YAPC::Kansai 2017 OSAKA (original) (raw)
About
YAPC::AsiaあらためYAPC::Japanは、試される大地 北海道にてYAPC::Hokkaidoを開催し、リブートを遂げました! そして、続く第二弾は、舞台を大きく西へ移して大阪、YAPC::Kansaiです!
YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない多様な分野のトークセッションを通じ、情報交換や交流を行っていただくことで、JPAのミッションである「日本におけるPerlコミュニティを脈々と続くものとして」盛り上げていくことが目標です。
今回のYAPC::Kansaiでは、「温故知新」をテーマに、ベテランから若人まで幅広い年代の方々が楽しめる企画を準備しています。ぜひおいでやす!
日時
2017/03/04 10:00 〜
会場
News
Tickets
Guest Speakers

竹迫 良範
広島県出身。Shibuya.pm二代目リーダー。ppencodeの作者。2003年「mod_perlにおけるC10K Problem」で発表者デビュー。 日本初のYAPC::Asia Tokyo 2006を立ち上げたメンバーの一人。
大学卒業後、独立系ITベンチャーにて大企業向けmod_perl製品開発とi18n(国際化)を担当。その後、上京し、セキュリティ研究開発の傍ら、エンジニア採用、産学官連携と日本の若手IT人材育成に関わる。
現在は大手企業の専門役員として内製開発エンジニア組織の体制作りを行なっている。IPA未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャーも兼務。

木本 裕紀
初級者向けのPerl入門サイト「サンプルコードPerl入門」を運営。
Perlの「オープンソース」活動に取り組んで10年目。Perlの世界を面白くしたい。
著書には「かんたんPerl/CGI(技術評論社)」「もっと自在にサーバを使い倒す 業務に役立つPerl(技術評論社)」がある。
開発経験として「携帯電話の料金精算システム」「不動産会社の撮影管理システム」に関わる。
好きな食べ物は「餃子」。

深沢 千尋
汎用機のSE、フリーランスのプログラマーを経て、技術翻訳/ローカリゼーションを行う会社に勤務し、ツールの開発、社内教育などに従事。
のちに独立してフリーライター。主たる関心の対象はPerl、文字コード、電子書籍の自主出版。
著書に『かんたんPerl』、『すぐわかる Perl』、『すぐわかるオブジェクト指向Perl』(以上技術評論社刊)、『文字コード【超】研究』(ラトルズ刊)、 『睡眠時無呼吸症候群とぼく』、『すぐわかる電子出版』(以上Kindle Direct Publishing)。 モバイル関係の記事も数多い。ブログは『イジハピ』で検索。
Special Session
mail_form.cgi reborn
目の前には、レンタルサーバーで動いているメールフォームのCGIがあります。いつから動作しているのか正確にはわかりませんが、かれこれ10年以上動き続けています。
必要な機能があり、かつ、これまで特に問題もなく動作しています。
…でも、ちょっと待ってください。
本当に問題はないのでしょうか?
これまでは、たまたま問題が発生していないだけかもしれません。
現役で動き続けている今だからこそ、今後10年動作させるための対策が必要ではないでしょうか?
そこで!今回の YAPC::Kansai では、「メールフォームCGIの正しいリファクタリング」と題して、機能追加やメンテナンスをしやすくするためのリファクタリング方法を伝授いたします。
お話いただくのは、 Jcode.pm を開発し、Perlバージョン5.8の開発にも携わった「小飼 弾」氏です!
また、実況解説役としてmoznion氏をお招きしております。
現役で使われているメールフォームCGIが、ライブコーディングで生まれ変わっていく様子を是非ご覧ください。

小飼 弾
1969年生まれ。ブロガー/プログラマー/投資家。
カリフォルニア大学バークレー校を経て、後のライブドアとなる株式会社オン・ザ・エッジの取締役最高技術責任者を務め同社の上場に貢献。
2004年、ブログ「404 Blog Not Found」開始。人気No.1のアルファブロガーであり、プログラミング言語Perlの標準添付最大のモジュール「Encode」のメンテナンスを担当するカリスマプログラマーとして活躍。
著書に『弾言』、『「中卒」でもわかる科学入門』、『未来予測を嗤え!』など。

moznion
組み込み系ソフトウェア開発を経て現在はWebアプリケーションのサーバーサイド開発に従事.
普段は仕事をして給料をもらっています.PerlとJavaが主戦場ですがなんでも書きます.
最近は趣味が高じてビールサーバを作って暮らしています.
Blog: http://moznion.hatenadiary.com/