府立植物園100周年 バオバブの花が咲きました ヾ(´Д`)ノ☆ スタンプラリーも (original) (raw)

お盆の間は毎日忙しくしていましたが それなりに楽しく過ごせました

今日は送り火までは時間が出来たので 植物園にお散歩です

曇り空なので気温もちょっと抑え美味 (@⌒ο⌒@)b

あれ? 普段は見かけないお友達がいます(恐竜好きです)

夏休みだからか スタンプラリーをしていました

その名も『恐竜時代の植物展』

もちろん 500円払って参加です (σ≧∀≦)σ

★ジュラシックツリー

真ん中の木が『ジュラシックツリー』です

葉っぱがとっても巧みに互い違いに上下になっているんです

この木には思い入れがあるんです

もう30年ほど前になるでしょうか 子供が小さかった頃です

ジュラシックツリーは世界的には英名のウォレマイ・パイン と呼ばれています
最も古い化石は約2億年前(ジュラ紀)のもので現存する最古の種子植物とされています

1994年にオーストラリア🇦🇺のウォレマイ国立公園内の渓谷で
生きた状態で100個体程度が見つかるまでは化石でしか知られていなかった植物なんです

その中の1本がオーストラリアから特別に贈られてきました
早速見に行った時は私のウエスト当たりの小さな木だったんです

その木がこんなに大きく育って 懐かしいやら嬉しいやら Ψ(`∀´)Ψ

スイレン

温室前の池にスイレンが10種類ほど咲いていました
スイレンの仲間は地球上に現れた被子植物(花らしい花を咲かせる植物)の中で
もっとも古いものの一つです

白亜紀に昆虫や哺乳類と共生関係を作りながら多様性を増して

一気に地球上に広がっていきました (@⌒ο⌒@)b

★温室

温室の中でもスタンプラリーは続きますが

なんと入り口にお知らせが

バオバブです ヾ(´Д`)ノ☆

ヤッタ~ 花が咲くなんて初めて知りました♪♪

星の王子さまバオバブは 根っこで星に穴をあけてしまうから

見つけるとすぐに引っこ抜かないといけない って書いてありましたよね

星の王子様 大好きでした

この木がバオバブ !!(゚ロ゚屮)屮

凄く高い所に花が咲いています

花は夜に咲き 翌日の昼には咲き終わります w|;゚ロ゚|w

午前中に来てよかった~ (゚д゚)(。_。)ウン!

これは実かしら?
ともかく背が高すぎて はっきりとは見れません

ポスターが一番はっきりと分かります 。゚(゚^Д^゚)゚。

食虫植物の実験もさせてもらえました

綿棒で内側を刺激すると 閉じていきます

タヌキモは深泥池にも住んでいる食虫植物です ( ◎´艸`)

トゲトゲだけどハート形 ヾ(´Д`)ノ☆

ショクダイオオコンニャク

↓↓↓ これは 枯れたところです (花が閉じてさほど日が経っていません)

世界一大きな花として ギネスにも載っているそうです

お花が咲いたのは知っていましたが なかなか来れなかったのが残念‼

京都新聞の写真から↓↓↓ 見たかったな~

でも 匂いはかがせていただきました

2024年度(つい先日のもの)と2021年度の物

驚くことに 10日ほど前のものはあまり匂わず

2021年度のものはしっかりと匂いが残っていました(くさ~い)

確かに新聞にも

今年のものは虫を寄せ付けるために強いにおいを放つ際に生じる

湯気は確認されなかった と書かれていました

あれ? 温室出口なのに スタンプラリーが何処か見つけられませんでした

しかたない もう一回り (;Α´∀`)

プテラノドンが飛び回っています

この子は誰だったかしら?

噴水が上がっていない .+(〃ノωノ)゚.+°―!! 人がいないから???

大芝生 子供が小さい時はお弁当を持ってきて ここで食べたな~

広い芝生 独り占め (((o(´∀`)o)))

人がいなさすぎです

★小野蘭山顕頌碑

それまでの本草学は中国から伝わった李時珍の著書『本草綱目』を元に作られたもので

日本固有の動植物、鉱物などに適した形をもっていなかった。

その事から、蘭山は積極的に山や森に分け入り日本の本草学作りを志した

WIKIより

実はこれは知りませんでした

★大典記念 京都植物園設立記念碑

碑文(口語訳)

大典記念 京都植物園設立記念碑

大正4年11月に大正天皇即位の儀式を行うにあたり、いろいろと記念行事が考えられていた時期に、男爵三井八郎右衛門は京都府知事大森鍾一に記念事業の企画を尋ねられ

「三井家は代々京都に住んで恩恵を受けてきたが御大典が京都で行われることは大変喜ばしく感動している これを機に何か記念となる行事を行い、末永く京都に役立つものを作りたいと考えている」と答えたところ 大森知事は「植物園を作ることが他に代えがたいものである」と言い・・・ 議会に提案し同意を得た

三井家は25万円の寄付を行い

そのうち10万円を建設費に 15万円を維持費にした

それからも寄付は続き 合計55万円の寄付を三井家が行ったようです

大正天皇の御大典記念というのは知っていたけれど

三井家がこの植物園の資金全てを寄付していたなんて ヾ(仰゚Д゚)ノスゴッ!!!

そういえば 真如堂も三井家よね

そうそう 祇園祭の北観音山だけ大きな収入源の『粽』の販売が無いけれど

三井家が支えてくれていると聞きました

三井家って・・・ ヾ(仰゚Д゚)ノスゴッ!!!

こんなお金の使い方って スマートね (((o(´∀`)o)))

夕方からは いつもより早めにご先祖様にご飯をお供えし

五山送り火を迎えました

我が家の二階の窓から 如意ケ嶽の大文字を眺め ご先祖をお見送りしました

お盆だけと言わず いつでも帰ってきてね ヾ(´Д`)ノ☆