富士塚とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

富士塚

(

一般

)

ふじづか

江戸時代、富士信仰のために富士山の山体を模して造られた塚。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

yanstyle-Suite1ヶ月前

Re:東京プチ徘徊+10・富士塚!マスとコーヒー。 この 界隈にいたら大体つかまだ正月気分だしここに 将棋会館のお隣のこことよるよね 折角だし富士山登るよね はい登頂満足、駅方面へ 駅前体育館ではなんかやってる模様 そして はいおしまひ。 ランキング参加中アウトドア遊びが好き。 なんだけど。 さらなる放置を見つけて悶える

#東京プチ徘徊#富士山#富士塚

ネットで話題

もっと見る

15ブックマーク富士塚一覧表No. 名称 所在地 住所 標高 比高 歩数 1 神田柳森富士 柳森稲荷神社 千代田区神田須田町 2-25 -1.5 × 2 神田富士 神田明神 千代田区外神田 2-19 3 鉄砲洲富士 築地鉄砲洲稲荷神社 中央区湊 1-6-7 5.4 30 4 茅場町富士 茅場町天満宮 中央区日本橋茅場町 1-13 5 小網富士 明星稲荷 中央区小網町 14 6 高輪富士 泉岳寺 港区...www.hi-ho.ne.jp

11ブックマーク斎藤一人さん 『富士塚』 - コンクラーベwww.shiho196123.net

10ブックマーク鳩森八幡神社│公式ホームページ|渋谷│千駄ヶ谷|富士塚│結婚式|お守りwww.hatonomori-shrine.or.jp

10ブックマーク都内の富士塚 §-1 豊島長崎富士 江古田富士 下谷坂本富士 千駄ヶ谷富士 品川富士 等日本の象徴ともいえる霊峰“富士山”。 江戸時代から、富士山にお参りする信仰が盛んでしたが、一般庶民はそう簡単には行けませんでした。そこで考えついたのが、身近な場所地元に富士山のミニチュアを作り、誰でも富士参拝が出来るように築いた“富士塚”。 都内にはまだ多くの富士塚が残されています。 土地一升・金一...yama-heiwa.moo.jp

9ブックマーク富士塚 - Wikipediaja.wikipedia.org

8ブックマーク芙蓉庵 [有坂蓉子 Yoko Arisaka] の【富士塚日記】毎年参加している横浜市のアートプロジェクトですが、2021年は(ギャラリーでのアート作品の展示のほかに)、緑区の企画として富士塚関連の記事作品を展示させていただきました。(私にとってはすべてアートなのですが) まずは、アーティストとしての私がなぜ富士塚を紹介するのか、いや、富士塚はアートの側から紹介す...hibiscusfujizzz.blog.shinobi.jp

5ブックマーク熱中倶楽部ブログ:NHKブログ | 熱中人リポート | おもわずめぐってしまいました「富士塚熱中人」今回レポートする「富士塚熱中人」の放送は BS2 9月12日(土) 18:00~18:44 BS hi 9月14日(月) 12:00~12:44 BS hi (再) 11月1日(日) 21:00~21:44 です! 今回の収録はいつにもまして楽しみでした。 というのは、今回の熱中人が熱中している「富士塚」。じつは、ぼくは以前からこの富士塚にとても興味をひか...www.nhk.or.jp

5ブックマーク古事記の神様と神社・ご近所編Part3(62)~鳩森八幡神社~都内最古の富士塚 - のと爺の古事記散歩kojikint70.hatenablog.com

関連ブログ

全国の御朱印を制覇したい!!2ヶ月前

〖東京十社の御朱印〗品川神社の見どころは都内最大の富士塚品川神社では版木押しタイプの直書き御朱印を頂けます。頼朝が創建して家康が戦勝祈願をした神社で、明治天皇から東京十社に選ばれた神社であり、都内最大の富士塚からはレインボーブリッジも見えました。 御朱印は版木押し 御朱印所 御朱印 品川神社の由緒 アクセス 交通 地図 境内の見どころ 社号標 双龍鳥居 神楽殿 本殿 都内最大級の富士塚 このブログのイチオシ記事 是非こちらもご覧ください 全国のうどんを制覇したい! 世界の蒸留酒を制覇したい! 「我が道」を究めたい! 御朱印は版木押し 御朱印所 品川神社の御朱印は社殿向かっての社務所で頂けます。こちらでは直書き御朱印を頂けます。 受付時間 9:00~…

#品川神社#御朱印#富士塚#旅行

クマケア治療院日記3ヶ月前

東京都新宿区 厳島神社の御朱印を求めて訪れた西向天神社「新宿山ノ手七福神めぐり」を行っていましたが、今回は、途中に寄ったところの「西向天(にしむきてん)神社」です。西向天神社は、厳嶋神社の「抜弁天」の御朱印を頂けるということで合わせて参拝しました。 西向天神社は厳島神社から西の方向へ程なく、また東新宿駅から徒歩数分の所にあります。社殿が西向きに造られている事から、西向天神社と呼ばれるようになったという事です。旧東大久保村の鎮守で、大久保天満宮とも称され、東都七天神の一社です。 西向天神社境内へ 西向天神社正面の一之鳥居です。 社号碑。 鳥居のすぐ先に毬、子持ちの阿吽の狛犬です。 石段の上の二之鳥居です。その先に拝殿が見えます。 鳥居の左手に手水舎…

#新宿区#西向天神社#富士塚#大聖院#太田道灌#紅皿縁起#山吹坂

寺社探訪4ヶ月前

鳩森八幡神社鳩森八幡神社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 見どころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 正式には八幡神社と称します。通称で鳩森八幡神社や千駄ヶ谷八幡神社と呼ばれています。旧社格は村社です。 創建 貞観2年(860年)、慈覚大師円仁によって八幡社として創建されました。 御祭神 応神天皇 神功皇后 見どころ 境内には実際に登山できる富士塚があります。創建当初の場所にある富士塚としては都内最古です。将棋が強くなると言われている将棋堂もあります。 アクセス 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-24 JR総武線「千駄ヶ谷」徒歩5分 都営大江戸線「国立競技場」徒歩5分 東京メトロ副都心線「北参道」徒歩5分…

#鳩森八幡神社#富士塚#将棋#東京都渋谷区

ぶらりうぉーかー4ヶ月前

【荒幡の富士】狭山丘陵のダイナミックな「富士塚」を見に行こう!こんにちは。今回は埼玉県所沢市にある『荒幡の富士』のご紹介です。富士山信仰のひとつの形として、富士山を模して造った人工の山「富士塚」は、東京都内にもたくさんありますが、『荒幡の富士』も明治時代初期に築かれた100年以上も歴史のある「富士塚」で、しかも頂上からの眺望が素晴らしい”登頂おすすめ”の「富士塚」です! 荒幡富士周辺 『荒幡の富士』の場所は、「西武園ゆうえんち」近くにあります。最寄りの駅は西武狭山線の「下山口駅」で徒歩15分くらいですが、西武山口線「西武園ゆうえんち駅」からも徒歩20分ほど。 荒幡富士市民の森 案内図 『荒幡の富士』は「荒幡富士市民の森」の中にあります。園内には、公園の中…

#荒幡の富士#荒幡富士市民の森#富士塚#荒幡浅間神社

ぶらりうぉーかー4ヶ月前

紫陽花が見頃の『白山神社』参拝~文京あじさいまつりこんにちは。今回は、東京・文京区にある「東京十社」のひとつ『白山神社』の参拝録です。6月の梅雨時期には境内とその周辺に約3,000株の紫陽花が咲くことで知られており、毎年この時期には『白山神社』と隣接する「白山公園」において「文京あじさいまつり」が開催されます。 白山駅 『白山神社』の最寄り駅は、都営三田線「白山駅」。A3出口から徒歩2分ほどで到着する”駅近神社”です。2年振りの再訪になりますが、紫陽花の季節に参拝するのは初めて! 参道沿いの民家の庭にもアジサイが綺麗に咲いていました。淡い紫色が美しく、立ち止まって写真を一枚。 鳥居 民家が立ち並ぶ狭い路地に建てられた大きな鳥居。社号標も大きく…

#白山神社#文京あじさいまつり#紫陽花#白山富士#東京十社#富士塚

引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録8ヶ月前

小野照崎神社さんの富士塚(下谷坂本富士)のお山開き【東京都台東区のパワースポット】こんにちは クローバーです^^ 今回のパワースポットと神社さん巡りは、東京都台東区に鎮座されています「小野照崎神社」さんの富士塚のお山開きです^^ // 【目次】 小野照崎神社さんの富士塚(下谷坂本富士)とは 下谷坂本富士のお山開き開催日 下谷坂本富士(富士浅間神社)のご祭神 下谷坂本富士を登る 終わりに 下谷坂本富士の動画 下谷坂本富士(小野照崎神社)のアクセスや最寄り駅 下谷坂本富士(小野照崎神社)周辺地図 小野照崎神社さんの富士塚(下谷坂本富士)とは 小野輝崎神社さんの富士塚は下谷坂本富士と称されていて、江戸時代は「江戸八富士」の一つに数えられていました。 小野照崎神社さんについての記事…

#神社#パワースポット#東京#上野#富士塚#小野照崎神社

Seizan1959Ys’s blog9ヶ月前

山田富士 山田富士公園の梅山田富士は文政年間(1818-30年)には新編武蔵風土記稿に太子堂山と記されてる200年の歴史を持つ富士塚です 高さは10丈と記されてます 今、山田富士は山田富士公園の西の隅にひっそりと佇んでいます 公園からその姿は見渡せません 登山道は 南側と北側とからあり、しっかり整備されてます 早速 南側の階段を登って行くと 右側には建物の基礎遺構、左側に何やら石碑がありますがよく分かりません そのままちょっと登るとようやく 全貌が見えてきます 近くから見ると 南側から登る急斜面の吉田口 階段を登ったところから螺旋状に登る御殿場口があります ゆるい坂から登って行くとすぐ頂上です 頂上からは眺望が良く 街…

#富士塚#山田富士#梅開花

東京神社1年前

明治時代の富士山の写真が素敵すぎる 浅草富士浅間神社youtu.be 100年前の日本人の写真とともに 東京神社 浅草富士浅間神社東京都台東区浅草5丁目3−2警察署と小学校が建つ交差点の一角。階段をあがると、すでにそこは富士塚。かつての面影が立地にわずかに残っています。今は植木市で有名な浅草の富士山の神様。この地の守り神です。

#浅草#富士山#富士塚#神社#御朱印#神様

田無ぐらし1年前

杵築大社で御朱印GET!たなしぐらしの参拝記杵築大社の標柱(しめばしら) 杵築大社の御朱印 こんにちは、読者の皆さん!たなしぐらしです👋🍻 今回は、東京都武蔵野市にある素敵な神社、杵築大社(きづきたいしゃ)に参拝してきたんだよ。その感想や詳細をお伝えしようと思うよ😊 >>続きを読む ランキング参加中【公式】2022年開設ブログランキング参加中地域ランキング参加中東京都

#神社仏閣#武蔵野市#武蔵境#武蔵境駅#御朱印#神社#杵築大社#西武バス#カラオケ#富士塚

YOBIUMA Satsuki(呼馬皐月)のブログ10日前

(佐倉市)明治22年佐倉町の地域探訪 佐倉城址公園(令和6年9月26日その5) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた、佐倉市の明治22年旧佐倉町地域探訪、宮小路から佐倉城内への次は、佐倉城址公園を本丸目指して進みます。 佐倉城三の丸側から、車止めの前まで来ました。佐倉城址公園三の丸側入口(再掲) 佐倉城址公園 車止め入って左に、地図付きの説明板が2枚あります。 三の丸側入口説明板 佐倉城址公園三の丸側入口説明板佐倉城、括弧して鹿島城とあります。佐倉城跡は佐倉市指定の史跡。 左側の説明板は、佐倉城についての説明と、絵図の写しです。佐倉城址公園三の丸側入口説明板左これに拠れば、先ず、天文年間(1532年-1552年)に鹿島幹胤が中世城郭を…

収入アップを夢みる主婦チャレンジ17日前

神社ビルの間に!新宿区の花園神社収入アップを目指す主婦まいまいです。 私の趣味のひとつ。 御朱印巡り 今回は新宿区にある花園神社に行ってきました! 東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線・新宿三丁目駅E2出口から徒歩すぐ。 JR各線や小田急線、京王線・新宿駅東口からも徒歩7分ということは知っていたんですが あんな都会のどこに神社があるんだろう、、と 関東で暮らしてから10数年不思議だったんですが、やっとナゾが解明!笑 本当にビルとビルの間にありました!! ↑ わかりますか? 鳥居の両隣はビルの壁です!笑 花園神社は縁結びや厄除け、開運出世などのご利益があるといわれています。 境内はこんな感じ! この日は骨董市?のようなもの…

教養ドキュメントファンクラブ18日前

9/18 NHK 歴史探偵「富士山と日本史」富士山と日本文化の関わり 日本最高峰であり、信仰その他の影響から世界文化遺産に指定された(環境保全が問題になって外されそうであるが)富士山について。富士山と日本の文化の関わりについて考えるという。 日本を代表する美しい火山である富士山 富士と言えば古来より日本を代表する山だと思われているが、実はそうではなかったという。そもそも鎌倉時代までは日本の中心は京であり、富士山よりも比叡山の方が日本を代表する山であったという。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 武士が権威の象徴として利用し、庶民に信仰が広がる 富士を日本を代表する山に持…

ごまめの旅日記19日前

甲州街道を歩く 3 日野宿〜八王子宿〜高尾駅 令和4年10月1日(土) 晴れ 令和4年の10月、秋風は立っているものの、彼岸を過ぎても夏日が続いています。 甲州街道の第3回。今回は、日野駅から八王子宿を通り、高尾駅まで歩きます。途中で天皇家の御陵と八王子城址に寄る予定です。天気はまずまず。猛暑というほどでもないが、まだ、夏の気分が残る中での旅となりました。 目次 1 日野台地 2 八王子宿 3 千人町 4 武蔵野陵墓地 5 八王子城跡 6 高尾駅

街道歩きできるかな1ヶ月前

日光街道②千住宿~草加宿2024年8月23日(金) 9:48 まだまだ夏真っ盛りの8月平日です。美術館でも行きたいなぁ、とだいぶ前に夏休みを兼ねて本日お休みをとっておりました。ですが昨日の時点でそれほど行きたい展示も無く、天気予報をみると午前中は曇りの予報!さらに朝の犬の散歩では気持ちの良い風も吹いておりました。ということで「1時間くらいなら熱中症にならずに歩けるのでは?」と判断し、急遽やってまいりました。日光街道千住宿本陣跡です。 暑くなった場合を考え、目的地をひとまず梅島駅として出発します。宿場町通りを歩いて行きます。 歩道には千住宿を描いたタイルが定間隔で埋め込まれています。 9:55 千住宿高札場由来解説版(…

「教派神道」研究会(仮)1ヶ月前

日本宗教学会第83回学術大会2024年9月13〜15日に天理大学を会場に日本宗教学会第83回学術大会が開催されました。 本ブログ管理人も2日目から参加して、個人発表・パネル発表を聴けるだけ聴いてきました。 大会プログラムから、教派神道、近代神道、神道系新宗教関係の発表題目を下に紹介します。 タイトルで決め打ちしてるのでもしかしたら他にもあったかもしれません。 また、管理人は近代仏教関係の発表も聴いに行ったので、管理人が聴けたものもあればプログラムの都合により聴けなかったものもあり。「平田篤胤とキリスト教-『本教外篇』の検討を通して-」服部 直美(東大) 「 「平塚らいてう」をめぐる生長の家の言説」郭 立東(東大) 「新宗…

日々是"吉"日1ヶ月前

素晴らしい御神域 大宮神社どうも、ひのきですm(*_ _)m 巡拝も佳境に入ってまいりました 本日はこちら、大宮神社です こちらが正面参道なのですが大原神社から向かうのにナビの不自然さを疑い、近かった西側へ回ったら完全に境内真裏へ出てしまったのですが雰囲気的に鳥居まで行かねば、と二の鳥居まで行って改めて参拝を始めます、いやー随分長い参道ですよ こちらが三の鳥居、やはり庚申様や青面金剛の石塔が多く並びます 暫く眺めていたのに写真を撮り忘れたようで、この左手が崖になっていて大きな石碑があり街が一望出来たのですがおそらく向かいに見えたポッコリした山は大原神社じゃないかと、そう考えるとより大きなこの山も赤城山から流れてきたのか…

日々是"吉"日1ヶ月前

麗しき流山富士 浅間神社なんかもう凄く巡ってきている気がするのですがまだ午前中です、さすが始発の力 どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、浅間神社です 珍しいですね、若干の下り参道になっていますがこれはきっと土手堤防工事で周りが嵩上げされたけれど古く鎮座されていた神社はそのままになっているのかもしれません さらに西向きなのは川へ向いているのかと思ったのですが、、、違う! 富士山の方向だ!! 境内入ってすぐ左手にお動が、石柱の文字が読めない...堂内を覗くとお不動様がいらっしゃいました、こちら調べてみると成田山だそうです(下二文字はやっぱり読めない) 左手に並ぶお不動様も成田山に関するものでしょうか、その奥…

とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!1ヶ月前

小野照崎神社/東京の下町「入谷」に鎮座する小野照崎神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)7月9日 鳥 居 狛 犬 手水舎 本 殿 摂社末社 織姫・稲荷神社 庚申塚 富士塚浅間神社 御朱印受付時間 アクセス 上野駅から徒歩15分。 結構暑くて15分歩いたらばててしまいました。 鳥 居 南側大通りに面した鳥居 西側にある鳥居 狛 犬 手水舎 本 殿 暑いのに参拝者が並んでいます。 本殿は江戸末期、幕末の慶応2年(1866)の建造。江戸では珍しく関東大震災、東京大空襲という2度の大火を免れ、軒下には鳳凰や龍、獅子、象などの見事な彫刻も残されています。 本殿右手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年7月現在)…

かけふ日記2ヶ月前

月曜日 線香花火と共に、はい、さようなら今日の日記は、「白熊爺こと太めのふーさんの日」としました。 宜しくお願いします。 今日は、太めのふーさんから、転載許可済みのメールが来たので転載します。 ここからが、ふーさんから来たメールです・・・ こんにちは 暑い暑いという日が続いていますが、ふと気がつけば道端ではセミが仰向けになって力尽きています。 もう夏も終わりという物悲しさと、土中で人生の大半を過ごし、地上に出てきて一瞬で生命を燃え尽きさせるセミの生きざま。 なんとも切ないです。 セミの亡骸は目についたものはそっと木陰の草むらに置いてやらずにはいられない。 そう思ってしまうのは懸命に生きたセミに対する私のお弔いの気持ちなのでしょうかね…

うまずたゆまず2ヶ月前

庚申(こうしん)「庚申」(かのえさる・こうきんのさる・こうしん)は、干支の「庚」(かのえ)「申」(さる)のことです。 平安時代にChinaから伝来した、 道教の説く「三尸説」(さんしせつ)に 仏教・神道・修験道や民間信仰などが結び付き、 日本独特のものとなった 「庚申信仰」(こうしんしんこう)が生まれました。 「庚申信仰」(こうしんしんこう) 「庚申信仰」(こうしんしんこう)とは 「三尸」(さんし)という三匹の虫 日本に伝わった「庚申信仰」 「仏教」と習合 「神道」と習合 「山王信仰」(さんのうしんこう)と習合 「庚申待」(こうしんまち) 「庚申」の日には、男と女の関係はご法度! 令和6(2024)年の「庚申…

リンタのゆるゆるブログ2ヶ月前

将棋の聖地 東京・千駄ヶ谷へ行ってきた夏休みに家族で東京へ旅行した。 東京へ行ったのは10年以上振りだった。 東京に行ったらどうしても行きたいところがあった。 「千駄ヶ谷」 子供や妻は将棋に興味がないので、行きたいのは私だけだったが。。 スカイツリーやお台場等、子供の行きたいところに行った後で、時間があったので行かせていただいた。 JR総武線の千駄ヶ谷駅で降りた。 知らなかったのだが、国立競技場がめちゃめちゃ近かったので見に行った。 3年前の東京オリンピックがここであったのかと思い感動した。 結局コロナ禍で無観客になったが、チケットの申し込みをして抽選で外れたことを思い出した。 しばらく歩くと日本で2軒しかないという「モスプレミア…

かけふ日記2ヶ月前

水曜日 富士を拝し、何を祈願したのか?今朝 起きて、「今日の天気はどうかな?」とベランダに出て見たら、西空に有明の月。 もう、消え入りそうな月でした。 皆さんも探してみて下さい。 写真をクリックすると大きくなります。 月が見られたのは、ほんの一瞬で、直ぐに左の雲におおわれてしまいました。 次の写真もクモの写真です。 昨日の朝、シンク(ステンレスの流し)の垂直の所を登り切れず、右往左往していたクモです。 その時は、助けてあげた記念の写真も撮らせないで、目にもとまらぬ速さでどこかに逃げてしまいました。 そのクモが今朝は、トイレの壁にへばり付いていました。 今日こそはと記念写真を撮らせてもらいました。 言っちゃーなんですが、毒グモでない…

丸子山な日常2ヶ月前

18きっぷ夏 4回目THE ALFEEの横浜ライブの前乗りで東京へ。 この日の夕方から夜にかけて台風7号が関東に接近上陸する恐れがあり、列車ダイヤの大幅な乱れが予想された為、いつもの始発で出かけることにしました。 折り返し湘南新宿ラインになる下り列車 上り列車の定刻から3分くらい遅れて下り列車が入線。 8時54分発の湘南新宿ライン逗子行きがこの日の湘南新宿ラインの最終列車で、以後直通運転は行わないとのこと。同じく上野東京ラインも東海道線への直通運転を中止し上野止まりに。 渋谷駅の湘南新宿ラインの案内板 定刻より多少遅れて渋谷に到着。湘南新宿ラインは、最終列車が出たために表示がなくなる。 渋谷は、ヤフー天気の雨雲レ…

週末は古墳巡り2ヶ月前

中野木の辻切り 船橋市中野木「中野木周辺の遺跡説明板・文化財説明板」の散策の続き。八坂神社の「中野木の辻切り(なかのきのつじき)」 八坂神社 市指定無形民俗文化財 中野木の辻切り(なかのきのつじき) 平成9(1997)年4月24日指定 伝承者 中野木町会 辻切りとは、村境の「辻」を「切る」ことにより、悪霊や悪疫がムラに入って来ないようにする行事です。ここ中野木では、毎年初午(2月の最初の午の日)に行われます。 行事に参加するのは、中野木の農家・旧農家です。辻切りで使われる大蛇は、東西の2組に分かれ、1匹ずつ制作します。東が雌、西が雄といわれています。材料は、頭と胴体にする藁、大蛇の尾とする樫の棒、目玉を作る半紙・抹香・墨…