yuki's life (original) (raw)

さて、久しぶりの連休です。

f:id:yuki3434:20241009154539j:image

モヤモヤ

書くことが思い浮かばない!!

普段はセカセカ働いている(つもり)です。そんなときは色んな気づきがあってX(旧Twitter)につぶやいたり、こんなことをブログに書き残そう!って思い浮かぶのですが、いざスキマ時間が出来ると何も思い浮かばない・・・なんてことが。

昨日は妻もお休みだったので、買い物と新婚旅行のための準備をしました。

今日は私だけ休みなので朝ごはん作って、妻を仕事に送り、髪を切り、ジムに行き、今に至る。そんな日です。

ポルシェに乗ろうと思っても天気は雨、この後夕ご飯と明日のお弁当の食材を買いに行かなければならない。近所のスーパーは駐車場が狭い。ということで、お家でゴロゴロしている1時間です。

暇だな・・って思っても何も起きないのも幸せ

何か面白いことないかなぁ・・・って思ってても何も起きません。

こんな風に暇そうな日記を書いていますが、

「こんなオッサンの暇な日記を誰が読むんだ・・・」

なんてニヤニヤしながらこの文章を書いております。

なにか良いこと・面白いこと書こう!って思って書くよりも

「こんなときがあってもいいよね」

誰の為でもなく自分の為にやっているのだから。

読まれたらそれはそれで嬉しいです。

さぁ、食材を買いに出かけよう!


人は見た目によらない。
でも、見た目も大事。
メラビアンの法則

メラビアンの法則とは、人と人とのコミュニケーションにおいて、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%のウェイトで影響を与えるという心理学上の法則の1つです。

1971年に、アルバート・メラビアンという心理学者が提唱しました。

メラビアンの法則とは?5つのビジネスシーンにおける活用法も解説

私は服装は綺麗にを心がけています。ワイシャツやパンツはシワがないように。靴も擦れがないようにマメに磨いたりしています。

姿勢も猫背にならないように気を付けています。お腹が出ないように食べるものに気をつけたり、運動をしています。

服装などの見た目だけでなく、話す姿勢、話し方、声のトーンなども気を付けています。

目の情報と音の情報で90%を占めているからです。

車やバイクの運転も、

認知・判断・操作の繰り返しであり、交通事故に繋がりやすいのが認知ミス・判断ミスが多いのです。

見た目は大事。その後はもっと大事

短時間で最低限の関わりであれば、見た目だけで乗り切ることが出来るかもしれません。

しかし、付き合いが長くなるとか、深い付き合いになってくると見た目だけじゃなくて話し方や話す内容などが大きく影響してくるのではと思うのです。

私は見た目は綺麗でも、話す内容が「不平不満・愚痴」であれば距離を置こうかなと思ってきます。

私は何度も第一印象が良くても関わっていくうちにこの人は…って思ってしまうことが何度もありました。

自分が思ってしまうってことは

自分もそういう部分があったのだ

とも言えるわけですね。
まず、自分が気を付けよう!と気付くこと。

自分から身なりを気をつける、話し方、話す内容を気をつけるということです。

やはり人間関係は頭を悩ませます

周りからの見られ方も必要ですが、自分が苦しくなるのは良くないですね。

人と関わっていく中で最近心がけていること

というようにその人の特性を考えて関わるようにしています。

そのようにすればお互い頼り頼られ良い関係が作ること出来ると思いますし、不快な思いをすることを回避出来るかもしれません。

これが良く言われる依存先を1つに絞らない、たくさんのより所を作ると言われることなのですね。

まとめ

運転も最低限の技量があってこそ認知と判断なのですね。

人間も最低限の教養やモラルがあってこそ見なりと話し方なのですね。

最低限の見た目も大事ですが、中身も大事です。

10ヶ月目にて到達。

ポルシェも購入したし、さらに新しいことを何か始めてみようと思い立った今年の年明け。
日記を書いてみようと、はてなブログを始めてみました。独自のドメインも取得して今までやったことないことを調べながらやってみました。

なんだかんだコツコツ続けることが出来て、100件の記事を書くところまでやってきました。

まだまだこれから。

日記を書くということは、

- 書く時間を確保する
- 書く内容を見つける

書く時間を確保する

1つの記事あたり大体1000文字前後書いてます。多い時は2000文字くらい。30分くらいで書いて仕上げてます。面白くとか考えずに、まずは記事にすること、多くを考えずに作ることを意識しています。

書く時間を確保するために、今日は書こう!と決めてダラダラする時間が減りました。

勉強する時も心がけていることがあって、この時間だけは集中してやる。ということです。長時間ダラダラやるよりも短期集中でコツコツやるやり方の方が自分自身には合っているからです。

書く内容を見つける

毎日、何気なく考えもせずに過ごしている面白い何かを見逃してしまったり、考えさせられる出来事を見落としてしまったり、ただただ家と職場の往復になってしまう。

仕事の最中も
「早く終わらないかな〜」
「だるいな〜」
で終わってしまうかもしれない。

もしかしたら今後に繋がる大事な種が落ちているかもしれないのに!

自分から何か面白いことなどを落ちていないか探す事によって1日1日が楽しい日々に変わると思うのです。

何か特別な何かをしなくても、日常のどこかに色んなことが潜んでいるので試してみてはいかがでしょうか?

冷却システムのエラーが発生したことと、天井が垂れてきたということでポルシェセンターに入庫していた私の911カレラ。

一旦手元に戻ってきました。

エラーが再現出来なかったことと、天井の部品の入荷が遅延しているので預かり続けることは出来ないので一旦、お返ししますと。

そうなりますよね。

故障の発見が難しい現代の車

現代の自動車はセンサー系がたくさん。

一旦はセンサーが異常を感知してメーターに表示されるけども、一旦エンジンをオフにしてからエンジンを付け直すと表示が消えていたり…。
全車のアバルト695でもありましたし、更に前の981ケイマンでもありましたし、バイクでもYZF-R1で起きたことがありました。

どれも再起動させたら表示は消えるものばかりでしたが…。

再起動ってパソコンみたい(笑)

それほど電子制御化してきているということですね。

高性能になった代わりに故障を見つけるのが難しいと思います。ですから、整備士さんたちも大変だと思います。

なので、こちらに関しては普段通り使いながら様子を見ていこうと思います。

再発しないと良いです!

ちなみに、冷却システムのチェックの作業に関しては保証の範囲内だったので無償で作業してるいただきました。

こちらは初体験

天井に関しては9月の上旬に発注して9月の下旬には届くであろうという予定でした。
それが10月中旬になり、さらに遅延して11月中旬入荷という予定になりました。

海外製品ですし、現行モデルではないですから部品も多くはストックあるわけではないと思います。作ってくれるだけ感謝です。
他にも世界情勢で変わってくることもあるでしょう。

しかし、輸入車を新車で購入するときも納期が長かったり延びたりすることは承知してましたが、部品もこんなに納期が読めなかったり遅延することもあるんだなと実感しております。

輸入車を維持するということはこのようなリスクとも向き合わなければならないということを実感しております。

それでも運転出来るようになったのは嬉しいことです。早く万全な状態に直ってほしいなと思うこの頃です。

今後も維持日記は書いていこうと思います。

ドキドキハラハラ…。
失敗したくないって気持ち、少なからずあると思います。何かいいこと無いかなー、面白いことないかなー。

そんな時は自分から行動にするのが良いです。

SNSはキラキラした世界が見える

高級車買うとかディズニーランドに行ってるとか、そういうことが目に入ってきます。それはちょっとの一部です。

私自身も、例えばディズニーランドへ行きますが毎日行っているわけではなくここ最近は半年に一回くらいです。

1日の大部分は仕事しているか寝ているかです。

何か新しいことに挑戦してみる

起業しようとか資格を取ろう!とかいきなり大きな目標ではなくていいと思うのです。

最初は「我慢」というように書いたけど、我慢ってストレスになるから「挑戦」という表現にしてみた。

少し日々の生活に刺激を与えてみるですね。

挑戦に成功出来たら、もう1日、もう1回挑戦してみる。自分を褒めてみる。

学校じゃ教えてくれない。

もちろん最低限の集団行動やマナー、モラルは身に付ける必要はあります。

挑戦して失敗してもいいと思うのです。自分自身、失敗じゃなくて次にチャレンジするためにはどうしたらいいのか、どう立ち上がったらいいのかって考える力を早めに気付いて身につけていきたかったなと思います。

好きな人にアタックして振られた、でも、想いは伝えなきゃ分からない。振られる怖さや恥ずかしさよりも想いを伝えなかった時の後悔の方が大きいですし、想いを伝えなきゃ結ばれることはないです。

恋愛に限らずたくさん行動すれば、何がよくて、何が悪くて、目に見える情報だけじゃなくて雰囲気や第六感が働くようになります。

エネルギーは使うけどちょっとでもいいから新しいこと初めてみると楽しくなりますよ。