人形浄瑠璃とは アートの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

人形浄瑠璃

(

アート

)

にんぎょうじょうるり

日本固有の人形劇の一。三味線伴奏で語る義太夫節などの浄瑠璃に合わせて人形を遣うもの。語り物と人形の結び付きは古く上代よりあったが、室町後期に起こった浄瑠璃節が、江戸初期三味線と提携して、人形芝居を上演するようになって成立した。作者に近松門左衛門、太夫に竹本義太夫などが出て、演劇の一様式として確立し、歌舞伎にも影響を与えた。現在「文楽」として伝承されているものはその流れである。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

全国的には,文楽がもっともよく知られている人形浄瑠璃の一座であるが,阿波(徳島〜淡路島)を始めとする各地方にもその芸能は継承されている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

なんてことのない日々2ヶ月前

【イベント】国立文楽劇場で「女殺油地獄」鑑賞「おんなごろしあぶら”の”じごく」なんですね。知りませんでした。音声ガイドを聞いていて初めて知りました。「おんなごろしあぶらじごく」だと思ってました。近松門左衛門作品ですね。先週の土曜日、久しぶりの鑑賞です。 国立文楽劇場開場40周年?この建物2代目?40年も経ってるようには見えないが…?17時頃到着。18時開園なのでまだ開場もしていないので展示室へ。 今回は夏の親子イベント向けに「文楽で学ぶなまずと西遊記」がテーマですね。 マチャアキの孫悟空とだいぶ違いますね… こっちも動くんですかね? 西遊記のみならず、北遊記、南遊記、東遊記があるそうな。ほんまかいな? 沙悟浄は結構リアル。というか人間に…

#文楽#人形浄瑠璃#国立文楽劇場#女殺油地獄#近松門左衛門

ネットで話題

もっと見る

248ブックマーク人形浄瑠璃、舞うのは萌えキャラ2体 人間国宝も後押し:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

210ブックマーク「人形浄瑠璃文楽」 担い手となる研修生 今年度1人も集まらず | NHKwww3.nhk.or.jp

89ブックマーク初音ミク=文楽・人形浄瑠璃というお話togetter.com

59ブックマーク赤い髪・大きな目…萌えキャラ人形浄瑠璃 大阪で初披露:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

48ブックマーク初音ミクの「メルト」を人形浄瑠璃で――「世界ボーカロイド大会」リポートnlab.itmedia.co.jp

48ブックマーク人形浄瑠璃の方法論:初音ミクに連なる系譜 メルトの舞www.nicovideo.jp

33ブックマークNPO法人 人形浄瑠璃文楽座 on Twitter: "事実と違う報道なので、つぶやきます。橋下市長の勘違いか、取材記者の聞き間違えかわかりませんが、文楽座の人間国宝の師匠方を含め技芸員は市長との面会拒否はしてないと聞いてます。当初から直接面会したいと申し入れていたのは、むしろ住大夫師匠だったんですけどね…。"twitter.com

29ブックマークVTuberとは「人形浄瑠璃」あるいは「枯山水」である説 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブqjweb.jp

27ブックマーク人形浄瑠璃で初音ミクの「メルト」踊ってみた動画がすごすぎるnlab.itmedia.co.jp

関連ブログ

なんてことのない日々4ヶ月前

【イベント】国立文楽劇場「大人のための文楽入門」に行ってきた(2024年)今年も行ってきました「大人のための文楽入門」。今回は2週間やってる「文楽鑑賞教室」の方が「二人三番叟」もやってたのでそっちの方がオトクだったのかなぁ? 今回も太夫が浄瑠璃の説明、三味線の演者が三味線の説明をし、人形遣いが人形の構造、3人でどう役割分担するかなどの説明をしてました。今回は、説明中も写真は撮れませんでした。 「文楽へようこそ」の後15分ほど休憩が入り、本日の演目「菅原伝授手習鑑」が始まりました。 なんか、国語の教科書?日本史の教科書?でとり上げられてた、くらいの浅い知識ですがこれまた全編通してやると丸一日(12時間)レベルの大作らしいです。そんなんばっかりですね。そりゃ幕の内弁当も…

#文楽#国立文楽劇場#人形浄瑠璃#「大人のための文楽入門」#「菅原伝授手習鑑」

直子の部屋5ヶ月前

人形浄瑠璃文楽 5月シアター1010公演へ先日北千住で行われている人形浄瑠璃文楽の5月公演に行ってきました。 豊竹呂太夫師匠が十一代目豊竹若太夫を襲名されるめったにない公演なので行きたい、けれども落語でもへとへとなので無理。そう一度は諦めたのですが、行きたいと思うとなんとかするものです。とても良い時間を過ごしました。行けて良かったです。 前にも書いたように私は祭好きではありません。なのに落語の披露目の口上を見るのは好きです。華やかな飾りや獅子舞が舞台に出る正月も雰囲気が好きです。客席で祝う様なものが好きなのかもしれません。 それでも文楽の襲名披露に行くようになるなんて、自分が一番驚いています。離れたとはいえ、身を置いた環境のおかげです…

#人形浄瑠璃#文楽#日本文化#伝統芸能#豊竹呂太夫#豊竹若太夫#体験記

日刊 おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)1年前

人形浄瑠璃の義太夫節を築いた元祖竹本義太夫の誕生地の碑大阪天王寺に人形浄瑠璃の竹本義太夫の誕生の地碑がありました。 (天王寺の歩道上に)大阪に行ったとき谷町筋の通りを天王寺駅方向に歩いていると、堀越神社近くの歩道の上にある街路樹のそばに、石碑がありました。碑には「元祖 竹本義太夫 誕生地」と刻まれていました。 竹本義太夫!! 日本史の教科書で名前は聞いてなんとなく知っているようですが、実は詳しくは知らないので、ちょっと調べてみました。 (竹本義太夫とは) まず大前提として竹本義太夫は本名ではありません。本名は、五郎兵衛と言い、のちに「竹本義太夫」に改名します。「竹本」の竹は興行師の「竹屋庄兵衛」からとり、「義を重んじる」の「義」に、人形浄瑠璃の語…

#竹本義太夫#人形浄瑠璃#義太夫節

なんてことのない日々1年前

【イベント】国立文楽劇場で「妹背山女庭訓」鑑賞(その2)2代目吉田玉男さんも人間国宝に認定されたとのこと、おめでとうございます。その吉田さんが遣う演目は第3部の「西遊記」でしたが、22日、「夏休み記念公演」の初日に行ってまいりました、「妹背山女庭訓」。 4月の通し公演の続きです。ラスボスの「蘇我入鹿、誅殺の段」が含まれているので大団円とばかり思ってたのですが、5段目まであるそうですね(今回は4段)。ええ…終わらないんだ。そして4段だけで4時間弱…。色々誤算が。 まあ気を取り直して、開演前で30分あり、展示コーナーで心を整えます。 舞台のセットの1/30の模型 太夫・三味線の回り舞台と上部の御簾のところの模型です。 おお~。元祖「妹背山女庭訓」の読み…

#人形浄瑠璃#文楽#国立文楽劇場#妹背山女庭訓#桐竹勘十郎

なんてことのない日々1年前

【イベント】国立文楽劇場「大人のための文楽入門」に行ってきた6月は6月8日~22日の「文楽鑑賞教室」と6月11日限定の「大人のための文楽入門」の2種のイベントがありました。 「文楽鑑賞教室」の方は「五条橋」から「解説 文楽へようこそ」ときて「仮名手本忠臣蔵」。 「大人のための文楽入門」の方は「解説 文楽入門」から「仮名手本忠臣蔵」。同じ4,000円なので、できれば「文楽鑑賞教室」が良かったけどチケットが取れなかったので「大人のための文楽入門」をゲット。 今日11時開園のところを10時半前に到着。A5判の冊子2つがついてました。例によって音声ガイドも申し込みます。いつもは800円のところ今回は500円。 第一部の文楽解説は、太夫が同じセリフのキャラによる…

#文楽#人形浄瑠璃#大人のための文楽入門#国立文楽劇場

定年後の生活ブログ1年前

徳島県の松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館はじめに 徳島県松茂町 松茂町歴史民俗資料館 人形浄瑠璃芝居資料館 おわりに はじめに 徳島県松茂町は、吉野川河口のデルタ地帯に位置しており、古くから数々の水害に見舞われた地域です。 今回紹介する資料館は、たびたびの水害を受けながらも新田を開き、生活や農業を営んできた先人たちの歴史や民俗文化と、阿波の民衆が愛してやまない人形浄瑠璃の2つをテーマにしています。 一箇所で、松茂町の歴史と人形浄瑠璃を一度に学べる施設となっています。 徳島県松茂町 縄文時代、松茂町は浅い海底であったようです。 鎌倉~室町時代に、自然に陸地になったところに人々が住みはじめ、江戸時代になると干拓がおこなわれ、今と同じよう…

#人形浄瑠璃#阿波#民俗

定年後の生活ブログ1年前

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷はじめに 人形浄瑠璃「傾城(けいせい)阿波の鳴門」とは 阿波十郎兵衛屋敷 おわりに はじめに 阿波十郎兵衛の本名は坂東十郎兵衛といいます。 徳島藩の米政策による責任を負わされ、処刑されてしまった人物です。 坂東十郎兵衛は人形浄瑠璃「傾城(けいせい)阿波の鳴門」の主人公としてとりあげられ、今では彼の屋敷跡が、徳島県立阿波十郎兵衛屋敷になっています。 人形浄瑠璃は徳島の伝統芸能であり、多くの人形座や人形をつくる人形師が活躍しています。 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 人形浄瑠璃「傾城(けいせい)阿波の鳴門」とは 阿波徳島藩のお家騒動によって、主君の宝であった「国次の刀」が盗まれてしまいます。 刀を取り戻…

#人形浄瑠璃

なんてことのない日々1年前

【イベント】国立文楽劇場にて「曾根崎心中」鑑賞宝塚帰りでなんばへ。ちょっと時間をつぶして18時半からの「曾根崎心中」を観に行きました。上演終了まであと2日です。予報通り雨降ってきてましたね。なんばwalkはお酒を飲む人たちで行列だらけでした。生が330円と380円とか、いいですね…。 これは「妹背山女庭訓」でしたけど、一応。入口右手奥のフリースペースでミステリ読んでたらいつの間にか開演10分前、何やってんだか。音声ガイドを借りて慌てて入場です。外国人(西洋人)の観客が結構いましたな。パッと見10人以上。 とか思ってたら私の隣に座った2人も外国人でした。音声ガイド、英語なんだろうか? さてさて有名な「曾根崎心中」。江戸幕府から上演禁止にされ…

#文楽#人形浄瑠璃#曾根崎心中#近松門左衛門#国立文楽劇場

なんてことのない日々1年前

【イベント】国立文楽劇場にて「妹背山女庭訓」鑑賞今日は2度目の文楽鑑賞に行ってきました。直木賞受賞作で取り上げられた、近松半二作の「妹背山女庭訓(いもせやまおんなていきん)」。通し公演で2コマ連続公演、3コマ目が「曾根崎心中」という今月のラインナップだったので、2コマ連続を。2等席で7,600円。音声ガイドも1コマずつ専用のなので、800円×2でした。 小説では、「妹背山女庭訓」を書くに至る主人公近松半二の生い立ちとか苦悩とかに焦点が当たっていたので、作品自体がどういう話なのかは知りませんでした。「ロミオとジュリエット」的要素が入っているくらいの言及しかないので… 大化の改新の頃の話を、江戸時代の衣装でやってるんだねぇ。蘇我蝦夷、入鹿親子V…

#文楽#人形浄瑠璃#妹背山女庭訓#国立文楽劇場

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!3日前

【あっぱれの戯作者】たわむれに詩文を作るのが戯作なんだそうですけど たわむれったってねえ< 日本で最初の職業作家としては 井原西鶴 山東京伝 十返舎一九 の名前が挙がってます > 江戸時代の識字率は6割ほどもあって、同時代の西欧の国々の3割程度っていう数字を大きく引き離していたってされています。 そういう素地があってこそなんでしょうけれども、娯楽本とはいえ、江戸時代中期からは読書ブームっていうのが周期的に起こっているみたいなんですね。 人気の書き手、商売上手な売り手が作り出したであろう江戸時代の読書ブーム。印刷技術は版画ですね。 江戸時代の本は挿絵入りの戯作(げさく)っていわれるものがほとんど。大人の絵本、みたいな感覚だったんでしょうかね。とにかく、江戸時代の人たちはみんな本を読…

happymaronのブログ3日前

人形浄瑠璃朔日 あしり座の人形浄瑠璃の公演だった 人形浄瑠璃は、歴史的背景 語り など、なかなか馴染み憎いもののイメージがあった 何度か来ていて、分からないかも が正直だった でも。古典的な3人使いの人形達に心惹かれて足を運んでいた。 でも、昨日はストンと私の中に入ってきた。 感動だった 人形の動き 語り手 三味線 見ていて、心に深く残った さあ、次回の公演が楽しみです。 古くからの知り合いが立ち上げた劇団です。 人形の動かしかた、素晴らしいものでした。

未来考房/瓦人 ~gajin~4日前

伝統×Artの可能性…淡路島出身のアーティスト清川あさみさんがGallery土坐の瓦コースターづくり体験に来てくださいました! Instagramでもご紹介いただき光栄です! @asami_kiyokawa ただいま、清川さんが2021年に総合プロデュースされた淡路人形浄瑠璃の新演目「戎舞+(プラス)」と「ええとこどり 或る夜の段」が、10月3日(木)〜15日(火)の期間限定で再演されています。 アートとの邂逅で500年に及ぶ伝統の新たな進化と深化をぜひお見逃しなく! 清川さん、ありがとうございました! コースターの焼きあがりもどうぞお楽しみに。 「瓦×アート」でなにかコラボレーションも出来ないかなぁ(^^) ・・…

はやし蜜豆の犬も歩けば棒に当たる、6日前

「母の待つ里」NHK特集ドラマ:宮本信子が凄すぎて!!!浅田次郎の最新小説の映像化。(ネタバレがあります) 都会に住む孤独を抱えた大人のための、カード会社の”ふるさとサービス”。1泊50万円で案内された東北の限界集落と思われる村に行くと、自分を昔から知っている村人が出迎え、示された先には自分の帰りを待ちわびている老いた母が全身で喜びを表しながら駆け寄ってくる・・・。 村まるごと”ふるさとテーマパーク”で、村人はキャスト。特に母親を演じるちよ(宮本信子)の演技力は半端ない。その日突然現れた客=子どもを、本当に待っていたかのように歓迎し、我が子のように世話する様はあまりにも自然だ。話を合わす”子ども”も、最初は戸惑い、カード会社のユニークなサービスを検…

みやび通信6日前

祇:Path of the Goddess(Xbox Series X/S)祇:Path of the Goddessカプコン2024年7月1日PlayStation 5、PlayStation 4、Project xCloud、Xbox One、GeForce Now、Microsoft Windows、Xbox Series X/S 本作『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』は、カプコンから発売されたアクションストラテジーゲーム。開発はカプコン第一開発部で、自社のREエンジンが採用されている。以下、2周クリア後の感想。 世界観 主人公・宗(そう) 巫女・世代(よしろ) ストーリーは穢れに覆われた山村を、主人公の「宗(そう)」と巫女の「世代 (…

好物日記12日前

映画『トランスフォーマー/ONE』を観ましたtf-movie.jp『トランスフォーマー/ONE』がこれまで観た映画シリーズの中で一番良かったので、思いのたけを叫びたくなって久しぶりにブログを書いています。これまでのTVシリーズと映画シリーズの全てに感謝する。これまでがあってのこの作品である。ありがとう!!ちなみにテレビシリーズではプライムが一番好きなのですが、G1、ザ・ムービー、2010、ビーストウォーズ1のみ、マイクロン三部作、アニメイテッドを視聴しています。TF沼の入口は実写版映画三作目でした。ネタバレ無しで感想を簡単にまとめると ・映画シリーズで初めて人類が出てこない話で、地球ではなくトランスフォーマーたちの故郷の星が舞台なのがつ…

ぶろぐ 前鳥の森から12日前

宵宮祭、麦振舞神事が執り行われました午後7時より、宵宮祭と麦振舞神事が厳かに執り行われ、明日の例祭へ向け更に一つ準備が進みました。 前鳥座や前鳥神社囃子太鼓保存会の皆様により、人形浄瑠璃やお囃子太鼓が披露され、例祭へ向けての躍動も更に高まりました。 ご奉仕いただいた皆様、ありがとうございました。

昨日の泥12日前

「すみません」と表記されることが多い"人形浄瑠璃"(出典:いらすとや) 日記 野菜と健康 あいすいません 操り人形3種 日記 約10週間置きに通っている生活習慣病関連の検査のため、朝からいつもの病院に向かった。この病院を選んだのは勤め先から近いという理由だったのだが、その頃からオフィスは規模拡張により2回移転しているし、そもそも休みの日に行ってるので勤め先の近くにすることもなかった。 ろ 病院に行く途中の地下鉄でこんな広告があった↑。たぶん「しろく いいは」の語呂合わせなんだろうけどなぜ「ろ」だけカナが振ってあるのか?おそらく、一文字だけふりがなをつけることで語呂合わせに気づかせようという意図があるのではないか。 今回は腹部エコ…

サヨナラ OL13日前

今年も文楽劇場去年に続き、今年も文楽を見てきました。 goodbyeol.hatenablog.com 去年は初心者には難しい演目だったので、今年は子供向けの西遊記を見ました。 間に「文楽ってなぁに?」という人形の扱い方の説明があるのですが、これが一番面白かったです(笑) ◆参照「どんな役割?|あらまし|人形浄瑠璃 文楽」 女性人形と男性人形の扱いの違いや、人形を扱う人が履いているポッコリなど説明を聞いたあとに人形劇を見ると全然違って見えました。 オリンピックの時期だったので、劇中フランスと日本の国旗が出てきたり人形使いさんが吊るされて舞台を去るというなかなか斬新な内容でした。 文楽ってコッテコテの古典芸能…

誰も呼んでくれない夜16日前

映画日記みたいなもの・アンダース・エンブレム『ヒューマン・ポジション』を見る。癒し系に非ずというのはわかる。記者の取材は内容に関わらず記念撮影のようでもあり、同時に記事に対して相応しいか、演出されすぎて見えないかの塩梅は気にする。結果、映画の調子も意図的に淡々としたものを装う。 一方で強制送還された難民の跡を追う物語でもある。北欧・難民・小津という、ざっくりカウリスマキを連想させる題材でもあるが(『お茶漬けの味』の音声が流れるのは題材の面では興味深いが、小津からスローな側へ行こうとする映画はどうも信用ならない)、ここに匿うべき人物は既にいない。その痕跡の取材過程で、彼の働いていた缶詰工場に放置された椅子と出会う。…

青空のスローな生活17日前

鉄道の車止めNO.17 京急本線「泉岳寺駅」(東京都港区)~赤穂四十七士ゆかりの地東京都港区から東京湾沿いを南下し、神奈川県の川崎、横浜そして横須賀をはじめとした三浦半島の都市間を結ぶ京浜急行電鉄(京急)。 今回は、「横浜駅」(横浜市西区)から「泉岳寺駅」(東京都港区)へと京急本線を北上します。 今回、事前に調査していて、駅名の由来である「泉岳寺」が、「忠臣蔵」で有名な赤穂浪士47士が眠るお寺だということを初めて知りました。 鉄道の車止めが醸し出す「どこか哀愁を帯びた情景」を綴るシリーズですが、今回の「泉岳寺駅」は、都会のど真ん中です。 はてさて、どのような景色が広がっているのでしょうか。 目 次 🚋 京急本線 泉岳寺駅へ 泉岳寺駅の車止め 忠臣蔵 泉岳寺 京急本線 「京急…

創価ダメだしブログ18日前

御書に書いてない⁉池田創価のインチキ法門④「師匠の仇討ち」最近ではあまり見なくなったが昔は年末になるとTVで毎年のように『忠臣蔵』のドラマが放映されていた。「時は元禄15年12月14日。江戸の夜風を震わせて鳴るは山鹿流の陣太鼓」の名文句の『忠臣蔵』は御存じの通り大石蔵之助以下47人の義士が主君の仇討ちをするといういかにも日本人好みの筋でTVドラマだけでなく歌舞伎や人形浄瑠璃に講談・落語の演目にもなっている。そんな【仇討ち】が大好きな宗教団体が池田創価学会だ。もちろん池田大作の指導が創価学会員をそうさせている。例えば池田は「正義の牧口先生の仇を討ったのは、戸田先生であられた。戸田先生の仇を討ったのは私である。これが師弟である。ここに人間の真髄の姿がある…

和の暮らし22日前

稲荷寿司(いなりずし)「稲荷寿司」(いなりずし)は、 甘辛く煮た油揚げの中に、 酢飯を詰めた寿司の一種です。 「お稲荷さん」とか「信太ずし」「狐ずし」 などとも呼ばれています。 江戸時代より食べられており、 庶民の食べ物として親しまれてきました。 簡単に食べられるということから ファストフード的な位置づけとして 広まっていきました。 稲荷寿司の由来 名古屋説 豊川稲荷説 江戸の稲荷寿司 名前の由来 稲荷寿司 関西では「信太(篠田)ずし」との名も 稲荷寿司の形 初午 「初午いなりの日」(2月11日) 稲荷寿司の由来 稲作民族の日本人には、 古くから農耕や食べ物を司る 「宇迦之御魂神」(うかのみたまのかみ)を 「稲荷神…

takadakun999’s blog22日前

浄瑠璃物語出口治郎「哲学と宗教 全史」 こないだ書店でついで買いしたこの本の275頁「イデオロギー化した儒教、新儒学と呼ばれた朱子学と陽明学」によると。 孔子を祖とする儒教が最も大切にしたのは「修身・斉家・治国・平天下」で、 儒教はいわば、この世を渡る具体的な処方箋ばかりを教えていた。と書いてある。 なるほどね。そこに、西方から中国に入ってきた仏教と道教が「宇宙とあの世」を補足したらしい。 卑弥呼/平松伸二「ブラックエンジェルズ」 この薬師丸ひろ子そっくりなキャラクターは悪役で出てくるのだが、僕は薬師丸ひろ子のファンなので 釘崎野薔薇と虎杖悠仁/芥見下々「呪術廻戦」 雪藤洋士(ブラックエンジェルズ) 当…

久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」23日前

『図解塾』の図解「JAPAN」プロジェクトーーー本日のテーマは「会社」「桂離宮」「歌舞伎」。『図解塾』の図解「JAPAN」プロジェクト。本日のテーマは「会社」「桂離宮」「歌舞伎」。 以下、塾生の学びから。 本日もありがとうございました。本日は「会社」「桂離宮」「歌舞伎」でした。「会社」は自分が担当したのですが、佐高さんの文章を元に戦後日本人にとっての会社というものを考えてみると、それは国家であり社会そのもの、いやそれ以上の存在だったことを改めて認識しました。自分なりに例えば「日本の教育は大学入試が目的→いい大学→いい会社→一生安泰」という日本人を長く呪縛してきた構図そのものを加えたり、平成の後期から令和に起こった社会の変化(終身雇用制の崩壊、非正規雇用の拡大、女性参画の拡大、外資系の…