のんびり行くよ〜! (original) (raw)

ものすご〜く遅くなりましたが、明けて2日目
前日の夜から雨予報で、早々に内宮のお参りは3日目にすることにしてました。
が、見事に予報も外れてまぁまぁの天気(笑)

でも、特急の指定席も取ってあるし、3日目は夕方に伊勢市駅発の特急を予約してあるので内宮へのお参りは3日目にします。

昨夜の予定通り、特急で向かったのは。。。

Contents

  1. 鈴鹿サーキット
  2. 赤福
  3. 月夜見宮
  4. 蔵deラーメン

鈴鹿サーキット

特急で向かった先は、近鉄白子駅。

駅を出ると、ロータリーの右側にF1日本グランプリの歴代優勝者の名前が刻まれたプレートと、ここ数年のポディウム登壇者の手形があります。

この駅は、鈴鹿サーキットへ向かうバスに乗れる駅です。
サーキットの街です。

ここでバスに乗る前に、駅前ロータリーの向かい側にある鈴鹿市観光協会でマンホールカードをもらいます。

地方にきた時は、できるだけ集めておきたい(笑)

鈴鹿市観光協会はこのあたり

さて、いよいよ鈴鹿サーキットへ向かいます!
実は白子駅からバスで行くのは初めて(笑)
でも、バス停もわかりやすいので迷うことはないと思います。

バスに揺られて20分ぐらいで到着!!

この入り口も実は2回目。
いつもは鈴鹿サーキット稲生という、伊勢鉄道の駅から歩いて1コーナーゲートから入場してます。
この正面ゲートまで1回歩いたけど、ものすごく遠い(笑)

最近よく見かけるコレもしっかりあります。

さて、鈴鹿サーキットへきた目的の一つは、妻にサーキットコースを見せることです。
妻は、子供ながらにセナプロ時代のF1を見ていて、鈴鹿サーキットには興味があるみたいです。
でも、F1を見に来るまでは。。。という感じで、今まで一緒に来ることは無かったので、今回が初鈴鹿

グランドスタンドへ行ってみることにしました。

今年の春観戦した席を見に行ったり。

コースでは、サンデーロードレースが行われていて、ストレートスピードの速さに驚きます。
メットやプロテクターをつけてるとはいえ、ほぼ生身(^_^;)
写真はグリッドに並ぶところなのでライダーもリラックスしてます。
少しの間観戦して楽しめました。

そして、もう一つの目的はココ
Honda Racing Gallaryです。

今年の4月にオープンしたギャラリーで、無料で見学できます。
春にF1観戦に来た時は、予約制になっていて、見学枠が空いてなくてみられなかった(笑)

ブラックホールのような入り口を進んでいくと。。。

もうこれ以上はないでしょう(笑)

MP4/5とMP4/7、アイルトン・セナのヘルメットがお出迎えです。
このマルボロカラーは何度見ても見飽きない(病気か。。。)

他にも歴代のF1マシンとエンジンが展示されています。

楽しかった(笑)

1F展示の出口にはサインがあります。
チェコと中島悟さん、佐藤琢磨選手はわかったけど、あと1人がわからない。。。

地下(実はこっちが1F)には、企画展としてGT車両が展示されていました。
定期的に入れ替わっているようです。
この頃のNSXは、市販車もレーシングカーもかっこいい(笑)

妻が観覧車からサーキットを見てみたいというので乗ることに。
実は1度も乗ったことがなかったので、自分も興味があった。。。
いつも来る時はおじさん2人だから乗るわけがない(⌒-⌒; )

上から見ると、当たり前だけどゲームと同じ形してます(笑)

たまにはこういうのも良いけど、時期が悪かった。。。
この日の観覧車の中は気温35度。。。
もちろんエアコンなんて付いていないし、扇風機すら無い。。。(⌒-⌒; )

教訓 夏の観覧車は乗らない

お昼もだいぶ過ぎてお腹がすいてきました(笑)
鈴鹿サーキットの難点は食事かなと思います。

大きなレースが開催されている日は、スタンド下のお店が開いているけど、それ以外の日はあまり食べるところがない。
(知らないだけかもしれないけれど。。。)

コースの近くに唯一見つけられるのが、最終コーナーにある”Gran View”です。
ピザやパスタがメインのお店で、F1開催日には食べ放題飲み放題付きのテラス席が数十万円!!

F1レースの日は入れません(笑)

チェッカーフラッグピザとビールをいただきました。

鈴鹿サーキットはこのあたり

赤福

伊勢市駅に戻ってきました。

1日目に書き忘れていたけれど、伊勢市駅にある”伊勢市駅観光案内所”マンホールカードを貰えます。

駅からすぐなので忘れずに(笑)

伊勢市駅観光案内所はこのあたり

さて、2番目の目的地は。。。


赤福外宮前店です(^_^;)
暑さにやられて冷たいものが食べたい
せっかくなら赤福氷にしよう!
でも、赤福本店は混んでいて並ぶのが大変そうだからこちらにしました。
それでも、20分近く並んだけどね(笑)

冷たくてとてもおいしかった!
氷の中にあんことお餅が入っているけど、硬くなることもなくてとっても美味しい。


氷だけじゃなくて、やっぱり赤福もいただきました。

赤福外宮前店はこのあたり

月夜見宮

赤福を後にして、外宮・分宮 月夜見宮へ向かいます。
天照禹大神の弟神 月夜見尊がご祭神です。


歩いていると、至る所に文字が書いてあります。

この月夜見宮から外宮まで真っ直ぐに伸びている道を神路通と言われているようです(初めて知りました)

神路通とは

人々は、神様に出逢わないように、真ん中を歩かずに端を歩くようにとのことかな。

月夜見宮は木々に覆われていて、住宅街にあるとは思えないほど静かです。

すぐ前には車通りの多い道があるのに、鳥居をくぐって進んでいくと外の気配を全く感じません。


静かで心が落ち着く気がします。

月夜見宮はこのあたり

蔵deラーメン

昨日と同じく、一度ホテルに戻るとなかなか動かなくなっちゃう(笑)

それでも夕ご飯の時間はやってくるので、今日のご飯はどうしようかな。。。
伊勢うどんは多分明日食べるし、なんとなくラーメンが食べたい(^-^)

調べてみるとラーメン屋さんがほとんどない。。。
そんな中で見つけたのが、なんと月夜見宮へ行くときに見かけたラーメン屋さんでした(⌒-⌒; )

さっきあっちの道通ったよね(笑)
なかなか人気のお店で、30分ぐらい待ちました。

オーダーしたのは”伊勢味噌ラーメン”

味噌ラーメンのお店で、いろいろな地方の味噌を使ったラーメンがあるけど、せっかくなので伊勢味噌を選びました。

アオサがとってもいい感じです!
美味しくいただきました。

蔵deラーメンはこのあたり

こうして2日目の夜は更けていきました。

まだ3日目もあります。。。。。。書けるかな(⌒-⌒; )

少し前になりますが、伊勢神宮へ行ってきました。
約7年半ぶりのお伊勢さんです。
朝7:00過ぎの新幹線にのると、お昼前には伊勢市駅に到着でます。
この時間だと、午後の時間がしっかり使えるのが良いです。

ホテルが駅近くなので、荷物を預けて出発!

Contents

  1. 夫婦岩
  2. 外宮
  3. 参道テラス
  4. 松阪牛

夫婦岩

伊勢神宮参拝には順番があるらしく、最初に二見浦駅から歩いて夫婦岩のところにある二見興玉神社へお参りするらしい。
地元のかたのブログとかには「好きなようにお参りしたらいいよ~」といったことが書いてあるのを見かける。

まぁ、地元だといつでもお参りできるからかもしれないけど、たまにしか来られないので一応習わしに従うことにした(笑)

最寄駅の「二見浦」へ到着。

夫婦岩がモチーフ

駅前は何もない(笑)

ここは赤福ではなく御福餅

駅からゆっくり15分ぐらい歩く入り口へ到着。

少し晴れてきた!!

少し雨が降ったりしていたけど、傘をさすほどは降られなかったので良かった。
わかってたことではあるけど、この時期の伊勢は暑い(笑)

なんとか歩けている現状を感謝しつつお参りしました。

お昼を過ぎているので、おなかがすいてきました。
しかし、駅のまわりはさっきの写真から想像できるようにお店がありません(笑)
観光地の駅っぽさがまったくない!

二見興玉神社の奥のほうへ進んでいき、まぐろ神社でまぐろを食べることにします。
まぐろ神社は、伊勢シーパラダイスの中にあるお店で、その名の通りまぐろがウリみたいです。

まぐろ三昧って感じ(笑)

お値段もそこそこですが、おいしくいただきました。

二見興玉神社はこのあたり

まぐろ神社はこのあたり

外宮

二見興玉神社のお参りできたので、伊勢市駅へ戻って外宮へむかいます。
伊勢神宮は外宮と内宮があり、外宮を参拝してから内宮を参拝するのが順序らしいです。
まぁ、順番よりも参拝する気持ちが大事なのかと思いますが、一応順番に参拝することにしましょう!

伊勢市駅は、JRと近鉄の駅が連絡通路でつながっているので、ここではJR側の改札へ向かいましょう。

夕方は人が少ないのかな。。。

JR側改札を出ると、外宮に向かって真っすぐに参道が伸びています。
(伸びているというほど長くはないです)

この写真だとどこかへ吸い込まれそうに見えなくもない(笑)

歩き進むと外宮へ到着です。

次に来る時は遷宮前か後か

正宮へお参りし、いくつかの宮をお参りして廻ります。

前に来た時には寄らなかった「せんぐう館」へ寄ってみました。
内部の展示は撮影禁止です。

歴史や正宮などの建物の構造説明があり、知らないことがたくさんありました。
暑くて少し涼もうかなぐらいの感じもあったんですが、入って良かったです。

外宮はこの辺り

参道テラス

夕方になってきたので、ホテルへ向かってチェックインします。

ホテルへ向かう途中で、駅前に「参道テラス」という綺麗なカフェがあるので入ることにしました。
暑くて休憩(笑) いやいやホントに暑い(⌒-⌒; )

綺麗でおしゃれな感じのカフェは人気で結構混んでます。
でも、程よい明るさで落ち着く感じです。

参道テラスさんはこの辺り

松阪牛

ホテルへチェックインして、部屋で一休み。
のつもりが結構休んでしまって、夕飯どうしようかなという時間になってしまった(笑)

どこに行こうかGoogleMapを見ていたら。。。
どのお店も閉店時間が早い。。。(⌒-⌒; )

都内や名古屋の感覚でいたら、20:00ぐらいに閉まるお店が多い。
飲み屋さんぽいお店でも21:30とか。。。

せっかくなので、土地のものをと思い電話してみたらOKだったのがこちら

「ステーキの石かわ」さんです。

正確に言えば伊勢のものではないけど、ほぼ伊勢ということで松阪牛のサイコロステーキをいただきました。
地元の伊勢角ビールも一緒に飲んで、お腹は大満足です(笑)

こうしてお伊勢さん1日目は終了 *1..zzzZZ

ステーキの石かわさんはこのあたり

*1: _ _

夏休みも後半に入った6日目。

今日も一人。。。と言いたいところですが。。。

コロナになりました m(__)m

ここで夏休みは終了。。。

昨日、出かけていた時はなんともなかったんですが、寝るときに「少し喉が変な感じだな」と思ったぐらいで、起きたら発熱していました。

これまで、全く自覚症状がなく出かけてしまっていたことをお詫びいたします。

電車移動や施設見学の時にはマスクをしていたし、咳も出ていなかったので、ある程度は防げていたと思うんですが。。。

皆さまもお気をつけください。

夏休みが始まって早くも中日を迎えた5日目。 今日も一人で、そして暑い。

昨日は少し郊外へ行ったので、今日は都内近郊でどこか涼しいところはないかと考える。
この場合、屋外は絶対ムリなので、屋内のどこかへ行ってみよう。

初めて来ました

昨日は鉄道トンネルだったので、今日も鉄道つながりにしてみました。
平日だけどファミリーが多いなぁと思ったら、半数ぐらいは大陸からのお客様(^^;;
本当に多い(笑)
せっかくなので、日本をゆっくり楽しんでください

入口を入って右へ進むと、といきなり歴史ある機関車や御陵列車が展示されてるんですが、最初に2階に上がって全体を見てみましょう。

寝台特急のイメージかな

上から見ると、様々な車両が展示されているのがわかります。
自分のお目当てがあれば、まず上から展示位置を確認してみても良いかもしれません。
まぁ、こういうところはあまり考えないでウロウロするのが良いのかもしれないですけどね(^^)

さて、私がまず最初に向かったのはコレ(^^)懐かしいとしか言いようがないです!
私がちっちゃい頃の”国鉄”はみんなこのデザインだった記憶です。

正確には展示されている101系の後継の103系の様ですが、電車に詳しくない私にはあまり関係なくて(笑)、”この系統のデザインだった”だけで十分です。
山手線も京浜東北線赤羽線も、色は違うけどこの系統の車両だったのがとても懐かしい。

次に向かったのは寝台特急、いわゆるブルートレインです。実際には乗る機会はなく、廃止となってしまったのが残念です。

中の様子を見てみると。。。結構キツそう(笑)
B寝台では寝れなかったかもしれない

そして“東北新幹線当然ながら、今は 最新の車両が使用されていますが、私の中で東北新幹線といったらこの200系です。 父の田舎へ行くときに初めて乗車しました。
東海道新幹線も0系なんですよ(笑)
新幹線といったらこの“顔“

丁度、連結器の説明をされている時間がありました。てっきり、真ん中の丸い部分に連結器があると思っていたら、その下だったんですね。
やっぱり、なんでも本物を見た方が良いんだなぁ〜

最後は0系新幹線 0系新幹線だけは特別の展示になっています。
日本の鉄道にとって、それだけ歴史的な開発だったのでしょう。

まだまだ、他にも多くの車両が展示されています。

車両展示を離れて、2階のジオラマスペースへ行ってみましょう。鉄道系の展示には付き物ですが、こういうのは大好きです(笑)
まぁ、時間に限りがなければいくらでも見ていられるぐらい好きです(^o^)

一度どこかの駅で身かけたことがある“TRAIN SUITE 四季島
いつかこういう電車で旅行するのも良いかな(費用のことは。。。)子供に大人気のコーナーですね

ジオラマコーナーを後にして左へ進むとギャラリーコーナーがあります。
ここは、昔使用していた美品とかが展示されているコーナーで、昨日似たような標識を見た気がしないでもないです。
こちらは風洞模型CADやCFDなど無い時代の開発は、今の何倍も大変だっただろうと勝手に思ってました。

少しカラダも冷えてきた(笑)ので、外へ出てみます。特急車両が置かれていて、中で飲食休憩ができるように解放されています。お弁当を持ってきて、家族で旅行気分も良いですね。

最後は先ほどの特急車両の奥にある東北新幹線のコーナーです。 はやぶさの特徴的な先頭車両の形状をじっくり観察することができます。
トンネル突入時の騒音を抑えるための形状と言われていますが、凡人の私にはどうして騒音が抑えられるのか全く検討もつかないです。

考えても無駄なので、この辺りで帰ることにします。

この時、私の夏休みが突然終わりを迎えることはまだ知りませんでした。。。(^_^;)

鉄道博物館はこのあたり

今年も去年と同じく、一般的な夏休みよりも少し早い夏休みが始まった。
休みがずれると、出かけるには空いている。
とは言っても、家族と休みが合わないから微妙です(笑)

久しぶりの朝マック

四日目の今日、とりあえず家から出てきたけど行き先決まらず、朝マックして考える。

Googleマップとにらめっこして決めた行き先は。。。

高尾駅から中央本線に揺られることおよそ1時間、勝沼ぶどう郷駅です。

何年か前、桜の時期に来たことがあった駅。

電車で来たのは初めて

駅を出て右に行くと、旧勝沼駅のホームが残されていて、その周りには桜の木がたくさん植えられていてとても綺麗な桜の名所です。 写真は2019年

もう5年も経つのか

しかし、今日は左に進んでいきます。
EF64が留まってるあたりは、旧中央本線の軌道あたりなのかな?!

2019年

のどかな景色だけれど、やはり暑いです(^_^;)

先にある階段を登って行くと。。。

大日影トンネル遊歩道の入り口へ着きました。 あまり詳しくはないので簡単な説明になります(笑)

中央本線で、明治36年から94年もの間使用されていた大日影トンネルが、遊歩道として整備されたものです。

詳しくはこちらをご覧ください↓

前回来た時には老朽化だったかな?!
解放されてなかったんです。
閉じられた扉から覗き込んだトンネルがとても印象に残っていて、再開されたら来たいと思ってました。

そして、今年の春再開されたという書き込みを思い出したのです。

平日なので、誰も居ません(笑)

出口の光が見えます

ど真ん中で写真撮り放題

入り口に立つと、トンネルから吹いてくる風がとても気持ちいいです。

中へ入るとちょ〜涼しい!!
一瞬で出たくなくなる(笑)

しばし涼しさを感じてぼ〜っとしましたが、気を取り直して進みます。

中はレンガ作りで、味があり歴史の重みを感じます。

鉄道標識のことは詳しくない、と言うか全然知らないですが、解説とともに当時のものが残されています。 ※写真の順番は配置の通りではないかもしれません

東京駅から110km

勾配表

壁面には煤けたような、なんとも言えない堆積物も多くあって、遺構好きとしては良くぞ残してくれましたと言いたいぐらい、当時の様子がわかります。

ちょうど真ん中まで来ました。

ここまですでに1時間(笑)

駅のところには往復40〜60分かかりますと書いてあったけど。。。時間かけすぎた(⌒-⌒; )

途中から、線路の真ん中に排水溝が出て来ます。
そういえば入口にも書いてありました。

これもレンガ作りです。
枕木とかは交換してるんだろうけど、レンガって本当に丈夫なんだと思う。
アブトの道のトンネルもレンガだったし、しっかり作られたものは本当にすごい。

少しペースを上げて反対側を目指すと、人の話し声が聞こえて来ます。
さっきまで誰も居なかったのに。。。?!

反対側の出口を出るとその答えがわかりました。

トンネルを抜けた先には「勝沼トンネルワインカーヴ」があり駐車場が整備されています。
ここまで車で来ることで、トンネルを通らなくてもこちら側へ来られるわけです。

勝沼ワインカーヴを覗くと、とーっても寒いです(笑)

外がすごく暑く感じます(^_^;)

ワインカーヴの上からトンネルを見ると、ここを電車が走っていたところを見てみたかったな〜と思います。
橋を渡りトンネルへ入っていく列車。。。なんとも良い感じです

などと思いながら、ここまですでに1時間半以上経っています(笑)
帰りは少しペースを上げましょう!!

帰りは、勝沼ぶどう郷駅川まで若干の下り坂のはずなんですが、なんだか蒸し暑く感じます。
進んで行っても、あんなに涼しかったトンネルなのに汗が噴き出てくる(;´Д`A

真ん中あたりまで戻ってきたところで、後ろを振り返ってみると。。。往路で感じた涼しさを感じました。
どうやら、ワインカーヴ側から勝沼ぶどう郷駅方面へ微妙に風が吹いているようです。 (今日がたまたまそうなのかわかりません)

そして、進むにつれてトンネル内にガスがかかったようになってきました。

あらら

出口方面も霞んでいるし、ワインカーヴ側に至っては、行きに見えた出口の明かりがこれっぽちも見えなくなってる。。。嫌な予感

出口近くまで来ると、やはり雨降ってます。。。
まぁまぁな降りです。

駅まで戻って、反対側の旧ホームを見ようと思っていたけど雨降りなので、次回(いつだろう?!)にします。

電車に揺られて帰りましょう。

大日影トンネルはこの辺り

.、、:

あなたにも“消し去ってしまいたい過去“はありませんか?!

いわゆる黒歴史

そんな黒歴史を葬り去ってくれる場所があったら行ってみたいですか…?

実はあるんです その名も…

秋葉原最終処分場

処分するもの

少しばかり重苦しい出だしになりましたm()m

が、秋葉原に“秋葉原最終処分場“は実在します(^O^)
いったいナニを最終処分するのか気になりますよね…

懐かしい(笑)

処分に困っていたHDDです(笑)

結婚前からパーツを交換しながら使っていた自作PCをやめて、Macbookに切り替えてから数年経つけれど、HDD処分に困ってそのままになってました。

一応中身のデータは消去しても、完全に消えているかは確認のしようがなく、なんとなくそのまま捨てる気にならずそのままでした。

誤解のないように言っておきますが**黒歴史ではない**です!!(笑)

ごく普通に使っていただけですよ〜!! でも、メールとか写真とか、個人情報的なデータも保存していたし、そのデータで誰かにご迷惑をかけてしまっては申し訳ないので、やはりきちんと処分したかった(笑)

3.5インチのHDDが5個あると結構重いけど、頑張って持っていきます。

しかし、お腹が空いたので、最終処分場へ向かう前に、お昼ご飯を食べよう!
前から気になっていた「麺巧 潮」さん寄り道します。

頼んだメニューは鶏白湯そば

アスパラの肉巻きがうまい

おいしく頂きました

さて、少し歩いていよいよ最終処分場へと向かいますが。。。 ここ本当に日本?!

いろんな言葉が聴こえてくるよ(笑)

そう思ってしまうぐらい海外の方々が。。。

楽しんでください(笑)

いざっ!

そんなこんなで、到着です。。。

ついに来た…(^O^)

秋葉原最終処分場!!

お客さんが多かったので写真は撮ってませんが、ジャンクフルな良い雰囲気です(笑)

レジでHDDを処分したいというと、すぐに手続き完了。 1台100円で、500円のお支払い。

すべてジャンク扱いです

早速、レジ横にある機械にHDDをセットして、1台めはスタートボタンを押させていただきました。

1台あたり10秒ほどで黒歴史が処分されて行きます(笑) 1分ぐらいで処分完了です。

葬り去った(笑)

そんなに黒くないと思うけどね…

そんなには…自信無くなってきた(笑)

最後に粗品をいただいて終了!!

何か後ろめたいものを処分したような感覚を感じながら、最終処分場を後にした。

秋葉原最終処分はこの辺り

まとめ

数年ぶりに秋葉原の地へ足を踏み入れたけど、海外の方の多さと、色々変わってて、びっくりしつつも面白かった。

そして、昔勤めていた会社のビルが建て替わっていり、よく買い物に行っていたお店がフィギュアのお店になってたり(笑)、少し寂しくもありました。

街も人も変わっていくものだし、変わらないといけないのかもしれないです。

でも、スッキリした(笑)

2019年以来、実に5年ぶりに、鈴鹿でF1日本グランプリを観戦してきました。

初めての春

なんと言っても、初めての春の開催!!

少し葉っぱ出てるけどまだまだ

桜の咲く中のレースとなりました(たまたま今年は開花が遅かったのが良かった)。
金曜日にはポツポツときたけれど、全体的に天気も良くて、春の開催も良いです。
しかし、5年前に比べて混んでるなと思ったら、今年の観客数は、3日間で229,000人!!
そら混むわけだ(笑)

そして、海外からの観客がと〜っても増えました。
「いつ帰るの?」
「京都から来て、今夜東京で泊まって、観光して水曜日に帰るよ」 なんて会話をしている方も。

日本グランプリがメインなのか、観光の中の一つなのかはわかりませんが、海外でF1を観戦できるなんて羨ましい(笑)
今の円安や物価高では、とてもとても海外なんて。。。(^_^;)

せっかくだから、日本を楽しんで帰ってもらいたいですね。

決勝レース

決勝レースは、やはりというか、マックス・フェルスタッペンの圧勝!

強し!!

そしてセルジオ・ペレスも2位に入り、レッドブルの強さを見せつけたレースでした。

ペレスも良かった

個人的には、鈴鹿のような高速コーナーが多いサーキットでは、レッドブルの空力性能が抜きに出ているのかなと思います。

おつかれ〜

3・4位となったフェラーリも速いけど、レッドブルには刃が立たなかった印象です。

そして、なんといっても角田選手の10位入賞!!

おめでとう!

鈴鹿で初入賞はすばらしい結果です! 今回は、角田選手のドライブもさることながら、ストラテジーやピットワーク、全て上手くまとまったことが結果に結びつきました。

ポイントとなった5台一斉にピットインした場面では、真っ先に角田選手がピットアウトして行った時は鳥肌が立ちました。

これは1回目のピットイン

目が釘付けとなってしまって、写真撮るどころじゃなかった(笑)

レース前には、どこのチームよりも入念に体をほぐしてました。
これが効いたのかなぁ〜(^O^)

10位というと、なんとか入賞したといった印象かもしれないけれど、今年のF1はトップ5チームが、下位5チームを大きく引き離しているので、下位5チームが10入賞するのはとっても大変なんです。

角田選手のグリッド

残念ながら、角田選手のRBはTOP5には入れていない。。。

★ベストオブレスト
あまり好きな言葉ではないけれど、今の角田選手のポジションがここです。
今期の角田選手は、常に下位5チームの中のトップにいて、トップ5から誰かこぼれてきた時に”入賞”という結果につながっています。

常にこのポジションにいる事が大事で、チーム戦略に問題なければ角田選手ならできるはずです。

角田選手がレッドブルへ昇格するのは、色々あって難しそう。。。(^^;;
でも、トップ5チームのどこかに乗ってもらいたいです。
トップチームの車に乗ったらどこまでやれるのか見てみたい!!

鈴鹿サーキット

まだまだ数回しか来たことはないですが、少し鈴鹿サーキットについて書いておきます。

鈴鹿サーキット公式HP

鈴鹿サーキット
住所:三重県鈴鹿市稲生町7992
運営:ホンダモビリティランド
営業開始:1962年
コース長:5,807km
コーナー数:18
コースレコード:1分27秒064 (2019年)セバスチャン・ベッテル

F1のシリーズの中では”オールドサーキット”と言われる歴史あるサーキットです。
かつて、アイルトン・セナは「神を見た」と言い、セバスチャン・ベッテルは「神の手で作られたコース」と言われるほどドライバーにも人気(?!)のコースです。

特に第一セクターのS字区間などは、難しくもあり気持ち良さもあるみたいです。
きっと、多くなった市街地コースには無い良さが沢山詰まっているんでしょう。
プレステで走ってるとめちゃくちゃ難しいコースですけどね。。。(⌒-⌒; )

ストレート

2コーナースタンドも面白い

最終コーナー

フル加速していくマシンが見れる

ちょっと天気が良くなかった(⌒-⌒; )

比較的写真撮りやすいかな

ヘアピン

かつてはShellマークがありました

スプーンカーブ

最西端(笑)

トロフィーが飾られてたり、シミュレータがあったり、お店もたくさんありました。

歴代チャンピオンのサインが刻まれてる

歩いてみると起伏があって、平坦ではないことが良くわかる。
一休み。。。

ハイネケンがスポンサーかな

S字のほうへは行けなかったから、そこは宿題

食事は、結構並びます(笑)
それでも、グランドスタンド裏を中心に、売店が多く出ているので買えないことは無いので、少し我慢して並びましょう。
お値段はそれなりですが、そこはこのご時世仕方ないのかぁ〜

近江牛バーガー 1,000円ナリ

場所はこの辺り

乗ってみたかった(笑)

今回(も)、宿泊を名古屋にして、毎日鈴鹿サーキットへ出勤しました。

素直にいくと、名古屋から[快速みえ]に揺られて鈴鹿サーキット稲生駅まで行くのでしょうが、混みまくり。。。(⌒▽⌒)

おじさんは、少しお金がかかっても楽を選びます(笑)

キレイな赤

乗り鉄じゃ無いけど、気になってた〜(^O^)

よろしく(^O^)

実物見るとカッコイイ!!

しかもプレミアシート!!

寝てしまう(笑)

電動リクライニングで、かなりリクライニングできた快適です。 シェルシートだから後ろの席の人も気にしなくて大丈夫

車両の後ろにはドリップコーヒーの販売機などがあります。

津駅までだと50分ぐらいで着いちゃうけど、もう少し乗っていたくなる電車でしたd( ̄  ̄)

宿泊・その他

F1の週末は、とにかくホテルが空いてない!!
空いていてもめちゃくちゃ高くてとてもじゃないけど。。。

インバウンド需要が多いところに、F1で多くの人が訪れたんだから、そりゃ空いてないよ(笑)
今回は、たまたまリーズナブルなホテルが取れたけど、来年以降はどうなることやら。。。また同じなんだろうな〜

そして、一瞬ビビったのがコインロッカーが空いてなかったこと。
最終日の朝は、チェックアウトして名古屋駅でコインロッカーに荷物を入れる予定だったけど、予定していたロッカーが朝7時過ぎの時点でいっぱいだった。

空いているロッカーを探してなんとか預けられたけど、空いてなかったら鈴鹿まで持っていかなきゃならない。
荷物持ってサーキット行くのはムリ(⌒-⌒; )

早めにチェックアウトして良かったと思った瞬間でした

荷物を預けてひと安心

まとめ

2019年以来、5年ぶりの日本グランプリでしたが、個人的にかなり楽しめました。
手術した直後は、「もう鈴鹿に行くのはムリかもしれないな。。。」と思ったのが正直なところですが、こうして再び鈴鹿へ行けたことに感謝です。

特に、コロナとかもあって角田選手の走りを見れなかったので、今年見れて、しかもポイントゲットだったのはすご〜っく良かった。
角田選手はまだ23歳、これからのドライバーなので応援していきたいです。

今回、少し残念だったのは、チケットが電子チケットになったこと(笑)
今まで送られてきたプラのチケットは記念になるので好きだったけど、これも時代ですね。

あ、もう来年のカレンダーが発表になりました。 来年は4月6日決勝です。

ホテル取れるかな。。。(⌒-⌒; )