第60回アカデミー賞(1988年)ノミネート・受賞結果まとめ (original) (raw)

映画ナタリー

アカデミー賞のトップへ

アカデミー賞関連特集

ジョン・カビラ×宇野維正、尾上松也、ISO×竹田ダニエルがオスカーを語る | WOWOW「生中継!第96回アカデミー賞授賞式」特集 ジョン・カビラ×宇野維正、尾上松也、ISO×竹田ダニエルがオスカーを語る | WOWOW「生中継!第96回アカデミー賞授賞式」特集 3月7日 映画

作品賞

| ラストエンペラー | | | ---------------------------------------------------------------------------- | | | ブロードキャスト・ニュース | | | 危険な情事 | | | 月の輝く夜に | | | 戦場の小さな天使たち | |

主演男優賞

マイケル・ダグラス ウォール街
ロビン・ウィリアムズ グッドモーニング・ベトナム
ウィリアム・ハート ブロードキャスト・ニュース
ジャック・ニコルソン 黄昏に燃えて
マルチェロ・マストロヤンニ 黒い瞳

主演女優賞

シェール 月の輝く夜に
サリー・カークランド アンナ(1987年)
ホリー・ハンター ブロードキャスト・ニュース
メリル・ストリープ 黄昏に燃えて
グレン・クローズ 危険な情事

助演男優賞

ショーン・コネリー アンタッチャブル
モーガン・フリーマン N.Y.ストリート・スマート
アルバート・ブルックス ブロードキャスト・ニュース
デンゼル・ワシントン 遠い夜明け
ヴィンセント・ガーディニア 月の輝く夜に

助演女優賞

オリンピア・デュカキス 月の輝く夜に
ノルマ・アレアンドロ ギャビー 愛はすべてを越えて
アン・アーチャー 危険な情事
アン・ラムジー 鬼ママを殺せ
アン・サザーン 八月の鯨

監督賞

ベルナルド・ベルトルッチ ラストエンペラー
ラッセ・ハルストレム マイライフ・アズ・ア・ドッグ
エイドリアン・ライン 危険な情事
ノーマン・ジュイソン 月の輝く夜に
ジョン・ブアマン 戦場の小さな天使たち

脚本賞

月の輝く夜に ジョン・パトリック・シャンリー
さよなら子供たち ルイ・マル
ブロードキャスト・ニュース ジェームズ・L・ブルックス
ラジオ・デイズ ウディ・アレン
戦場の小さな天使たち ジョン・ブアマン

脚色賞

ラストエンペラー ベルナルド・ベルトルッチ マーク・ペプロー
ザ・デッド/「ダブリン市民」より トニー・ヒューストン
フルメタル・ジャケット グスタフ・ハスフォード スタンリー・キューブリック マイケル・ハー
マイライフ・アズ・ア・ドッグ ブラッセ・ブレンストレム ペール・ベルイルント ラッセ・ハルストレム レイダル・イェンソン
危険な情事 ジェームズ・ディアデン

外国語映画賞

| バベットの晩餐会 | | | ----------------------------------------------------------------------------- | | | Course Completed(英題) | | | さよなら子供たち | | | ホワイトウイザード 極光伝説 | | | ラ・ファミリア | |

撮影賞

ラストエンペラー ヴィットリオ・ストラーロ
ブロードキャスト・ニュース ミヒャエル・バルハウス
メイトワン1920 ハスケル・ウェクスラー
戦場の小さな天使たち フィリップ・ルスロ
太陽の帝国 アレン・ダビュー

編集賞

ラストエンペラー ガブリエラ・クリスティアーニ
ブロードキャスト・ニュース リチャード・マークス
ロボコップ(1987年) フランク・J・ユリオステ
危険な情事 ピーター・E・バーガー マイケル・カーン
太陽の帝国 マイケル・カーン

美術賞

ラストエンペラー オズワルド・デシデリ フェルディナンド・スカルフィオッティ ブルーノ・チェザーリ
アンタッチャブル パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン ハル・ガウスマン
ラジオ・デイズ キャロル・ジョフィ サント・ロカスト ジョージ・デティッタ Jr. レ・ブルーム
戦場の小さな天使たち アンソニー・プラット ジョーン・ウーラード
太陽の帝国 ノーマン・レイノルズ ハリー・コードウェル

衣装デザイン賞

ラストエンペラー ジェームズ・アシュソン
アンタッチャブル マリリン・バンス=ストレイカー
ザ・デッド/「ダブリン市民」より ドロシー・ジーキンズ
モーリス ジェニー・ビーヴァン ジョン・ブライト
太陽の帝国 ボブ・リングウッド

メイクアップ賞

ハリーとヘンダスン一家 リック・ベイカー
ピーター・フォークの恋する大泥棒 ボブ・ラデン

視覚効果賞

インナースペース ウィリアム・ジョージ ケネス・スミス デニス・ミューレン ハーレイ・ジェサップ
プレデター ジョエル・ハイネック スタン・ウィンストン リチャード・グリーンバーグ ロバート・M・グリーンバーグ

音響賞

ラストエンペラー アイヴァン・シャーロック ビル・ロウ
イーストウィックの魔女たち アート・ロチェスター ウェイン・アートマン トム・ダール トム・ベッカート
リーサル・ウェポン ヴァーン・ポア ディック・アレクサンダー ビル・ネルソン レス・フレッショルツ
ロボコップ(1987年) アーロン・ローチン カルロス・デラリオス マイケル・J・コウト ロバート・ウォールド
太陽の帝国 ジョン・ボイド トニー・ダウ ドン・ディギロラモ ロバート・ニュードソン

作曲賞

ラストエンペラー 坂本龍一 デヴィッド・バーン スー・ソン
アンタッチャブル エンニオ・モリコーネ
イーストウィックの魔女たち ジョン・ウィリアムズ
遠い夜明け ジョージ・フェントン ヨナス・グワングワ
太陽の帝国 ジョン・ウィリアムズ

歌曲賞

(I've Had) The Time of My Life ダーティ・ダンシング
Shakedown ビバリーヒルズ・コップ2
Cry Freedom 遠い夜明け
Nothing's Gonna Stop Us Now マネキン
Storybook Love プリンセス・ブライド・ストーリー

短編アニメーション賞

| 木を植えた男 | | | --------------------------------------------------------------------- | | | ジョージ・アンド・ローズマリー | | | 君の顔 | |

長編ドキュメンタリー賞

| The Ten-Year Lunch:The Wit and Legend of the Algonquin Round Table | | | --------------------------------------------------------------------- | | | A Stitch for Time | | | Eyes on the Prize:America's Civil Rights Years/Bridge to Freedom 1965 | | | Hellfire:A Journey from Hiroshima | | | Radio Bikini | |

短編ドキュメンタリー賞

| Young at Heart | | | --------------------------------------- | | | Frances Steloff:Memoirs of a Bookseller | | | In the Wee Wee Hours… | | | Language Says It All | | | Silver into Gold | |

短編実写映画賞

| Ray's Male Heterosexual Dance Hall | | | ---------------------------------- | | | Making Waves | | | Shoeshine | |

特別業績賞

| ロボコップ(1987年) | | | --------------------------------------------------------------------------- | |

過去の授賞式

年度(回数) 概要
1987年(第59回)
1986年(第58回)
1985年(第57回)
1984年(第56回)
1983年(第55回)

もっと見る

過去の受賞作品

年度(回数) 受賞作品
1987年(第59回) プラトーン
1986年(第58回) 愛と哀しみの果て
1985年(第57回) アマデウス
1984年(第56回) 愛と追憶の日々
1983年(第55回) ガンジー

もっと見る

同年の映画賞・映画祭

最終更新日時:2024/3/25

アカデミー賞関連特集 PR

ジョン・カビラ×宇野維正、尾上松也、ISO×竹田ダニエルがオスカーを語る | WOWOW「生中継!第96回アカデミー賞授賞式」特集 ジョン・カビラ×宇野維正、尾上松也、ISO×竹田ダニエルがオスカーを語る | WOWOW「生中継!第96回アカデミー賞授賞式」特集 3月7日 映画

アカデミー賞の授賞式への期待と懸念 / 新星ライター対談ISO×竹田ダニエル アカデミー賞の授賞式への期待と懸念 / 新星ライター対談ISO×竹田ダニエル 3月7日 映画

尾上松也を“早起き”させるアカデミー賞の魅力とは?「その時間をライブで体験できるのが幸せ」 尾上松也を“早起き”させるアカデミー賞の魅力とは?「その時間をライブで体験できるのが幸せ」 3月5日 映画

もっと見る