星野道夫とは アートの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

星野道夫

(

アート

)

ほしのみちお

星野道夫は、日本の動物写真家、エッセイスト、詩人。
1952年、千葉県に生まれる。
慶応義塾大学卒業後、動物写真家・田中光常の助手を経て、1978年に米アラスカ大入学。
1986年にアニマ賞、1990年に木村伊兵衛写真賞を受賞。
1996、ロシア・カムチャツカ半島でテレビ番組の取材に同行中、ヒグマに襲われて死去、43歳没。
関連語 リスト::写真家

著作(抄)

オーロラの彼方へ―Michio’s Northern Dreams〈1〉 (Michio’s Northern Dreams 1) ラブ・ストーリー―Michio’s Northern Dreams〈2〉 (Michio’s Northern Dreams 2) 最後の楽園―Michio’s Northern Dreams〈3〉 (Michio’s Northern Dreams 3) 森に還る日―Michio’s Northern Dreams〈4〉 (Michio’s Northern Dreams 4) 大いなる旅路―Michio’s Northern Dreams〈5〉 (Michio’s Northern Dreams 5)

星野道夫の仕事〈第1巻〉カリブーの旅 星野道夫の仕事〈第2巻〉北極圏の生命 星野道夫の仕事〈第3巻〉生きものたちの宇宙 星野道夫の仕事〈第4巻〉ワタリガラスの神話

amazon:星野道夫

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

Mikatsuの本棚18日前

雄大な自然の中で圧倒的な自然を前に、人間の小ささを知る。自然災害を経験するたびに、自然は人間のコントロールできるものではなく、人間のことなど意に介さないと感じる。自然は、そこにあるだけ。それでも人はそれにどうしようもなく感動することがある。 旅をする木 (文春文庫) 作者:星野 道夫 文藝春秋 Amazon 『旅をする木』は、前から読もうと思っていた本だ。筆者はアラスカに魅せられ、写真家として人生の多くを厳しい自然の中に置いた。アラスカ先住民の暮らしや、今は失われたその文化のこと、厳しい自然のこと、亡くなった友人たちのことを手紙のように、日記のように語っている。巨大な自然がある。人間の手の届かない場所で、力強…

#読書#アラスカ#星野道夫#2024

ネットで話題

もっと見る

38ブックマーク26年ぶりの発見 星野道夫のカメラと奇跡の写真 | NHK | WEB特集www3.nhk.or.jp

36ブックマーク星野道夫事務所公式サイトアラスカの大自然、そしてそこに生きる 動物や人々を愛した 写真家・星野道夫の 公式ホームページです。 彼が温かいまなざしで見つめ生涯をかけて 記録した写真と文章は、 星野道夫亡き後も 多くの人々に愛されています。 ニュースwww.michio-hoshino.com

32ブックマーク星野道夫 - Wikipedia星野 道夫(ほしの みちお、1952年(昭和27年)9月27日[2] - 1996年(平成8年)8月8日)は、日本の写真家、探検家、詩人。千葉県市川市出身。ヒグマの食害に遭い死去した。 アラスカの野生動物、自然、人々を撮影した。厳しい自然の中で動物が生きる姿、人間の生活、命の尊さを綴ったエッセイも執筆。著書に『アラスカ ...ja.wikipedia.org

23ブックマーク植村直己、星野道夫と“同じ”43歳で遭難…「引退」した世界的登山家は“山のない日々”をどう過ごすのか(中村計)number.bunshun.jp

12ブックマークAmazon.co.jp: 旅をする木 (文春文庫 ほ 8-1): 星野道夫: 本www.amazon.co.jp

8ブックマークアラスカに魅せられた写真家・星野道夫、没後20年の展覧会に約200点 | CINRAwww.cinra.net

7ブックマーク動物写真家、星野道夫が撮影したという最後の写真に絶句 |デジタルマガジン動物写真家、星野道夫が撮影したという最後の写真に絶句 2009年05月26日 17:00 動物写真家、星野道夫さんのことを覚えていますか? TV番組取材のため訪れていたロシアのカムチャツカ半島で、不幸な事故に遭われて亡くなられたというニュースは悲しいものでした。 その彼が、最後に撮影したという写真を見つけました。公...digimaga.net

7ブックマークなんでもない日の、星野道夫さんのこと。- ほぼ日刊イトイ新聞www.1101.com

6ブックマーク星野道夫展、岡山の無料案内状が来た!うれしい。 - 幸せなことだけをして生きていきたい写真家、星野道夫さんのファンです。 先日、写真集を買ってしまったことを記事にしました。 yoshimor.hatenadiary.jp すると、先日、 星野道夫展の無料案内状が来た!うれしい。 写真集買っただけなのに。 大手本屋さんにはない心使いがうれしいですね。 アマゾンだったらこんなプレゼントないでしょう。 これは楽しみ。...yoshimor.hatenadiary.jp

関連ブログ

kurangmanis’s blog23日前

星野道夫〜写真展〜星野道夫〜悠久の時を旅する〜に行ってきました。 京都四条の大丸ミュージアム6階です。 写真撮影は禁止だったので、入場前の2枚の写真しか撮れませんでした。。。 少年の頃から北の自然に憧れ、極北の大地アラスカに生きた星野道夫。取材中に事故で亡くなり、25年以上を経た現在においても、心打つ大自然や動物の写真と美しい文章で、多くのファンを魅了しています。北極圏の大自然、そこに息づく野生動物や人々、そして語り継がれた神話…… 星野は多くの「出会い」を通じて思索を深め、写真家として成長していきました。本展では、20歳のときに初めて足を踏み入れたアラスカの村の記録から、亡くなる直前まで撮影していたロシアのカ…

#星野道夫#シロクマ#写真展#透明水彩#水彩日記帳

「観るだけ美術部」部長のブログ4ヶ月前

[特別展]★星野道夫 悠久の時を旅する展(星野道夫 悠久の時を旅する展) ★星野道夫 悠久の時を旅する展 北海道立帯広美術館、2024年4月20日(土)-6月30日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 極北の地アラスカに暮らしながら、厳しくも美しい自然やそこに生きる人々を撮影し、目の前に現れ消えゆく物語を誠実な文章と共に残した写真家・星野道夫。彼は早くから北の自然に興味を抱き、20歳のときはじめてアラスカを訪れ、その後、写真家としての道を歩み始めます。 本展では、「出会い」をテーマに、若き日に訪れたアラスカの村々の記録から、亡くなる直前まで撮影していたカムチャッカ半島での写真を、星野…

#星野道夫

「観るだけ美術部」部長のブログ4ヶ月前

[特別展]★星野道夫 悠久の時を旅する展(星野道夫 悠久の時を旅する展) ★星野道夫 悠久の時を旅する展 北海道立帯広美術館、2024年4月20日(土)-6月30日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 極北の地アラスカに暮らしながら、厳しくも美しい自然やそこに生きる人々を撮影し、目の前に現れ消えゆく物語を誠実な文章と共に残した写真家・星野道夫。彼は早くから北の自然に興味を抱き、20歳のときはじめてアラスカを訪れ、その後、写真家としての道を歩み始めます。 本展では、「出会い」をテーマに、若き日に訪れたアラスカの村々の記録から、亡くなる直前まで撮影していたカムチャッカ半島での写真を、星野…

#星野道夫

「観るだけ美術部」部長のブログ5ヶ月前

[特別展]★星野道夫 悠久の時を旅する展(星野道夫 悠久の時を旅する展) ★星野道夫 悠久の時を旅する展 北海道立帯広美術館、2024年4月20日(土)-6月30日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 極北の地アラスカに暮らしながら、厳しくも美しい自然やそこに生きる人々を撮影し、目の前に現れ消えゆく物語を誠実な文章と共に残した写真家・星野道夫。彼は早くから北の自然に興味を抱き、20歳のときはじめてアラスカを訪れ、その後、写真家としての道を歩み始めます。 本展では、「出会い」をテーマに、若き日に訪れたアラスカの村々の記録から、亡くなる直前まで撮影していたカムチャッカ半島での写真を、星野…

#星野道夫

「観るだけ美術部」部長のブログ5ヶ月前

[特別展]★星野道夫 悠久の時を旅する展(星野道夫 悠久の時を旅する展) ★星野道夫 悠久の時を旅する展 北海道立帯広美術館、2024年4月20日(土)-6月30日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 極北の地アラスカに暮らしながら、厳しくも美しい自然やそこに生きる人々を撮影し、目の前に現れ消えゆく物語を誠実な文章と共に残した写真家・星野道夫。彼は早くから北の自然に興味を抱き、20歳のときはじめてアラスカを訪れ、その後、写真家としての道を歩み始めます。 本展では、「出会い」をテーマに、若き日に訪れたアラスカの村々の記録から、亡くなる直前まで撮影していたカムチャッカ半島での写真を、星野…

#星野道夫

「観るだけ美術部」部長のブログ6ヶ月前

[特別展]★星野道夫 悠久の時を旅する展(星野道夫 悠久の時を旅する展) ★星野道夫 悠久の時を旅する展 北海道立帯広美術館、2024年4月20日(土)-6月30日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 極北の地アラスカに暮らしながら、厳しくも美しい自然やそこに生きる人々を撮影し、目の前に現れ消えゆく物語を誠実な文章と共に残した写真家・星野道夫。彼は早くから北の自然に興味を抱き、20歳のときはじめてアラスカを訪れ、その後、写真家としての道を歩み始めます。 本展では、「出会い」をテーマに、若き日に訪れたアラスカの村々の記録から、亡くなる直前まで撮影していたカムチャッカ半島での写真を、星野…

#北海道立帯広美術館#星野道夫

「観るだけ美術部」部長のブログ6ヶ月前

[講演会]★星野直子「星野道夫が見続けた風景をたどって」(星野道夫 悠久の時を旅する展) ★星野直子「星野道夫が見続けた風景をたどって」 北海道立帯広美術館、2024年4月20日(土)14:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 極北の地アラスカに暮らしながら、厳しくも美しい自然やそこに生きる人々を撮影し、目の前に現れ消えゆく物語を誠実な文章と共に残した写真家・星野道夫。彼は早くから北の自然に興味を抱き、20歳のときはじめてアラスカを訪れ、その後、写真家としての道を歩み始めます。 本展では、「出会い」をテーマに、若き日に訪れたアラスカの村々の記録から、亡くなる直前まで撮影していたカムチャッカ半島での写真…

#星野道夫#アラスカ

「観るだけ美術部」部長のブログ7ヶ月前

[講演会]★星野直子、大竹英洋「アラスカとの出会いを通して」星野道夫 悠久の時を旅する(星野道夫 悠久の時を旅する展) ★星野直子、大竹英洋「アラスカとの出会いを通して」星野道夫 悠久の時を旅する とかちプラザレインボーホール、2024年3月19日(火)18:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 極北の地アラスカに暮らしながら、厳しくも美しい自然やそこに生きる人々を撮影し、目の前に現れ消えゆく物語を誠実な文章と共に残した写真家・星野道夫。彼は早くから北の自然に興味を抱き、20歳のときはじめてアラスカを訪れ、その後、写真家としての道を歩み始めます。 本展では、「出会い」をテーマに、若き日に訪れたアラスカの村々の記録から、亡くなる直前…

#星野道夫#とかちプラザレインボーホール#アラスカ

sox diary8ヶ月前

今日の動画。 - 旅をする音楽 | 星野道夫 × haruka nakamura / 朗読・本田慶一郎www.youtube.com 星野道夫 × haruka nakamura / 朗読・本田慶一郎で「旅をする音楽」です。 haruka nakamura氏のチャンネルから。 ピアノと写真と言葉が、まだ知らない世界へ導く。 ランキング参加中音楽

#haruka nakamura#星野道夫#本田慶一郎#旅をする音楽

田舎教師ときどき都会教師2日前

泉房穂 著『わが恩師 石井紘基が見破った官僚国家 日本の闇』より。日本はソ連にそっくり。文部科学省に関しても、科学部門は残す必要がありますが、教育部門は要りません。教育は地方自治の根幹ですから、江戸時代の諸藩の藩校のような形で、300の圏域に教育の権限を付与すればよいと思います。これは昔話ではなく、世界を見ても、現在ほとんどの国がそのようにしています。総務省と文科省については、その大半の権限を、地方の圏域に付与することで、中央省庁のスリム化のモデルとなります。 次に、民間にできることは民間に任せますが、その代表が経済産業省です。これはもう要りません。(泉房穂『わが恩師 石井紘基が見破った官僚国家 日本の闇』集英社新書、2024) こんばんは。圏域というのは、今ある47の都道府県と…

猫式部日記4日前

マスクブック今日入ったお店で、本にカバーがかかっていて全貌がわからず、最初の1行だけ書いてあってその一文の中で気になる本を連れて帰ってくださいというコーナーがあり2冊選んでみました 結果は、遠藤周作と星野道夫 遠藤周作は、学生の頃たくさん読んでいて 懐かしく思い、星野道夫は、写真は知っていたけれどWikiで壮絶な最期を知ってびっくりしました。 懐かしさと、新しい発見と。 こういうの、いいなぁと思いました。 ゆっくり、読んでみようと思います。

THANKS TO YOU !!!6日前

◆『かぜがおうちをみつけるまで』…ボブ・サム:話 谷川俊太郎 :訳 下田昌克 :絵先日初めて行った『manoma』のカウンターにご夫婦の著書や お二人が読んだ本が 小さな木箱に並んでいて、『季節のごはん』を待つ間カウンター席で 何冊か手に取って眺めた。その中で ハッと目にとまったのが この本。 星野道夫さんの盟友といわれるボブ・サム氏の話で、訳したのは 谷川俊太郎さん。

はらっぱ日記7日前

風さん宅でミニパーティー‼️💓先日、元読書会仲間が7人集まり ケアハウスに入所している大先輩のTちゃんを久しぶりに迎えて、ポトラックパーティ^ - ^ 〈帰りがけに、風さんから、みんながもらった彼女手作り"ろうの花"と着物地の"ティッシュケース💓〉 風さんのうちは、さながら布作家である彼女の個展ミュージアムになっていた👀😃 いくつもの推し絵の大小のタペストリー❗️ 彼女が一から産み出した四季のファンタジー世界❗️作品の一つ一つからたちのぼる温もり?みたいなものに、立ち尽くして見惚れる。 今も浮腫があり、しびれもある風さんの丸っこい魔法の手😊が創りだしたもの💓 (彼女の夫であるケンちゃんが、そっと陰で支えている) 風さんは料…

ブック・トラベローグ11日前

アラスカに生きる日々が教えてくれたもの『旅をする木』ずっと本棚の片隅に置いたまま、読まずにいたことを後悔しました。 アラスカを撮り続けた写真家、星野道夫さんのエッセイ集『旅をする木』のことです。 旅をする木 (文春文庫) 作者:星野 道夫 文藝春秋 Amazon 星野さんの本は様々なものが出版されていますが、大きく二つに分かれると思うのです。星野さんが生前に出版されたもの、星野さんの没後に出版されたもの、この二つです。 つまりは、星野さん本人の意思が本の内容にどれだけ反映されているか、という点において、(どちらが良くて、どちらが悪いという訳ではないと思うのですが)この差は大きいと思います。 そこで『旅をする木』なのですが、本書は生前に出版された…

まいにち ぼちぼち。12日前

好き本に出会う。コミックスくらいの大きさで装丁が好みだったので、図書館で借りてみた。 よい本でした。 もう本はできるだけ買わない と思っているけど、買って手元に置いて読み返したいと思う本になった。 アラスカの自然とそこで生きるの人の営みに魅了された写真家 星野道夫さん。 読みやすい短編の随筆が未知の文化を知る機会をくれ、自分の価値観を刺激してくれた。 先日 セレンディピティ( 素敵な偶然や予想外のモノを発見すること)という言葉を知るきっかけになった本の中の「エスキモーはアザラシの内臓を啜り生肉を食べる」という文章が忘れがたく、何となくエスキモーのことが知りたくて見つけたのが、星川さんのこの本だった。 コレもま…

バナナ茶漬けの味15日前

二〇二四年九月の日記9/1 休日の朝も平日と同じかむしろ早く起きるというのが習慣になっているところを、昨日寝るのが遅かったのと、連日の雨模様で身体が疲れているのをいいことにちょっと遅くまで寝た、といっても九時半には起きたし、そもそも日曜日に遅くまで寝たところで誰に責められるわけでもない、かと思いきや、 「あれ、九時に起きるとかいってなかったっけ?」 とつついてきたのが同居人で、たしかに僕は八時頃に一度目を覚まして「もう一時間寝る」といってまた目を閉じたという記憶はあったのだが、一時間が一時間半になったところで日曜日の朝という大勢にはさほど影響はないわけだし、だいたい同居人だって僕と同じく九時半まで寝ていた。それで…

ブック・トラベローグ17日前

後世に遺したいアラスカ写真家の軌跡『悠久の時を旅する』たとえ当人が亡くなったとしても、その作品を後世に遺していきたい。そんな作品があると思うのです。 新版 星野道夫 悠久の時を旅する 作者:道夫, 星野 クレヴィス Amazon いやあ、いいです。本当にいい本です。 アラスカ写真家、星野道夫さんの魅力を存分に詰め込んだ素晴らしい一冊です。 何がいいって、星野さんのアラスカとの出会いから、どのようにアラスカと関わり、作品が生み出されていったのか、その軌跡が分かりやすく紹介されているんです。(星野さんを知らない方にオススメする最初の一冊として、まさに最適。) 星野さんの作品のテーマは多岐に渡ります。アラスカの自然や動植物がメインと思われますが、アラス…

ダイコンの雑記帳18日前

あの、秋になったはずでは...先週やっと夏を抜け出せそうと思ったのに、まだ夏が居座っている。 はよ出ていけ。 大垣に行ってきました KUの卓越大学院のイベントで、セミナー道場なるものが大垣であったので参加してきました。 卓越大学院の人々が集まってポスター発表やらなんやらするイベントで、2日間の開催。 交通費が在来線分しか出ないのはちょっとケチやないですか? ともかく朝8時半に京都を出て11時頃に大垣に到着。 セミナー道場に参加する先輩方と、同期とともに昼飯を食べに行った。 特に店を調べていなかったのでフードコートに行ったが、 イオンモール大垣のフードコートは店が少ない。 名古屋圏内に行ったのに味噌系の食いもんがないやん! …

kurangmanis’s blog21日前

水彩日記〜シロクマ親子と女の子〜昨日、行った星野道夫〜写真展で、たくさんの写真の中で、とっても、ほっこり癒されたのは シロクマ親子の写真でした。 親子3頭体を寄せ合って寝そべっている姿は、とってもほのぼのしてました。 昨夜、寝る前に、白クマ親子を描きたくなって水彩日記帳を開けました。。。 ペンワーク 途中 出来上がり おまけ。。。 お昼スキップしてて、夕方お腹空いて、急に作ったホットケーキ(パンケーキ?) ボール一つで作れるので、このレシピは、便利😊 薄力粉100グラム ベーキングパウダー4グラム 砂糖20グラム ボールに入れて、泡立て器でしゃかしゃかする。 そこに 卵1個 牛乳100cc入れて混ぜて焼くだけ。。。 牛乳なく…

よそもんが京都で暮らす24日前

京都でデパートといえばやっぱり大丸このブロンズの孔雀は1965年(昭和40年)に設置された 京都でデパートといえば、高島屋も伊勢丹もあるが、やっぱり1912年から四条通りにでんと構える大丸だと思う。尚、2024/8の売上高(日本百貨店協会調べ)は、高島屋69億円(洛西店含む)、大丸56億円、伊勢丹52億円、藤井大丸6億円の順となっている。 大丸創業からの主な沿革をHPから抜粋してみる。 1717年(享保2年)下村彦右衛門正啓が京都・伏見の呉服屋「大文字屋」を開業。(大丸創業)1726年(享保11年)大阪・心斎橋筋に大阪店「松屋」を開き、現金正札販売を始める。(心斎橋店現在地)1728年(享保13年)名古屋・本町4丁目に名古屋店…

楽山楽水日記(Ⅱ)24日前

星野道夫著「森と氷河と鯨」2024年9月21日(土) 星野道夫著「森と氷河と鯨 ワタリガラスの伝説を求めて」読了。 星野道夫がカムチャッカ半島クリル湖畔でヒグマに襲われ亡くなった1996年の、12月に刊行された未完の遺作。 8月8日に亡くなる直前の、6月30日~7月27日の「シベリアの日誌」が巻末に付いている。享年43才、まだまだこれからだったろうに、、アラスカの自然に魅せられ、その大自然を切り取った写真とエッセイで暮らしを立て、アラスカ関連の仕事で偶々渡ったシベリアに死す、未だ未だやり残した事があっただろうに、、切ない本である。

セネガルで暮らしながら1ヶ月前

長旅セネガルに戻ってきた。 東京からセネガルまでは、トルコ航空を使った今回で30時間。島根からの旅路を加えると、40時間越えの大移動だ。出発前はその途方もない長さに身構えてしまい、謎の胸やけが起きる。喉元がつかえる気がして、食欲がなくなる。 今回もそれを乗り越えこちらに来たのだけれど、結局、この長い旅の時間はほとんど必須に近いものだと思っている。 星野道夫さんのエッセイに、印象的な話が紹介されている。 南米大陸へ来た調査団が、原住民に同行してもらい山岳を進んでいた。原住民は道すがら、身体能力に問題はないのになぜかその場所から一歩も動かなくなってしまう。調査団に一体どうしたのかと聞かれた彼らはこう答…