川喜田二郎とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

川喜田二郎

(

読書

)

かわきたじろう

文化人類学者。KJ法の発明者としても有名。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

COPILOT KNOWLEDGE6年前

W型問題解決モデル~川喜田二郎の語る「行為のプロセス」~突然ですが、人はどのようなプロセスで行為しているのでしょうか? 問題解決は須らく行為であるため、この質問には多くの示唆が隠れています。どのように人が行為しているのか知ることが、集団としての問題解決であるプロジェクト、あるいは問題解決を支援するナレッジマネジメントのための第一歩になるはずです。 学術的には様々なモデルがあるでしょうが、コパイロツトが皆で共有しているのは、KJ法の生みの親である川喜田二郎の「W型問題解決モデル」です。 簡単のため正確ではない表現かもしれませんが、人は行為に際して2度ほど思考の外と接触しています。1度目は「判断」するとき、2度目は「実行」するときです。前者が無ければ人…

#KJ法#W型問題解決モデル#川喜田二郎

ネットで話題

もっと見る

100ブックマーク「KJ法」の川喜田二郎さん死去 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ユニークな発想法「KJ法」の創始者で、ヒマラヤなどの学術調査で知られる文化人類学者の川喜田二郎(かわきた・じろう)氏が8日、死去した。 89歳だった。告別式は親族のみで行い、後日お別れ会を開く予定。 三重県生まれ。京大に進み、山岳部に籍を置く。人類学者の今西錦司の薫陶を受け、野外調査に取り組んだ。...www.yomiuri.co.jp

45ブックマークAmazon.co.jp: 発想法: 創造性開発のために (中公新書 136): 川喜田二郎: 本www.amazon.co.jp

22ブックマーク発想法―創造性開発のために/川喜田二郎: DESIGN IT! w/LOVEといっても、単にKJ法だけを紹介した本じゃありません。タイトル通り、発想法について書かれた本で、KJ法はそのなかで使うツールの一部です。で、発想法とは何かというと、こんな説明があります。 発想法という言葉は、英語でかりにそれをあてると、アブダクション(abduction)がよいと思う。 アブダクション(abductio...gitanez.seesaa.net

15ブックマークasahi.com(朝日新聞社):「KJ法」創始者、文化人類学者の川喜田二郎さん死去 - おくやみ・訃報文化人類学者で、カードを使った独自の発想法、KJ法の創始者として知られる川喜田二郎(かわきた・じろう)さんが8日、敗血症のため東京都内の病院で死去した。89歳だった。葬儀は近親者で営み、後日お別れの会を開く予定。喪主は妻喜美子さん。 京大文学部卒。東京工大教授、筑波大教授、中部大教授などを務めた...www.asahi.com

15ブックマーク訃報:川喜田二郎さん89歳=「KJ法」の考案者 - 毎日jp(毎日新聞)ネパールでの学術探検や知的発想法「KJ法」の考案者として知られる文化人類学者で東京工大名誉教授の川喜田二郎(かわきた・じろう)さんが8日、肺炎のため亡くなった。89歳だった。葬儀は近親者のみで行い、お別れの会を後日開く。喪主は妻喜美子(きみこ)さん。 三重県出身。旧制三高、京大時代、今西錦司らの下...mainichi.jp

11ブックマークAmazon.co.jp: 続・発想法―KJ法の展開と応用 (中公新書 210): 川喜田二郎: 本www.amazon.co.jp

11ブックマークKJ法の生みの親、文化人類学者の川喜田二郎氏死去 | スラド立花隆が「知のソフトウェア」で KJ 法を評して言った「頭の回転の鈍い人が、集団で物を考えるのには向いている」に私も同意しています。紙にわざわざ書き出してそれを並びかえるという作業をなんでわざわざしなければいけないのか、それがとうとう理解できなかった。 が、発想法は人それぞれなので、KJ 法がいいという...srad.jp

8ブックマーク川喜田二郎のKJ法: 人机交互論ユーザビリティ活動では「データをカード化して、似たようなカードをひとまとめにしていく」という分析をよく行います。これは一般的には『 KJ法® 』(英語では Affinity diagram )と呼ばれています。この手法は文化人類学者の川喜田 二郎 博士―東京工業大学教授などを歴任し、特にネパールをフィールドとした研究で有...allnight.cocolog-nifty.com

8ブックマーク川喜田二郎、死去 - finalventの日記⇒asahi.com(朝日新聞社):「KJ法」創始者、文化人類学者の川喜田二郎さん死去 - おくやみ・訃報 本業よりKJ法が有名。 発想法―創造性開発のために (中公新書 (136)): 川喜田 二郎 続・発想法 中公新書 (210): 川喜田 二郎 やってみないとわからない部分はある、というか、現代だとマインドマップのように理解される...finalvent.hatenadiary.org

関連ブログ

趣味と物欲13年前

知的生産の技術とは?梅棹忠夫氏の手帳から始まった道のり情報カードを使うにあたり、原点とも言える「知的生産の技術」を読んでいる。 梅棹忠夫氏は高等学校の時に、レオナルド・ダ・ヴィンチの手帳の話を、「神々の復活」という小説で読み、手帳を付ける習慣を身につけたそうである。その後、モンゴルの調査の際には野帳を使われていたそうだが、日本に帰国後、野帳の内容を転記し整理される時に、カードを使用しはじめられている。梅棹氏は1946年 (昭和21年) に日本に帰国されているので、そのあたりがカードを使いはじめられた時期らしい。一方、「知的生産の技術」には、カード利用のもう一つの系譜として、桑原武夫氏の「ルソー研究」が紹介されている。「知的生産の技術」に、カード利…

#知的生産の技術#発想法#梅棹忠夫#川喜田二郎#京大式カード#KJ法

わくわくの日々22日前

ふせんワークショップを「免罪符」にしてはならない(2024年9月17日一般質問)2024年9月17日杉並区議会第三回定例会において一般質問しました(録画配信はこちら)。テーマは「住民自治と対話について」です。この間行われてきた杉並区のワークショップを傍聴しましたが、議論のないワークショップは「対話」とは思えませんでした。 岸本区長が選挙でかかげた「対話の区政」がこんな状態なのは見過ごすわけにいきません。 ワークショップでは「私は反対です」と明確に述べた人の意見も一枚のふせんに回収されてしまい、そこに議論はありませんでした。議論しない「対話」は極論すれば翼賛体制ではないでしょうか(ふせんワークショップが有効な例は否定しません。しかし、利害や意見の対立があるテーマに用いること…

久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」1ヶ月前

浅草:神谷バーで松田君と昼食。浅草演芸場で神田伯山の講談を聴く。浅草の「神谷バー」で高校同級の松田俊秀君と会い昼食。互いの近況交換。宇佐の千葉雄君とも電話。 この写真の背景の赤い絵は、最近「アクティブ・シニア倶楽部」で知り合った斎藤吾郎画伯の絵で、この神谷バーを開いたワイン王・神谷甚兵衛の生涯の業績とそれを支えてくれた恩人たちを描いた一種の伝記絵画だ。 昼食後、一緒に浅草六区の浅草演芸ホールへ。鈴本演芸場(上野)、新宿末廣亭、池袋演芸場と並ぶ「定席」の一つ。 漫談の国分健二。落語の三遊亭夢花。落語の桂右團治。バイオリン漫談のマグナム小林。落語の春風亭柳好。紙切りの林家今丸。そして目当ての神田伯山の迫力のある講談を楽しんだ。 その後、浅草の雷門をブラブラ。外…

阿佐ヶ谷駅北口・杉一小改築問題情報1ヶ月前

都市計画塾、8月のまとめと9月、10月の告知まちづくりの名の下に進められる環境やくらしの破壊。 行政の横暴や虚偽説明に対抗する知識を住民が身につける ! として、「阿佐ヶ谷の原風景を守るまちづくり協議会」代表・工学博士(都市計画): 島田昭仁さんを講師に、月イチ開催している「都市計画塾」。次回は 2024年9月22日(日)15:30-17:45 阿佐ヶ谷地域区民センター 第五集会室 「公共用地デベロッパー:事例編」を開講します(受講料500円)。 7月の「仕組み編」を踏まえて、日本各地で「公共用地投売り」「再開発ビルに割高参画」といった事例を具体的にみていきます。 今回で「第一期」は終了とし、「第二期」で学びたいテーマなども募集します。…

個人の覚書2ヶ月前

2024.8.27. KJ法の魅力:アイデア整理と創造性の最適ツール発想法 改版 創造性開発のために (中公新書) Kindle版 posted with カエレバ Amazon 続・発想法 KJ法の展開と応用 (中公新書) Kindle版 posted with カエレバ Amazon KJ法を付箋紙で実践するメリット:アイデアを整理し、創造性を引き出す最適ツール KJ法は、日本の文化人類学者である川喜田二郎氏によって考案されたアイデア整理法です。この手法は、情報やアイデアを整理し、新たな発見や結論を導き出すための効果的な手段として広く知られています。KJ法を実践する際に多くの人が取り入れているのが付箋紙です。今回は、KJ法に付箋紙を使うことのメリットについ…

ぼやきthe2ndの「責任者でてこい!」「出てきはったらどうすんの!」2ヶ月前

創造活動とは今西錦司さん、梅棹忠夫さんらと共に人類学や生態学で独自の研究活動を展開した地理学者であり人類学者である川喜田二郎さん(発想法の一種であるKJ法の川喜田二郎さんと言った方が良いかも知れません)は、創造活動の特徴を以下の様に述べています。 創造活動は(川喜田二郎「創造と伝統」より) 「自分自身の内からでてくるやむにやまれぬ強い動機から、今まで誰もなし得なかったことに、自ら突っ込んで行く。」 という特徴を持つ。 要素にまとめると1)自主的である事、2)先例のないこと、3)切実である事。これが創造活動の要素であると言うことです。 すなわち創造活動というのは個人的動機や活力に駆動されるものであり、様々な…

ゆうれいパジャマβ2ヶ月前

シゴデキ向け健康に生きるための黒魔術note.com この記事への斜め上からのアンサーソングです。 ターゲット シゴデキの才能があって、なんで他の人はこれをやってくれないんだろう?とイライラしている皆さん。 Goal 心身ともに健康に生きる。 Stretch Goal 仕事でより評価されるようになる。 元記事に対して思うこと:「仕事の全体像を掴む能力」の方が上位概念じゃね? 「マインドが一番大事」分かる。 「マインドは当事者意識と相手意識」そこは統合できるんでは?シゴデキって「仕事の全体像を掴む能力」がすべてだと思う。後天的にも身につけられるけど、最初から持っている人は持っている才能に近いスキル。ここでの「仕事」の意味は、本人に…

古本屋の殴り書き4ヶ月前

野口三千三とKJ法/『野口体操・ことばに貞(き)く 野口三千三語録』羽鳥操・『身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生』齋藤孝 ・『野口体操 感覚こそ力』羽鳥操 ・『野口体操・からだに貞(き)く』野口三千三 ・『野口体操・おもさに貞(き)く』野口三千三 ・野口三千三とKJ法・『原初生命体としての人間 野口体操の理論』野口三千三 ・『身体感覚をひらく 野口体操に学ぶ』羽鳥操、松尾哲矢 ・『アーカイブス野口体操 野口三千三+養老孟司(DVDブック)』野口三千三、養老孟司、羽鳥操 ・『野口体操 マッサージから始める』羽鳥操 ・『「野口体操」ふたたび。』羽鳥操 ・『誰にでもわかる操体法』稲田稔、加藤平八郎、舘秀典、細川雅美、渡邉勝久 ・『生体の歪みを正す 橋本敬三・論想集』橋…

louribot’s blog4ヶ月前

「KJ法」の普及が残した爪痕 ~ No Idea ~21世紀になっても、まだたまに「ブレーンストーミング」だとか「KJ法」なんていうコトバを聞く機会があります。 今回は、”「KJ法」の普及が残した爪痕 ” というテーマで考えてみます。 (KJ法) 思いついたキーワードや情報をカードなどに挙げていき、関連性のあるものをグルーピングすることで、解決方法やアイデアを発想する手法。 川喜田二郎氏が考案したメソッドで、同氏の名字のKと名前のJからとってKJ法と名付けた。 (一般的な手順) ・ブレインストーミング 課題やテーマに対して、頭に浮かんだことを何でも書き出す。大きめの付箋一枚一枚に書いていき、ホワイトボードなど利用。 <ブレインストーミングのルー…

神保町系オタオタ日記5ヶ月前

京都帝国大学の学知を支えた須磨勘兵衛の内外出版印刷ー井上書店の追悼にー今年も無事みやこめっせの古本まつりに行けました。目録の巻頭に井上書店の井上道夫店主の追悼文が載っていて驚きました。略歴を要約すると、 昭和21年4月 今出川通吉田神社鳥居の西側に父小三郎が開業 昭和26年7月 現在地に移転 昭和28年12月 誕生 昭和52年8月 父の後継ぎとして古本屋の道に入る 平成14年6月 京都古書研究会代表に就任(6年間) 令和5年11月 逝去(享年69) 平成29年12月井上書店の店頭に大量の状態の良い内容見本が100円均一で出たことがあった。何回か行って100冊以上買ったと思う。若き日の先代が河原町の新刊書店で貰ったものとの話を聴いた日を懐かしく思い出します。あらた…

三文会6ヶ月前

【4/27】梅棹忠夫氏『知的生産の技術』――第2回 頭がよくなりそうな本 戦後日本編個人の関心で「頭がよくなりそうな本」を講読しています(「頭がよくなりそうな本をたくさん読むのは頭がよくないのではないか」とのご指摘をいただいていますが)。 そのうち比較的、読みやすいと思われる戦後日本で発表された文献の感想を、2024年に1カ月に1回の予定で共有しております。 今回は、民族学者の故・梅棹忠夫(うめさお・ただお)氏が1969年に発表した『知的生産の技術』を紹介します。 前回、紹介した小泉信三の『読書論』の他、文化人類学者の故・川喜田二郎氏の『発想法』など、京都大学の同僚たちの方法を学問分野を超えて紹介し、議論を提起した文献です。 最終章は、2025年を前に読んで衝撃を受けました。…

周防大島のみかん農家兼業版元 みずのわ出版の告知板6ヶ月前

「調査されるという迷惑 増補版」出来。「調査されるという迷惑 増補版」出来。版元直送は送料無料です。小社サイト(https://mizunowa.com/)からのご注文でカード決済可能になるまで、今暫くお待ち下さい(今週中にサイト更新する予定です。試し読み頁も設定します) 調査されるという迷惑 増補版定価1,650円(本体1,500円+税)著 宮本常一・安渓遊地A5判並製150頁 ISBN978-4-86426-052-7 C0039装幀 林哲夫印刷・製本 (株)国際印刷出版研究所2024年4月刊 ハンディなフィールド・ワークの⼿引として2008 年の初版以来7刷を重ねた本書は、⽂化⼈類学や⺠俗学の初学者向け副読本としてだけでなく…

まいにちdoda - はたらくヒントをお届け8ヶ月前

ビジネスにおける企画力とは?高め方と具体的な企画立案フローを紹介企画力とは?その概要を解説 そもそも「企画」とは何のこと? ビジネスにおける「企画力」のメリットは? 企画力が高い人の特徴 豊かな発想力(直感的思考)を持っている人 確かな検証力(論理的思考)を持っている人 自分の価値観を信じて決断できる人 企画力を高める方法は? 豊かな発想力(直感的思考)を養うには 確かな検証力(論理的思考)をつけるには 自分の価値観に自信を持つには 具体的な企画立案のフロー ステップ① テーマ設定 ステップ② 課題を設定する(論理的アプローチ) ステップ③ 解決策を具体化(直感的アプローチ) ステップ④ 企画案にまとめる(論理的アプローチ) 企画立案に役立つフレームワーク…

tadashi133’s diary8ヶ月前

作家になりたい人へ プロデビュー26の秘密 【その6】カード発想法「データがわれわれに語りかけてくる」 (川喜田二郎『発想法』中公新書) 安売り店に行くと、名刺サイズの白いカードの束が100円ぐらいで売られていることがありますね。僕はこれを愛用しています。 たとえば、「話し方」について勉強したいと思った場合、図書館に行って、『話し方入門』『スピーチ術』『人前であがらずに話せる本』などといったタイトルの本を借りてきます。 そういう本をパラパラと読みながら、「これは使えるな」と思った事例や、話し方のコツをカードに書き写していきます。 そのとき、カードの余白には、出典(本の題名・著者・出版社名)を書きます。 1冊の本から、何枚かのカードができるでしょう。 さらに、…

久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」8ヶ月前

NPO法人知的生産の技術研究会(知研)の総会を開催ーー新体制と新企画NPO法人知的生産の技術研究会(知研)の総会を開催しました。 2023年の活動報告と2024年の活動計画が議題。岡山、関西の理事も参加。 2020年からの数年間のコロナ禍と創業者の八木会長の死去もあり、一時解散の動きとなりましたが、なんとか持ちこたえて、2023年はリモート中心のセミナーを毎月開催、読書会の充実、リアルイベントの開催、出版活動など、巡航高度を維持できました。 2024年は、幹事の大幅増員による新体制を土台に、雑誌「イコール」特別号の刊行など、高度を上げていく年となります。ホームページも新しくなりました。皆さん、よろしくお願いします。楽しんでやりましょうHP:NPO法人知的生産の…

KogoLab Research & Review8ヶ月前

【ブログ】梅棹忠夫のカード法2024年2月8日(木) Xからの選択肢となるBlueskyが招待状なしでアカウント作れるようになったと聞いて、さっそく作った。まだ何もポストしていない状態。 https://bsky.app/profile/kogo.bsky.social *** ファーストコンタクトの記事は曜日別に次のようなテーマになっている。 (月)ブログ(火)切抜(過去記事の再録)(水)質問(木)本の紹介(金)ブログ(土)連載(日)雑談・写真 ブログが週2回となっているので、月曜日をブログから「考え」というテーマにしようかと思っている。とりとめもない妄想、文脈のないアイデアあたりを書こうかなと。 Kindle本で、倉…