茨城県自然博物館とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
茨城県自然博物館
(
サイエンス
)
【
いばらきけんしぜんはくぶつかん
】
茨城県坂東市の、菅生沼西岸にある自然博物館。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ

Great Spangled Weblog•5ヶ月前
茨城県自然博物館ミュージアムパーク30年のありったけ
茨城県自然博物館の30周年企画展に、2025年1月13日に行ってきた。人が少なかったのでダンクルオステウスの正面が撮れた。これまでに実施した企画展のポスター。右下の35「地球をささえる不思議な世界」(2005年)が最初に行った企画展だ。あれからもう20年になろうとしている。小学生だった子供もとっくに成人だ。最近の企画展はこちら。半分ぐらい行った。シーラカンスの標本。個人が輸入しようとしてワシントン条約にひっかかり、剥製にしてここで展示することになった。館内を一通り見てから企画展へ。宇宙服のレプリカ。サメの剥製。ダイオウイカの標本。巨大なアメジスト。カタツムリの標本と模型。カタツムリはすっかり見…
#茨城県自然博物館#科学#博物館
ネットで話題
もっと見る
22ブックマークミュージアムパーク 茨城県自然博物館茨城県自然博物館ホームページへのご意見・ご質問などがありましたら、webmaster@nat.pref.ibaraki.jpまでご連絡下さい。 〒306-0622 茨城県坂東市大崎700番地 TEL 0297-38-2000 Copyright(c)2005. IBARAKI NATURE MUSEUM. All Rights Reserved. 許可無くして、無断転載を禁ずる。すべてのページの著作権は当館あるいは...
www.nat.pref.ibaraki.jp
20ブックマーク日記 ミュージアムパーク茨城県自然博物館に行ってきました - つくりびとな日々を
www.stdy777.com
15ブックマークミュージアムパーク茨城県自然博物館。茨城県の博物館と言えばここ | フリータイム -Free time-
www.ryota-freedom.com
12ブックマーク【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】【水海道あすなろの里】遊んできました♪ - 社会不適合の日常。
defectiveness.hatenablog.com
11ブックマークミュージアムパーク 茨城県自然博物館
www.nat.museum.ibk.ed.jp
11ブックマーク【茨城県・坂東市】ミュージアムパーク『茨城県自然博物館』②恐竜の化石ってわくわくする - 旅のRESUME
www.bluemoonbell.work
9ブックマーク『ミュージアムパーク茨城県自然博物館』坂東市にある動く恐竜がいる博物館に行ってきましたの!【前編】 - 元IT土方の供述
www.itjigoku.com
9ブックマーク【茨城県・坂東市】ミュージアムパーク『茨城県自然博物館』①宇宙から地球の進化まで - 旅のRESUME
www.bluemoonbell.work
8ブックマーク【茨城県・坂東市】ミュージアムパーク『茨城県自然博物館』③自然のしくみ~生命のしくみ - 旅のRESUME
www.bluemoonbell.work
関連ブログ

kiyoshiroのNoteBook•5ヶ月前
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 (2025/01/18)
茨城県坂東市にある「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」に行ってきました。 www.nat.museum.ibk.ed.jp 30周年の特別企画展示『ミュージアムパーク30年のありったけ -いつも茨城県自然博物館はおもしろい!』が開催されていました。土曜日だったので小中高生の入館無料日で混んでいました。展示は恐竜のジオラマなど大人でも楽しめる内容でしたし、本館以外の公園も広くて陽気が良くなったまた来たいな・・・と思いました。今回は昨年11月末に中古で購入した DJI Pocket2 で、動画&静止画の練習も兼ねていろいろ試してみました。まだ操作に慣れないのと、モニターが小さくて動画・静止画のア…
#茨城県自然博物館#ミュージアムパーク

Prehistoriclifemanの日記•8ヶ月前
【古生物イベント】ミュージアムパーク30年のありったけ(茨城県自然博物館)
今回は、茨城県自然博物館で開催している企画展"ミュージアムパーク30年のありったけ "をご紹介します。 グロッソテリウム(オオナマケモノ)全身骨格レプリカ ※ミュージアムパーク30年のありったけ(茨城県自然博物館) イベント概要ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー イベント名:ミュージアムパーク30年のありったけ 開催期間:2024年11月2日~2025年6月1日 開催場所:茨城県自然博物館 主催者:茨城県自然博物館 料金:一般850円 高校・大学生520円 小・中学生170円 満70歳以上420円 目玉展示:カルノタウルス、オオナマケモノの全身骨格 ーーーーーー…
#ミュージアムパーク30年のありったけ#企画展#茨城県自然博物館#化石#恐竜

Prehistoriclifemanの日記•1年前
【古生物イベント】恐竜VS哺乳類 -化石から読み解く進化の物語- (茨城県自然博物館)
今回は、茨城県自然博物館で開催されている企画展「恐竜VS哺乳類 -化石から読み解く進化の物語-」をご紹介します。 デイノニクスVSスミロドン全身骨格レプリカ ※恐竜VS哺乳類—化石から読み解く進化の物語—(茨城県自然博物館) イベント概要ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー イベント名:恐竜VS哺乳類 -化石から読み解く進化の物語- 開催期間:2024年3月2日~6月9日 開催場所:茨城県自然博物館 主催者:茨城県自然博物館 料金:一般750円 高校・大学生460円 小・中学生150円 満70歳以上370円 目玉展示:カルノタウルス全身骨格 ーーーーーーーーーーー…
#恐竜VS哺乳類 -化石から読み解く進化の物語-#茨城県自然博物館#カルノタウルス#サーベルタイガー#化石

すぷめら記•1年前
茨城県自然博物館 第88回 企画展 地衣類 に行きました
はじめてのブログです。 12月と1月に2回、ミュージアムパーク茨城県自然博物館の企画展「地衣類-木を、岩を、地面を彩る身近な生きもの-」に行きました。 素晴らしい展示を見て地衣類にすっかりハマってしまったという話を書きます。 元々藻類が好きなので地衣類が藻類と菌類が共生したものということは知っていました。興味もあり地衣類ハンドブックを買ったもののじっくり観察する機会もなく半年が過ぎたとき、茨城県自然博物館で地衣類の企画展をやることを知りました。 www.nat.museum.ibk.ed.jp 茨城県自然博物館は昔少しだけ行ったことがあり、おぼろげなもののなんとなく展示が良かった記憶はあったた…
#地衣類#茨城県自然博物館

ジノ。•2年前
長月のことども
風が気持ちいい季節です。あの炎暑はどこ行った。 「長月」は旧暦九月の呼び名ですが、今年の暦に合わせると10月15日から11月12日に当たります。おおむね重なっていると解釈して、この長月の、ことどもを。 月1回、町内会の早朝清掃に参加してます。この市内中に組織されたはずの自治会活動も老齢化と単身化、よそ者化が進み、あちこちで解散してます。この近辺でも活動してるのはうちくらい。町内会長は80歳。さすがにこりゃまずいと、次世代役員候補として私を含め若手5人ほどに声が掛かりましたが、自分を主張することしかできない団塊の世代に人を説得するなんて無理でした。全員に断られ、その中で清掃活動に出てくるのは私だ…
#茨城県自然博物館#ジャングルブーツ#キウイフルーツとサルナシ#集中曝涼#コニシキソウ#十三夜

ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ•2年前
茨城県自然博物館「うんち無しでは生きられない!」展へ行ってきました。
2023年7月の半ば頃。また行ってきました!茨城県自然博物館へ。 今回の企画展は「うんち無しでは生きられない!」です。 企画展の入り口です。 うんちでコミュニケーション。 うんちで育てる。 うんちを食べる。 2023年7月8日〜2023年9月18日まで。 うんちってとっても身近で役に立つものなんだよぉ! 入ってすぐ目の前にあるのは、うんちはごちそう。 そして会場を回っていくと・・・ まだ夏休み前の平日だったのであまり混んでいませんでしたが、小さな子を連れた家族が多いように感じられました。 写真は人が入らないように撮っています。 展示しているうんちは本物で特別に加工された物です。 生き物によって…
#茨城県自然博物館#特別展#うんち無しでは生きられない

ジノ。•2年前
最近のを並べてみた
お釣りにもらった千円札4枚。妙な違和感の原因に気づくまで時間がかかりました。さらに現役はどっちだっけと悩むことしばし。大丈夫か、わし。 昨年わざわざ来たのに休館だったここ。リベンジです。 ダイヤ。 金。 銅。 オルソコーツァイト。本場もん。詳しい因縁はリンク記事でどうぞ。 褶曲。 実は5月生まれのおうし座です。つくばの一番人気のケーキ屋さんでショートケーキをたくさん買って家族で食べました。 植物調査で分け入った山中に現れた古い薬師堂。 お参りしようと近づいたら、暗い堂内に薬師如来さまがぱあっと浮かびあがりました。うひゃあ。 何とセンサーライト。電源がどこの何なのか謎のまま。 茨城県自然博物館。…
#夏目千円札#オルソコーツァイト#地質標本館#茨城県自然博物館

死別シンママかぶちゃん奮闘記•2年前
【茨城県自然博物館】ミュージアムパーク~恐竜が動く?化石に企画展の充実内容~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日はこかぶとお出かけです。 こかぶとのお出かけは科学館や博物館が多いです。 kabuchan225.com なぜかというと。。。。 入館料は安いし、何より発見があります。 新しい知識を得る事って、大人になってからも楽しいですよね。 www.nat.museum.ibk.ed.jp 恐竜、宇宙等複数のテーマの展示がありました。 千葉県野田市(国道16号)から茨城県に入ってすぐでした。 今はコロナ禍なので、どの施設も予約があったりするので、注意が必要です。 この施設は土日のみ予約が必要でした。 とはいえ、前日でも予約がとれたので…
#茨城県自然博物館#恐竜#ミュージアムパーク#障害者手帳#減免#アンモナイト#化石#宇宙#いのちの色

Prehistoriclifemanの日記•2年前
【古生物イベント紹介】いのちの色 —世界をいろどる生きものたちー(茨城県自然博物館)
今回は、茨城県自然博物館で開催している企画展"いのちの色 —世界をいろどる生きものたちー"をご紹介します。 入口 ※いのちの色-世界をいろどる生きものたち-(茨城県自然博物館) イベント概要ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー イベント名:企画展 いのちの色-世界をいろどる生きものたち- 開催期間:2023年2月18日~6月11日 開催場所:ミュージアムパーク茨城県自然博物館 主催者:ミュージアムパーク茨城県自然博物館 料金:一般750円、70歳以上370円、高校・大学生460円、小・中学生150円 目玉展示:尾に羽毛の痕跡があるプシッタコサウルスの全身骨格レプリ…
#茨城県自然博物館#いのちの色#企画展#ドードー#化石