ホシハジロとは 動植物の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ホシハジロ

(

動植物

)

ほしはじろ

星羽白。英名 Common pochard 学名_Aythya ferina_
カモ目カモ科
日本では冬鳥として全国に渡来。
オナガガモやキンクロハジロなどと群れる。潜水ガモ。瞳が赤い。
クルックルッと鳴く。画像はオス。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類 リスト::水辺の鳥

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

NIIGATAさんぽびと8ヶ月前

水鳥とりどりたくさんの白鳥が冬を越す長嶺大池。大きな白鳥に混じって、ちょこちょこと小さなカモやハジロも。

#長嶺大池#水鳥#コガモ#オオバン#ホシハジロ#マガモ#キンクロハジロ#柏崎市

ネットで話題

もっと見る

6ブックマーク葛西臨海公園鳥類園に毎年来ていた野鳥ホシハジロが今冬は激減…どこへ行ったのかと思ったら、こんな場所に移動していたtogetter.com

関連ブログ

Today's Photo8ヶ月前

ホシハジロさんといっしょ♪見慣れないカモがいるなと思って調べたら、ホシハジロというコでした。 おや? 1羽、毛色の違うコがいます。 最初、キンクロハジロ?と思ったのですが、 トレードマークの頭のアホ毛(言い方、^-^;)がないんです。 えっと、君はもしかしてスズガモですか?(確証がもてない) とりあえず、ホシハジロさんたちとご一緒しているようです。(2:1) なんだか親子みたい、^-^; くるくるとロンド踊る2羽。 とりあえず、仲良く泳いでました。^-^

#ホシハジロ#スズガモ#野鳥

田舎もんの電脳撮影日記8ヶ月前

オシドリとホシハジロ近所の川で撮影。オシドリは久しぶり。ホシハジロは初見です。 オシドリ ホシハジロ SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

#SONY DSC-RX10M4#オシドリ#ホシハジロ#野鳥写真

Seizan1959Ys’s blog9ヶ月前

カモに縄張り 都筑の杜大原みねみち公園 や茅ヶ崎公園 ではカルガモが溢れています せせらぎ公園もカルガモです ところが都筑中央公園はキンクロハジロに占領されています 徳生公園では乾燥のせいかオナガガモの縄張りの水路が干上がってしまい 別のとこに群れていて,干上がった水路を歩いたりしてます カルガモやキンクロハジロも混ざってます 鴨池公園に行くとホシハジロがいますが少数派で カルガモやマガモ、キンクロハジロもいます キンクロハジロもホシハジロもオナガガモも 毎年 同じ池にやってきます

#キンクロハジロ#ホシハジロ#オナガガモ

鳥鳥喃喃10ヶ月前

今季のワシは❔北海道では、冬の主役はオオワシやオジロワシです。 道内では、知床では魚を撒くのでワシが集まってきますし、十勝川でもワシが集まって「ワシのなる木」と言われるほどです。 わが家は鳥見4年目に入りましたが、2年目には札幌から1時間ほどの太平洋沿岸でも「ワシのなる木」状態になっているのを見たことがあります。でも3年目は、ワシが少ない年があるのを痛感することになりました。 さて今シーズンはどうなるのか❔ 本格的にワシが見られるのはもう少し先かもしれませんが、この日は静内川を目指します。ワシが集まりやすい場所ですし、オオワシがドアップの写真を撮らせてくれた思い出もあります。 札幌を出発、南下して太平洋側へ…

#ホシハジロ#オナガガモ#オジロワシ

b-rec. 身近な野鳥の観察記録1年前

お昼休みに公園鳥見散歩2023-11-02 12:20-12:55 晴 23.6-24.4℃ 2023-03-16 以来、8ヶ月ぶりに、お昼休みに公園鳥見散歩へ。ユリカモメが1羽。

#お昼休みに公園鳥見散歩#ホシハジロ#キンクロハジロ#メジロ#シジュウカラ#公園猫#スズメ#ユリカモメ

koi102’s blog1年前

紅葉進む 井の頭恩賜公園の ホシハジロとか本日のおっさんぽ 紅葉進む 井の頭恩賜公園の ホシハジロ https://www.youtube.com/watch?v=WG2k4f7KKMY

#井の頭恩賜公園#ホシハジロ#紅葉2023#野鳥撮影

撮り鳥 photo life【鳥写真を撮る人】1年前

夕方の光の中でホシハジロの仲良しペア 遠くにいたホシハジロのペア。 なんとか近くに来ないかなと、寝そべってカメラを構えて待ってると・・・ 警戒心が薄れたのか?2羽のペアが近くに来てくれました。 夕方の撮影だったので湖面がオレンジ色に染まり、とても美しく、 そして柔らかく温かみのある雰囲気で撮れたかなと思います。(^-^) ホシハジロさん。ありがとうございました。 creator.pixta.jp www.youtube.com

#ホシハジロ#野鳥#写真#鳥#カメラ#EOS R7#香川県#香川#撮影

ナラネコ日記1年前

2023年 晩秋の馬見丘陵公園立冬は過ぎたが 木曜日で仕事は休みの日。昨日が立冬で、暦の上ではもう冬だが、昼間はまだまだ暖かく、晩秋という感じもしない。日の出はかなり遅くなってきて、朝の散歩も6時半すぎてから家を出る。 カモがいる貯水池の横を通ると、いちばん奥の方の縁に白いサギとカモが数羽。遠いので分かりにくいが、緑の羽が少し見えているのでコガモのようだ。 シラサギとコガモ 馬見丘陵公園 今日は馬見丘陵公園に出かけた。この前来たのが10月の16日で、ダリアが盛りでコスモスはまだ満開の手前という感じだった。11月上旬なので、ダリアはもう終わりかなと予想して足を運んだ。 いつも通り河合町公民館の駐車場にバイクを置いて歩く。北エ…

#馬見丘陵公園#コスモス#ダリア#ホシハジロ#オオバン

還暦の向こう側の住人1年前

鳥撮日記 ヒドリガモの群れにホシハジロ!天気が悪いとは露知らず。昨日の天気予報では晴れ予報だったような。こんな日は、このところ全く足が向かない花水川河口でヒドリガモの群れでも探してみようか。我が家からたったの1㎞。散歩にもなりません。 ぽつぽつと雨が降ったりやんだり。水面だけが白く光っているので写真を撮るとヒドリガモ達が黒く映ってしまいます。群れの数は50羽はいませんが金目川をユルユルと泳いでおります。 写真を撮っていると、体が白く虹彩が赤い個体!「えっ!!ホシハジロ??」ホシハジロに会ったのは昨年の夏が初見、初撮でしたが、その年の12月に大磯町営プールでも会いましたので3回目となります。 miyabi1958.hatenablog…

#ヒドリガモ#ホシハジロ#花水川河口#鳥撮#日記

みつきはづきの旬景15時間前

蝶とハエ🤔…富山市へ ハクチョウの飛来情報を得たので、出かけてきた。 昨年のいた場所を数か所 見回ってみたがいない😢 少しずつ高岡へと帰路をとる。 石畑池に寄り道 水はたっぷりで、カルガモ1組 え!? 睡蓮が咲いている・・・ この池ではみたことのない睡蓮 ハクチョウたちが入ると 消えていくんだろう。 鴨もカルガモ1組いがい いない。 例年ならばキンクロハジロやホシハジロなどが入っていてもよさそうなのに。 カワセミの鳴き声・・・姿 見えなくなった。。。Ha~タメイキ 池の周囲にはセイタカアワダチソウ そこにツマグロヒョウモン、モンシロチョウ、シジミチョウがいて それなりに楽しめる時間でした。 ツマグロヒョウ…

reosiwati’s diary16時間前

ナガサキアゲハ今日は1日中曇っていた。予報では雨だったので、何だか得をしたような気分である。日中の気温も今までより低く過ごしやすかった。 午前10時頃、小幡緑地を訪れた。芝生広場にはキンモクセイの甘い香りが漂っていた。そこから児童園、竜巻池、雑木林の遊歩道を通って緑ケ池まで散策する。 竜巻池では一羽のカイツブリが泳いでいた。その土手に咲くハギの花にはメジロの群れが飛来している。緑ケ池に着くと南西に植栽されてあるキクイモやコスモスの間をメスのナガサキアゲハが飛び回っていた。この蝶は40年ほど前に九州で採集したことがあるが、当時は本州にはいないと思われていた。その後、生息地域が北上し、いまでは関東地方でも見られ…

ぶらりぷらり20時間前

淀川で見た鳥10月16日(水) ノビタキを撮りに毛馬の河川敷に行きましたが、 草刈機でセイダカアワダチソウなどが刈り取られノビタキも どこかへ行ったようでした。残念 それでアリスイを撮ろうと思い水路で待つも出て来ずでした。 出て来たのはヒクイナでした。 久しぶりの水路で久しぶりのヒクイナです。 あと淀川の本流で水鳥を見ました。キンクロが入っていました。 あとホシハジロや ヒドリガモなどの渡り鳥の第何陣?かがいました。 これからどんどん冬鳥が淀川に入ってくることと思います。 また水路に戻って 高鳴きをしていたモズ シジュウカラ www.buraripurari.com www.buraripurari.co…

天海 amami3日前

水辺の風景 2024年10月13日 早朝の港エリアできるだけ繫く通って観察したいと思っている港エリアの10月。 とはいっても必ず毎週末に訪れることが出来る訳も無く、前回から2週間あいてしまいました。 訪れたこの日の港エリアは鳥密度が高く、光も好く爽やかな陽気。 SHIMAAJI in Green まずは しまあじ の確認を・・・ 居ました、一羽だけ。 前回はアクシデントでじっくり撮影できませんでしたので、できるだけと張り付きます。 今季この場所で出会っているのはどうやらオスのエクリプスか。 できればぜひ見たい、オスの冬羽衣。 バン といっしょに それにしても、カルガモ によく似てる、ミニカル といった感じの しまあじ。 カルガモ も移動はする…

reosiwati’s diary3日前

緑ケ池のカモ達昨日に引き続き、さわやかな秋日和となった。日中の温度は上がったが、空気が乾燥していたので汗ばむことはなかった。 午前10時頃、小幡緑地を訪れた。芝生広場には大勢の人がいたので人混みを避けるために、緑ケ池を覗いた後に中央園を散策する。 緑ケ池のカモ類は17羽ほどに増えていた。ほとんどがオナガガモとコガモである。オナガガモのなかには首から胸、腹まで白いオスも見られた。コガモはまだ換羽していないのか、雌雄の判断は難しかった。 中央園では遊歩道を1時間ほど散策した。雑木林から珍しくジェーィと鳴くカケスの声が聞こえてきた。以前に比べると数は少なくなったように感じるが、冬になるとドングリを求めてこの緑地に…

多読と趣味の英文ライティング5日前

三毛太郎 Miketaro the Cat最初に断っておきますが、三毛「太郎」としていますが、この三毛猫がオスということではありません。 (この文の英訳は不要) 三毛太郎は去年の夏頃お知り合いになった猫さんです。姿そのものはそれ以前から見かけてましたが、去年の夏頃、道路脇にいたので近づいたらニャーと鳴いて地面にゴロンと横になり、お腹を撫でてーと言うので撫でてあげてからお知り合いになりました。首輪と鈴をつけてるので飼い猫だと思います。I got to know Miketaro around a year ago in the summer. Before that, I had already seen her many times …

reosiwati’s diary6日前

ホシハジロのオスとオナガガモの初見朝からレース状の巻雲が広がり、爽やかな秋晴れの一日であった。 午前10時頃、小幡緑地を訪れた。芝生広場には多くの老若男女の人々が散歩していた。そこから児童園や竜巻池を通り、雑木林を抜けて緑ケ池まで散策する。 竜巻池ではカルガモと亀を見た。この亀はゴミを纏っていたのではっきりとはわからなかったが、どうも矢田川などでもよく見られるアカミミガメではないように思われた。 緑ケ池では、この秋初めて飛来したオナガガモとホシハジロのオスが見られた。待望の渡り鳥の到着である。去年はホシハジロのオスを10月8日、オナガガモを10月10日に初めて観察している。そして、今年夏を越したホシハジロのメスとオオバンも近く…

しらかば-ひとりごと…6日前

冬鳥♪冬鳥、みっけ♪ 2日続けてブログ書くなんて…いつ以来やら? 今日はがっちも撮ったんだけど…貼れる写真がない。がっちだけはちゃんとした 写真でカウントしたい!です。あぁ、金木犀 まだ咲かないのかな? 金木犀が咲けば…がっち集結するんだろうし。。。 今季初見の鳥さん。 オナガガモ(7) 女子、ですな。かわいいぃ。。。♪ 人馴れしているようで…近くでこちらの様子、窺ってました。 ホシハジロ(8) 男子です。少し離れた所で、こちらの様子を窺ってました。 誰だろ?? 水鳥は見慣れていないので、難しいです。 でも…尾羽が可愛い♪ 池にいたのは、この3羽だけ~!お早い到着だったみたいですね。

reosiwati’s diary22日前

エナガ午後には曇って来たが、午前中は雲が高く秋晴れであった。今までの暑さが和らぎ、ホッとひと息といった感がある。 午前10時頃、小幡緑地を訪れた。芝生広場で一休みした後、児童園からゲートボール場、北側遊歩道、花の弘法大師駐車場、緑ケ池、トンボ池、つつじ小橋の順に散策する。涼しくなったので、芝生広場はウィークデイにも拘らず多数の来園者で賑わっていた。 児童園から花の弘法大師駐車場辺りまではなかなか鳥が現れなかった。散策も後半になった緑ケ池周辺からようやく鳥たちも姿を見せ始めた。緑ケ池では中央にホシハジロが見られ、遠くの岸にはダイサギがいた。近くの岸辺にはアオサギが佇んでいる。このアオサギは釣り人のお裾…

reosiwati’s diary1ヶ月前

オオバンとホシハジロ未明には雨が降っていたが、朝になると雲が切れ青空になった。そして日中は再び猛暑が戻ってきた。 午前9時30分頃、小幡緑地を訪れた。芝生広場から児童園、ゲートボール場、シイ林を通って緑ケ池まで散策した。 児童園では、撮影は出来なかったが、シジュウカラを見かけた。近くのコナラの幹には大きなマンネンタケがあり、最近の時々の驟雨で生長したのかもしれない。ゲートボール場の近くではワルナスビの花がたくさん咲いていた。 緑ケ池にはいつものようにオオバンとホシハジロがいた。彼らは種は違っているが、何故か時々一緒に並んで泳いでいる。越冬のため渡って行った仲間から離れて、春から二羽だけで生活しているうちに仲間意識…

天海 amami1ヶ月前

水辺の風景 2024年9月1日 月が変わってカレンダーをめくって、9月。 のろのろ台風は去り、港エリアにも日差しが戻りました。 陽が出ればやはり暑いですが、あの長く続いた 38℃ のような圧力にうなされるようなことは無く、車の窓を開けていられる感じ・・・ そう、猛暑の中では窓を開けることができませんでした。 32℃ ってこんなに爽やかな陽気だったっけ? クリークでくつろぐ スズガモ この日、まず私たちを迎えたのは スズガモ、驚きました。 ホシハジロ も隅のほうで休んでいるばかりでしたが、チラりと見かけました。 予定通りなのか、台風がらみでかはわかりませんが、ちょっと早く来ちゃったようです。 スズガモ は数羽で、一見してメスかなと思いまし…

reosiwati’s diary2ヶ月前

台風10号迷走する台風10号の影響で不安定な天候が続いている。今日も早朝は雨が降っていたが、昼前後には青空が広がった。このまま天気が持ち直すかと期待したが、午後3時過ぎには再び雨が降り出した。何とも人騒がせな台風である。 午前10時頃、久しぶりに小幡緑地を訪れた。8月15日以来のことである。芝生広場では夏休み最後の日曜日ということで数組の親子が三々五々楽しんでいる様子だった。地上付近には数匹のウスバキトンボが飛んでいる。そこへハクセキレイが飛来して地面を突き始めた。見るとバッタを捉えたようである。 その後、緑ケ池の周辺に移動した。さすがにウグイスやホトトギスの囀りは聞かれなかった。池には猛暑の夏を越した…

akon2.00βのよっぱらいの戯言2ヶ月前

ツキノワグマの掌を食べたい! 猟師飯から本格フレンチまでジビエ探食記 ツキノワグマの掌を食べたい! 猟師飯から本格フレンチまでジビエ探食記 作者:北尾 トロ 山と渓谷社 Amazon アオサギ(狩猟鳥ではないが、有害鳥獣駆除の対象)、キョンのカツ(特定外来生物を食べること自体は規制されない)、イノシシの赤ワインソース、イノシシのホホ肉の赤ワイン煮、気になる。 遠山 スズキヤ 特製たれのイノシシ https://www.jingisu.com/ 国内で狩猟のできる狩猟鳥獣は獣類20種、鳥類26種) https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/birds/hunting_kind (鳥類)マガ…

写真紹介 on Line2ヶ月前

日本 揖斐川の冬の水鳥たち岐阜県には海がありませんから海岸に行くには他県に行くことになります。自宅から最も近い海岸は多分愛知県の名古屋市で、次が三重県の桑名市だと思います。どちらも自宅から車で1時間以上かかります。でもその手前に揖斐川、長良川、木曽川が3本並んで流れる部分があり、そこは河口近くですから川幅が広く汽水域になっていると思われる場所があります。その場所に木曽三川公園があり、今日の写真はその周辺で撮ったものです。 1枚目2枚目は揖斐川に面したところに治水神社があり、その近くで撮ったコガモたちです。カモ類は多くが冬鳥ですからその時期にはたくさん見られますが、それを外すとカルガモくらいしかいなくなります。 3枚目は…

funatuyoのブログ2ヶ月前

午後の瓢湖<バン> <ホシゴイ> <カンムリカイツブリ> <ホシハジロ> <コサギ> <ダイサギ・アマサギ>