変動はするものである (original) (raw)

2298文字

1本目

入らない出ない引けないブレイク当たらないで何も良いところの無い球を撞いてしまったのだけれど、1番嫌なのはそんな状態になってしまった原因が最後まで分からなかったこと

間違いなく2024年度下期で最悪

— 鈴木さんち@鈴木 (@billiblo) 2024年10月2日

この投稿をしたのは10月2日。下期に入ってまだ2日目の段階ですので、「まだ2日目だろう」というツッコミ待ちのポストでした。

が、調子が最悪、かつその原因が分からなかったという部分も事実であります。

4時間超の長い時間相撞きをしたのに終始全く整わず。良い所が何もなし。

ブレイクに関しては、当たらなかった理由がほぼハッキリしていて

この3つ。

前日に変なことをやっていたせいで撞き方のイメージが全て消え去っており、とはいえ何度か思いっきり撞けば調整できたと思うのですが、場外罰金制度にチビってキューを出せず。冗談抜きで20km台前半のブレイクを連発。。。。

というわけで、ブレイクは「原因は分かっていたが立て直せなかった」であり、恥ずかしいだけの話でしたが、プレイは原因を絞れませんでした。例によって思い当たる節が多すぎたから。

「これが原因かもしれない」と思うことが10個以上あった。たった1つですら相撞きの中では対応するのにそこそこ時間を要するというのに、10個以上あったらどうしようもない。

結局は「準備不足」の一言に尽きる。不調の原因になりうる要素をとことん排除して臨まなけりゃいけないんですけどね。なかなか日々の平場の相撞きではそこまでできないんだよなぁ、、、

「しっかり準備をする」が最善であるのは当然として、仮に明らかな準備不足で球を撞くことになった時。「物凄く不調だし、原因として思い当たることが多すぎる」っていう時。皆様はどうしてるんだろ。

冷静に1つずつ思い当たる節を虱潰しにしていくしかないのかな。

2本目

何度言っても通じない人には一生通じない話です。共感してくれる人に向けたネタ。

ファーゴレートのことをイマイチ分かっていないんですけど、対象の試合に出ることで上がったり下がったりするんですよね。

ピンポイントで「この試合の時はこれくらいのレートの球を撞いていた」ってのは分からないのでしょうか?

世界のトッププロであってもやはり調子の善し悪し、コンディションに合う合わないはあるはずで、球の内容は少なからず変わるはず。良い時と悪い時とでレートにどれくらいの差が出るのかってちょっと興味があります。

1本目のネタにした日の私は調子が最悪だったわけですが、前日は逆に好調でした。体感ですけど、実力が2割くらいは変動した感じ。

先日ネタにしたアイスクリーム事件の日なんかも、頭が回り始める前と後とでやはり2割くらい球の内容に差があった気がする。

この表を参考に数値が2割変動したと考えると、私の場合は余裕でクラスは1つ下になるし、JPAのSLは2つ下がるんですよね。でも、調子が悪い時の感覚ってちょうどそれくらいなので、「2割変動する」っていう感覚はあながち間違っていないのかもしれない。

(ちなみに、「2割」というのはアベレージと絶不調との比較であって、絶好調と絶不調とを比べたらもっと開く感覚です)

JPAはJPA公認のSLがありますので、SL9の私が不調でSL7相当の球を撞いてしまっても「今日は調子が悪そうだな」と見てくれる人が多かったように思えます。それでもなお「本当にSL9?」とか「SL9と言っても幅があるしね!(こいつは下っ端SL9だ)」というようなことを言ってくる人はいた。

ABCのクラス分けとなると自称ですのでなおさらです。Aクラスを名乗っていても証明できるものが何も無い。自分の球で証明しなきゃいけないのに、調子が悪いとBクラスの球になる。

「調子が悪くても、撞き方や組み立て方を見ればAクラスであることは分かる」というようなことを言う人もいますけど、私はそうは思いません。というか、そういうことを言っている人たち自体、調子が悪い時には1つ下のクラスのプレイヤーに見えますもの。

「Aクラスは調子が悪くてもAの球を撞くのだ!!」とか言ってるAクラスがBな球を撞いているのを見ると「自虐ネタなのかな?」と思ってしまう。

調子が悪くてもなおAクラスで踏みとどまれるのはAも上の方になった人たちであって、A下A中レベルだと調子が悪いとBクラスですよ。Aというのはあくまでもアベレージの話。

調子の良し悪しで球の内容は結構変わる。クラスをまたぐこともある。それが普通。それが当たり前。

誰もが大きな変動なく常に安定して実力を発揮できるんだったら、それこそ勝負をする意味がなくなってしまいますぞ。某氏が度々豪語している「(勝負なんかしなくても)最初から勝ってる」という話になってしまうw

変動があるのが当たり前。その振り幅をできるだけ小さくしようと努力はするわけですが、絶対に0にはならん。

あるものを無いと言う持論は全てオカルトだと私は思っておりますよw

こういう話を何度しても理解しない人は全く理解しない。オカルト好きにオカルトだと指摘しても全く直らないのと一緒ですね。

一般アマレベルまでファーゴレートが浸透すれば良いなぁと度々思っています。そうすれば「下手に見えるけど、これだけのレートがあるんだから今日は調子が悪いんだな」とか、逆に「めちゃ上手いけど、今日はたまたま調子が良いだけなんだな」とか色々判断できますからね。