北魏とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

北魏

(

地理

)

ほくぎ

中国の南北朝時代にあった国の1つ。北朝の国で386年から534年まで続いた。
鮮卑族の拓跋珪(道武帝)によって建国、第三代皇帝・太武帝によって439年に華北統一に成功したが、一方でこのころには道士・寇謙之を重用して仏教を弾圧したり*1もしている。
中原文化を取り入れ、後に鮮卑族と漢民族の同化政策をも試みたが、これによりアイデンティティを脅かされた鮮卑族有力者による反乱が相次いだ末、534年、最終的に残った高歓(東魏・のちに北斉)と宇文泰(西魏・のちに北周)の手により別々の皇帝が擁立され東西に分裂した。

*1:三武一宗の法難の一つに挙げられる

北魏

(

地理

)

ほくぎ

中国の五胡十六国時代にあった国の1つ。匈奴が建てた。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

元予備校講師の受験対策ブログ2年前

遼・金・元・清は征服王朝ってどういうこと?中国に侵入して王朝を建てた五胡や北魏も併せて解説!私たちが「中国人」と呼ぶ人々はさまざまな民族によって構成されています。 中国の92%を占める漢民族以外にもモンゴル族、ウイグル族など55の少数民族が存在しています。 現在の中国は主要民族である漢民族が中心となっていますが、かつては、周辺の異民族が中国を支配したことがありました。 異民族、特に北方の異民族が中国に侵入して打ち立てた王朝を「征服王朝」とよびます。 今回は征服王朝の歴史についてまとめます。 出典:写真AC 征服王朝とは何か? 中国の北半分を征服した「五胡」 「五胡」とは何か 中国に吸収された北魏 北朝の系譜に連なる隋・唐 4つの征服王朝とその特徴 遼(契丹) 金(女真) 元(モンゴル…

#征服王朝#遼#金#元#清#五胡#北魏

ネットで話題

もっと見る

39ブックマーク時事ドットコム:東ローマ帝国の金貨発見=北魏の都・洛陽−中国東ローマ帝国の金貨発見=北魏の都・洛陽−中国 東ローマ帝国の金貨発見=北魏の都・洛陽−中国 東ローマ帝国の金貨が北魏時代の陵墓から発見されたことを報じる27日付中国紙・新京報 【北京時事】27日付の中国各紙によると、中国河南省洛陽に都を置いた北魏(386〜534年)時代の皇帝の陵墓とみられる遺跡から、...www.jiji.com

15ブックマーク柔然が北魏を圧倒できた要因について解説!映画『ムーラン -戦場の花-』 - AKIRAの映画・ドラマブログwww.akira-movies-drama.com

12ブックマーク香港の看板の文字スタイル「北魏楷書」についての本 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」blog.excite.co.jp

5ブックマーク北魏 石造仏教彫刻の展開 │ 大阪市立美術館会期 9月7日(土)~10月20日(日) 開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 9月9日(月)・17日(火)・24(火)・30(月)・10月7日(月)・15日(火) 料金 一般 1,300円(1,100円)、高大生 1,100円(900円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方...www.osaka-art-museum.jp

5ブックマーク北魏 - Wikipediaja.wikipedia.org

関連ブログ

kamonji224の日記 ― 北海道見聞録 ―2年前

地球絶景紀行 ― 万里の長城 ―目次 1.秦の時代 2.前漢の時代 3.南北朝時代 4.明の時代 1.秦の時代 今日は2013年1月25日放送の地球絶景紀行で紹介された中国の万里の長城について調べてみた。 秦の始皇帝の時代、北方の異民族である匈奴の進撃を防ぐ為に築かれたとされる。 実際には秦の統一前、各国が防壁として築いた長城がすでにあった。 中でも北方の騎馬民族に備えるために北の国境に築いていたのが秦、趙、燕の3か国であった。 こうした長城を繋げ、一体化させたのが始皇帝であった。 東部では現在知られているものよりかなり北に、逆に西部ではかなり南に築かれた。 高さは約2mほどであったようだ。 2.前漢の時代 始皇帝の死後、長…

#万里の長城#秦#前漢#明#鮮卑#北魏#金

西安金橋国際旅行会社と陝西友聯国際旅行会社2年前

山西省考古研究院、北魏家族墓の発掘情報を公表北魏家族墓地から出土した副葬品の鐎斗(しょうと)。(資料写真、太原=新華社配信) 【新華社太原10月24日】中国山西省考古研究院はこのほど、同省南西部で初めて発見された北魏時代の家族墓地に関する詳細情報を発表した。墓地はさまざまな文化が相互に融合する様相を反映しており、北魏が洛陽に遷都し、東西に分裂するまでの北魏洛陽時代(493~534年)の埋葬文化の差異を研究する上で重要な資料になる。 北魏家族墓地から出土したれんが墓誌。(資料写真、太原=新華社配信) 墓地は山西省侯馬市虒祁(しき)村附近にある。2014年9月~15年7月にかけて発掘調査が実施され、漢、北魏、宋金各時代の墓計37基を発掘した…

#山西#北魏#家族墓

開けて悔しき玉手箱のブログ3年前

中国の時代区分のひとつ。304年の漢(前趙)の興起から、439年の北魏による華北統一までを指す。五胡十六国(ごこじゅうろっこく)は、当時、中国華北に分立興亡した民族・国家の総称である。五胡十六国時代 前秦北魏前燕 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 華北の征服王朝の歴史(五胡十六国~北朝) 秦 東胡 濊貊 粛慎 前漢 匈奴 後漢 烏桓 鮮卑 夫余 高句麗 沃沮 挹婁 魏 西晋 慕容部 宇文部 高句麗 前燕 前秦 後燕 北燕 北魏 契丹 奚 室韋 勿吉 東魏 北斉 北周 隋 靺鞨 唐 渤海 征服王朝の歴史(遼・金・元・清) 遼(契丹) 女真 東丹国 定安 遼 金 金 東遼 大真国 元 明 明 後金(女真・満洲) 清 中国朝鮮関係史 Portal:中国 五胡十六国時代(ごこじゅうろっこくじだい)は、中国の時代区分のひとつ。304年の漢(前趙)の興起か…

#前秦#北魏#前燕

フレイニャのブログ4年前

Wikipedia世界史(4) 南北朝時代(中国)続き「Wikipedia世界史(3) 南北朝時代(中国)続き」の続きです。前回は東晋と宋斉梁陳という南朝の国々を見ましたので,北魏の滅亡以降の話に進みます。 (11)鮮卑宇文部とは 北魏以降に関して宇文氏が重要な役割を果たしますので,まず宇文部の話から見ていきます。宇文部は元は匈奴でした。 匈奴が南北に分裂し,滅んだ北匈奴の一部が遼東の辺りで鮮卑と雑居し,鮮卑化して鮮卑宇文部となりました。宇文部は拓跋部(代)と結んで慕容部と敵対することが多かったようですが,344年,慕容皝(燕王)と兄慕容翰に宇文部は攻め滅ぼされました。その時の指導者(宇文逸豆帰)の子宇文陵は前燕・後燕に仕え,後燕が北魏に敗れると…

#魏晋南北朝時代#北魏#西魏#東魏#北斉#北周#わかりやすく

フレイニャのブログ4年前

Wikipedia世界史(2) 南北朝時代(五胡十六国時代)続き「Wikipedia世界史(1) 南北朝時代(中国)」の続きです。前回は五胡十六国真っ只中で終わりました。 (3)鮮卑慕容部と前燕,後燕──続き ■淝水の歴史的敗戦と前秦の瓦解,ときどき鳩摩羅什 鮮卑慕容部の前燕は慕容暐の時代に前秦の苻堅(氐族)に滅ぼされます(慕容暐は降伏し将軍に)。苻堅は華北統一後,中華統一を目論んで東晋征伐の兵を起こしますが淝水で大敗を喫します(383年) なお功臣の王猛は既に375年に亡くなっていたようですね。 (淝水の戦いについては東晋の説明の時にやろうと思います) 淝水敗戦後の前秦では離反が相次ぎ瓦解の様相を呈します。多くの国が独立するので番号をつけます。前燕から亡…

#魏晋南北朝時代#北魏#皇帝即如来#後燕#わかりやすく

QmQの日記2日前

亡国の音?~基準ピッチをめぐる論争西洋クラッシク音楽では、ピッチ(音の高さ)は近年上がり気味だと聞いたことがあったけど、そもそも長い間あまり安定してなかったらしいです。 note.com最初のほうに、東洋音楽の事情にも触れていて、律管(音の基準を決める管楽器)の長さで基準ピッチが規定されていたと書いてある。しかし正史の律暦志や楽志の記述は、国家の儀式で使う音楽のことであって、民間や仏教寺院の音楽は話が別です。また公的な音楽にあっても、律書での規定と実際のチューニングには、多少の違いがあった可能性があります*1。それでも、明瞭な規定が全くなかった欧州に比べたら、きちんと規定されてたといえるんでしょう。でも、そもそも中国で律管の長…

戦国日本の津々浦々 ライト版4日前

馬(高句麗) うま高句麗は三国時代の呉や、南北朝時代の東晋や南朝宋に対してたびたび馬を献上している。『太平御覧』や『宋書』には、高句麗が献じた馬が「千里馬」「赭白馬」と記されており、名馬であったことがうかがえる。 『三国志』東夷伝の記述 高句麗からの献上品 参考文献 『三国志』東夷伝の記述 3世紀末に西晋の陳寿によって編纂された『三国志』東夷伝高句麗条には、「其の馬皆な小さくて山に登るに便あり」と記されている。『魏書』高句麗伝にも以下のように記されている。 三尺の馬を出だす。本と朱蒙の乘る所の馬種なりと云う。即ち果下なり。 小さい馬であったことが分かる。「果下」とは、果樹の下を通ることのできる馬ということを意味…

うまずたゆまず6日前

10月5日「達磨忌」(だるまき)(旧暦)10月5日は達磨大師 (だるまだいし) の 永安元(528)年の忌日です。 この日には達磨大師の遺徳を偲び、 禅宗の寺院において法要が営まれています。 達磨忌(だるまき) 達磨大師(だるまだいし) 生き返った達磨大師 隻履西帰(せきりせいき) 日本で聖徳太子に会っていた!? 達磨忌(だるまき) 禅宗で、10月5日の達磨大師の忌日に行う法会。「少林忌」 (しょうりんき) とか 「初祖忌」 (しょそき) とも言います。 陰暦10月なので、初冬の季語です。 「少林忌」(しょうりんき) 達磨大師が坐禅を組んで悟りを開いた 「面壁九年」(めんぺきくねん) の故事が、 中国嵩山(河南省登封県)にあ…

pomtaの日記7日前

地図フェチの好物えーっと、はい。自分は地図を見ているのが大好きな人間なんです。特に歴史の勢力図とか見ているとニヤニヤしてしまうのです。だから、買いました!! うすい本三国志官渡の戦い 作者:ミヤイン Amazon も、ね。表紙から見て買わなきゃ!!ってね。内容的には後漢末期の覇権争いで曹操優位が決定的となった『官渡の戦い』の前後の事情を、解りやすく、勢力図や合戦の舞台となった地域の地図を、贅沢に使用しながら解説するというもの。砕かれた内容である事を除けば、今までの研究書の類と特に変わっていませんが、重要なのは、地図!!ですよ。 戦前の勢力図、その後の各勢力の伸長縮小、興亡が発生する度に地図が変わります。劉備勢…

一蹴 本とか映画とかドラマとか11日前

「社会科」の苦手を和らげるために『世界史と地理は同時に学べ!』はどう?はじめに 我が愛娘は「歴女」である。大河ドラマは小学校4年生の頃に一緒に観ていた『麒麟がくる』から毎年欠かさず、いや毎週欠かさず視聴しており、NHK公式ガイドブックを手元に置いてドラマを観ている。今年、令和6年の大河ドラマ『光る君へ』も大好物らしく、これに伴い最近読んでいる本は『源氏物語』関連本である。中学生になってから、社会の「歴史」が好きなようだが、「地理」は苦手なようで、授業が「地理」の内容になると渋い顔をする。親としては「地理」に少しでも興味を持ってもらいたく、ネットや本屋で探していると良い本を見つけた。それが、社会科教員であり、ムンディ先生こと山﨑圭一氏の著書『世界史と地理は同時に学…

日本は津波による大きな被害をうけるだろう UFOアガルタのシャンバラ 16日前

竜神=恐竜、天狗=原人たちの霊であるとする浅野正恭の考察や、竜神=蛇類、稲奈利(いなり)=狐類、天狗=禽類、妖精=昆虫の霊であるとする藤井勝彦の説の流れなども並行して存在しており、一定ではない(3)金星の神々は地球に到着するやいなや、イニシエーションのためのフリーメーソン本部を設けた、といわれます。(5) 『聖杯の守護者』 復活した古代ケルトの聖石 (グラハム・フィリップ&マーティン・キーツマン) (中央アート出版社)2002/6 <超自然の知性> <続く3年間、ジョン・エーヴィスとスージーは不思議な夢を見始める> ・催眠下でジョン・エーヴィスは不思議な異星人の乗物に乗せられ、継ぎ目のない銀色のスーツを着る、長身の乗組員に医学検査を受けたと主張した。スージーは、催眠にかからずして、自発的に同じ経験を思い出した。 アンディーは事例を調査しているうちに、UFOアブダクションと超常現象とのつな…

HUKKATS hyoro Roc23日前

今日九月十七日(火)は、中秋の名月です。国立天文台の発表を以下に引用しますと、 "「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(注) の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などと呼ばれることもあります。ここ数年、中秋の名月と満月は同じ日でしたが、今年は9月17日が中秋の名月、翌18日が満月と日付が1日ずれています。" 平安時代の年間歳時録の一つとも言える「枕草子」には、中秋の明月の描写らしき段がいくつかありますが、九十六段には次の記述があります。 【原文】職しきにおはしますころ。八月十余日の月明き夜、右近の内侍ないしに琵…

興味シンシン25日前

「美人骨」に見た中国の処刑法と古詩アレン・レン(任嘉倫)は好きな中国俳優であるが、ただ今見ている「周生如故」(前編:「美人骨」)主人公の処刑が、やっぱり中国だった(;^_^A残酷さの理由は・・・こんなサイトを見たが・・・ 中国の処刑文化:莫言「白檀の刑」 中国の処刑文化は実に洗練されている。その処刑文化に感嘆したドイツ人に、莫言は次のように言わせている。「中国はなにもかも遅れているが、刑罰のみは先進的である・・・中国人はこの方面に特別な才能を有する。最大の苦痛に耐えて、はじめて死を与える~これぞ中国の芸術であり、中国の精髄である・・・」 ・・・うっ(;^_^A こっちのサイトでは、この作品は、 https://teco-blo…

ないえごろうブログ1ヶ月前

お釈迦の好み・・・気ままなエゴイスト・・・文字霊日記・3535日目 仏陀は 「帝国主義」を嫌う & 「悪行独裁主義」も・・・ ↓↑ 「明治維新帝国主義」には 不都合な「お釈迦様の教え」・・・ お釈迦ではなく 弟子たちが 記録した「お経のサトリ」カモ・・・ ナンデもカンデも 弟子たちは 「お釈迦」のセイにした 釈迦が 「覚った・悟った・サトッタ」 とされるのは 「自然界・人間界」の 「生命存続存在」の 「エゴ=自我=セルフっ種」・・・ 生命体自体の生命活動の 「根源的な様態」であった・・・からカモ 釈迦のサトリは 宇宙の中での 「限定プロセス変化の存在」 「生命体の個的過程存在=限定的生命活動自体」 であって それ故の 「社会的人間」と…

ほしづくよのドラゴンクエストX日記1ヶ月前

イルシームの元ネタは李靖であると考えていま~す。アマラークも中東に加えて唐王朝のイメージが盛り込まれていま~す。1.『李衛公問対』 イルシームの家には『馬術と戦術』という兵法書があり、二人の人物が対話をしながら注釈を書いていった形跡がありま~す。 書には上手な馬の落書きもあり、そのことから対話者の一人は、絵が上手であることがメインストーリーで強調されたリズクであることが示唆されていま~す。そうなるともう一人の対話者はほぼ確実にイルシームで~す。 君臣が対話で完成させた(ものだと後世に仮託された)兵法書というものは少なく、有名なものとしては『李衛公問対』ぐらいしかありませ~ん。これは唐の二代皇帝の李世民とその部下で年上の李靖とが対話したという形式の書で~す。 その後もよくよく調べていくと、イルシームの最大…

chayarokurokuroの雑記ブログ1ヶ月前

心霊スポット?福岡県八女郡広川「十三佛」いまだに残暑で気温35度とか言っている。たまには心霊スポットでも…👻 福岡県八女郡広川町水原にある「十三佛」。心霊スポットとして福岡県でも上位に挙がるほど有名らしく、心霊ユーチューバーらが良く訪れる場所のようだ。 十三佛、十三仏と呼ばれる場所は全国あちこちにある。室町時代頃から流行ったとか。仏像を13体云々。 十三仏 - Wikipedia 場所は、八女古墳群のある広川という名前の川の上流。山間の集落に民家が軒を連ねる。川沿いには、支石墓や石棺に使われている、叩いたら平たく割れそうな岩がたくさんある。積層して縞模様になってるやつ。古代からの集石場だったりする? 川の北側は筑紫君磐井が砦か山城を…

戦国日本の津々浦々 ライト版1ヶ月前

上京竜泉府 じょうけいりゅうせんふ7世紀末〜10世紀にかけて栄えた渤海国の王都。忽汗城の異名でも呼ばれる。都城の遺跡は黒竜江省寧安市渤海鎮に残る。8世紀中頃に、唐の長安城をモデルとして建設されたと推定されている。 渤海の建国 渤海の北進と対唐紛争 上京竜泉府への遷都 都城の構造と宮殿群の特徴 皇城と外郭城 唐との通交ルートと渤海の特産品 日本との通交 渤海の滅亡 関連人物 参考文献 渤海の建国 渤海国は中国東北地方東部・沿海州地域・朝鮮半島北部を支配領域とした。同国に関する文献史料は周囲の国々に残されたものばかりであり、渤海国が栄えた当時の中国王朝である唐朝の正史である『旧唐書』(945年)・『新唐書』(1060年)が基本的な…

戸惑いながら進む1ヶ月前

山西省帰省の旅仕事の都合で9月から異動になったので、8月にお休みが取りやすいので、踏ん張って7日間の休暇(無給)を取って、親を連れて山西省へ行くことにしました。山西省大同市天鎮県は亡き祖父のふるさとで、祖父の生前の望みは私が祖先?のお墓参りに行くことでした。その遺願を叶おうと、合計9日間の旅を決行しました。 大同市の位置 大同市は、中国山西省北部に位置し、 省都の太原市に次ぐ山西省第二の都市です。古くから重要なロケーションであり、北魏首都、遼金元の陪都です。地図上でもっとわかりやすいですが、北京から高速鉄道でわずか2時間で行ける距離なので、今はまさに旬な観光都市です。 大同市は今回のメインターゲットですが、…

ないえごろうブログ1ヶ月前

「amateur(アマチュア)」精神を 「イ+乙」でツル・「亿=億」?文字霊日記・3529日目 本日は 2024年9月6日・・・金曜日・・・ 今のところ9月1日以来 ボクのPCは順調に起動しているけれど・・・ 朝からガンガンの秋晴れ ピンネッシリもクッキリと 青、緑、群青色で浮き上がっていた ミニトマト、キュウリを収穫・・・ 米じゃぁなく、「食パン」がきれた・・・ 食料買い入れ・・・ 来週の水曜日にするか 本日、金曜日にするか・・・ 使い切った「乾電池」・・・捨てなくちゃぁ ゴミ回収車が回収してくれるのは 毎月の第四土曜日・・・今は9月・・・ 「乾電池」の捨て場所は 新築がほぼ終わった町役場の 一階の奥の廊下のゴミ箱・・・ イチダイ決心して・・・ ↓↑ 一大決心…

風の旅人 〜放浪のすすめ〜1ヶ月前

第1494回 古事記の冒頭の神々が意味するのは、宇宙の根本原理。八景島シーパラダイスに行った。意外と強く心を惹かれたのは、クラゲたち。 海でクラゲを見つけると、気持ち悪くて逃げてしまい、じっくりと観察することはないけれど、水族館では、色々な種類のクラゲをじっくりと見ることができる。この原始の生物は、5億年以上前から地球に生存し、その姿形は、その当時から変わっていないそう。 クラゲは、身体の95%ほどが「水」で、神経は全身に張り巡らされているが、心臓はなく、脳もない。なのに、獲物が触手に触れるなどの刺激を受けると、触手に並んでいる刺胞から毒針が発射されて相手に突き刺さり、毒が注入される。クラゲはこの毒で相手を動けない状態にし、口に運んで食べるらしい。 クラゲ…