ナリタハヤブサとは スポーツの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ナリタハヤブサ

(

スポーツ

)

なりたはやぶさ

ナリタハヤブサ

生年月日 1987年4月28日生まれ-2003年2月27日没・牡・鹿毛
生産者 下河辺牧場(千葉県)
ナグルスキー
フェアーカップ
母の父 ダイハード
馬主 山路秀則 岩村忠太
管理調教師 中尾謙太郎(栗東) 向山勝(新潟)
競走成績 41戦9勝(うち中央33戦5勝・地方8戦4勝)
主な勝ち鞍 ウインターS*1 フェブラリーH 帝王賞
備考 1991年JRA賞最優秀ダートホース

日本競馬におけるダート重賞路線整備前の最後のダートの大物。2003年2月27日死亡。

ナリタハヤブサの血統

ナグルスキー*Nagurski Nijinsky Northern Dancer Nearctic
Natalma
Flaming Page Bull Page
Flaring Top
Deceit Prince John Princequillo
Not Afraid
Double Agent Double Jay
Conniver
フェアーカップ ダイハード*Die Hard Never Say Die Nasrullah
Singing Grass
Mixed Blessing Brumeux
Pot-Pourri
健宝 *Hindostan Bois Roussel
Sonibai
トキノタカラ *Primero
スターカップ

リスト::競走馬

*1:2連覇

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

umaseikatsu5ヶ月前

「ガラリ一変! 競馬の見方」 西内荘治らないと言われていた病気やケガを治したら褒められますが、故障しないように正常な状態をキープしていても褒められることはない。しかしながら、後者のほうが比にならないほど難しく、また価値の高いことなのです。 「ガラリ一変! 競馬の見方」p177 ヒヅメの弱かったディープインパクトに当時最先端の技術だった接着装蹄をほどこし、その競争生活を無事にまっとうさせたことで知られる、装蹄師の西内荘さんの著書。 装蹄師の仕事の内容、海外の装蹄事情、1週間の仕事のながれ、馬のヒヅメの病気やケガの説明、といったことが書かれており、その端々から、装蹄師という仕事への誇りと、よりよい仕事をしようという熱意が伝わってくる…

関連ブログ

テストに出ないメモ書き7ヶ月前

今更ウマ娘映画化を知ったので2001年クラシック世代を語る~その⑩~クロフネクロフネが挑もうとする天皇賞秋ですが…この天皇賞も長い間外国産馬に開放されてこなかったレースで、2000年が開放元年でした。ですので、オペラオーの横にドトウが当たり前のようにいたわけですが、実は外国産馬のドトウが天皇賞に出ていたというのは開放元年の出来事だったというわけです。当時の外国産馬の出走枠は2枠。1枠は前回でようやくオペラオーにリベンジを果たしたメイショウドトウでほぼ確定。とはいえ、クロフネもG1を勝っていますし、2枠目で問題無く出走できるだろう。…と、思われていました。急遽、前走で地方のG1である南部杯を勝ったアグネスデジタルが参戦を表明したのです。さて、知っている人はともかく、当時…

競馬茶論 〜サロン・ド・ケイバ〜9ヶ月前

適性の壁先週の東海Sでバビットが自身初となるダート戦に挑戦した。ラジオNIKKEI賞とセントライト記念を逃げ切ったかつての行きっぷりは、今ではすっかり影を潜めて8連敗中。「ダートなら行く気を出すかもしれない」と新味を求めての出走だったが、終わってみれば大差のしんがり負けに終わった。スタートからハナを切って飛ばしたものの、向こう正面でズルズルと後退したレースぶりに調教師は「ダート適性は無かった」として次走は芝に戻す考えを示している。 一方で、昨年のNHKマイルカップを勝ったシャンパンカラーもフェブラリーSで始動するらしい。今年は海外遠征を視野に入れていることから、早めにダート適正を見極めておきたいという…