大漢和辞典とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

大漢和辞典

(

読書

)

だいかんわじてん

諸橋轍次の手による、親文字5万余字、熟語53万余語を収録した世界最大の漢和辞典。漢字字典としてはこれより大きな物はあるが、漢和辞典としては最大。
鎌田正米山寅太郎の修訂による現行の修訂第二版は、語彙索引・補巻を含めて全15巻。
戦中戦後、空襲による活字消滅、編者代表諸橋の失明、編纂協力者の戦死などの苦難を乗り越え戦後公刊された。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

日々是〆〆吟味10ヶ月前

『大漢和辞典』の偉業 ~困難を極め、生涯をかける、当時世界最大の大修館の漢和辞典『大漢和辞典』の偉業 〜なんちゅう話だ 大修館と『大漢和辞典』 生涯を掛けた一大事業 困難を極める道のり 〜活字作成、戦争、病気、長い時間… 完成した世界最大の漢和辞典 国家事業並みの民間事業 参考となる本 【大漢和辞典】 『大漢和辞典』の偉業 〜なんちゅう話だ さて、ついでに戦時中のすごい出版話として『大漢和辞典』という漢和辞典について紹介してみたいと思います。 大修館と『大漢和辞典』 『大漢和辞典』は大修館という出版社から出ています。大修館は辞典出版で有名な出版社です。この文章を読んでくださっている方の中にも、学生時代に使っていた辞書の中に大修館のものがあるかもしれません。もし学生の方がい…

#出版#辞典#大修館#大漢和辞典

ネットで話題

もっと見る

181ブックマーク「大漢和辞典」ついに!デジタル化 「フォントない」問題克服の秘密とは | 共同通信 - This kiji isnordot.app

122ブックマーク親字5万字・熟語50万語を収録する“東洋文化の一大宝庫” 大漢和辞典のデジタル版が11月に発売prtimes.jp

27ブックマーク『大漢和辞典』の偉業 ~困難を極め、生涯をかける、当時世界最大の大修館の漢和辞典 - 日々是〆〆吟味『大漢和辞典』の偉業 〜なんちゅう話だ 大修館と『大漢和辞典』 生涯を掛けた一大事業 困難を極める道のり 〜活字作成、戦争、病気、長い時間… 完成した世界最大の漢和辞典 国家事業並みの民間事業 参考となる本 【大漢和辞典】 『大漢和辞典』の偉業 〜なんちゅう話だ さて、ついでに戦時中のすごい出版話として『...waka-rukana.hatenadiary.com

24ブックマーク大漢和辞典には1字だけ、本当にこんな字が存在していたのか謎だと言われている不思議な字がある→海外からも考察が集まるtogetter.com

23ブックマーク大漢和辞典の思い出 2008-10-08 - 未来のいつか/hyoshiokの日記hyoshiok.hatenablog.com

20ブックマークあとがき22 あとがき史上最高傑作!:諸橋轍次『大漢和辞典』(大修館書店、1955-60) - あとがき愛読党ブログatogaki.hatenablog.com

13ブックマーク大漢和辞典 - Wikipediaja.wikipedia.org

12ブックマーク大漢和辞典:ゲラ刷り山梨・都留に疎開 地元図書館が報告 | 毎日新聞mainichi.jp

12ブックマークそしてデジタルへ、大漢和辞典デジタル版が11月に発売 - mojiru【もじをもじる】www.mojiru.com

関連ブログ

罔殆庵2ヶ月前

縁があったのですねこの盆休みの晩酌は、久しぶりに新潟の酒を飲んでいます。確かに、ここしばらく新潟の酒は飲んでいなかったなあと思っていたので、盆休みに入るタイミングで買ってきました。それがこちらです。 「越乃景虎」と聞けば、歴史好きの人であれば上杉謙信を思い出されることでしょう。上杉謙信なのですから、新潟でも上越の酒かと思いましたら、長岡のお酒なんですね。あたしもそこまで謙信に詳しくはなかったので、同社のサイトを見ていましたら、次のような文章を見つけました。 戦国武将が群雄割拠した時代に越後が輩出した英雄「上杉謙信」は、栃尾で多感な青年期を過ごし、その当時は元服名「長尾景虎」を名乗っていました。 上杉謙信って、長…

たのしい日棄帳2ヶ月前

日記 #880 (2024/08/08)まえがき 北海道最終日。 活動ログ 札幌散策 札幌から出る高速バスに乗ってフェリーを乗る。 バスが出るまでのちょっとした時間に駅周辺をブラついた。 ギリ入る おみやげを買ったり、北大周辺に点在する古書店を覗いたりした。 諸橋大漢和辞典が全巻セット売っていたのはちょっと心動かされた。持って帰れないのでやめた。 地下街で夕食。ジンギスカンを食べたかったけど自分で作る方式の店しか見当たらなかったのでやめてラーメンにした。 味噌チャーシュー麺 鮭オブジェ ? デイトレ鮭オブジェだ(違う) 道庁はまだ工事中 amgacrux.hateblo.jp 去年からずっと工事したまま。来年終わるらしい。 船に乗る…

ないえごろうブログ2ヶ月前

『説文解字(セツモンカイジ)』の構成文字カンジの「センとテン」文字霊日記・3514日目 『説文解字(セツモンカイジ)』 最古の漢字字典 略して 「説文(セツモン)」 後漢の 「許慎(キョシン)」の作 約九千の文字 その一つ一つに 文字の成り立ちを説き 文字の本来の意味を究明 「部首法」 で文字をグループごとに分類 漢字を客観的な考察の対象とし 全面的な考察を加えた 初の漢字研究書 現在 甲骨文や金文の 古代文字資料の発掘がされ 『説文解字』の 解説が的外れもあるが 当時において 「小篆」 を基礎に 字の成り立ちの解説を試みた画期的な辞典 『説文解字』 成立背景 『説文解字』以前に 「李斯」 の 『倉頡篇』 や 「史游」 の 『急就篇』 などの識字教科書が…

限界道中いざ月へ3ヶ月前

【陰陽師】無常兄弟小考 ①序論+新規イラスト所感【考察】無常兄弟の未来は明るいぞ!!!!!!!!!!!!!!!! 無常兄弟の単体カードが百鬼に来るぞ! 無常兄弟 新規イラストの軽い考察 新弾名について 大人無常兄弟の服装について ショタ兄弟の所感 無常兄弟の扱いと本シリーズの目的 本シリーズの流れ(目標) 最後に 無常兄弟の単体カードが百鬼に来るぞ! 私が陰陽師IPと心中する決意を固めたのは、ひとえに黒無常(CV:中井和哉氏)の存在があるからです。 基本的に兄・黒無常と弟・白無常の冥府鬼使いコンビは、式神たちのなかでも最古参なので、陰陽師IPのゲームにはたいてい存在してるんだけど、 カードゲーム「陰陽百鬼異聞録」では、白黒無常は2人セットで1つのカ…

wakatankaのブログ4ヶ月前

わかたんかこれ 猿丸集恋歌確認37歌その2 悲秋とは 前回(2024/6/3)に引きつづき『猿丸集』歌の再確認をします。今回は第37歌の2回目です。 1.経緯 2020/7/6より、『猿丸集』の歌再確認として、「すべての歌が恋の歌」という仮説を検証中である。12の歌群を想定し、3-4-36歌まで、すべて類似歌とは異なる歌意の恋の歌であることを再確認した。歌は、『新編国歌大観』より引用する。 2.再考の結果概要 3-4-37歌 ① 『猿丸集』の第37番目の歌及びその類似歌と諸氏が指摘する歌は、次のとおり。 3-4-37歌 あきのはじめつかた、物思ひけるによめる おほかたのあきくるからにわが身こそかなしきものとおもひしりぬれ 3-4-37歌の類似歌a…

泉北中国語勉強会のブログ5ヶ月前

隔在中西之间的日本——现代汉语中的日语“外来语”问题 Honwhy2013-04-09 13:36:37 作者:王彬彬 一 中日之间的文化交流史上,有着许多有趣味也有意味的事。从大的方面说,有两个时期的情形特别引人注目。一是在中国唐代,一是在近代。在唐代,是日本贪婪地向中国学习,甚至是在与中国文化接触后,大和民族才首次与文字遭遇,从此才学会了书写。日语的“假名”(字母)不过是汉字的变体。而在近代,则是中国拼命地向日本学习。别的方面且不论,仅就语言文字方面说,在近代,倒是日本成了汉语的输出国。日本“汉语”,冲击着东亚各国的语言系统,当然也大量进入中国的汉语中,成为中国人日常语言的重要组成部分。 …

yama1931’s blog5ヶ月前

死と生 一 私は家内が亡くなった年の10月に「生と死」という文章を書いた。あれから約4年経った。先日萩市に住む友人がこんなことを言った。 「直ぐ近くの人が亡くなったが少しも知らなかった。小さい時からよく一緒に遊んだり話したりして付き合っていたのに。最近どうも見かけないからどうしたのかと思っていた。後で聞いたら家族葬とかで身内だけでこっそり行ったとか」 このような話を私も耳にしたことがある。戦後、核家族とかで隣近所の付き合いが激減した。特に団塊の世代というから今75歳以後の者たちは、戦後の景気の良さに惹かれて高校・大学を卒業すると、田舎には留まらずに皆都会へ出て働いた。そのために彼らは殆ど職場結婚などを…

辞書は読み物6ヶ月前

「ふみおこなう」は、どこから来たかしばらく前に「倫理」とか「道徳」とかを引いてみたら、その語釈に「ふみ行う」という耳慣れない動詞を使っている辞書がたくさんあることに気がついたのですが、 この言葉は、私が知らなかっただけで普通に使われる言葉なのか、そして、いったいどこから来たのか、 気になったので調べてみました。 まず、近代文学からの用例が豊富な「新潮現代国語辞典」を見てみたところ、「ふみおこなう」という項目はなし。 次に、近現代の文章から豊富な用例を採取している「てにをは辞典」を見ても、項目なし。 やっぱり、「ふみ行う」って、使われてないよね。 「日本国語大辞典」には、さすがに用例がありました。 「予平生かくのごとく践(ふ)み…

長門銭広永様は難しい銭6ヶ月前

「舟を編む」というドラマNHKBS1でやっている辞書作りのドラマである。 辞書は言葉の海を渡るための舟という設定で、 「舟を編む」とは、辞書を作るという意味である。 デジタルの辞書にない楽しさの一つに、 調べたい言葉の近くの言葉に目が行くことがある。 画竜点睛(がりょうてんせい)の睛は、瞳を表す字で、晴ではない。 その横に、迦陵頻伽 (かりょうびんが、 迦陵頻迦 、 迦陵嚬伽: 上半身が人で、下半身が 鳥 の 仏教 における想像上の生物) がある。 これを中学生の時に知って、以来そのまま過ぎたのだが、 テレビで一度だけ、迦陵頻伽が登場したことがある。 言葉に接する頻度というのはその程度のものもあるが、知っていれば、 …

Tr,平居の月曜プリント6ヶ月前

ミランコビッチの本東北新幹線に乗ると、各座席に『トランヴェール』という広報誌が置いてある。たいていは目を通す。年度末に息子と関西に行った時、往路は3月号で、北陸新幹線の敦賀延伸に関する特集だった。中に、「水月湖が語る過去、現在、未来の地球」と題して、福井県若狭町の「福井年縞博物館」を取り上げた記事があった。特に面白かったのは、その末尾にコラム的に枠で囲った「ミランコビッチサイクルはめぐる」という部分である。 博物館の2階に、ミランコビッチの著書『地球における太陽放射のリズムとその氷河期問題への応用』という本が展示してあるらしい。それに関する記事だ。 ミルーティン・ミランコビッチという人が、地球が受ける太陽放射量…

TomyDaddyのブログ6ヶ月前

「『大漢和辞典』の百年」(池澤正晃、大修館書店、2023年12月、3400円)を読み終えて思うこと~出版界で口を糊することができて幸いであった「『大漢和辞典』の百年」(池澤正晃、大修館書店、2023年12月、3400円)を読み終えた。出版は文化なのだというのが感想だ。すごい本に出会った。「諸橋漢和」を読むことはないだろうが、せめて図書館で見てきたい。諸橋轍次さんは初代の都留文化大学学長だった言うのも知った。 最後の方で、酸性紙から中性紙へと本に利用する紙の質の転換のことも知った。それと、大漢和辞典のデジタル化が完成したとのことも知った。 <平成三十年(2018年)9月10日、大修館書店は創業百周年を迎えた。その前日、9月9日の全国各紙の朝刊には、「性器の大出版、デジタル化成る」の大見出しと共に『大漢和辞典(デジタル版)』発売の全面広…

TomyDaddyのブログ6ヶ月前

東大受診から帰宅して夜に「『大漢和辞典』の100年』(池澤正晃)を読み継いだこの本は凄い本なのだ。「大漢和は一日にしてならず」感あり。 <昭和二十三年(1948年)の秋、鈴木と諸橋との間で戦後の新しい構想のも5とでの『大漢和辞典』刊行計画の協議がはじまった。そこで鈴木は、自分が事業半ばで倒れて刊行に支障をき来たすことがないよう、東京慈恵会医科大学在学中の長男敏夫と旧制第二高等学校を卒業して東京大学入学準備中だった二男啓介の二人をを、学業を断念させて経営に参加させ、さらに東京商科大学(一橋大学の前身)に在学していた三男の荘夫については、卒業を待って経理の実務につかせるべく、万全の態勢をとることを諸橋に伝えた。諸橋は、協力者を静嘉堂文庫に呼び寄せると、現下の情勢下では印刷…

TomyDaddyのブログ6ヶ月前

『大漢和辞典』の百年(池澤正晃)を読み進めている ~「大漢和」を図書館で見てみようこの本は私に迫ってくエネルギーがある。辞書とは学ぶとは学問とは人間とはを付きつけてくるのである。 「大漢和辞典」を作った諸橋轍次とはいかほどの逸物であったのかと思う。 <東京師範学校の授業の中で、諸橋は学生を前にして「満州国は失敗であった」と言ったことがあった。その場にいた中田祝夫は、挙手をして、「先生、どういう点で満州国は失敗であったのですか」と質問した。中田の質問は、満州国は立派に発展しているし、東洋の安定に寄与しているはずなのに何故?」という思いからだったが、「しかし、諸橋博士は」ちょっと口ごもられるようであって、精しくは答えて下さらなかった。長い長い沈黙があって、やがて授業に移って行か…

TomyDaddyのブログ6ヶ月前

『戦国権謀』(松本清張)を読んでから『「大漢和辞典」の百年」を読み継いでいる『戦国権謀』(松本清張短篇全集1、昭和28年)この本のテーマは、徳川家康に仕えた本多正信とその子息の本田正純のことを書いている。題材は歴史小説ということになるが、実際は人間模様を書いている。どの時代においても人の生きるはどんなにか哀しいものであるかを描いている。松本清張という作家は、貧しい育ち、学歴のなさをエネルギーとしてかつ才能として41歳にして立った遅咲きの人である。しかし、17歳~18歳頃から文学的な交流もあり書き続けていた節がある。不思議な作家である。 『「大漢和辞典」の百年」を読んでみると、この本は「襟を正して読みたくなる」本である。学問の元となる辞書、事典の類はこのようにしてなるの…

一条真也の新ハートフル・ブログ7ヶ月前

世界水の日一条真也です。3月22日は、「世界水の日(World Water Day)」です。淡水の保全と持続可能な淡水資源管理の促進への人々の意識を啓発し、各国の行動につなげるため、1992年12月の国連総会で制定されました。 ユニセフ公式HPより 「世界水の日」の制定以降、世界中で毎年3月22日やその前後に、さまざまな催しやキャンペーンなどが行われています。制定の背景には、地球上のすべての経済活動や社会活動は、質の良い淡水とその供給に大きく依存しているにもかかわらず、人口と経済活動の増加により、多くの国が急速に水不足に陥ったり、経済成長に行き詰まったりしている現状への危機感がありました。 今日の「世界…