Tokugawa Haruaki (original) (raw)
Tokugawa Haruaki (徳川 治察, 1er novembre 1753-12 octobre 1774) est un samouraï du milieu de l'époque d'Edo. Cinquième fils de Tokugawa Munetake, il succède à son père comme chef de la branche Tayasu de la maison Tokugawa.
Property | Value |
---|---|
dbo:abstract | Tokugawa Haruaki (徳川 治察, 1er novembre 1753-12 octobre 1774) est un samouraï du milieu de l'époque d'Edo. Cinquième fils de Tokugawa Munetake, il succède à son père comme chef de la branche Tayasu de la maison Tokugawa. (fr) Tokugawa Haruaki (徳川 治察, November 1, 1753 – October 12, 1774) was a Japanese samurai of the mid-Edo period. The 5th son of Tokugawa Munetake with his wife Konoe Moriko (1721-1786), posthumously named Horen-in, he succeeded his father as head of the branch of the Tokugawa house. His childhood name was Kotobuki-maro (寿麻呂) and later Suemaru (寿丸). * v * t * e (en) 徳川 治察(とくがわ はるさと、とくがわ はるあき)は、江戸時代中期の田安徳川家2代当主。官位は従三位・左近衛権中将、贈参議。 初代当主・徳川宗武の五男。母は近衛家久の娘森姫(宝蓮院)。幼名は寿麻呂、寿丸。 明和7年(1770年)吹上庭にて馬術を上覧し、褒美として「広瀬」という馬を貰った。明和8年(1771年)父・宗武の死により家督を継ぐが、安永3年(1774年)8月28日、田安邸において死去した。 父に似て文学や国学に通じ、編著『泣血集話』、詩文遺稿集『克一堂稿』を残した。 妻子ともにいなかった。ただし、当時田安邸には陸奥国白河藩主・松平定邦と養子縁組が整ったばかりの実弟松平定信が暮らしていた。そのため、同年9月1日、母宝蓮院は、大奥の老女・高岳に定信による田安家相続の希望を伝えた。しかし9月7日、側衆稲葉正明から御三卿の創立者である将軍徳川吉宗の意向、すなわち御三卿の当主に子供のいない場合は相続は認められないことを伝えられた。なお、治察の死亡は同年9月8日に公表された。その後、天明7年(1787年)に一橋家の徳川治済の五男斉匡(徳川家斉の弟)が相続するまでの14年間、田安家は明屋形(無当主)の状態に置かれた。 (ja) 德川治察(1753年11月1日-1774年10月12日),御三卿田安德川家第2代當主。 (zh) |
dbo:wikiPageID | 7892478 (xsd:integer) |
dbo:wikiPageLength | 847 (xsd:nonNegativeInteger) |
dbo:wikiPageRevisionID | 1033016234 (xsd:integer) |
dbo:wikiPageWikiLink | dbc:Tokugawa_clan dbc:1753_births dbc:1774_deaths dbc:Samurai dbr:Tokugawa_clan dbr:Tokugawa_Munetake dbr:Tokugawa_Narimasa dbr:Tayasu |
dbp:after | dbr:Tokugawa_Narimasa |
dbp:before | dbr:Tokugawa_Munetake |
dbp:title | dbr:Tokugawa_clan |
dbp:wikiPageUsesTemplate | dbt:Nihongo dbt:S-end dbt:S-start dbt:Short_description dbt:Succession_box dbt:Unreferenced dbt:Family_name_hatnote dbt:Samurai-stub |
dbp:years | 1771 (xsd:integer) |
dct:subject | dbc:Tokugawa_clan dbc:1753_births dbc:1774_deaths dbc:Samurai |
gold:hypernym | dbr:Samurai |
rdf:type | dbo:Person |
rdfs:comment | Tokugawa Haruaki (徳川 治察, 1er novembre 1753-12 octobre 1774) est un samouraï du milieu de l'époque d'Edo. Cinquième fils de Tokugawa Munetake, il succède à son père comme chef de la branche Tayasu de la maison Tokugawa. (fr) Tokugawa Haruaki (徳川 治察, November 1, 1753 – October 12, 1774) was a Japanese samurai of the mid-Edo period. The 5th son of Tokugawa Munetake with his wife Konoe Moriko (1721-1786), posthumously named Horen-in, he succeeded his father as head of the branch of the Tokugawa house. His childhood name was Kotobuki-maro (寿麻呂) and later Suemaru (寿丸). * v * t * e (en) 徳川 治察(とくがわ はるさと、とくがわ はるあき)は、江戸時代中期の田安徳川家2代当主。官位は従三位・左近衛権中将、贈参議。 初代当主・徳川宗武の五男。母は近衛家久の娘森姫(宝蓮院)。幼名は寿麻呂、寿丸。 明和7年(1770年)吹上庭にて馬術を上覧し、褒美として「広瀬」という馬を貰った。明和8年(1771年)父・宗武の死により家督を継ぐが、安永3年(1774年)8月28日、田安邸において死去した。 父に似て文学や国学に通じ、編著『泣血集話』、詩文遺稿集『克一堂稿』を残した。 妻子ともにいなかった。ただし、当時田安邸には陸奥国白河藩主・松平定邦と養子縁組が整ったばかりの実弟松平定信が暮らしていた。そのため、同年9月1日、母宝蓮院は、大奥の老女・高岳に定信による田安家相続の希望を伝えた。しかし9月7日、側衆稲葉正明から御三卿の創立者である将軍徳川吉宗の意向、すなわち御三卿の当主に子供のいない場合は相続は認められないことを伝えられた。なお、治察の死亡は同年9月8日に公表された。その後、天明7年(1787年)に一橋家の徳川治済の五男斉匡(徳川家斉の弟)が相続するまでの14年間、田安家は明屋形(無当主)の状態に置かれた。 (ja) 德川治察(1753年11月1日-1774年10月12日),御三卿田安德川家第2代當主。 (zh) |
rdfs:label | Tokugawa Haruaki (fr) 徳川治察 (ja) Tokugawa Haruaki (en) 德川治察 (zh) |
owl:sameAs | freebase:Tokugawa Haruaki wikidata:Tokugawa Haruaki dbpedia-fr:Tokugawa Haruaki dbpedia-ja:Tokugawa Haruaki dbpedia-zh:Tokugawa Haruaki https://global.dbpedia.org/id/4wsUx |
prov:wasDerivedFrom | wikipedia-en:Tokugawa_Haruaki?oldid=1033016234&ns=0 |
foaf:isPrimaryTopicOf | wikipedia-en:Tokugawa_Haruaki |
is dbo:wikiPageDisambiguates of | dbr:Haruaki |
is dbo:wikiPageWikiLink of | dbr:1774 dbr:Tokugawa_Yoshimune dbr:Haruaki dbr:Gosankyō dbr:Tokugawa_Munetake dbr:Tokugawa_Narimasa |
is dbp:after of | dbr:Tokugawa_Munetake |
is dbp:before of | dbr:Tokugawa_Narimasa |
is foaf:primaryTopic of | wikipedia-en:Tokugawa_Haruaki |