ミヤマクワガタとは 動植物の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ミヤマクワガタ

(

動植物

)

みやまくわがた

クワガタの一種。
オスの頭部の耳のような突起が特徴的。
学名:Lucanus maculifemoratus。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

tamizm’s blog18日前

ミヤマクワガタの飼育についてミヤマクワガタについて 和名:ミヤマクワガタ 学名:Lucanus maculifemoratus 分布:北海道・本州・四国・九州 私見:輝く微毛にごつい顎。そしてなにより大きく発達した頭の突起。魅力的な要素てんこ盛りのクワガタです。地元では少し標高が高いこともあってかコクワガタに次ぐ普通種になってます。しかし昔に比べて大型の個体が極端に減り、昔は6cm超えの個体もよく見た印象でしたが、現在ではせいぜい5cmくらいまでしか見ません。飼育についてはまともに繁殖させたこともなく、すぐに☆になってしまう印象があります。いつかミヤマ含めた低温種を育ててみたいなあ。 地元で捕まえた♂。最近見る中では比較…

#飼育日記#クワガタムシ#ミヤマクワガタ

ネットで話題

もっと見る

64ブックマークミヤマクワガタ:「ノコギリ」に敗れ急減 - 毎日新聞mainichi.jp

60ブックマーク『カブトボーグ』が17年ぶりに復活! リュウセイたちの16年後の姿を描いたキービジュや新機体・ヤマトカブト、ミヤマクワガタなどが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comwww.famitsu.com

30ブックマーク<ミヤマクワガタ>「ノコギリ」に敗れ急減 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

16ブックマークasahi.com(朝日新聞社):ノコギリVS.ミヤマ クワガタ対決、決まり手は… - サイエンスノコギリクワガタの下手投げか、ミヤマクワガタの上手投げか――。クワガタが戦う時、ノコギリは下から挟んで投げ飛ばし、ミヤマは上から投げる傾向があることを、京都大の本郷儀人グローバルCOE研究員(動物行動学)が見つけた。オーストラリアで開かれた国際行動生態学会で発表した。 2008年と09年のふた夏か...www.asahi.com

7ブックマークミヤマクワガタ - ぺこちゃんのブログenasan2007.hatenablog.com

5ブックマーク息子の大切な宝物・・・~『許す心』を教えてくれたミヤマクワガタへ感謝の気持ち~ - 子供の幸せを願ってwww.jiritsusupport.com

5ブックマーク【原因は何?】ミヤマクワガタが減ってるんだよ - のんべえの気まぐれwhisky-coke.hatenablog.com

5ブックマークミヤマクワガタ捕獲 - 魚に羽根がrikoriko.hatenablog.com

関連ブログ

NIIGATAさんぽびと1ヶ月前

熱戦ガチガチと音を立てて激しく角をぶつけ合うカブトムシ。童心に帰って見入ってしまう。越後丘陵公園のラストです。

#国営越後丘陵公園#里山交流館えちごにあん#カブトムシハウス#カブトムシ#ミヤマクワガタ#アカアシクワガタ#長岡市

ALI-KOBEの日記2ヶ月前

★クワガタちゃーん★じゃじゃーんヽ(^o^)丿 今年も京都のSさんからクワガタちゃんたちを頂きました!! オオクワガタ ニジイロクワガタ ミヤマクワガタ ミヤマちゃんはお店で飼育するのでご興味ある方ぜひ見にきてね~♪♪ Sさん いつも有り難うございます!!みなさん 夏を楽しみましょう~♪♪

#クワガタ#ミヤマクワガタ#ニジイロクワガタ

六時のおやつ2ヶ月前

北海道の男の子の夏休みといえばクワガタだよねcamera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ 予定通り日曜の早朝からクワガタを捕りに田舎までひとっ走り。 北海道には基本カブトムシは生息していないので子供の頃の虫の王様はクワガタだった! しかし天気は何と雨で、やる気ゼロになってしまった。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ あちらこちらで鹿を目撃するが警戒心が強くカメラ構えるとすぐに逃げて行く。 とにかく耳を大きく立てこちらの様子をうかがっている。 camera: OM SYSTEM OM-…

#Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S#OM SYSTEM OM-1 Mark II#ED 60mm F2.8 Macro#ミヤマクワガタ#コクワガタ#シカヒツジシラミバエ#エゾシカ

蓼食う虫も好き好き2ヶ月前

2024年高尾山昆虫観察記5 68.2mm巨大ミヤマと小さなネブトクワガタ。高い場所にいるミヤマたち。8月上旬の高尾山へGO! ワクワク感が高まる瞬間。毎度違う楽しみがある高尾。つい先日高尾山を訪れたばかりですが、7月中の天気の悪さもあり、昆虫欲が満たされていないので数日後に再度高尾の夜に訪れました。前日は記録的な大雨があり、樹液流出が盛んになるであろうという仮説と、昨年得られていた8月には樹液を探すべきという個人的な視点があるためです。加えて当日は天気もよく、月齢も良いと判断したため早急の再訪となりました。思わぬ出会いが待ち受けているとは知らず。 8月上旬の高尾山へGO! 8月上旬の高尾事情 早速ネブトクワガタに遭遇 外灯のミヤマ 自分の昨年記事の検証<樹液周り> 下山中にさらなるミヤマ 今…

#高尾山#昆虫#ミヤマクワガタ#ネブトクワガタ

蓼食う虫も好き好き2ヶ月前

2024年高尾山昆虫観察記4 外灯で見られたカミキリムシやクワガタの仲間たちの紹介。高尾外灯で目にする昆虫たち。2週間ぶりの高尾山、今の事情は? 休みと雷の都合上仕方ないが、ミヤマの旬を逃した感がある。前回の霧の高尾以降は休みと天気の都合が合わず(雷ばかり)かなり間が空いての訪問となりました。昨年の観察では既にこの時期にはミヤマが衰退していた時期です。訪問した結果としてミヤマクワガタはかなり少なく、見られたのは1個体の♀のみ。現地での話を聞いたりしてみても少ないようです。しかしながら高尾にはミヤマ以外にもたくさんの魅力あふれる虫たちが生息しています。ミヤマを探しつつ出会える素敵な虫たちを、今回遭遇した虫たちの中から紹介していきます。 2週間ぶりの高尾山、今の事情は? 訪問日のコンディション 外灯と樹液ど…

#高尾山#ミヤマクワガタ#ヨコヤマヒゲナガカミキリ

らびあんろーず3ヶ月前

くぬぎの木にミヤマクワガタとノコギリクワガタ一度クワガタ虫やカブトムシがいるか見に行きたいと言うので、一緒に京都の田舎の川遊びなどできる場所の付近まで一緒に見に行きました。 私は全く虫は触れないのと、大きな蜂などもいるかもしれないので、写真を撮る時以外は車の中にいました。 クヌギの木にクワガタ虫やカブトムシがいるそうですが、私はイマイチどれがクヌギの木なのか見分けがあまりつきません。 クヌギの木でも、蜜が出ている木でないと、クワガタ虫もカブトムシもいないと言っています。夜から朝方にかけて、蜜の所に虫が集まってくるんですね。 昼間なのでクワガタ虫もカブトムシも出回っていないそうで、一度だけ衝撃を与えると、木にいるクワガタ虫は落ちてくること…

#クワガタ#ミヤマクワガタ#ノコギリクワガタ

蓼食う虫も好き好き3ヶ月前

2024年高尾山昆虫観察記3 雨と霧の高尾山でミヤマクワガタは見つけられるのか?検証最悪のコンディションでミヤマには出会えるのか? 霧の高尾山。もはやピントが合わない。高尾山に足を運ぼうと思っても天気の都合などがどうしても合わないというケースがあると思います。そうでなくとも曇りや雨の日などにそもそもミヤマクワガタに出会えるのか?と高尾を訪れる予定の方の中には疑問に思う方もいるかと思います。今回は狙ったわけでは有りませんでしたがかなり悪いコンディションに遭遇できたので、その中でミヤマクワガタを探してきました。 今回は環境的に写真が取れなかったので短報です。 最悪のコンディションでミヤマには出会えるのか? 到着直後に下山したいコンディション 濃霧の昆虫と人事情 最悪のコンディショ…

#高尾山#ミヤマクワガタ

おかっぱりで琵琶湖のバス釣り!~ Nature Play ~琵琶湖バス釣り3ヶ月前

ミヤマクワガタペアを庭で飼育開始k6harabiro6k.hatenablog.com KBファーム プロゼリー 18g 1袋50個入り【昆虫ゼリー】 KBファーム Amazon ミヤマクワガタのペアを庭へ 逃げないように設置していますので安心を 太陽光にあたったミヤマクワガタの美しさ 一番美しいと感じるクワガタ コナラ産卵木 太目 15本 昆虫 クワガタ用価格: 5245 円楽天で詳細を見る

#ミヤマクワガタ#ミヤマ

蓼食う虫も好き好き3ヶ月前

2024年高尾山昆虫観察記2いまだに少ないミヤマのピークはいつになるのか7月上旬の夜の高尾山事情 昨年の経験をベースにすればそろそろミヤマクワガタの数が増えてきているのではないかと思うのです。 前回の夜高尾ではおよそ4時間で2匹とペースとしてはなかなかに渋い成果でした。一週間が経ってどのように変化しているかを確認するべく再び夜の高尾に行ってきました。 7月上旬の夜の高尾山事情 中腹と虫の気配 今回のミヤマ事情 死骸と虫の出現 ミヤマのピークはまだな予感 今回の高尾で出会えた特筆すべき生き物 第二部最後のあがき?麓外灯 高尾山の昆虫関連記事 昆虫観察や採集に役立つアイテム 中腹と虫の気配 本日のコンディションは気温と湿度は高く風もとても強いわけでは有りません。 月の…

#高尾山#ミヤマクワガタ

頭蓋骨の庭園3日前

【新刊ミステリ読書録】櫻田智也『六色の蛹』(東京創元社)(…)ミヤマクワガタは深山鍬形と書く。 深山の字から推測できるとおり、高山植物の仲間だ。時制の場合は初夏、六月あたりから紫色の小さな花を房状に数多く咲かせる。栽培下だと階下はもう少しはやく、ちょうどいまの時期からだ。 ここでいう鍬形とは農作業の道具ではなく、日本兜にみられる左右一対の角状の装飾を意味している。一般に、花の蕚の形状がその鍬形に似ているのが名前の由来とされているが、二本の雄蕊を鍬形に喩えたのだという説も聞いたことがあった。 地味な山野草ではあるが、高山植物にしては丈夫で、栽培は比較的むずかしくない。数年前にガーデニング愛好家から問い合わせがあって以来、この季節になると、ポット植えの…

sasayannのアリギリスな夜5日前

sasayannのアリギリスな夜? 783日 今日は曇りのち晴れ、只今気温は21℃ ここで登場は! サルの群れである? 感の良い方はお気づきか?次に登場するのは…犬・鳥・カニ? そうです、柿でした。それでは次は・・・ そうです!カニでした。 これで物語、サルカニ合戦が始まります? この物語に登場して来る、栗です! これは最近貰った栗を食べた、美味しかったお終いという話ではありません、昨日のブログに登場した茹で栗です!夜、写真を撮影に行ってきました。 栗ご飯!おむすびになっていました。これで新たな昔話に発展?戸はいきませんが 季節の味覚の栗でした。 最近は栗ご飯・松茸ご飯は食べてないけれど? こ…

NPO法人なみあい育遊会 新・浪合通年合宿わくわく日記5日前

今日も今日とて運動会が順延となり各ご家庭で過ごす日となりました! センターの夜は3人!!! 3人で食当やって農当やって、のんびーり(^ ^) 3人ですがよーく話すメンバーなので話が絶えず、ゲラゲラ大笑い 楽しいひとときでした 運動会への気持ちもあがってきています! 最大限の力を出しきって欲しいと思います! あかやん #つーねんまわりの。。。 真夏の夜の虫たち まず、鳥の撮影はできてません。 紫金山・アトラス彗星が気になってます。けど、撮影にはでかけられていません。 開き直ってるみたいですか?そうかもしれませんw 今年の夏は暑かったですねえ もうずっと暑くて、ついに浪合小学校の普通教室にもエアコンが入りました…

yoshia-kiの日記 - 明るい未来へ14日前

「グローバリズムの必然」と人類の未来「グローバリズムの必然」と人類の未来 とかなんだかたいそうな題にして書き置いてしまい、扱いきれない予感がしつつ、あれこれと思いながらいま小刃にて秋の栗をむいている台所、午後3時。今年の栗はまだ出はじめなのか身が薄く、たいして食いどころがないようで、いかにしてこれを喰らおうか。歩留まりのわるさを考えれば栗ご飯がいいか、あれはどうせ季節の変わりのために食べるようなものだし、など。 「風の谷のナウシカ」というものがあり、私は原作漫画がアニメージュだかに連載されていたころからの読者なのだが(あれは小学生のころだった。となりの席の女の子がアニメ好きで、といっていまと比べればまだアニメの黎明期ではあるが、…

sasayannのアリギリスな夜16日前

sasayannのアリギリスな夜? 772日 今日は何の日! 藤ノ木古墳記念日!10円カレーの日!山だ国庫の日!骨董の日!スターリングシルバーの日!主婦休みの日!プリンの日!天神の縁日! 動物愛護週間・秋の全国交通安全運動・結核予防週間がありました、 只今の気温は14℃ 曇り時々晴れの予報? ダイブ朝夕は寒くなってきましたが、日中はまだ暑いかも?明日の気温は過去最高になるかもと、表示が出ていた。明日の事は明日に!そう思う心がいけない! 何故か、ノスタルジックカーフェアのモデルさんの写真を投稿していた。 隣の里いもをあげるつもりで下が半年ほど前の写真ですが、他の方は、少しボケて写っているので懐か…

tamizm’s blog18日前

ノコギリクワガタの飼育についてノコギリクワガタについて 和名:ノコギリクワガタ 学名:Prosopocoilus inclinatus 分布:北海道・本州・四国・九州 私見:国産のクワガタの中でもトップクラスに好きなクワガタです。ミヤマクワガタのブログにも書きましたが、地元ではミヤマクワガタが普通種になっている代わりにノコギリクワガタは(あくまで私の最終地区では)めったに見かけることはありません。いままで見つけたことがあるのは大歯の生きてる♂1匹と死んでる中歯の♂2匹だけです。なのですっごくあこがれのクワガタで、初めて生きてる個体(しかも大歯)を見つけたときは小躍りするほどうれしかったです。今年も採集に行ったのですが見つけ…

キャンピングカーの車窓から19日前

ツーリング中止の憂さ晴らしに大菩薩嶺に登ります長野ツーリングはまたもや中止 キャンピングカー仲間のれいパパと 楽しみにしていた長野へのバイクツーリング 7月の3連休は天候不良で延期 9月の3連休に再チャレンジの予定でしたが天候が怪しい^_^ いつも甘めのtenki.jp 信頼しているウェザーニューズ 埼玉と大阪からほぼ真ん中の浜松で落ち合って長野へ行く予定なのですが メインとなる22日の日曜は大雨予報 宿のキャンセルもあるので水曜に止む無く中止の決定をしました 自称晴れ男2人組なのですが ママからは「わたしとれいママが晴れ女なのよ」と言われる始末で(T_T) 何故か大菩薩嶺(だいぼさつれい)に登山へ・・・ 楽しみな3連休がボツになり 諦め…

蓼食う虫も好き好き24日前

高尾山のネブトクワガタ。希少クワガタは外灯と樹液で見つかる高尾のレア種、ネブトクワガタ 自己採集5匹のうち唯一の大歯ネブト。運要素が大きく出会うのは非常に困難。夏の高尾で圧倒的人気を誇るミヤマクワガタがいますが、そこからさらに多様な昆虫へと目を向けてみると一番珍しい高尾のクワガタはネブトクワガタであることにたどり着きます。このクワガタは高尾においては狙って捕まえることが難しい程度には遭遇できず、姿こそ小さいものの特有の顎の形など知られればかなり人気が出そうな種類です。2年ほど高尾に通って計5匹のネブト(♂2♀3)に遭遇したので情報共有をしたいと思います。 高尾のレア種、ネブトクワガタ 高尾山のネブト事情 樹液の例 外灯の例 昼間のルッキングの例 時期…

じぶんの一歩25日前

【白馬岳③】百花繚乱ふたたび!彩雲・滝雲・天の川~空も魅せる白馬岳(小蓮華山→白馬山頂→頂上宿舎)◆2024年8月2日(金)/2日目 ■10時10分 小蓮華岳を出発。 連なる山に日本海。ほんと、きれい。 能登半島が大きく弧を描いている。 次の休憩は三国境で。 ▼コゴメグサ? 前を歩いていた人が空を撮っていた。 何を撮ってるんだろう?と上を見ると 「うわーーー!彩雲!!!」 彩雲は吉兆!「これは良いことあるぞ~」 ■11時00分 三国境で休憩。 彩雲はまだ出ている。なんか、うれしい。 ■11時15分 三国境出発。 頂上までの参考コースタイムはあと約45分! 荷物は重いし、足攣りはコワイし、 お花が咲いているとしゃがまないとだし、 今日の私たちだと約1時間ってところかな。 ▼ミヤマクワガタ ▼…

部屋の窓際1ヶ月前

9月13日金曜日。雲も多いが晴れ。相変わらず暑い。夕方の虫の音も、朝夕の空の気配も秋なのに、雲だけは夏を主張。今年の夏は引き際が悪いようだ。朝。バナナ。グラノーラ。ヨーグルト。コンビニスムージー。昼。ポテサラサンド。あんぱん。アイスコーヒー。夜。白米。卵、玉ねぎ、セロリのスープ。ささみのガーリック炒め。茄子の生姜焼き。海藻サラダ。食後にウィスキー少々。*今年の夏といえば。夏の初めに雌雄同体なミヤマクワガタのニュースの記憶がしっかり残っている。脳内で貯蔵されている『あしゅら男爵』というワード&ビジュアルと共に。雌雄同体ミヤマクワガタの記憶は実はぼんやりしていて、『雌雄同体』というワードに『あしゅら男爵』と…

ミステリ読書録1ヶ月前

櫻田智也「六色の蛹」(東京創元社)魞沢泉シリーズ第三弾。前作が素晴らしい出来だったので、今回もとても楽しみに していました。あとがき読むと、ご本人も二作目の評判がかなり良かっただけに、 三作目のプレッシャーも、それなりにあったようですが・・・いやぁ、 今回も良かったですねぇ。ラスト一話読んで、胸がいっぱいになってしまった。 前のお話のフォローが、その後のお話の中でしっかりされているところも良いですね。 こういう、一話完結的な作品だと、脇役キャラも一話限りで終わっちゃうことが 多いと思うんですが、このシリーズはそうじゃないところが好きです。魞沢は、 それぞれの旅先で出会った人たちとの縁を大事にしていて、作者は、そうした各 短編に…

蓼食う虫も好き好き1ヶ月前

2024年高尾山昆虫観察記11 高尾のオオトラカミキリを目指して(5敗)今日も元気にモミを見て回るぞ 累計何本のモミを見たのかは5敗目でもう数えたくない4連敗を続けている高尾のオオトラですが、数十連敗で取れない方がいることがわかっているのでめげることはありません。オオトラの時期あるあるだと思いますが、晴れた日に山に行かないと行っておけばよかったなと後悔します。取れる取れないの話ではなく、取れる可能性があるならば行く必要があるのです。(根性論) 今日も元気にモミを見て回るぞ 今日こそオオトラを取るという覚悟 高尾山昆虫関連記事 今日こそオオトラを取るという覚悟 連敗続きの高尾オオトラですが、5敗目となったこの日で9月の10日前後とシーズン終盤が近づいています。 例年…

ジノ。1ヶ月前

「忘れじの谷」再訪天気予報は3日間だけ最高気温が 30 度を下回ると告げました。1日目は駅歩きのあとツクツク森へ。2日目は花園のブナの森をさ迷い、3日目は道を突き詰めた森を尋ねました。3日間で 30 キロくらい歩いたとて、何を得たということもありません。その3日目の記録をどうぞ。 あ、写真三枚目に足の多いやつの脱皮とか、以後も虫とかクモとか異形のキノコとかありますのでご注意ください。 3日目の場所として選んだのは阿武隈高地南端、かつて「ざくろ沢」と名付け「忘れじの谷」と呼んだ谷間のドン突き。春3月に林道を上り詰めたら清澄な森に行き着いた、精霊の気漂う、とその時感じた森です。林相がツクツク森に似ていて、夏には何か…

sasayannのアリギリスな夜1ヶ月前

sasayannのアリギリスな夜? 757日 今日の気温。只今13時 30℃の表示で、晴れのち曇りの予報である。 それにしても暑く、扇風機の熱風でもそれなりに涼しい! もう、季節は秋である、昨日は米農家のおじさんが、明日から稲刈り始めるので、 何表買うのか、聴きにきたようで、5個と母が伝えたようで1俵は1万円?と言っていた様である。米不足とは言っていないが、足りないのなら政府はだして、新米を補足すればいい話だがなんで、放出しないと、行っている。猫の目農政?と揶揄された事を 思い出す? 政治的な事な部分はブロガーは言えないので?これは嘘とまやかしなので、気になさらずに、次に行こう! 今日は何の日…