大正デモクラシーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

大正デモクラシー

(

一般

)

たいしょうでもくらしー

大正時代に起こった自由主義・民主主義を要求する思想や諸運動。
政党内閣制と普通選挙の実現を主張する吉野作造の民本主義が代表されるが、この時期の労働運動・農民運動・社会主義運動なども広く含める。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

せーはくの備忘録19日前

20240921/灯台下暗しスーパーに買い物に行こうと思ったら家の鍵が見つからない。2時間くらい探して、抱っこ紐のポケットにあるのを発見しました。木曜の昼に泣き止まなすぎてコレを使ってマンションの中を散歩したんだった。忘れてたぜ。ま、見つかったので良かったです。疲れたね。

#日記#大正デモクラシー#ダンジョンでも侘しい

ネットで話題

もっと見る

377ブックマーク「大正デモクラシー」はどうして戦争を止められなかったのか/成田龍一氏インタビュー - SYNODOSsynodos.jp

181ブックマーク董卓(不燃ごみ) on Twitter: "いやいやいやいや…「設定が大正時代でしょ?ジェンダーどころか人権がないじゃん」って、「大正デモクラシー」とか「水平社宣言」とか「平塚らいてうと新婦人協会と女性参政権運動」とか中学の教科書に載ってるレベルの知識ですよ…義務教育レベル… https://t.co/fr7Nb7f2q4"twitter.com

32ブックマーク誰かさん「日本人は民主主義を血を流して勝ち取ったことはない!」 大正デモクラシー&自由民権運動「何言ってんの?」togetter.com

25ブックマーク都市伝説となっていた「大正デモクラシー」 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)bushoojapan.com

21ブックマーク大正デモクラシー - Wikipediaこの記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "大正デモクラシー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年11月) 大正デモクラシー(た...ja.wikipedia.org

10ブックマーク「軍国主義の世界的瀰漫如何に防ぐかは重大問題」 犬養毅の手記見つかる 大正デモクラシー末期の政治情勢示す - MSN産経westsankei.jp.msn.com

10ブックマークドローン派゜さんのツイート: "【悲報】ネトウヨ、大正デモクラシーを「日本最大のデモ(=デモンストレーション)」と思い込んで勝手にスパークしてしまう。 #ネトウヨあほ列伝 #ネトウヨは日本の恥… "twitter.com

8ブックマーク日露戦争直後、東京を火の海にした暴動「日比谷焼打ち事件」と大正デモクラシー | Kousyoublog承前 以下の三つの記事を前提としてお読みいただくと大きな流れがよりわかると思います。 ・1920-30年代日本の失業問題と失業対策を断固拒否した財界人の意見まとめ ・「明治国家の終焉 1900年体制の崩壊」坂野 潤治 著 ・「桂太郎 – 外に帝国主義、内に立憲主義」千葉 功 著 過去のいくつかの記事で日露戦争から大正政...kousyou.cc

8ブックマーク大正デモクラシーはなぜ自壊したのか : 池田信夫 blogikedanobuo.livedoor.biz

関連ブログ

F-nameのブログ2ヶ月前

大正デモクラシーと明治民法改正の試み(人生100年時代の家族と法第1回)#放送大学講義録-----講義録始め------ さて、明治の次は大正です。 大正期は1912年から1926年の約15年間という短い期間です。この時期になると、いわゆる「大正デモクラシー」の影響を受け、明治民法の改正を求める動きが表面化するようになりました。左側の写真は五・一五事件のもので、右側は当時盛り上がった婦人運動、その中心となった人たちが発行した雑誌『青鞜』です。 そこで、当時の政府は、政府内に会議体を設置して明治民法の改正を検討し始めました。その結果、大正も終わりに近づいた1925年(大正14年)に、明治民法の改正案が公表されました。 その改正案の中では、例えば、明治民法によって全国一律の方式とされ…

#放送大学#放送大学講義録#人生100年時代の家族と法#大正デモクラシー#明治民法改正#婦人運動#人事調停法#家事調停#戦時中の家族紛争

書痴の廻廊6ヶ月前

どうせこの世は男と女、好いた惚れたとやかましいデモクラシーの掛け声がさも勇ましく高潮する裏側で、人間世界の暗い業、望ましからぬ深淵も、密度を濃くしつつあった。 『読売新聞』の調査によれば、改元以来、日本に於ける離婚訴訟の件数は、年々増加するばかりとか。 大正四年時点では八百十三件を数えるばかりであったのが、 翌五年には九百五件に上昇し、 次の六年、九百五十一件にまで跳ねたなら、 七年、とうとう千百四十二件なり――と、四ケタの大台を突破して、 更に八年、千二百十八件を計上と、伸長にまるで翳りが見えぬ。 (タバコを吸う夏川静江) なお、一応附言しておくと、上はあくまで訴訟を経ねば別れ話が纏まらなかった事例のみの数であり、離婚そのものの総数は、…

#平塚らいてう#真渓涙骨#読売新聞#女権拡張#大正デモクラシー#離婚訴訟

シン・ニホンシ2年前

41.大正デモクラシー、自由解放の新たな風が吹いた新時代大正時代には個人の解放や、新たな時代にむけた思想や社会運動が発展していく。つぎの流れで紹介。・大正デモクラシー・大正ロマン・天皇機関説・民本主義・政党内閣・普通選挙法・労働運動・女性解放運動■大正デモクラシー大正デモクラシーとは、大正時代に起きた政治、社会、文化など、各方面における民主主義的な活動のこと。時代としては日露戦争後から大正時代の末までを指す。「天皇機関説」や「民本主義」という新たな思想が根拠となって活動が進んでいった。 ■大正ロマン大正デモクラシーのほかに「大正ロマン」という「大正」のつく言葉がある。これは、大正時代の雰囲気を伝える「思潮」や「文化事象」を指して呼ぶ言葉である。「大…

#大正デモクラシー#天皇機関説#民本主義#平塚らいてう#津田梅子

リカ活動家の日々のこと2年前

本「きれいな風貌 西村伊作伝」黒川創著上からの写真ではちょっとわかりにくいですがこの本あとがきまで読むと347ページもある結構な厚みです。 春に蒲田のあんず文庫さんに行ったときに見つけて、買っていましたが厚みに気圧されて半年も寝かせてしまった。 とはいえ読み出すとものすごく面白かった! まさか明治生まれの人が徴兵逃れ(日露戦争ね!)で外国行ったり、娘の教育にいい学校がないからって自分で作ったり、息子も大きくなってきたらその学校を共学にしたり(日本初!)、もうなんなん?ってくらいの破天荒ぶり! 唸るほどの財産があったとはいえ、小さい頃に両親を地震で亡くし、尊敬する叔父さんは大逆事件で死刑になり、せっかく建てた学校は関東大震災でぶっつ…

#西村伊作#近代建築#大正デモクラシー#文化学院

読んだ木2年前

大正期の現代思想入門——中沢臨川・生田長江『近代思想十六講』(1915)と桑木厳翼『現代思潮十講』(1913)東京のインコはメシのネタに飛びつく 大正期の「現代思想」の受容 大正期もブームだったフランス思想 中沢臨川・生田長江『近代思想十六講』(1915) 内容の偏倚が表す時代性 ドイツ思想を重視するアカデミックな思想史入門 桑木厳翼『現代思潮十講』(1913) 当時の最先端の知性の表現、現代の初学者には難解 余談:ゾ、ゾー、ゾウ 大正期の「現代思想」の受容 日本において「現代思想」が人気なのは、今も昔も変わらない。ただ、大正期の方が、西洋の思想史的文脈の整理も進んでおらず、他方で日本語の語彙が貧弱だったこともあり、今の博覧強記でカオティックな「現代思想」ではなく、歴史的展開を踏まえて素朴な問題意識を…

#桑木厳翼#大正デモクラシー#新カント派#思想史#哲学

夢beansスタッフblog3年前

国際女性デーとミモザ夢beansスタッフてぃんくる 夢beansのアクセサリー作家です。 研究学園都市であるつくば市在住の専業主婦。 スタッフの中では最小・最高齢で、ただいま高齢の父と闘病中の犬の介護真っ盛りです。身長153cm骨格タイプ:ウェーブパーソナルカラー:イエベ・スプリングパーソナルスタイル:ロマンティック *2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら 朝晩の寒暖差にタジタジとなっているてぃんくるです。 春って凶暴ですよね。「春」なんて柔らかくて優しいイメージの名前なのに真逆の行動をとる時があるんですから。季節外れの雪や強風朝晩の気温差などなど。でも、だからこそ、暖かい太陽のありがたさが身に染み…

#世界女性デー#ミモザ#大正デモクラシー

一朴洞日記3年前

断じて長谷川如是閑(1875‐1969) 座右の銘を「断じて行わず」とした巨人があった。今では、採り上げる人もめったにあるまいが、途方もなく偉かった人と思っている。とやかく云うまえに、この人の言に、耳を傾けようかと思う。 東京深川に生れた。祖父の代まで大工の棟梁だった。江戸城の築城にも携わった棟梁の家柄だ。父は材木商だった。 小学生のとき、牛込の塾へ通って、坪内逍遥から英語を習った。いくつかの英語学校や法律学校(いずれも現私立大学)に籍を置いたすえ、三十四歳のとき大阪朝日新聞社に入社。ほゞ十年勤めて退社。以後はどこにも属さず、まったくの筆一本。在野の言論人・ジャーナリスト・文学者・哲学者として、時代…

#長谷川如是閑#常識#大正デモクラシー

Deutschland-Lab4年前

日本史上で最高の首相だったのは加藤友三郎海軍大将である

#日本史#海軍#軍縮#大正デモクラシー#首相

書痴の廻廊9日前

選挙と歌と ―夫を支える晶子女史―浦島よ與謝の海辺を見に帰り空しからざる箱開き来よ 哀れ知る故郷人(ふるさとびと)を頼むなり志有る我背子の為め 新しき人の中より選ばれて君いや先きに叫ぶ日の来よ 以上三首は大正四年、衆議院選挙に打って出た與謝野鉄幹尻押しのため、その妻晶子が詠みし詩。 内助の功といっていい。 いったいこの前後というのは日本国民の政治熱が限度を超えて高まりきった時期であり、その雰囲気に誘導もしくは衝き動かされるようにして、與謝野鉄幹以外にも、馬場孤蝶なり小山東助なり小竹竹坡なり、なり――と、所謂「筆の人」「文の人」らが相次いで出馬を表明し、いよいよ世間を盛り上がらせた頃だった。 矢島楫子が「凡ての社会運動同様、政治…

#与謝野晶子#与謝野鉄幹#内田魯庵#矢嶋楫子#大正デモクラシー#衆議院選挙

5〗人口爆発時代。軍国日本の深刻な食糧危機。宇宙と人類の誕生。日本の自然災害。地球温暖化。2日前

📉25】─2・E─日本の衰退の原因は「日本の官僚の凋落」と「ブラック霞が関から若く優秀な人材が流出」。〜No.53 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 有能な学生は、ブラックな官僚を嫌い、才能を正当に評価する外資系企業に就職している。 ・ ・ ・ 2024年10月8日 YAHOO!JAPANニュース クーリエ・ジャポン「英誌が憂う「日本の官僚の凋落」と「霞が関のブラック度」 暗雲垂れ込める国会議事堂 Photo: Getty Images かつて強大な権力を握っていた日本の官僚は、いまや憧れの職業ではなくなった。その過酷な労働環境から「ブラック霞が関」とも呼ばれ、若く優秀な人材がスタートアップ企業へ流出していると、英誌「エコノミス…

ことばを食する9日前

生きて、書いて、愛した人 〜「放浪記」林芙美子一気に通読するだけが、「放浪記」(林芙美子、新潮文庫)の読み方ではないと思います。わたしは併読本として、気が向いたときに少しずつ読み進み、気づけば2カ月余り。ページを開くといつも、林芙美子という魅力的な女性に再会し、大正時代の日本社会の雑踏の空気を吸いました。 小説のようなストーリー展開はありません。(○月×日)で始まる日記形式の身辺雑記と、思いの吐露。下女、カフェーの女給、セルロイド人形の絵付けなど、職を転々として、なんとも貧乏。なにせ、長続きしないのだから。彼女の目を通して描かれる、街や人々の姿も鮮やか。 みかん箱の机で詩や童話を書いて売り込み、たまに採用されると溜めた下宿代を払い、コメと…

731からフクシマまで10日前

核・戦争のない世界!!にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 政治ランキング 教育・学校ランキング 歴史ランキング 大雨被害の石川 仮設住宅で復旧工事に向けた準備始まる ネパール大雨災害で60人以上が死亡 洪水や土砂崩れ相次ぐ 国連総長警告「核の存在、狂気」 保有国に軍縮推進を要請 米核実験「謝罪決議を」第五福竜丸が被ばくビキニ環礁のあるマーシャル諸島大統領が謝罪求める 築地市場跡地に核廃絶を訴え“マグロ塚”設置を要請 核実験に遭遇した「第五福竜丸」が持ち帰る 少年Mの記憶ー「満州」からの帰還ーDVD上映会には70余名の来場者があった。9・29アミダステーション(八王子) 2024.9.29 少年Mの記憶ー…

2)日本民族の伝統文化と天皇神話の400年宗教戦争。天皇の人道貢献と戦争回避の平和努力。 12日前

🏞81)─6・C─『戦う江戸思想 「日本」は江戸時代につくられた』~No.337 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 江戸時代の思想は「生きた思想・戦う思想」であったが、現代の思想は「机上の思想・戦わない思想」である。 ・ ・ ・ 日本に思想はあっても、哲学、イデオロギーはなかった。 ・ ・ ・ 2023-08-12 ⚔8)─1─日本民族の歴史とは、庶民の歴史で銭の歴史であった。〜No.31No.32 ・ ・ ・ 2024-01-28 ⚔21)─3─戦国時代、人口の9割は“農民”!乱世に翻弄される「影の主役」の生活とは。乱取り。~No.92 ・ ・ ・ 戦う江戸思想:「日本」は江戸時代につくられた…

OLDIES 三丁目のブログ12日前

かつて自由大学という場があったhttps://t.co/30AH0iPYwrhttps://t.co/g9owJCx9eN>たとえば、普通選挙や軍備縮小を求めた「信濃黎明(れいめい)会」。民本主義を唱える吉野作造の黎明会に触発されて青年たちが結成した。あるいは地域の小学校に広がった「児童自由画運動」。画家山本鼎(かなえ)が提唱したもので、— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) 2024年9月28日 学びに飢えた青年、自ら創った自由の大学 運動発祥の地、長野・上田 https://www.asahi.com/articles/ASS716WBTS71UCVL00JM.html(れきし…

映画とドラマに沼る主婦13日前

連続テレビ小説「カーネーション」の第28話のあらすじは連続テレビ小説「カーネーション」の第28話のあらすじは以下の通りです。 第5週「私を見て」花言葉の花「スカシユリ」 第28話は、糸子の家族愛と努力が試される、感動的なエピソードです。今回の物語では、糸子が新たなステージに挑戦し、洋裁屋としての一歩を踏み出す様子が描かれていますが、その裏には家族の支えが大きく関わっていることが強く印象に残ります。 糸子が神戸(こうべ)の松坂家に到着した瞬間から、彼女の情熱は止まることを知りません。祖母のお茶の誘いを断り、早速ミシンを使い始める姿は、彼女の仕事に対する真剣な姿勢と、目標を達成するための強い意志を象徴しています。しかし、その背後には、家族を心配する糸…

tamutamu2024のブログ15日前

立憲民主党新代表に関する社説・コラム(2024年9月24・25・26日)立憲民主党の新代表に選出され、挨拶する野田佳彦氏(23日、東京都港区) 東京新聞 「悪夢」を有権者は忘れていない(2024年9月26日『産経新聞』-「産経抄」) 万葉集に山上憶良の知られた歌がある。<萩(はぎ)の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴(ふじばかま) 朝貌(あさがお)の花>。これで「秋の七草」を覚えた人も多いだろう。尾花はススキのこと。夏を思わせるアサガオがあるのはなぜか。 ▼先の歌が詠まれた時代は、「朝貌(朝顔)」といえばキキョウ、あるいはムクゲを指したらしい。ムクゲは「木槿」と書く。アサガオと同じく朝に開き、夕方にはしぼむ一日花として知られる。「朝顔の花一時(ひと…

tamutamu2024のブログ16日前

ソフトテニスの発祥は140年前の東京だった 「教員の卵たち」が広め、学校から世界へ<スポーツ探偵>(2024年9月24日『東京新聞』)東京新聞は25日、創刊140周年を迎える。1884(明治17)年9月25日に新橋で発刊された「今日新聞」を第1号とする。ところで、スポーツの世界に東京新聞と「同級生」がいるのをご存じだろうか。今回は140周年記念の特別版をお届けしたい。 テニスラケットを手に、和装で写真に納まる女子学生=1903年撮影、学校法人山陽学園提供 ◆生みの親は「日本最初の体育教師」 ちょうど140年前、東京で産声を上げたスポーツがある。名をソフトテニスという。1992年まで「軟式テニス」と呼ばれたこの競技は1884年、日本で最初の体操教師・坪井玄道が、神田区(現在の千代田区)の体操伝習所で学生に手ほどきをしたのがきっ…

反俗日記17日前

第5回、日本のファンダメンタルズ。日本の川。短くて流れが急な日本の川 ①日本の川は長さが短く、流れが速い ②降ふった雨が一気に流れ出る日本の川③住宅地よりも高い所を流れる日本の川 *************************************** 日本の川は長さが短く、流れが速い 脆弱な日本列島 ◆プレートテクトニクスからみた日本列島「4つのプレートがぶつかり、せめぎ合う場として世界に類例がなく、日本列島がいかに複雑な応力場に支配されているかを示している。」 ****W.新しい視点。300万年前のフィリピン海プレート W.フィリピン海Pなど小さいプレートの動きは活発。 W。300万年前のフィリピン海Pの大方向転換によって引き…

面白雑学ブログ!18日前

大隈重信に関する雑学!近代日本の発展に貢献してきた人物 皆さん、こんにちは! 今回は大隈重信に関する雑学をご紹介します! 大隈重信は、明治から大正時代にかけての日本の政治家であり、近代日本の発展に大きな貢献を果たした人物です。 彼は特に立憲主義と議会制民主主義の推進者として知られています。 ここでは、彼の生涯、主な偉業、そしていくつかの興味深い雑学を紹介します。 大隈重信の生涯 幼少期と青年期 大隈重信は1838年、佐賀藩の士族の家に生まれました。 若い頃から学問に熱心で、藩校である弘道館で学び、特に国学や蘭学に興味を持ちました。 幕末の動乱期には、尊皇攘夷思想に共感し、佐賀藩の改革運動にも参加しました。 明治維新…

歴史と世界19日前

大正デモクラシーと太平洋戦争はじめに 日本の近代史において、大正デモクラシーと太平洋戦争は二つの重要な節目です。大正デモクラシーは1912年から1926年の大正時代に始まり、民主主義の発展と政治的自由化を象徴する時代でした。しかし、その後の昭和時代における経済的混乱や軍国主義の台頭により、日本は太平洋戦争という破滅的な道を進むことになります。 大正デモクラシー 大正デモクラシーは、大正天皇の治世(1912年〜1926年)を背景に、日本で民主主義的な政治運動が活発化した時代を指します。この時期、日本では内閣の首班が選挙によって選ばれるなど、国民が政治に参加できる機会が増加しました。具体的には、政党政治が発展し、第一次世界大…

無駄に生きるとはどういうことか19日前

あと7855日 嶋田清次郎もう40年以上前の話だが、当時明治大学の大学院に行っていたT君(としておこう)から嶋田清次郎という作家の話を聞いたことがあった。大正時代のベストセラー作家で「地上」という作品の印税で世界旅行をしたが、その後全く消えてしまった一発屋だと話してくれた。 時々古本屋にでていることがあるというので、いろいろ探し回って池袋東武百貨店の古本市で「第三部静かなる暴風」「第二部地に叛くもの」それぞれ3500円合計7000円を発見した。肝心の第一部がないし、傷んでいてちょっと高いかなとは思ったが、思い切って購入した。第一部もそのうち見つかるだろうと軽く考えていたが、その後見つけることはできなかった。第一部が手に…

めろ子の備忘録19日前

大正×対称アリス(対アリ)感想こんにちは、めろ子です! 今回は大正×対称アリス(対アリ)をプレイしました〜!「ヒロインの癖が強すぎる」ことと「真相まで読んで理解できる」ことは事前知識として知っていたのでワクワクでした。真相ゲー大好き〜〜〜〜〜!!!!! 以下、ネタバレなし全体感想&ネタバレ含む個別感想をお送りします!

どこでもライオン19日前

臨時授業が好評(だった気がする)非社会講師が日本史の流れを1500文字以内でまとめる試み※この記事の日本史知識パートはちゃんとした日本史の先生の監修を受けています! 目次☞ かつて日本史を教えたことと、愛のないこと 初デートのわりに重い 早速日本の歴史を1500文字以内にまとめたよ 時代の覚え方 エンド かつて日本史を教えたことと、愛のないこと 以前塾で働いていた時に臨時授業で担当科目外の日本史を教えたことがある。社会科系の科目の場合、基本暗記科目なので、知識はそんなにいらないだろうと思って授業に臨み、結果的に授業は好評だった。 なんでか? と考えると、たぶん教えてる内容に対し愛がないからだと思う。私も温度感が低く、生徒たちも低かったから、逆にマッチしてたというか。 😡歴史に愛が…