歓喜天とは マンガの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

歓喜天

(

一般

)

かんぎてん

大聖歓喜天

歓喜天

(

マンガ

)

かんぎてん

成人向け漫画家。
一般漫画用ペンネームは杉村麦太
成年漫画用のペンネームは2009年から石野鐘音と改名した。

リスト::漫画家
リスト::エロ漫画家

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

道を開く寺 善福寺のブログ2ヶ月前

聖天尊の花水供〜個別で想いを届ける〜聖天尊へのご供養は浴油供や如法供もありますが、当山では花水供にも力を入れてご供養をさせていただいています。 それはとても深秘で、浴油供のご祈祷に引けを取らないご利益があります。 如法供とは違った作法があります。 その花と水を作法によってご供養することで、祈願者が心願成就の花が咲くということなのです。 ある日、何故お供物をしなければならないかわかるか?と問われました。 お給仕では?と答えたのですが、そうではなく、恵みである、と。 そして、恵みを目に見える形として表すことで、恵みをいただけるようになる、と。 そんなやり取りをしたことがあります。 何故そうなるのかということは教えてくれませんでしたが…

#歓喜天#聖天#祈祷寺#心願成就#運命改善#開運招福

ネットで話題

もっと見る

13ブックマーク歓喜天 - Wikipediaja.wikipedia.org

8ブックマークガネーシャについて 歓喜天と聖天さん 日本のガネーシャよもやま話yoake-blog.com

5ブックマーク毎月16日は、陀羅尼菩薩、閻魔王、歓喜天(聖天)、平野大明神、赤山大明神の縁日&今日の一言 ブッダの言葉 - 終活・生活・再生日記 「夢幻」kifinal99.hatenablog.com

関連ブログ

道を開く寺 善福寺のブログ3ヶ月前

目の前の出来事は心の写し鏡大日経には如実知自心という教えがあります。 自分の心のあり方を知る事が、サトリへの道である、と。 その覚りを体現したものを菩薩と言いますが、その菩薩は、元は菩提薩埵で、ボーディサットバとサンスクリッット語で読みます。 ボーディは、菩提、つまり覚りそのもの、覚った者、覚りの境地です。 サットバは、有情、つまり生きとし生けるものです。 六道輪廻の世界に生きる我々人間も有情です。 密教が言いたいのは、我々人間が菩提をえることができる、観音様や文殊様、お不動さんや愛染さんのように、一人一人の人間が、菩薩であることに気付く事が覚りであるという事です。 密教では悟りではなく覚りと書きます。 それは目覚める…

#歓喜天#聖天#量子力学 スピリチュアル#不安 解消#トラブル解決

道を開く寺 善福寺のブログ3ヶ月前

ネガティブ思考の扱い方人は様々な経験を阿頼耶識という魂のハードディスクに記憶されます。 楽しかったこと、嬉しかったこと、悲しいこと、辛いこと、などなど、したこと、思ったこと、感じたことすべてです。 潜在意識とも解釈されますが、無意識のうちにしてしまう行為や言動、思考や行動の癖などの顕在意識にも大きな影響を与えます。 特に、社会生活を営む中で弊害となってしまう癖や思考については、いわゆるネガティブな感情が付きまといます。 例えば、恨み、嫉妬、悔しい、いじめ、自己否定、批判、欠乏感、不平不満、などなど挙げればたくさんあります。 そのようなネガティブな感情は、本来、仏教では戒律などで戒められることでした。 そのように陥ら…

#歓喜天#聖天#量子力学 スピリチュアル#開運 縁起

道を開く寺 善福寺のブログ3ヶ月前

大慈大悲とワクワク感歓喜天尊は歓喜へと導く守護神です。 本地は本尊の十一面観音です。観音さまの大慈大悲そのものです。 歓喜と大慈大悲にどのような関係があるかというと、 大慈は、生きとし生けるものを慈しみ、苦を抜くこと。 大悲は、悲しみを共にし、楽を与えること。 これら、苦を抜き楽を与えることを抜苦与楽と仏教用語でいいます。 では、楽というのはラクちんと読むべきか、楽しみと読むべきか、諸説あろうかと思いますが、両方の意味合いを考えると、ワクワクするということではないでしょうか? ワクワクするというのは、ドキドキと違い、安心感、幸福感、充実感など心が満たされながら心が躍ることで、それを歓喜躍動といいます。 歓喜天尊は…

#歓喜天#聖天#ワクワク#大慈大悲#十一面観音像

なーまんのEye-Level6ヶ月前

鎌倉百八景74 ゾウの頭も信心次第?オカルトバスターとは?なーまんの文章に「?」が多いのは何故か? 常に自問自答してるから d(^_^o) バカも休み休み言え (*`∧´)/ 下手の考え休むに似たり ( ◠‿◠ ) そういうことで・・・ 休みがてら自問自答 (^.^)v 時々アウトプットさせて頂いてますm(^.^)m こう見えて気が小さく、ナイーブな人間 (^^;; 一時期重い神経性胃炎を患いました (~_~;) 胃カメラ検査すると胃壁ツルツルでしたが (^.^) 神経性胃炎を克服した方法はこちら! na-mannoeyelevel.hatenablog.com 笑うと免疫力アップ\(^^)/ 作り笑いでもOK (^.^)v 「イワシの頭も信心から」…

#自問自答を楽しむ方法#神経性胃炎#オカルト#行動心理学#歓喜天#プラセボ効果

2100年 夏1年前

第3回 九十九里太陽の会/ 精神のリハビリ 働く喜びのための農業働く喜びとは 仕事はお金のためだけに行うものではない。働く喜びが収入よりも重要になる場合もある。ところが30~40年前から顕著になった格差の増大によって低収入で劣悪な労働環境で働かされ「働く喜び」など絵空事でしかないという人々が増えてきた。2050年になるとAIの進化及び外国人労働者との競争という新しい要素も加わった。単純労働をAIが行うことになると人々は創造的であることを求められる。外国人にも優秀な人材がいる。この状況下で社会における居場所を無くし精神を病む人が多くなってきた。 頭脳労働はAIが肉体労働は人間が行う。スイカの収穫。 作物の中でも稲や麦はロボットで植付や収穫ができるかもしれない…

#歓喜天

migihanshin’s blog2年前

22 歓喜天(聖天)勤行22 歓喜天(聖天)勤行 既に10日は過ぎて、私は既にこの隔離病棟を出ていい筈ですが、 まだ陽性患者がいるという事で、隔離されています。 よく考えて見ると、日本の土地家屋環境を考えれば本当に、 隔離が出来るわけでもなく、建物内部を区切って分けるしか、 手は無いわけです。それでチョロチョロ部屋の移動が多く、 ボケたおばあさんのように自分の部屋が分からなくなって来ました。 前回紹介した念仏以外にも、病院に入る前は、もっと念仏を、 唱えていたのでまず、これから紹介します。 あくまで、雨宝院の歓喜天勤行法則です。 順番はこれに従います。 ○解穢真言(ぐえしんごん)です 本来であれば、色々と役に立つ念仏…

#障害#障害1級#聖天さん#歓喜天

仏像、ときどきワンダー観光2年前

【仏像の知識】歓喜天とは? - 商売繁盛・夫婦円満・子宝の神歓喜天(かんぎてん)とは? 象の頭を持つ男女が抱き合う形で表わされることが多い歓喜天(別名:聖天)。なぜそんな姿をしているかというと……。元は、ひどい悪者で、人々を苦しめていた悪鬼たちのドン。十一面観音に説得され、美女と結ばれることと引き換えに仏教を信じることになったというエピソードがあります。このエピソードから歓喜天は、人々の欲望を成就させることで心を静める、とされています。日本では、商売繁盛の神様として信仰を集めてきました。また、男女一体の像であることから、恋愛成就、夫婦円満、子宝の神という面もあります。秘仏中の秘仏で、実際にお像を拝見することはほぼ不可能なのもまた特徴のひとつといえるかも…

#仏像解説#歓喜天#聖天

みちひらきの寺 善福寺のブログ2年前

月初めの聖天浴油供毎月1日から7日までのは浴油供が結願しました。 浴油供養の功徳が祈願者様に届くよう花水供にて合同祈願をしております。 浴油供は行者一人で勤めさせていただきますが、花水供はお申し込みいただきましたら、ご参列いただけ、ご一緒に簡単なお経やご真言をお唱えしご祈願できます。 浴油供の総回向となりますこの花水供は、祈願者さんのご守護に入られたご眷族さんへのエールにもなります。 ご祈願者さんからいただいた言葉です。 「事故の影響でなかなか定職につくこともできないのに、子育てで必要なお金が山ほどあり、その工面がうまく行かずどうしようか悩んでいました。 しかし、聖天様に手を合わしていく中で、私の体のことも理解…

#聖天#歓喜天#箕面#歓喜山善福寺#浴油#祈祷#金運#金運アップ#縁結び#パワースポット

仏像、ときどきワンダー観光2年前

【奈良】宝山寺(生駒聖天)- なんとなく修験者の気分を味わえる独特の雰囲気がたまらない宝山寺(ほうざんじ)ってどんなお寺? 宝山寺(生駒聖天) ・役行者や空海の修行の場であったとされる(般若窟)・お寺として整備したのは湛海(1678年に入山)・ご本尊は不動明王(秘仏)・「生駒の聖天さん」こと、双身歓喜天がまつられている(秘仏) 宝山寺 みどころは? ・天狗でも出てきそうな不思議な雰囲気・八棟造り(やつむねづくり)の聖天堂・きんちゃく袋のようなお賽銭箱・岩壁に安置されている弥勒菩薩・彫像としては珍しい烏枢沙摩明王・擬洋風建築の獅子閣 宝山寺(ほうざんじ)ってどんなお寺? 宝山寺 みどころは? 拝観レポート 境内マップ 参道 地蔵堂 本堂エリア 水屋 お札納め所 茶所 本堂 天神さ…

#奈良#宝山寺#生駒聖天#歓喜天

墳丘からの眺め7日前

妻沼歓喜院聖天堂 埼玉県熊谷市妻沼太田市でいくつか古墳を訪ねた後は、利根川を南に渡って熊谷市へ。 前から訪ねてみたかった、妻沼(めぬま)歓喜院へ。 雨が一旦止みました。四脚門から入ります。 緑が濃い参道。奥に貴惣門。 本殿の聖天堂に到りました。 拝観料700円。 本殿拝観のご案内 | 妻沼聖天山 解説板あり。 国宝 歓喜院聖天堂 妻沼聖天山は、治承3年(1179)、齋藤別当実盛公がこの地に大聖歓喜天を祀り開基したことに始まります。 その本殿である「歓喜院聖天堂」は、享保20年(1735))から宝暦10年(1760)に掛けて、林兵庫正清及び正信らによって建立されました。歓喜院聖天堂は、拝殿・中殿・奥殿を結ぶ権現造の建築様式であり…

旅のRESUME8日前

【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』①緑も花も見所がいっぱいブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 随分と間が空いてしました。 ▼この道の駅 川場田園プラザがすぐ近くの、吉祥寺を参拝してきました。 www.bluemoonbell.work 青龍山 吉祥寺 創建は南北朝時代の1339年、中厳円月禅師を開山和尚として創建されました。 宗派は臨済宗、本山は鎌倉の建長寺。 建長寺派のたくさんの寺院の中で一番北になるため、建長寺の北の門と呼ばれることもあります。 「え?吉祥寺?きちじょうじ?」とうるさい男組(笑) 都内の地名を始め、同じ名前は全国にたくさんありますが、ほぼ全て関係ないそうです。 アクセス 川場田園プラザから車で移動しましたが、徒歩だと25…

准胝院のブログ11日前

文殊師利菩薩さまのお導き~文殊菩薩と星の信仰~以前から当院の尊格は、尊星王は言わずもがな、多羅菩薩、荼枳尼天もどうやら「星」と強い関わり合いをもっていることに触れてきた。 最近は、荼枳尼天の本地仏である「文殊菩薩」の修法をするために、文殊菩薩のお像を作成する過程で、文殊菩薩の考察記事を書いてきた。その考察の中では「文殊菩薩と星」というテーマは書いていない。 では「文殊菩薩は星とは関係ないのか?」という話です。これについて強力な考察記事をいただきましたのでご紹介したいと思います。 以下の文殊菩薩に関する過去記事の中で、森雅秀先生のインド密教の仏たちという書をご紹介させていただいたことがありました。 ryona.hatenadiary.jp …

金翅鳥院のブログ15日前

「密教 歓喜の思想」 今井幹雄先生密教歓喜の思想 愛に苦悩する人の救いの道 なつかしい御本が出ていたので求めました、私の聖天信仰への道を開いてくれた本のひとつです。 もう亡くなられていますが著者の今井幹雄先生は真言宗の六大新報の主筆で大森先生とも親しく、私も大森師に伴われてご挨拶に伺いました。 実に豪放磊落な方でした。 この本には先生ご自身が歓喜天との出会いからいろいろな気付きを得るまでが書いてあります。なかなか怖いことも書いてあります。 しかし、先生はこれらの体験を単純に歓喜天の祟りとは考えないで捉えなおされています。 その辺も一読の価値があります。 もう一つ書き添えればこの本は今井先生所蔵の歓喜天が表紙になっていますが、実…

くろねこくぅまんplus19日前

ゐ心の仕組み 見えない世界の仕組みは 逆説的に展開されている 反転した世界 いることは居ないこと あることは無いこと 居ないことは居ること ないことは有ること 人間は無いものは信じきれない それに 覚悟がきまらない だから あることから ゐることから 考える事を提案する。 「だって、無いじゃん」 「結局無いでしょ」 と 言って終わってる人の多くは どこかで諦めてるし、 相手のせいで 終わらせてる。 相手は自分だと認識し 自分の心が世界を創っていると 理解していれば、 すべて自分次第だし、 自分あっての物事だと知れるはずだ。 言葉の投げ掛けの向きも自分で終わっている。 だって無いでしょ と言ってる…

昼寝斎の一寸先は闇やら光やら19日前

薪窯フェアの持ち込み !0時過ぎ、コンビニに寄る 弁当や飲料などの ネカフェに持ち込むものを物色していると パトカーが 店の前にバイク少年達が5,6人程だったか 屯していたのだが その絡みの様だ お店の方が連絡したっぽい まあ、個人的にはバイク少年達には 興味がない 寧ろ 背の高い ショートカットの 美人警察官の方が気になった 快活 CLUB 可児店さんへ in 朝、8時半に出立 多治見のスーパーで 豚焼肉弁当を食らう ヴォイス工房さんへ 本日は既に予約でいっぱいだった為 体験はなしの持ち込みのみ ちょっち残念やけど 先週、陶農館さんに持ち込み & 手捻りを させて頂いているので まあ、いっか 今年は穴窯は 研究生達…

金翅鳥院のブログ22日前

降三世明王と歓喜天降三世明王と歓喜天。 なんとなく、よくない組み合わせのように思われている。 降三世明王は歓喜天の父母神である大自在天と烏摩后を踏んでいるからというのが主な理由だと思う。 しかし、実際に拝んでみると実はむしろ必要な尊だとすら思う。 大自在天は強く踏まれていてこれは根本煩悩を表す。 烏摩后は軽く踏み、所知障を表す。 絶命のさ中、大自在天は第八地に到り、かの天と后はそののち普賢延命の力によって蘇生されたという。 聖天信仰はとかく毒々しい祈願を持ち込むが、そうした祈願は煩悩熾盛であり、まさに降伏すべき心から出ている心も少なくない。 チベットでヴィグナンタカと言われる軍荼利明王は思い切り聖天そのものを踏…

道を開く寺 善福寺のブログ1ヶ月前

聖天尊の金運祈願〜毘沙門天との関わり〜当山の聖天尊のご祈願には、様々な願い事が申し込まれますが、中でも今回は金運のお話をします。 どのようにすれば、金運が上がるかという議論や術が様々なありますが、一つの考えとしてご紹介します。 生駒の聖天さんでは、 天尊の徳を、 慈悲を十一面観音 御力の荒神 福徳の毘沙門天 と分けて考えるそうです。 では、金運祈願なら、聖天さんではなく毘沙門天さんを拝んだらいいではないか!と思われるでしょうが、そういうものではないことは確かです。 なぜ聖天さんの福徳を表すのが毘沙門天さんであるかという考察をしてまいります。 そのヒントが実は当山の聖天さんの御厨子の内側扉4枚にあります。 全てをお見せすることはでき…

偶戯を巡る1ヶ月前

オシラサマを辿る東北取材ノート〈7日目前編〉〈偶戯を巡る〉は、人形遣い・人形美術家の長井望美と戯曲作家・演出家の藤原佳奈が、人形芸能のルーツを辿り、取材とその報告、試演実践を重ねながらそれぞれの上演へ歩みを進める場として立ち上げました。 以下は、〈偶戯を巡る〉第一回目の試みとして人形操りのルーツと言われる東北の民間信仰オシラサマを取材した7日間の記録ノートです。週一回月曜更新予定です。 狛犬も勇ましい造作の黒森神社。黒森神楽を育んだ宮古沿岸地域の勇壮な文化と、それを今日に残そうとする宮古の人々の懸命な取り組みに出遭いました。 オシラサマを辿る東北取材ノート〈7日目前編〉 2024年6月29日(土)取材 Day7. 岩手県宮古市ゲストハウ…

仏像、ときどきワンダー観光1ヶ月前

【仏像訪問ガイド】どの仏像に会いにいく?【お仕事別に提案】あなたと関連のある仏像を探そう 「仏像って、だいたい同じに見えるし、どのお寺から観たらいいかわからない……」私もかつてそう思っていました。わからないなりにいろんなお像に会っていくうちに、「〇〇さんにおすすめするとしたらこの仏像だな」とか、思い浮かぶようになってきました。ということで、「この仏さまにはこんな特徴があるから、こういう職業の人と共通事項がありそう」という例を挙げていきます。※1 歴史的・文化的に認識されているケースを中心にしていますが、私個人(※ただの仏像ファン)が勝手に関連づけている項目も多々あるので、エンタメ感覚でお楽しみください。※2 仏さまには位の序列がありますが、本記事では…

金翅鳥院のブログ1ヶ月前

大虚空蔵と聖天尊 宇宙の蔵にはお金は一円もない聖天講式第一に本地を明かすとして「香集世界に大虚空蔵と示し」とあります。 つまり十一面観音や大日如来のほかに「虚空蔵菩薩」という考えがあるのです。 「香集世界」は虚空蔵菩薩の浄土です。 香集世界とは何でしょう。我々カルマのことを仏教では「薫習」と言います。つまり香りですね。要するにカルマの世界。宇宙(虚))は我々の蔵識と同じということだと思います。その世界では聖天様はそのまま虚空蔵菩薩だということ。 虚空蔵菩薩は宝部の菩薩です。 如意宝珠真言として知られるオンアラタナマニバサラタラは寶光虚空蔵の真言でもあります。 聖天尊の増益を望む人は虚空蔵菩薩の真言を合わせて唱えるとよいと思う。 だが大事な…

日々是"吉"日1ヶ月前

神仏習合のお稲荷さん 豊受稲荷神宮どうも、ひのきですm(*_ _)m 柏流山巡拝二社目でございます 別雷・稲荷神社から10分弱、豊受稲荷本宮です こちら、気になって先に由来を見たのですがどうも不思議な神社さんでございます 神仏習合のお稲荷さん とおっしゃっていて不思議な事も起こるパワースポットとしても人気があるそうなのです あぁこれはそういうところだな、とすぐにピンとは来たのですが写真からは禍々しさを感じないしどちらかと言うと行かなければならない気がしました 元は巡拝の最後に予定していたのですが、来る途中の車内で急遽順番を真逆にしたのは早朝に来るべきだと考えたからです 時刻はちょうど7時、静かな境内へ 優しくお水が滴る手水舎は…

クマケア治療院日記1ヶ月前

新宿神楽坂の寺社散策「安養寺」の仏像探訪:薬師如来像に感動新宿区神楽坂の寺社散策が続きます。今回は、毘沙門天の善國寺から、神楽坂を北西に数分の所にある天台宗の寺院「安養寺」です。 神楽坂上、大久保通りとの交差点の角にあります。 山門の左の門柱に「大聖歓喜天王(だいしょうかんぎてんおう) 安養寺」、右の門柱に「本尊薬師如来 天台宗」と刻まれています。 「安養寺(あんようじ)」 山号:医光山 院号:長寿院 寺号:安養寺 宗派:天台宗 本尊:薬師如来像 開基:慈覚大師円仁 札所:江戸三十三観音 十六番 山の手三十三観音 十番 安養寺の縁起 安養寺の開基は、伝教大師最澄上人の高弟子慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)和尚と伝わっています。江戸城内にありました…

REIのみちくさdiary1ヶ月前

浅草散策久しぶりに浅草をぶらりお散歩しました。 柴又に住んでいた頃はよく遊びにきていたのですが、最近はめっきり足が遠のいていた浅草。 スカイツリーも久しぶり。 紫陽花が見頃を迎えていてとっても綺麗でした。 まずは浅草寺の奥、駅からしばらく歩いたところにある待乳山聖天へお参り。 1,000年以上の歴史を持つ霊験あらたかなことで知られるお寺で、大根をお供えするユニークな参拝が有名です。 江戸時代に東洋随一と言われた眺望の名所でもあります。 この辺りはかつて聖天町という名前だったそうです。 聖天様は、仏教の神様である 大聖歓喜天。象頭人身で、インドの神様ガネーシャと同一とされています。 せっかくなので雷門を…

真言宗 共生庵1ヶ月前

修法と勤行当庵では、修法と勤行は分けて行っています。 修法は、あくまで「個別」の供養です。 馬頭法で修法すれば、馬頭観音様の供養をしたということ。 同じように、地蔵法なら、お地蔵様の供養となります。 一応、修法の中には「対象となる仏様以外の仏様」を拝むパートもあります。 自坊でお祀りしている仏様などでも良いですし、お祀りしてないけど「拝みたい仏様」でも可です。 そのパートで、ご真言や般若心経などを、「任意で」お唱えします。 当庵を例として述べると、馬頭法の中で「お地蔵様」「鎮宅霊符神様」「般若菩薩様」「十一面観音様」「不動明王様」「毘沙門天様」「歓喜天様」のご真言など唱えます。 ここで、自坊の仏様全員の…