1619年 (original) (raw)
1619年(1619 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。
他の紀年法
この節は、**ウィキプロジェクト 紀年法のガイドライン**に基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。
凡例
分類にある「日本」「中国」「中国周辺」「朝鮮」「ベトナム」は地域概念であり、特定の国家をさすものではなく、またその外延は便宜的に定めたものである。特に「*」の付された王朝の分類は仮配置であり、現在も「ガイドライン」のノートで対応を検討中である。
仏滅紀元及びユダヤ暦は、現在のところ元年と対応する西暦年から逆算した数を表示しており、旧暦等の暦日の記述とともに確実な出典を確認していないので利用には注意されたい。
皇紀は日本で1873年の太陽暦採用と同時に施行された。
檀紀は大韓民国で1948年から1961年まで公式に使用された。
主体暦は朝鮮民主主義人民共和国で1997年から公式に使用されている。
仏滅紀元は紀元前543年を元年とするタイ仏暦を基準にしている。スリランカなどでは紀元前544年を元年としているので1を加算されたい。
仏滅紀元 : 2161年 - 2162年
イスラム暦 : 1028年 - 1029年
ユダヤ暦 : 5379年 - 5380年
ユリウス暦 : 1618年12月22日 - 1619年12月21日
カレンダー
できごと
- サルフの戦いで、後金のヌルハチが明に勝利。
- 神聖ローマ皇帝フェルディナント2世が即位。
- オランダ東インド会社がジャカルタを獲得しバタヴィアと改名。
- 記録に残る最初のアフリカ人奴隷が北アメリカに連れてこられる。
日本
- 7月18日 - 紀伊和歌山藩主・浅野長晟が安芸広島藩に移封
- 7月19日 - 駿河府中藩主・徳川頼宣が紀伊和歌山藩に移封
- 福島正則が改易され、浅野氏が広島藩主に。
- 江戸幕府が大坂城代及び大坂町奉行を設置。
誕生
- 1月24日(元和4年12月9日) - 山崎闇斎、儒学者・神道家(+1682年)
- 2月24日 - シャルル・ルブラン、フランスの画家(+1690年)
- 3月6日 - シラノ・ド・ベルジュラック、フランスの剣術家、作家(+1655年)
- 8月29日 - コルベール、フランスの政治家・重商主義者(+1683年)
- 10月7日(万暦47年9月1日) - 王夫之、清初の学者(+1692年)
- 熊沢蕃山、儒学者(+1691年)
死去
- 1月7日 - ニコラス・ヒリアード、金銀細工師・ミニアチュール作家(* 1547年頃)
- 3月20日 - マティアス (神聖ローマ皇帝)、ハプスブルク家の皇帝(* 1557年)
- 8月30日(元和5年7月21日) - 島津義弘、薩摩の戦国大名(* 1535年)
- 9月22日(元和5年8月15日) - 亀井政矩、大名、石見国津和野藩第2代藩主(* 1590年)
- 10月19日(元和5年9月12日) - 藤原惺窩、儒学者(* 1561年)
- 11月13日 - ルドヴィコ・カラッチ、画家、版画家(* 1555年)
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、**1619年**に関連するカテゴリがあります。