伊勢平野とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

伊勢平野

(

地理

)

いせへいや

三重県北東部から三重県南東部に至る平野。濃尾平野の南西から続き、伊勢湾に沿って広がる堆積平野である。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ダイコンオロシ@お絵描き20日前

関ヶ原の戦い@安濃津城5 西軍の伊勢侵攻(慶長5年8月初旬)関ヶ原の戦い@三重県(津・安濃津)、5回目です。 前回までのあらすじ 慶長5年、関ヶ原の戦いの直前。家康の命を受けて安濃津城に入った富田信高。伊勢上野城の分部光嘉が合流、松坂城からも増援、地侍の参加などもあり、計1,700名の兵となりました。周辺の住民も避難民として城に入ってきます。 diconoroshi.hatenablog.com 富田信高・分部光嘉が安濃津城に入るより少し前には、毛利勢を中心とする西軍が鈴鹿峠を越えて伊勢国に入り、安濃津城をうかがう地点にまで進出しつつありました。 西軍の部隊 慶長5年8月1日、家康の家臣・鳥居元忠が籠城する伏見城が落城します。伏見城攻めの中心となった毛…

関連ブログ

おのさきしろざえもん通信1ヶ月前

アキアカネ群れ飛ぶ御在所岳山頂御在所山頂に群れ飛ぶたくさんのアキアカネ 小さな点々で見にくいかも知れませんが30匹以上写っています。手前の三角の山は鎌ヶ岳(1161m)。御在所岳(東峰)から南の方を見ています。 この夏はどこにもいっていなかったので、奥様の提案で近場の御在所岳(標高1212m)に日帰りロープウェイ登山。というか、メインは麓の湯の山温泉のお食事付き日帰り入湯でした。 赤くなっているアキアカネ いわゆる赤とんぼです。成熟したら赤くなる様です。 まだ赤くないアキアカネ アキアカネは暑いのが苦手なのだそうです。こうやって逆立ちするのも、日の光を浴びる面積を狭くして、暑さを避けているのだとか。 春に麓の伊勢平野や濃尾…

にわか城好きの歴史探訪記1ヶ月前

阿坂城 (三重県松阪市) -白米伝説の地三重県の阿坂城へ。 椎ノ木城と白米城とも呼ばれる2つの郭を持つ山城は、白米にまつわる伝説が残る地。今の姿は、30分の登りが必要な山城とは思えないほどの人気の地でした。 遺構も素晴らしかったですが、そこに興味を持つ人はどれくらいいたかなぁ。 お城:阿坂城 三重県松阪市HP:阿坂城跡(国指定史跡) - 観光情報 - 松阪市観光協会訪問日:2023年3月 概要 訪問記 浄眼寺 椎ノ木城 白米城 感想 アクセス 概要 築城時期は定かではありませんが、北畠氏が築いたと考えられています。記録上の初出は1352年です。 1415年、城主、北畠満雅は足利幕府軍を迎え撃ちます。水断ちに出た幕府軍に対して、馬の背…

カリバー旅行記2ヶ月前

紀勢本線・参宮線 亀山~伊勢市鉄道唱歌で行く伊勢紀行 4 / 青春18令和6年夏紀行 2日目 大阪市を早朝に出発し、片町線・関西本線を通って亀山までやってきました JR西日本はここまで、亀山から先はJR東海となります 紀勢線・伊勢線を通っていく8時23分発の伊勢市行き鈍行列車に乗り変えます JR東海の気動車、4両編成

Can2Life2ヶ月前

東海地方のバイクツーリングスポット【名道リスト】東海・名道リスト 東海地方は、名古屋を中心とした工業地帯と自然豊かな山岳地帯、美しい海岸線が共存する多彩な地域です。自動車産業の中心地である一方、伊勢神宮や熱海温泉、三河湾など、歴史や文化、自然の美しさも兼ね備えています。特に、バイクには走りがいのあるルートが多く、一日で海から山まで楽しめる魅力的なスポットが満載です。 東海エリアは比較的温暖な地域であり、1年を通してツーリングを楽しめるのが特徴。 東方面は首都圏のライダー、西方面は中京圏のライダーに人気があり、両方面ともに海も山も楽しむことができる日帰りツーリングルートが多く存在しています。 ぜひ、次のバイクツーリングの参考にしてください。伊…

kotarosandayoneの日記4ヶ月前

折り畳み自転車で奈良の大仏・伊賀の大仏 その3【前回まで】折り畳み自転車で奈良の大仏・伊賀の大仏 その2 - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 今回の行程表です 折り畳み自転車🚴で奈良の天理 ⇒ 奈良(泊)⇒ 三重の自宅の津 という当初の計画でした。でも大仏さまを拝んだ後で、 「あすは伊賀で、2日連続で大仏を拝むのもステキじゃないか?」という考えがよぎりました。 そうなると伊賀と伊勢平野を隔てる布引山地を越えなければいけない。通称:長野峠(R163)。 自転車を担いで列車で移動 ⇒ 長野峠までに体力を温存/時間も稼げる⇒ 朝7時50分 奈良発の電車で良いや。🚴🚃🚃🚃 などと朝の4時50分頃に思案してい…

お家のことを勉強するブログ5ヶ月前

大荒れの中で工事本日は台風のように大荒れのお天気ですが、N様邸の地盤改良工事も始まりました。 それほど軟弱な地盤でもなかったのですが、上層部が3Mほど弱く、そこからは強固な地盤であったため比較的金額を抑えることができました。 アール津の地盤改良工事は、「砕石工法」。地震の際に心配される液状化を軽減する工法となります。 この工法を採用した頃は、とても珍しく注目を浴びていましたが、今やこちらが標準的になりつつありますね。とても良いことかと思います。 なにせここ三重県はだいたいの場所が軟弱地盤、何せ空から見れば「伊勢平野」ほぼ海と並んでいる砂地が多いですからね。 また従来のコンクリート柱を埋める工法では、柔らかい土…

日本ぶらり旅5ヶ月前

三重県の自然の宝庫:海の幸と山の幸を巡る旅三重県は、その豊かな自然環境により、多様な「海の幸」と「山の幸」を提供しています。 伊勢湾の穏やかな水域から熊野灘の荒波に至るまで、海は豊富な水産資源に恵まれています。 一方で、鈴鹿山脈や台高山脈などの山々は、豊かな森林と清らかな水流を育んでおり、地域の食文化や生活に欠かせない存在となっています。 海の幸:三重県の水産資源 三重県の海は、サワラ、イセエビ、サザエ、アワビなど、様々な海産物で知られています。特に、志摩市のイセエビは、その味わい深さで高い評価を受けており、地元の漁師たちによって大切に管理されています。 また、鳥羽市では、クロアワビや赤アワビが豊富で、これらのアワビは、鳥羽市の海の恵…

日本ぶらり旅5ヶ月前

三重県の自然の宝庫:海の幸と山の幸を巡る旅三重県は、その豊かな自然環境により、多様な「海の幸」と「山の幸」を提供しています。 伊勢湾の穏やかな水域から熊野灘の荒波に至るまで、海は豊富な水産資源に恵まれています。 一方で、鈴鹿山脈や台高山脈などの山々は、豊かな森林と清らかな水流を育んでおり、地域の食文化や生活に欠かせない存在となっています。 海の幸:三重県の水産資源 三重県の海は、サワラ、イセエビ、サザエ、アワビなど、様々な海産物で知られています。特に、志摩市のイセエビは、その味わい深さで高い評価を受けており、地元の漁師たちによって大切に管理されています。 また、鳥羽市では、クロアワビや赤アワビが豊富で、これらのアワビは、鳥羽市の海の恵…

えのきだけの気ままなブログ9ヶ月前

《駅探訪》【近鉄】近鉄一の秘境駅!降りた人たちはどこへ行ってしまうのか?本日取り上げるのはこちらの駅!皆さんは降りたことありますか?私は初めてでした。 おはようございます。 鉄道というものはその時代の技術に合わせて大きく進歩してきました。車両そのものはもちろんのこと、線路やその他施設も大きく進歩してきました。しかし、技術が進んだこの時代でも難しいものがあります。それが、「山」です。鉄道は車輪が鉄であることから、元々坂に非常に弱い乗り物でした。かといって山をトンネルでぶち抜こうなんてことも非常に難しいものです。これは現在進められているリニアの工事からも見てる通りいかに難関かがよくわかると思います。 多くの鉄道ファンも興味本位で降りている西青山駅、周りに何もない山の中…

Adversaria10ヶ月前

31日、日曜。お昼すぎに家を出て実家に向かう。 「日が暮れるころにつく感じだろうか」と思っていたのだが、最寄りのインターを出てもあたりがまだ明るい。 西側にアルプスを抱えている街と伊勢平野では日の入りの時間が違うんだな。