメント(169) 蓋付き籠(151) 手付き籠長方形(131) 試作(128) 籠長方形(95) 刺繍(91) (90) ブローチ(88) こぎん刺し(80) 作品展用(77) 鞄/バック(67) お知らせ(59) 白樺樹皮(53) ホフロマ塗り図案(32) 以前の記事 2023年 12月 2023年 10月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 検索 その他のジャンル 1 FX 2 韓国語 3 ボランティア 4 イベント・祭り 5 病気・闘病 6 米国株 7 フィギュア 8 スピリチュアル 9 スクール・セミナー 10 ブログパーツ このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 記事ランキング 名刺入れ完成 あと1個追加だった名刺... 新しい材料採取と下処理 お休みをいただいた間駐... 5年使用中の眼鏡ケース 今日は使っている眼... 白樺樹皮採取2015 何処までも続いているの... 糸切りハサミケース製作中 ご依頼があったこともあ... 樹皮の保管方法について 採取した樹皮をどのよう... 小さい籠で編み方確認 6月の講習会に向け、実... 棒針ケース編みあがりました ご注文頂いている棒... ご挨拶 あまり更新できませんでし... 半端樹皮利用の自分用白樺細工 ご依頼の品が終わり... ブログジャンル ハンドメイド 画像一覧 エキサイト XML |ATOM Powered by Excite Blog 会社概要 プライバシーポリシー 利用規約 個人情報保護 情報取得について 免責事項 ヘルプ 2010年 05月 24日 籠部分両面編込みました 籠部分両面編込みました_f0235224_20305321.jpg今日からまた作業へ復帰。両面編み込みが終りました。こちらは底部分。今回薄めの樹皮で編んでいるので1重の時触ると心もとない程形が変わっていましたが、内外共に編み上げるとしっかりして来ます。四隅が二重三重に編み込まれていくと別物のようにしっかりして来るのです。本当は最初の段階、編込まれた段階と触れてみて頂きたい位に。籠部分両面編込みました_f0235224_2036571.jpgこちらは側面。ここも一重の時はもっと丸みを帯びて出っ張っていました。今は底から緩やかに立ち上がっていて安定感が有ります。籠部分両面編込みました_f0235224_2039506.jpgこれは四隅の一つ。しっかりしています。こちらには脚がつきますから完成品では隠れてしまいますが、四隅がきちんと出ると底の形が安定して来ます。明日は持ち手部分の取り付け方法を実寸で色々試してみて、一番シンプルに馴染む物を選びたいと思います。 タグ: 白樺細工 手付き籠長方形 みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 | 2010-05-24 20:21 2010年 05月 18日 半分外側に編み込みが終りました 半分外側に編み込みが終りました_f0235224_2142591.jpg本日は3度。曇っているかと思うと少し日がさす1日でした。日中もあまり気温が上がらず、まだ24時間村の集中暖房が付いています。そんな肌寒い1日ですが、作業中は暑くて汗をかきます。昨日は体調不良で一日お休みしましたが、今日からまた白樺樹皮と格闘中(笑)こちらの写真は内側。どうしても長い樹皮は在庫が無いために繋ぎながら籠を編んでいます。継ぎ方は色々です、接着剤で止めるもの、継手で継ぐもの、今回の様に編込みながら継ぐ物など。今回は模様として編込む継手で継いでみました。完成するまでに何度か油を馴染む様にすり込んでいきます。半分外側に編み込みが終りました_f0235224_2144334.jpg半日以上かかって出来たのが表側半分の編込み。残りは明日。今回の樹皮、一枚だけをさわるとかなり薄く、前回のブログの写真時点ではかなり柔らかい感触でした。それが、今日半分編み込みが終るとやはりかなり強度が出て来ます。明日どれくらい感触が変わるか楽しみです。そろそろ持ち手も作り始めます。 タグ: 白樺細工 手付き籠長方形 みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 2010-05-18 22:22 2010年 05月 14日 手つき籠を編み始めました 手つき籠を編み始めました_f0235224_1555386.jpg今日は2度曇り時々晴れ。真冬より当然暖かいはずなのに、やはり春の2度は寒いですね。さて、連休が開け3日も経っているというのにorder品の写真が全然アップ出来ませんでした。3日間大きな白樺樹皮から帯状の樹皮を切り出して厚み調整をしては相性が悪かったり、長さは申し分無くても節が多くて強度が出なかったり、挙げ句にどうしても樹皮の色合いが今ひとつだったりと手持ちの在庫の中でしっくり来る樹皮を探している日々でした。そんな中、今日気分も新たに選んだ1枚の樹皮が大当たり。その樹皮から切り出した帯状樹皮が上の写真。2本ありますが(わかりやすい様に2本で写しています)これ1本の帯状樹皮の中に両方あるわけです。上と下とでも表現すれば良いでしょうか、こんなに厚みが違います。これは自然の状態でこれだけ違う訳ですが、一番薄いところはほとんど厚み調整の必要がない位です。このめくれているところ、幹に付いている状態だとついつい剥きたくなるそんな場所がこういう風に薄くなっています。でもこの帯状樹皮、大体3〜4枚の帯状樹皮がとれました。それくらい皮を剥ぐ時に剥ぎやすく、しなやかな樹皮です。最初にお風呂へ浸けていた物とは別の樹皮で、水へ浸けていない状態でもこれだけしなやかだと非常に扱いやすいです。手つき籠を編み始めました_f0235224_28062.jpg相性がいい樹皮での作業は非常に進みが早い(笑)昨日は半日かかっても帯状樹皮の切り出しすら終らなかったのに、今日は午前中には切り出し、厚み調整が終わり、編み始める事ができました。こちらが籠を編む時の一番最初の段階です。今回order頂いているサイズは約120×250×170というもの。これ位の籠を編む時は28㎝の正方形に市松に編んでから籠を編み始めます。 Moreつづきはこちら タグ: 白樺細工 手付き籠長方形 白樺樹皮 みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 2010-05-14 18:00 2010年 05月 11日 注文品の樹皮取りに入りました。 注文品の樹皮取りに入りました。_f0235224_020751.jpg 今日は寒い雨の一日でした。 何だか写真の色も今ひとつですね。 この写真は、order品の樹皮候補を帯状に切り分けたところです。奥の細いものは自分用。 表になる部分の模様や色などは非常に綺麗ですが、性質にやや難がありそうなので実際に手つき籠に使用するかは微妙でした。他の作品に使用した方がいいかもしれないという感触です。注文品の樹皮取りに入りました。_f0235224_028577.jpg この写真撮影は5月10日です(苦笑) order品に使うかもしれない樹皮を水に浸けているところです。 村は冬の期間が長く、未だ24時間集中暖房がついている状態です。去年の夏に採った樹皮はカラカラなのでこのまま作業すると不必要なところで着れてしまったり折れてしまったりします。 そのため私は水分を含ませる事で作業をしやすくしています。注文品の樹皮取りに入りました。_f0235224_0334974.jpg こちらの写真は、手つき籠候補の樹皮一部です。長さは長い樹皮ですが、所々表側の節が大きすぎて帯状に切り分けるには不向きのところがあるため。意外に部材を取る事が出来ません。 大きい作品を作る時はこの一番最初の樹皮取りが一番苦労するところとなります。 大物が続くので明日慎重に再度樹皮の選定をしようと思います。 タグ: 白樺細工 手付き籠長方形 白樺樹皮 みんなの白樺細工をまとめ読み # by yamazou13 2010-05-11 22:09 2010年 05月 07日 白樺の森の様子 白樺の森の様子_f0235224_22181233.jpg最近毎日森へ樹液を採取しに行っています。皆さんはシベリアの白樺が生えている森、どのような森を想像されるでしょうか。冬森の中は氷点下60度以下になる事もある森。でもちゃんと動物も棲んでいれば色々な植物も生えているんです。↑の写真はやっと新芽の生え始めた柳です。なんと剥いた皮は陰干ししてお茶にするといびきに良いのだとか。本当かな???白樺の森の様子_f0235224_2227352.jpgこちらは森へ入ると綺麗な緑ですくっと立っています。ヒカゲカズラ。一瞬針葉樹の幼木かと思いました(笑)白樺の森の様子_f0235224_2234465.jpg次はボロバヤマトカという草。こちらはお茶にして頂きます。男女両方にそれぞれ効き目がありますが、女性により有効な草です。今回始めて教わった草。早速沢山摘みました。陰干ししてハッカや次に載せているコケモモなどとあわせてお茶として頂きます。白樺の森の様子_f0235224_22393652.jpgこれはこけもも、秋には実の方も沢山森から頂きます。今の時期は葉や茎を頂きます。これもお茶になります。ハッカとコケモモは一番基本の茶葉。これに効能や味の好みで複数の草をあわせていきます。癖がなくて美味しいんですよ。白樺の森の様子_f0235224_2350454.jpgこれで飲料用は最後(笑)バグーリニク バロートヌィ。シャクナゲの一種。こちらは咳止めに効果的なのだとか。今度咳き込んだらこれを飲んでみようと思います。でもこれ、少量でいいのだと教えてくれた割に、摘んでくれた物は凄い量…。たっぷり何年分もありそうです。日本でも春の山菜の苦みなどは冬の間になまった体にカツを入れてくれる効果がありますが、こちらでもこのような野草が色々な効能をもって体を癒してくれます。 Moreつづきはこちら タグ: 季節 白樺樹皮 みんなの季節をまとめ読み # by yamazou13 2010-05-07 21:05 その他ちょっとしたこと <<< 前へ343344345346347次へ >>>
ファン申請 ※ メッセージを入力してください