アイロニーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

アイロニー

(

一般

)

あいろにー

【irony】反語。皮肉。二重性。

エイローネイア
「自分の無知」を盾にして、「知ったかぶりをする相手の無知をさらけ出す」皮肉。批判・抵抗行為。

自分の批判対象の主張を徹底的に賛美、賛同してみせ、その論理を押し進めることによって、その愚劣さを浮き彫りにさせるという批判の言い回し。
パロディ(批判、風刺目的の模倣)と併用することでもよく使われる。

関連

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ROBOBO’s 読書記録9ヶ月前

千葉雅也『勉強の哲学 来たるべきバカのために』_感想勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版 (文春文庫) 作者:千葉 雅也 文藝春秋 Amazon 来たるべきバカとは何ぞや 新年早々、衝撃的なニュースが続きます。自分にできることは何だろうな、と考えてみて、やはり相変わらずの日常を送ることなのだろうかと思いつつ、邪魔にならない気持ちを寄付という形で信頼できる機関に託すのが一番良いのだろうかと思ったりしています。 昨年末から読み始めた本著ですが、なかなかに言葉が難しく、すんなりとは読めなかったので年を越してしまいました。著者いわく、学ぶことは自分を壊すこと、特に言葉の違和感には敏感になるべし、いつもと違う言葉を言葉の意味を意訳して理解するのでは…

#読書#アイロニー#ユーモア#ウィトゲンシュタイン#勉強の哲学

ネットで話題

もっと見る

404ブックマーク世界120位「女性がひどく差別される国・日本」で男より女の幸福感が高いというアイロニー 男性優位社会で男が低幸福度のワケpresident.jp

161ブックマーク“let it go”のアイロニー « SOUL for SALEblog.szk.cc

152ブックマークマルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニーjapan.cnet.com

108ブックマークSYNODOS JOURNAL : 普遍的価値の擁護者としての「極右」―― リベラリズムのアイロニー 吉田徹2012/4/310:17 普遍的価値の擁護者としての「極右」―― リベラリズムのアイロニー 吉田徹 ヨーロッパの政界で「極右」が話題にならない日はないといってよい。主要なものだけを数えても、EU27カ国で20以上もの極右政党が存在しており、各国の国政選挙でも、ときによって20%近くの得票率を得るまでの存在になった。 「極...synodos.livedoor.biz

57ブックマーク皮肉が分かる人・分からない人『アイロニーはなぜ伝わるのか?』dain.cocolog-nifty.com

50ブックマークドイツとギリシャのアイロニー - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)eulabourlaw.cocolog-nifty.com

45ブックマーク【初音ミクSoft】 アイロニ 【オリジナル曲PV付】www.nicovideo.jp

43ブックマーク原義の「中二病」みたいな余裕あるアイロニーは、もう通用し得ない時代になっているtogetter.com

28ブックマーク浅田彰【スーパーフラット・アイロニー】かねてから日本の伝統美術の平面性と現代のアニメなどの平面性をつなげて「スーパーフラット」というコンセプトのもとに世界に売り出そうとしてきた村上隆が、そのコンセプトに基づいたグループ展*[1]を企画し、コンセプト・ブック*[2]を出版した。 村上隆は、1990年代半ば以後、日本を代表するアーティストとして世界的...www.kojinkaratani.com

関連ブログ

誰かあの本を知らないか3年前

村上春樹『ノルウェイの森』短めの告白村上春樹『ノルウェイの森』 筆者、若いころによく読んだ本である。恥をさらすようだが、控え目に言って狂わんばかりに読んでいた。 或る日を境に読むのをやめた。やめなければならないと自ら禁じた。 「恥」と言ったが、村上春樹を読んで『ノルウェイの森』が好きだと言うと笑われる時代があったのである。今でもそうかもしれない。しかも、その嘲笑の理由はいちいち尤もで、その正しさは若い筆者に堪えた。 サムネイルの画像を撮影するのに引っ張り出したが、表紙をひらいてみる気にはなれない。なんとなく、昔の恥辱が残っていそうで怖いのである。 自分に禁じたのは、ひとことで言えばその淫するがごとき感情を己に許すべきではないと思…

#村上春樹#ノルウェイの森#文学#ロマン主義#アイロニー#小説

soneakiraの日記4年前

「二項対立」には眉唾(まゆつば)と「アイロニー」で「分かりやすさ」の罠―アイロニカルな批評宣言 (ちくま新書) 作者:仲正 昌樹 メディア: 新書 「「分かりやすさ」の罠―アイロニカルな批評宣言」仲正昌樹著の読書メモ。 あれか、これかとすぐ判断や踏み絵を求められるいま。保守-革新、大きな政府-小さな政府、禁煙-反禁煙、ジェンダーフリー-反フリージェンダー、唯心論-唯物論、犬派-猫派、ウヨク-サヨクなど枚挙に暇がないほど。 何も白黒つけるんじゃなくて、両者の妥協点、一致点はあるはずなのに。でも、それには、議論を重ねるなどお互いの歩み寄り、時にはすり合わせが必要で、時間がかかる。勉強もしなきゃならない。かつての修正資本主義のようなものか。どうもこ…

#アイロニー#哲学

西洋哲学と文学、芸術4年前

多和田葉子氏 と レーヴィットNHKの記事から 多和田葉子氏の以下のお言葉を拝借した。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/interview/detail/opinion_06.html 『日本とドイツのいちばんの違いは何でしょうか多和田さんいちばん違うところは、やっぱり文化の果たす役割みたいなものですね。(ドイツでは)人が物事を考えるうえで大きな役割を果たしているというか、大変な問題が起こった時でもアイロニーをもってそれを語るというか。一方、日本は、自粛だけで決まりがなくてもみんながみんなのためにすぐやってしまうのはすごいなと思いますけど、その真面目さを離れて…

#多和田葉子氏#レーヴィット#アイロニー#政治#美徳

昇華1日前

強度肥大化するアイロニーに腰掛け、実験台として運ばれて行く友だちとの別れを終え、愛されていた日々も、幼気な神に体系化され、何かに、迎合することでしか、その存在すらも、証明できないのであり、利己的な君たちの意味との統合を求めるだけの、簡単な理想に、絡みつくデータや、みすぼらしい現在に女々しくしがみつく君たちの傲慢さや、まどろむ毎日を、食洗機に入れ、徒に洗い流す先々では、蔓延する罪を利用し、領土を奪い合う国々の愚かさや、システマチックな夢のまどろみに住まう浪費家たち、アンニュイとした街では、痺れ薬により、倒れ込む人々を橋がわりにして歩く貴族たち、収斂して行く秘密を、見たままに復元する原始的な人々、アニ…

昇華2日前

訂正精神的な回路を狂わせるための、紛らわしいコマーシャルの数々、思案するほどに、暗示にかかってしまうだけの末路や、絶えず襲い掛かる憎しみに摩耗され、些細な事で、崩れ去る日常、排除されるための、呪詛のような答えにより懈怠し、今に妨げられるだけの文字の羅列や、粛清のコード、ソーシャルメディアの渦の彼方で、平伏すだけの、安定剤としての君という虚像を打ち倒し、孤独に連なるものが、物語の弊害になると、うそぶく奴らに虐げられたり、従えたものに崇め奉られたり、足りないからと、奪い合う先では、未熟なままに、担ぎ上げられ、確かさを足枷にして、かさ増しされ、かさばるだけの、今に傲慢なままに、促すものにより、チグハグに…

宮台真司の「日本の難点」6日前

仲正昌樹と考える「ネットリンチが当たり前の社会はどうなるか?」10月7日(月)20:00~生放送哲学者・仲正昌樹と考える「ネットリンチが当たり前の社会はどうなるか?」●ゲスト:仲正昌樹(哲学者)●出演:宮台真司(社会学者)ダースレイダー(ラッパー)●司会:ジョー横溝 live.nicovideo.jp www.youtube.com ネットリンチが当たり前の社会はどうなるか? 作者:仲正昌樹 ベストセラーズ Amazon 集中講義!アメリカ現代思想 リベラリズムの冒険 NHKブックス 作者:仲正 昌樹 NHK出版 Amazon 日常・共同体・アイロニー 自己決定の本質と限界 作者:宮台 真司,仲正 昌樹 双風舎 Amazon 聖と俗 対話による宮台真司ク…

杜~フォレスト~ 8日前

【過去記事から】「われ・われ」の拡張に向けて(初出24/03/06)ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年2月 (NHKテキスト) 作者:朱 喜哲 NHK出版 Amazon Eテレ「100分de名著」のローティ回『偶然性・アイロニー・連帯』(朱喜哲さん解説)が終了しました。学ぶべき点は数多くありましたが、ここでは個別の「わたし」と「わたし」(=「われ・われ」)の「・(ナカグロ)」が取れて、いかにして「われわれ」が形成されるのかについて、「一緒に考えてみませんか」という「呼びかけ」の試みをしてみようと思います。だいたい、1000~1500文字程度で終わらせる予定です。 これは、もしかするとルソーの言うところの、全体意思と一般意志の違いについて論ずること…

tuneakiheraeonetnejpの日記9日前

俳句における目視とは何何何作者自身の両眼だけで視てはいけない……心での目視こそ 児 島 庸 晃 私自身のことなのだが、私は俳句を作品と言えるレベルまで高めるのに意識そのもの が高まらない時がある。何故だろうと思うことを、これまで何年も繰り返してきていた。…何時の頃からか私自身が試行錯誤を積み重ねてきていたようにも思う。ずーっと思いつめるほど苦しんできた。一体俳句って私にとって何だったんだろう。このことは私以外の俳句作品を見ても感動したりするほどのことはなかった。長い年月を経て理解出来たこと。…やっと私が納得出来たこと。それは私自身の思考に関わることだったと思うようになった。対象物を目視するとき私は私自身の両眼そのものだ…

Another Days9日前

【火曜ファミリー・アワー(新)】 またまた誰得な企画ですが、今回からファミリーをやってみたいと思います。 ファミリーの前身は、ザ・ファリナス(Farinas)というR&Bバンドで64年にFontanaから1枚シングル出してます。わりとフツーのR&Bで特異なvoというわけではありません。メンバーはロジャー・チャップマン(vo)、チャーリー・ホイットニー(g,vo)、リック・グレッチ(b)、ジム・キング(sax)のdsの5人です。 https://www.youtube.com/watch?v=U470Jg0tfx0 バンド名をファミリーと改名するも、時代はサイケどっぷりでそれに使ったようなシング…

肉離れ9日前

トーマス・C・フォスター著,矢倉尚子訳『大学教授のように小説を読む方法 増補新版』(2003→2014=2019)大学教授のように小説を読む方法[増補新版] 作者:トーマス・C・フォスター 白水社 Amazon キリスト教の象徴、性的暗喩、天気や病気の使い方…。小説の筋を楽しむだけでなく、一歩踏み込んで読み解くための27のヒント。 まえがき プロローグ いったいどうやったんだ? 1 旅はみな探求の冒険である(そうでないときを除いて) 2 あなたと食事ができて嬉しいです──聖餐式の行為 3 あなたを食事にできて嬉しいです──吸血行為 4 たしかどこかでお会いしたような 5 疑わしきはシェイクスピアと思え…… 6 ……さもなければ聖書だ 7 ヘンゼルディーとグレーテルダム 8 ギリシア語みたいにちんぷんかんぷ…

なんちゃらリテラチャー部9日前

ぬえすけーぷ 1号 「ホラー」はじめに 活動総括 きけりな ル・パ・ラ イッキューTOKYO 実作 「系譜」(きけりな) 「油井くんのおとうと」(ル・パ・ラ) 「『幽霊人間の恋』」(イッキューTOKYO) 「unrest」(fesaki) 自作解説 「系譜」(きけりな) 「油井くんのおとうと」(ル・パ・ラ) 「『幽霊人間の恋』」(イッキューTOKYO) 合評会 推薦コンテンツ 【耳】 【哲学しよう】 【ゆうやけトリップ】 【言葉と歩く日記】 【オカルト】 【9デイズワンダー】 次回予告 招待 編集後記 はじめに 実作もいただいて、ようやく「なんちゃらリテラチャー部」本格稼働という感じの二カ月くらいでした。夏ということであえ…

金翅鳥院のブログ10日前

涅槃へのアンチテーゼ 愛染明王「愛染明王の本」って書かないんでですかと聞かれたことがある。 かなり難しいテーマだし、書く予定も別段ない。 書かないというより書けないという方が正しいかもしれない。 何よりも私自身が愛染明王を真実にはわかっていないからだ。 この明王が如実によくわかるというならそれは単的に言って密教の悟りだ。 それだけに古来、密教最深秘の尊とされてきた。 愛染明王は不道明王と並んで「密教そのもの」と言っていい。 したが今日は博学浅智ながらも、少しこの明王を考えてみたい。 上座部仏教ではこの世から消えてなくなることが理想。 ニルヴァーナ・吹き消されたと表現される「涅槃」。 だから実際は崇拝する釈迦牟尼も実際は六道…

favorite-lifeの日記10日前

旧職場の人こんばんは、 favorite-lifeです。 好きな物、好きな人に囲まれ、 好きな仕事で楽しく悠々自適な 日々を送る。。。 そんな生活に憧れています。 ーーー いかがお過ごしですか? 過ごしやすくなりましたね。。 でもまだ半袖は仕舞いません。 私の体調不良も治りました。 保険証がパート辞めたタイミングで 使えませんでした。 なので自然治癒で治りました。 家族に感染する事もなかったです。 病院で働いて、辞めてコロナに なるってちょっとアイロニーだよね。。 自分ではコロナではないと思います。 今日やっと国保で再発行しました。 これでいつでも病院に行けます。 10月から新しい職場で働きます。 又ボ…

阿礼泣素 最強アニメブログ12日前

【最強アニメブログ】2024年夏アニメ 総括・感想・評価【全55作品】※このブログは個人的意見を述べたものです。嫌いなものははっきり嫌いと言いますので、苦手な方はブラウザバックして下さい。また、ネタバレも含みますのでそれもご承知の上ご覧ください。 画像はサムネ用。 ってことでなんとか終わりました。夏アニメ。こうして振り返ると個人的にはキン肉マンがダントツの一位で、あとはにごリリとかマケインとかがクオリティ高くてよかったっすねって感じでした。ロシデレ、やっぱりてめーはだめだって思いも強くあります。あとは新米オッサンとかぶいでんとかしかのことかマヨぱんとかぱいのことか多分他にも色々楽しめたのはあったかなって感じです。でもまあ予想外に失速した作品もいくつかあるのでそう…

Dribs and Drabs14日前

トーマス・C・フォスター『大学教授のように小説を読む方法 増補新版』白水社池澤夏樹のは作家側からの読解だったが,こちらは批評家側からの読解。合わせて読むと面白い。重なる部分は少ないけれど,その少ない重なった部分が,池澤夏樹が「小説は〈世界〉を描く」といったところ,フォスターが「ストーリーはひとつ」といってところ,というのが興味深い。 こういう本を読むと久しぶりに小説が読みたくなるんだけど,実際にこの本の最後に「テストケース」ってことで短篇が載っているんだけど,それ読んでやっぱり自分が全然読めるようになっていなかったり,そもそも傑作と称されているこの短篇をちっともそう思えなかったりして,自分の変わらなさに愕然とした。ただ著者が最後に書いているように,「自分が読む本を自…

適当に書く場所14日前

メモ.txtファイルにだけ普通は書いているがこちらに書く。 #100年前の神智学と似たもの。歴史は繰り返す。何も変わっていない ・以前の記述を見ると、自分でも規模が異常に膨れ上がっていることでそうした過去の歴史の反復にすぎないことを忘れている。もしくは、他人を信頼しすぎ。全くの詐欺師でも、全くのデタラメでも、全くの嘘つきでも、全人類を長期間騙すことはできる。現にそうだったと今では確信する。 ・もちろん、自分が妄想の中で天使に化身しようがカーリーの使徒を名乗ろうが、どうでもいい。100年前にもそう名乗った人間がいるし、自分をその系列の何ものかだと自認することには今でも変化はなし。それだけならどうでも…

nevertheless’s diary16日前

The Help Album / Warchild:ボスニア紛争チャリティアルバムブリットポップが楽しかった頃に、何度も繰り返し聴いたアルバムについて。カヴァー曲についてはオリジナルのYouTube動画も。 1995年に発売されたWar Childのチャリティ・アルバム『HELP』について解説してください。 『HELP』は、1995年にイギリスのチャリティ団体War Childのために制作されたチャリティ・アルバムで、ボスニア紛争の被害を受けた子どもたちを支援するためにリリースされました。このアルバムは、1990年代半ばに活躍していたイギリスの人気アーティストたちが多数参加し、音楽業界の注目を集めました。 アルバムは、リリースされた当時、アーティストたちが24時間以内に曲を…

西東京日記 IN はてな16日前

富永京子『「ビックリハウス」と政治関心の戦後史』自分は1970年代半ばの生まれで、90年代の前半に明治大学に入学したのですが、入学式の日にヘルメットを被った活動家の人たちが新入生にビラを配っている光景に驚いたのを覚えています。 もうなくなったと思っていた学生運動的なものがまだ残っていたことに驚いたわけですが、それくらい70年代後半〜90年代にかけて学生の政治運動というものは退潮してしまった(少なくともそのイメージがあった)状態でした。 これはなぜなのか? この70年代後半〜90年代にかけての若者の政治や社会運動からの撤退の謎を、1974年に創刊され、85年に刊行を終えた雑誌『ビックリハウス』の分析を通して明らかにしようとしたのが本書です。 …