仏教用語とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
仏教用語
(
一般
)
【
ぶっきょうようご
】
仏教で使用される用語のこと。仏教発祥の地であるインドが起源。その後、仏教用語は中国に伝わり、発音に漢字を当てはめて音訳や意訳され、中国語化した。更にそれらの漢字化された仏教用語は日本に伝わった。「有頂天」や「玄関」などは、このようにして伝わった仏教用語で、一般社会においても日常語として使用されている。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
坐禅で貯金2000万•1ヶ月前
「言語道断」は仏教用語こんにちは。 私たちは時々「言語道断(ごんごどうだん)だ!」などと見聞きします。 その意味は、とんでもない事に対してや言うまでもなく悪い事を非難したものです。 ですが、この「言語道断」は元は仏教用語です。 本来の意味は少し違いまして、 仏法の真理は言葉にできるものでは無いもの、という事を表現しています。 「言語」…言葉で表現すること 「道断」…手段が断たれる事 本来は全く否定的な意味ではありません。 こう知ると、普段見聞きする「言語道断」という言葉も今後は感じ方も少し違ってくるように思います。 さて、例文を作ってみました。 1.坐禅は素晴らしいものだとお伝えしているのに、それでも坐禅しないなん…
#仏教用語#言語道断
ネットで話題
もっと見る
349ブックマーク本来は「人まかせ」の意味じゃない…仏教用語「他力本願」を面白おかしく使った知事選啓発ポスターに抗議 選管、160枚刷り直しへ | 鹿児島のニュース | 南日本新聞373news.com
13ブックマーク「図に乗る」の図とは、この図のこと - 身近な仏教用語 - - 禅の視点 - life -www.zen-essay.com
12ブックマーク今井哲也 on Twitter: "異世界から異世界へと転生を繰り返して、ジャガイモ、トマト、度量衡、仏教用語などの「なぜか多世界にまたがって不自然に存在する共通要素」から互いの世界がどれくらい離れているかを計算。複雑に重なり合って存在する宇宙の全体像をマッピングする営みを数千年にわたって続けている秘密結社。"twitter.com
11ブックマーク仏教用語一覧 - Wikipedia仏教用語一覧(ぶっきょうようご いちらん)では、仏教の用語を、日本語にしているものを中心として一覧形式で表す。 仏教用語は、仏教発祥の地であるインドが起源であり、そこで生まれた様々な用語は中国において、「般若」「三昧」など発音に漢字を当てはめた音訳、あるいは、「識」「空」など意味の該当する漢字に置...ja.wikipedia.org
10ブックマーク楽しい仏教用語「仏教用語」といえばすぐに「難解」と思われがちですが、私たちが日常的に使っている単語には、たくさんの仏教に関係した用語が含まれています。このページでは、以前『本願寺新報』に連載された辻本敬順氏の「仏教用語豆辞典」より、皆さんの身近に使われている仏教用語を紹介しています。 パソコン通信の寺子屋ネット...www.terakoya.com
10ブックマーク新米小坊主の小話 日常の言葉の中の仏教用語 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。maverick-adventure.com
10ブックマーク仏教講座|仏教用語などやさしく解説。分かり易く仏教を学ぶ|浄土真宗 親鸞会 公式ホームページ■注目トピックス あなたが仏教から学べるたった一つのこと NEW ■苦しい人生なぜ生きる 仏教に説かれた人生の目的 自殺を止められた釈尊の譬え話 死んではいけない本当の理由は何なのか。自殺をしようとしている娘に、お釈迦さまは譬えをもって教えられました。 親鸞聖人と人生の目的 自分は何のために生きているのか。...www.shinrankai.or.jp
9ブックマーク空即是色=ブランド?「仏教用語をマネージメント用語に置き換える」参加者報告vol.2 - #JCEJ 活動日記jcej.hatenablog.com
9ブックマーク「世知辛い」ってどういう意味?【身近な仏教用語】 - 禅の視点 - life -www.zen-essay.com
関連ブログ
明日を生きる多発性骨髄腫患者の日常•8ヶ月前
明日を生きる多発性骨髄腫患者の日常237 引導を渡すこんにちは。 昨日は、2週間ぶりの通院で、朝8時半から夕方4時半までずっと病院にいました。前にも書きましたが、こちらは待合室にいたり、ベッドで寝転んだりしているだけなのですが、やはり疲れます。途中、点滴の間にはおやつは食べましたが、もちろん本格的に食事をとることはできませんので、空腹もあって、最後はヘロヘロになっていました。とはいえ、その時間からガッツリ食べてしまっては、今度は夕食に差し支えますので、コンビニで軽くおにぎりを買って帰りましたが、何だかイマイチでした。とくにご飯が・・・。 最近は何処のコンビニも、おにぎりに関してかなり工夫が進んでいるという話を聞いていたのですが、私の感想は、「前…
#引導を渡す#仏教用語#浄土宗
和の暮らし•2年前
六波羅蜜(ろくはらみつ)「六波羅蜜」(ろくはらみつ)とは、 この世に生かされたまま、 仏様の境涯に到るための六つの修行を言います。 「波羅蜜」(はらみつ)とは、 梵語の「パーラミター」のことで、 煩悩・迷いの世界である「此岸(この世)」を離れ、 今、生きているこの身このままに、 悟りの境地である「彼岸」に到るように 精進していくということです。 「六波羅蜜」と「十波羅蜜」があり、 「六波羅蜜」(ろくはらみつ)は、彼岸へ到る為の六つの実践方法を説くのです。 布施(ふせ・ほどこす) 持戒(じかい・つつしむ) 忍辱(にんにく・しのぶ) 精進(しょうじん はげむ) 禅定(ぜんじょう・心身を静める) 智慧(ちえ・学ぶ) 布施(…
#仏教用語#六波羅蜜#お彼岸
坐禅で貯金2000万•2年前
「食堂」は仏教用語こんにちは。 今回も普段何気なく使っている言葉が実は仏教用語という事例のご紹介です。 百科事典マイペディアより 食堂【じきどう】 寺院建築の一つ。古代では大衆(僧で身分の低い人)が食事をする建物で,主要な建物の一つであった。禅宗では斎堂(さいどう),僧堂として残っているが,他宗では庫裡(くり)に移行した。法隆寺に奈良時代の遺構があり,東大寺,興福寺に遺跡がある。 ❝しょくどう❞ ではなく ❝じきどう❞ と読むそうです。 普段 食堂(しょくどう)という場所のイメージは、わきあいあいと大勢で食事を楽しんだり、飲み物を飲んで休憩するイメージがあります。 ところが、もとは修行の場である 食堂(じきどう…
#仏教用語#食堂
発声と音声表現のQ&Aブログ•2年前
Q.マインドフルネスは、どこから来たのでしょう。A.仏教用語のサティの英訳です。
#マインドフルネス#仏教用語#サティ
坐禅で貯金2000万•2年前
「自在」は仏教用語こんにちは。 自在(じざい)とは仏教用語です。 ブリタニカ国際大百科事典によると次のとおり、 自在 じざい 仏教用語。心が煩悩の束縛から解放されて自由となり,何事でも思うがままになしうる能力をいう。仏,菩薩にはこの力がそなわっているとされる。 どうやら我々人間は煩悩に束縛されて、思うようにならない状態のようです。煩悩をコントロールする為にも坐禅があるようなのですが、はや6年ほど坐禅を続けている私は、どれだけ煩悩の束縛を解けたのでしょうか。はっきりとは分かりません。ただ、以前ほど短気で怒ってしまったり、衝動的な誘惑に流される事はなくなったと感じています。 ちなみに、以前にご紹介した「自由」も「自…
#自在#仏教用語#坐禅 座禅
坐禅で貯金2000万•3年前
「不退転の決意」は 仏教用語こんにちは。 時折見聞きするフレーズ「不退転(ふたいてん)の決意」。 weblio辞書でその意味を調べると、以下のようになっています。 堅固に意志を固めて、けっして志を曲げたり屈したりしないと誓う心意気。強い決意を表す言い回し。 この「不退転」、もとは仏教用語です。 「退転」とは一度悟りを得た修行者が悟りを忘れて元の状態に戻ってしまう事を言うそうです。そして「不退転」はしっかりと悟りを忘れないという事。 悟りを得るという事は、修行者でない私にとって解説はできませんが、理解を得たり、理解していたものが分からなかったり(退転)するものなのでしょうか。 例えていうなら、あるとき数学の公式が理解できた…
#不退転の決意#仏教用語#坐禅#座禅
坐禅で貯金2000万•3年前
「自由」は仏教用語こんにちは。 「自由」と聞くと、一般的にfreedomの意味で捉えられていますが、実は「自由」はもともと仏教用語です。そしてその意味は少し違います。 仏教では「自らに由る(みずからによる)」とされます。 他人に依存するのではなく、自己が独立し、自分で考えて判断し、行動する。そう解釈しています。 ですから、自由を得るには相応の人間的な器や知性、責任感といったものが関わるように思われます。 常日頃「もっと解放されて自由になりたい」などと考えている凡人の私などは、ちょっとした勘違いだと思えてきます。自由になるには相応の覚悟がいるなと。そう自戒を込めて思います。 考えると、坐禅は常に自分の内面に向けた…
#自由#仏教用語#坐禅
日蓮仏教の勉強 幸せに生きる為の方法を学ぶ•3年前
「覚悟」という言葉に隠された本当の意味とはスポンサーリンク // 今回のテーマは「覚悟」です 一般的に使われる覚悟の意味は、心構えをすること、 強い決意をすること観念することだと思います。 覚悟の、「覚」(覚める)も「悟」(悟る)もどちらも「悟る」という意味です。 つまり、覚悟というのは、もともと、悟りを開いたということを意味する言葉です。 もともと、ブッダが悟りに至ったのは、厳しい修行に打ち込んでいたのですが、 なかなか悟りを開くことができず、菩提樹という木の下に座って悟りを開くまでは ここを立たないぞとまさに生きるか死ぬかの強い決心を持って臨んで35歳の 12月8日に悟りに至ったと言われています。 そういうことなので、覚悟というの…
#仏教#雑談#雑学#仏教用語
日本は津波による大きな被害をうけるだろう UFOアガルタのシャンバラ •2日前
みんなそれぞれの真横に神様がいて、みんな全員が漏れなく神様のそばにあるんだよ、君が今やくざだろうが、一国の大臣だろうが、神様はみんなの隣にいるんだよ。(1)(2024/11/16) 『心の超人に学ぶ』 ――生きる力が湧いてくる34のメッセージ 秋山眞人 さくら舎 2024/4/4 「神はただじっと見ている」 <はじめに> ・私がなりわいをしている仕事は、人生の総合的かつ具体的なアドバイザーのようなお仕事です。 ・人間は、幸せになる、楽しくなるということにおいて、厳密に平等である。そして、そういう法則性を維持しているのが自然なのだなと感じました。 ・今は、私はその力と体質を幸福体になること一点に集中して生きてきました。私は、他者の邪なる体質を、かかわることによって取り去り、会うだけで幸福に向かわせるプロです。 宗教学では、こういう人間のことを「実践…
虚往実帰 延命山 蓮花寺•3日前
星と魂の対話:明日の運命占星術 11月17日 見破りたい日心と魂の導き手、あなたの道を照らします。 このブログは、霊的なサポートと星の導きを通じて、幸福な人生の築き方をお伝えしています。星々の輝きが、あなたの内なる道を照らし、魂の声を聴かせてくれます。運命を受け入れ、自己成長を追求し、喜びと充実を追い求める旅にご一緒しましょう。日々の地道な実践を通じて、運気を高め、人生のリズムに調和するお手伝いを目指しています。 明日の自己成長の方向性を一言でまとめると、見破りたい日です。見破ると聞いて、いイメージを持ちますか?そもそも仏教用語で、お経を破るぐらい見たってことから始まっている言葉だそうです。それぐらい一つに集中する。まさにさそり座です。お経の真意を汲…
takaharashigeruの日記•4日前
【『一切皆苦』について】【 『一切皆苦』について 】 仏教教理を特徴づける根本教説である四法印の一つに『一切皆苦』があります。 『一切皆苦』の真意は何でしょうか? これについて、 『わかりやすい 仏教用語辞典』(大法輪閣) の中に、こう書いてあります。 「 “人生は苦である。この世のあらゆる存在も現象も、すべて苦の原因でないものはない” などと言うと、恐らく現代の青年から総スカンを食って “馬鹿言うな。こんな楽しい人生があるもんか。うまいもの食って、好きな奴と一緒に暮らして、働きたい時に自分にあった仕事をすることができるこの世は、まったく楽しみに満ちてるじゃないか。もっとも、自分の思い通りにならない時だけは必ずしもそ…
真言宗 共生庵•4日前
断捨離「断捨離」という言葉が、少し前に流行って以来、「正しいこと」として未だ認知されています。 無論、間違ったことではないが、絶対的に正しいことでもありません。 弊害はあります。 拘らない、という意味では正しいのですが、捨てる行為自体が正しい訳ではないのです。 断捨離依存に陥ってる方の話を時々聞きます。 捨てないと落ち着かない。 捨てるものを常に探している。 人の物まで捨ててしまう。 ゴミ屋敷が出来てしまう過程と同じです。 強迫的に気持ちが働いています。 「照明器具も断捨離する」と捨ててしまい、暗闇で過ごす人がいらっしゃると。 おかしい、と断罪するつもりはありません。 しかし、手段と目的が逆転してい…
お局さまのお通りだい•6日前
【劇物注意】あまりオススメしない、他人に寛大になる2つの方法!今回は、健全な人には あまりお勧めしない、 わたし流 他人に寛大になる2つ方法を ご紹介します。 「虚しさ」と「無関心」 という内容です。 人生は虚しい!? 無関心のすすめ 人生は虚しい!? ある程度の年齢になると、 人生は虚しい。 と感じる人が 増えるのではないでしょうか? 大変苦しい時の例えに 「四苦八苦」があります。 この言葉は仏教用語です。 その中でも根本の苦しみ、 四苦が 「生」「老」「病」「死」 の4つです。 人間誰もが避けて通れない道です。 人は全員このレールの上を 死に向かって走っています。 みな、逃れられない同じ運命です。 同じ悲しい運命を背負った 仲間とも考えれます。 ファ…
ゆうきの日記•8日前
人間関係の悩みについて動作や仕草、発する言葉等がなにか分からないけど気になると言うか不快な人がいます。こう言った人にはどう対処したらいいのだろう。 でも不快と感じる僕の心に問題があるのかもしれません。よくその人を見てみようと思いました。一度や二度ならまぁ偶然だろうとは思いますが、それが会う度にダイレクトに言われるとなると、ワザとやっていると思わざるを得ない。 その方の良い部分を見つけてみようと思います。 人間誰しも1つ、2つは良い部分を持っているものですからね。 学校や職場に苦手な人がいるのは、しょうがないですよね。 嫌いな人に会う苦しみを仏教用語では 「怨憎会苦(おんぞうえく)」と言います。 人間界の八つの苦しみ…
ひカゞじょぅブログ•8日前
観念しろと諦めると明らかにするの関係性について【仏教密教・仏教哲学・インド哲学・スピリチュアル・日常の仏教用語・瞑想・禅・DMN・脳科学・無意識潜在意識】観念とは一般的に諦めるという意味で使われることが多い。 観念しろとは諦めろという意味で使われる。 この観念とは元々仏教用語で意味も違う。 諦めるも仏教用語で意味が違う。 なぜ現代のような意味になったのかというとある説が考えられる。 まず観念とは本来、考え方の事や思想を抱く事である。 観念的になるとは考えるようになる、思うようになるという意味である。 そこで問題はどのように考え思うかである。 まさにその考え方や思い方は現代の意味である諦めるだったのである。 そして諦めるという仏教用語は本来明らかにするという意味である。 覚悟するという意味でもある。覚悟も仏教用語である。覚悟とは文字通り知覚(自覚…
takaharashigeruの日記•8日前
【解脱とは?】【解脱とは?】 『解脱』とは何でしょうか? 大辞林に、こう書いてあります。 「煩悩の束縛から解放されて、安らかで自由な悟りの境地に達すること。悟ること。涅槃(ねはん)。」 明鏡国語辞典には、こう書いてあります。 「この世の迷いや苦しみからのがれ、安らかで自由な境地に達すること。」 ブリタニカ国際大百科事典には、こう書いてあります。 「人間生活に伴うあらゆる苦悩や迷妄の束縛から開放されて、完全に自由になることをいう。 もともとはウパニシャッドで説かれ、インド哲学一般に継承されている観念であるが、仏教では涅槃(ねはん)とともに究極の目標と考えられている。 『中阿含経(ちゅうあごんきょう)』で釈尊は…
「歴史小説」で歴史を学ぼう!•10日前
関ケ原 下巻作者 司馬 遼太郎 出版社 新潮文庫 読後メモ 下巻は、とうとう関ケ原の戦いの様子が語られます。 関ヶ原の戦いの様子だけ知りたいのであれば、下巻だけ読んでも十分だと思います。 下巻で僕が注目したのは、武将の旗印馬印などです。 この下巻を読み進めてすぐに、ご存じ石田三成の旗印「大一大万大吉」は「意味はない」と書いてありました。 はたして石田三成ともうあろう者が、意味のない言葉を家紋に使うのでしょうか。 そこで調べてみると、滋賀県のホームページに答えがありました。 「大一大万大吉」とは「一人が万民のために、万民は一人のために尽くせば、天下の人々は幸福(吉)になれる」と言う意味だそうです。 また、こ…
peruminote•10日前
24/11/08 動きはしないけど色んな物は見たいこんばんは。ぺるみんです。アストロンはほぼ使わない。 寒くなってきましたね。家の中ではパソコンに向かう時も半纏を着た上で布団を被って過ごしています。 ここまで動きに制限を食らうくらいなら、いっそのこと暖房をつけ始めても良いんじゃないかと思ってしまいます。それはそれとして、着る毛布的なやつは欲しいかもしれない。あれは着てると楽しそうじゃないですか。 インドア人間の夢みたいな商品をかき集めて、究極のインドア部屋を作れないかな。 メタファーをクリアしてしばし経ち、次はドラクエ3を遊ぶ予定でいるので発売まで少し時間に余裕が生まれています。 今日はつり乙2.2で新規追加されたアトレルートのエンディングま…
かんたん神業ゲーム攻略•13日前
HGガンダムルブリスソーン 素組みガンプラレビューからの全塗装 リライズストレッチマン ありとあらゆる玩具で遊んでみたいステラスカラーです。 LGBTQ+の10代が選ぶ人気ガンダム1位 ガンダムルブリスソーンの組み立てレビューをいってみたいと思います。前回ほどの地獄にはならないと思うのですが、黄色いニッパーの妖精に組み立てを手伝ってもらうことにしました 大阪万博記念ガンプラの最有力候補か!? 頭部の組み立て 胴体の組み立て 腕の組み立て 脚部の組み立て 背中の組み立て。 プレイバリュー 塗装について このプラモの修理方法 改修作業 大阪万博記念ガンプラの最有力候補か!? 手が長く脚が短いという独特のフォルムが特徴の反スペーシアン側のGUND-ARMガンダム。登場作…
アラ還女子の奮闘記録•14日前
美人の日本語日本人として日本に生まれて60年 毎日日本語で話し、書き、読みしていますが 知らない言葉や文字ってまだまだたくさんありますね。 中学生で初めて英語を学び 当時はとても楽しくて 将来は英語を使う仕事 キャビンアテンダント あの頃はスチュワーデスという名前でした。 になりたくて一生懸命勉強した記憶があります。 結局夢は叶っていませんが その理由はまたいずれ(笑) 英語が流暢に話せる人をカッコいいなあと思う前に そもそも母国語の日本語さえも全部知らないし 正しく話せているのか?となると全く自信がありません。 タイトルの【美人の日本語】ですが もう10年以上前に購入した本で そこには私の知らない美しい…
カメキチの目•14日前
2024.11.5 生きているだけで大仕事『苦しくて切ないすべての人たちへ』 南 直哉・著 (グーグル画像より) いまの自分は幸い「苦しくて切ない」ことはないけれど、いつそうなる かもしれない。 著者南さんは恐山のお坊さん。 (まだ中学生のころから自分が生きているということ、自分の存在にひどく不安を感じ、 それを問うような少年だった。その答えを求めて《家は寺ではなかったけれど》出家し、 曹洞宗の本山「永平寺」で長く修行された) 強く感じたことところだけ紹介し、感想を書きます。 ーーーーーーーーーー 「〈生きているだけで大仕事〉 問答無用でこの世界に投げ出され、一方的に体と名前を押し付けられて、「自分」にさせられる。 まさに不本意なまま…
強く賢くなろう~池部秀則のブログ•14日前
面授口訣(めんじゅくけつ)仏教用語。 本当に大事な教義は師匠が弟子に、書いたものではなく、じかに口頭で伝えたという。 「理論だけなら書物で伝えればいいが、それだけでは伝わらないものが肉声にはある。顔の表情や声によって感じることが大事である。」 「人間が向き合ってその声を聞き、手を触れ、肌と肌を接して受け取っていくものの大きさを僕は大切にしたい。」 五木寛之『大河の一滴』より。 セミナーだとか講演会だとか行く価値はある。音楽のコンサートやライブもCDでは伝わらないものがあると思う。どうだろうか。
西東京日記 IN はてな•14日前
レヴィ・マクローリン『創価学会』社会的にも政治的にも日本で最も大きな影響力を有していると思われる宗教団体の創価学会について、カナダに生まれ、現在はアメリカのノースカロライナ州立大学の哲学・宗教学部教授を務める人物が論じた本。 副題は「現代日本の模倣国家」で、創価学会をミニ国家になぞらえた見取り図のもとで議論が行われているのですが、本書の何よりの面白さは著者によるフィールドワークの部分ですね。 創価学会の家庭に入り込み、任用試験とそれに向けての勉強、創価学会における女性の役割、信者と池田大作の関係などを明らかにしていく部分は、日本人の書いた創価学会本でもなかなか描かれていないものではないかと思います。 ここでも、そのフィールド…