標数とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

標数

(

サイエンス

)

ひょうすう

与えられた体の素体の元の個数で、素体が無限体であれば0と定義される。0でなければ常に素数である。

リスト::数学関連

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

まりんきょの博物館6年前

数学最近、理系と文系という二分法をやめよう、という主張が出てきている。私も頭では賛同するが、腹では納得していない。というのも、理系と文系を分けているものがあるからだと信じている。その「あるもの」とは、実験である。実験がある学問は理系だし、実験がない学問は文系だ、と私は信じてきた。しかし、実験がない理系の学問分野があることに気が付いた。数学である。数学には、実験がない。 本当に数学には実験がないのか。これは2つの点で間違っている。第1の点は、学生のカリキュラムとして、大学の数学科の学生は、教養科目を取得するときに、他の理科系と同じように物理学実験とか化学実験をかなりの割合で履修するだろう。特に物理学…

#標数

ネットで話題

もっと見る

6ブックマーク標数 - Wikipedia標数(ひょうすう、英: characteristic)は、環あるいは体の特徴を表す非負整数のひとつ。整域の標数は 0 または素数に限られる。 定義[編集] R を単位元を持つ環(単位的環)、1R をその乗法単位元とする。また、正整数 n に対し (n 個の和) と定めるとき、 n 1R = 0R (0R は R の零元)なる整数 n > 0 が存在するなら...ja.wikipedia.org

関連ブログ

note1100’s blog1ヶ月前

パーフェクトイドの簡単な説明ここでは、Scholze氏により導入されたパーフェクトイド空間を理解するために重要なパーフェクトイド体と、Fontaine-Wintenbergerの定理(以下ではFW定理の証明戦略を概説したい。 パーフェクトイドの威力は、標数p体の絶対ガロア群を標数0体の絶対ガロアと見做せることにある。 例えば、FW定理の特別な場合として、 \( \mathbb{Q}_p\) ( \( ζ_{p^∞} ) \) の絶対ガロア群と \( \mathbb{F}_p ( (t) ) \) の絶対ガロア群が同型となる。 ここを理解するには、SchneiderのGalois representationの教科書の一章…

チョコラスクのブログ1ヶ月前

SatokiCTF 作問者writeup2024/8/25〜26に開催されたSatokiCTFにおいて、人生で初めてのCTF作問をしました! SatokiCTFは、Satokiさんの誕生日を記念して開催されたSatokiさん主催のCTFです。初作問の機会をいただきありがとうございました。 [crypto] enmusubi*1 (7 solve, warmup) [crypto] pairs (1 solve, medium) [crypto] enmusubi*1 (7 solve, warmup) 神社で115円のお賽銭をすると良いご縁に恵まれるみたいですよ。知らんけど。 nc xxx.xxx.xxx.xxx 5555 ヒント:…

janos0207の日記1ヶ月前

Learning Report 2024 (WIP)最後にまとめて書こうとするといろいろ大変なので,公開しながら順次更新することにしました. 学んだこと Mathematics 『トロピカル幾何学入門』 トロピカル幾何学入門作者:D.マクラガン,B.シュツルムフェルズ丸善出版Amazon 第1章 トロピカル諸島 第2章 建築資材✨ 2.1 体⭐️ 2.2 代数多様体⭐️ 2.3 多面集合の幾何学⭐️ 2.4 グレブナー基底 2.5 グレブナー複体 2.6 トロピカル基底 2.7 演習問題 第3章 トロピカル多様体 第4章 熱帯雨林 第5章 熱帯庭園 第6章 トーリック幾何学との繋がり Puiseux体が代数閉体であることの証明って結構難しいんで…

Victo-Epeso 's diary2ヶ月前

TAGGERED T · i · S タガード ティー アイ シーについてアナログ送波の分断櫛入れ櫛歯入れ連続性周方波断続化断片化の完璧なデジットグラム。金属楊化状態反転イオン放流とともにアナログ可長波周波収坡をずっとやり続けると人の身体に楊化イオンデグラムクラシチュームやって人体感覚狂わせホーダイあり得たからね、今もね -2 -8 を持ってして冪乗根化するとアナログ留化瑠意化残滓旋転煮沸調波を 3次元デジット分解可能すぎる様子、4D動態は-12も。5D事前備予測システムは-16。 4D[-(-1)]->5DCareressfullをi-indentInseedent COLLEC.SHAD{[i·i·i]i} ↔ COLLECT.->THIS をインターバルターミ…

Victo-Epeso 's diary2ヶ月前

TAGGERED T · i · S タガード ティー アイ シーについてアナログ送波の分断櫛入れ櫛歯入れ連続性周方波断続化断片化の完璧なデジットグラム。金属楊化状態反転イオン放流とともにアナログ可長波周波収坡をずっとやり続けると人の身体に楊化イオンデグラムクラシチュームやって人体感覚狂わせホーダイあり得たからね、今もね -2 -8 を持ってして冪乗根化するとアナログ留化瑠意化残滓旋転煮沸調波を 3次元デジット分解可能すぎる様子、4D動態は-12も。5D事前備予測システムは-16。 4D[-(-1)]->5DCareressfullをi-indentInseedent COLLEC.SHAD{[i·i·i]i} ↔ COLLECT.->THIS をインターバルターミ…

うべの時空代数3ヶ月前

擬Riemann・Lorentz多様体とClifford代数とスピノル動機と背景と準備 Clifford代数 直交群・狭義特殊直交群とピン群・狭義スピン群 能動変換・受動変換 スピノル 擬Riemann多様体上のClifford代数 重力場中の電磁場 重力場中の非可換ゲージ場 Lorentz多様体上のスピノル 重力場中のDirac場 今後の課題 動機と背景と準備 本記事は,Clifford代数とスピノルの新しい用法により,重力場中のゲージ場とDirac場の簡潔な記述を目指したものである.この用法によりゲージ場やDirac場の重力場との結合は内山龍雄の一般ゲージ理論が教えるものとは異なる解釈が得られる.最終的な目標は重力場の自然な記述とその量子化にある.以下ではそ…

noshi91のメモ7ヶ月前

FPS の合成と逆関数、冪乗の係数列挙 Θ(n (log(n))^2)概要 温めておいたのですが、ABC で似た問題が出題されてしまったので (想定解は違いましたが) 起源が問題になる前に公開しようと思います。 問題 標数の十分大きい体 上の形式的冪級数 の 次までの項が与えられる。 を求めよ。 ただし、 を係数とする次数 の多項式乗算が で可能とする。 本記事では、この問題に対する時間計算量 のアルゴリズムを提案する。 アルゴリズム まず、 の場合に帰着できる。 何故なら、 とすれば であり、 に対する答えから畳み込みで求まるためである。 変数形式的冪級数 上で *1 、以下の値が についての多項式として 次まで求められればいい。 \begin{align} …

Cat76599648の勉強日誌7ヶ月前

$p$ 進Hodge理論1.3https://math.stanford.edu/~conrad/papers/notes.pdf 1.3 ppp 進Hodge理論の目標 定義($p$進体) ppp 進体とは、標数0の完備離散付値体 KKK で剰余体 kkk が標数 p>0p>0p>0 の完全体であるもののことをいう。 ppp 進体 KKK に対する GKG_KGKppp 進表現の多くの性質は惰性群 IKI_KIK に現れます。そこで、$K$ を widehatKrmun\widehat{K^{\rm un}}widehatKrmun で置き換えることで GKG_KGKGwidehatKrmun=GKrmun=IKG_\widehat{K^{\rm un}}=G_{K^{\rm un}}=I_KGwidehatKrmun=GKrmun=IK に、$k$ を $…

Cat76599648の勉強日誌8ヶ月前

$p$進Hodge理論 1.1$p$進Hodge理論のpdf https://math.stanford.edu/~conrad/papers/notes.pdf で勉強した内容をまとめていこうと思います。 1.1 Tate加群 KKKを$p$進体、つまり標数$0$の完備離散付値体で、剰余体$k$が標数$p$の完全体であるものとします。$p$進Hodge理論では、$K$の代数閉包$\overline{K}$に対して$G_K={\rm Gal}(\overline{K}/K)$の$p$進表現 GKtormGLn(mathbbQp)G_K\to {\rm GL}_n(\mathbb{Q}_p)GKtormGLn(mathbbQp) を考ます。$K$上のスキーム$X$に対する$H^n_{{\rm e…

katsuブログ8ヶ月前

局所類体論使い方講座 存在定理編今回は局所類体論の存在定理と呼ばれる局所体上のAbel拡大の分類定理の使い方と、その強さを -進数版のKronecker-Weberの定理 -進数版のKronecker-Weberの定理 を素数とする。任意の 上有限次Abel拡大は、ある自然数 が存在して に含まれる。ここで とは の原始 乗根である。 を証明することで見ていく。 目次: 局所体の定義と性質 局所類体論の存在定理 最後に 参考文献 局所体の定義と性質 この節では以下の内容について話す。 局所体の定義。 局所体 は その整数環の素元 と単数群 により という構造をしている。 局所類体論の存在定理は の指数有限開部分群と 上のAb…

note1100’s blog9ヶ月前

ラングランズ対応12024年、幾何的ラングランズ予想の解決が報告された。そこで、本記事において局所ラングランズ対応の要旨をまとめる。 1 古典的な局所ラングランズ対応F を剰余体の標数 p の p 進体として, 剰余体を k とする. この時, F の絶対ガロア群の 惰性群 \( I_F \) とし, フロベニウス元 Fr としたときに Weil 群を$$0−→I_F −→W_F −→⟨Fr⟩−→0$$が成立するようにとる. (Weil 群の位相としては \( I_F \) が \(W_F\)の開集合となるように入れる. ) また, \(d_F:W_F→\mathbb{Z} \)を, \(w=Fr^{d_F(w…

rep_repの日記10ヶ月前

2023/12/16某セミナーを聴講してきた。人々と久しぶり(というほど久しぶりでもないが)にお会いできた。講演の方は自分はあまりピンと来なかったが、先輩はいくつか収穫があった模様。有限表現型の具体例がいくつか作れるらしい。 混標数の話も興味がないわけではないが、やはりイデアル論色が強いのが。。。それと構造論にあまり興味を持てていないのでそこら辺も自分もあまり合っていないかもしれない。(構造論も勉強すべきだが。。。)人々から面白話を聞いている分には楽しそうではある。 某氏と某所から歩いて、おまけに某駅を物理的に一周するなどしてヘトヘトだったが(某氏と歩けたこと自体はとても楽しかった)、紹介してもらった論文のint…

Programming Serendipity10ヶ月前

オンライン数学学習メモ 2メモ書き 「​」

yokozuna57’s blog1年前

AHC024解法紹介 〜曲率の離散類似による連結判定〜問題 A - Topological Map コンテスト中の方針 以下の焼きなまし(もどき) 近傍 1点を隣の色で塗る 十字で2マス同時に動かす 評価関数:生スコアを使い、以下の値でタイブレークを行う*1 境界線の長さの和 境界線が短い方が全体的にきれいなので小さくしやすそう 各タイルのサイズの2乗和 中央のタイルが大きいままになりがちなので、タイルの大きさを均したい 温度:スコアが悪化しても確率p=50.0%で受理する。25,000回のイテレーションごとにpを0.1%小さくする*2 曲率の離散類似による連結判定 上の方針の実装で主に問題となるのは各タイルの連結性の判定である。wataさんの解…