民族学とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

民族学

(

一般

)

みんぞくがく

文化人類学(社会人類学)とほぼ同義。
日本民族学会は日本文化人類学会と改称した。(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jse/)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

広川恵三の日記 旧ameblo形成外科患者の視点から4ヶ月前

冗談抜きで人生が化ける人の思考7選ニラヲチリハビリメイク かづきれいこ https://keizo2421.hatenablog.com/entry/2024/05/23/124939 リアル形成外科・お受験・京阪神が舞台の小説 https://www.amazon.co.jp/%E8%BF%94%E5%93%81-%E3%81%82%E3%81%82%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84-%E5%BA%83%E5%B7%9D%E6%81%B5%E4%B8%89/dp/490949131…

#日本医科大学形成外科#小川令#かづきれいこ#ニラヲチ#リハビリメイク#大化け#労働神事説#民族学#えらせん#人生

ネットで話題

もっと見る

577ブックマーク大阪観光の最終兵器は国立民族学博物館dailyportalz.jp

279ブックマーク微妙にマイナーな「国立民族学博物館」はまさしく文化でこれだけのために大阪に行ける→謎の動物をUPし続ける公式も味わい深いtogetter.com

185ブックマーク国立民族学博物館の中庭が騙し絵ダンジョンっぽくて素敵「タクティクスオウガみ」→これが好きなら、兵庫県立美術館の階段も好きなはずtogetter.com

164ブックマーク【地元自慢マンガ・凸ノ編】大阪の極私的激アツスポット「国立民族学博物館」をあえてオススメしたい #ソレドコ - ソレドコsoredoko.jp

140ブックマーク国立民族学博物館企画展みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」開催中www.minpaku.ac.jp

97ブックマークシミュレーションRPG好き歓喜! 国立民族学博物館の中庭が「タクティクスオウガ」のマップにそっくりtogetter.com

83ブックマーク国立民族学博物館に行ってきた 関西博物館めぐり第一日 - cloud9sciencecloud999.hatenablog.jp

64ブックマーク呪術師に弟子入り ㊤ | 国立民族学博物館真っ赤に焼いた鉄を舐めながら治療をする呪術師が西の辺境にいる。そんな話を聞き、いてもたってもいられず西を目指した。1997年夏。モンゴル国立大学の大学院で学んでいた時のことである。 首都ウランバートルからトラックの荷台に乗って草原のガタゴト道を揺られること3日間。ごつごつとした岩山の裾野にあるシルクロ...older.minpaku.ac.jp

36ブックマーク遊牧の起源「人間が動物群についていった」国立民族学博物館、松原正毅名誉教授が説くwww.sankei.com

関連ブログ

otoshimono1年前

民族ブラスバンドとしての野球応援永遠に好きではなかったアフリカン・シンフォニー(吹奏楽版)が各地の野球応援版を聴いてるうちに愛おしくなってきた。旋律主体のシンプルなブラス+太鼓+チャントから生み出される独特な高揚感は民族ブラスバンドとして昇華されている。 よくよく考えてみたら野球応援における吹奏楽演奏は、その諸元であるトルコ軍楽の姿によく似ている。すなわち太鼓と管楽器とチャントによる敵陣への威嚇と自陣への鼓舞。実際、野球応援のドン・ドン・ドンドンドンのリズムはトルコ軍楽そのもの。 (モーツァルトがピアノソナタ第11番 イ長調「トルコ行進曲付き(第3楽章)」で使ってるリズムだよね(特にBメロ)。) 僕の考える吹奏楽は「モバイル…

#吹奏楽#民族学

Energy and Crystals2年前

始まりと原郷、そして未来。イギリスの新首相が立候補1名で即決された。報道では、日本でも「イギリス初のアジア系首相」とか言われている・・海外メディアの表現を邦訳したのだろうけど、実際に「アジア系」という印象は少なく、スラリとした長身、長い手足、話すそぶりや顔立ちも・・イギリス人だなあと見る。白人の血が入っていると思いきや、ご両親ともインド系とのことで・・ アーリア人種、印欧語族とはこういうことか、と朝から考えゴトが壮大に広がる。 共通の言語を話すひとつの集団が、東〜中央ヨーロッパの辺りに居て、それらがロシアなどの東欧、西ヨーロッパ、インド・ペルシャ(イラン)さらには南ヨーロッパのギリシャ、イタリアまで、分布したという。共…

#神智学#シュタイナー#民族学#歴史#民族

「観るだけ美術部」部長のブログ2年前

[講演会]★(当館学芸員)「知里真志保の生涯」(『知里真志保 全集』) ★(当館学芸員)「知里真志保の生涯」 国立アイヌ民族博物館・ウポポイ、2022年7月18日(月・祝)13:30 (WEBサイト→) nam.go.jp (知里真志保 アイヌ語研究にかけた熱意展) 知里真志保(ちりましほ、1909年-1961年)は、アイヌの首長の家系に生まれた言語学者、民族学者です。『アイヌ神謡集』の編訳者であった知里幸恵の実弟で、代表的な著書に、北海道、樺太各地で採取した語彙をもとにした『分類アイヌ語辞典』や『地名アイヌ語小辞典』などがあります。これらは現在に至るまでアイヌ語やアイヌ文化研究に欠かせないものとして評価されています。そのほか、口承文芸や…

#はてなブログ#北海道#民族学#アイヌ民族#ウポポイ#アイヌ#知里真志保#知里幸恵

☾…4年前

戦国時代の女性はふさふさじゃなきゃ駄目(直球)「こいつ何言ってるんだ…?」 と思いましたか? 戦国時代の女性は、ふさふさでないと困ったようだというお話です。 戦国時代は、結い髪が発展しておらず、また古代にあった簪やジュエリー 文化は途絶えており 油をたくさん塗った長い髪こそが当時の男たちにとって最高にセクシーで美しい時代でした。 (宣教師なんかは、ちょっとくさいとまでいうくらいベッタベタに髪の毛に椿油などを塗っていたそう) 現代のサラサラヘアスタイルなんかは、庶民が油を塗れない=貧乏くさいとも思われていたそうです。 髪が豊かでないとか、黒くない女性は、髪売りから髪を買ったりして付け毛にしたくらい、重要なものでした。 (明智光秀の妻の逸話は…

#戦国時代#伝統文化#民族学

人文社会科学LABO4年前

【文化人類学】文化人類学の概観 文化をもたない人間はいないいらっしゃいませ! 人文社会科学LABOへようこそ! こちらでは、こんなことしてます。よろしければ、ご覧になってみてくださいね。 miyamot.hatenablog.com 最近、生徒に勧められてゴールデンカムイを見たのですが、めちゃくちゃ面白いですね(笑)学生時代に文化人類学の研究をしていたことを思い出しました。やっぱりいろんな文化を知ることは面白いですね! そんなこともあり、まだ一回もやっていなかった文化人類学について今回は解説していこうと思います。 それではいってみましょう! 1.文化人類学とは 1-1.文化人類学の定義 1-2.研究対象と研究方法 1-3.研究の諸分野 2.文化とは …

#文化人類学#社会#勉強#民族学#ゴールデンカムイ

kiyomizuzaka48の日記4年前

先住民の宝国立民族学博物館(大阪府吹田市) 特別展「先住民の宝」 今週のお題「急に寒いやん」体調が悪くなる前に、ランニングをして体全体の細胞を元気にする。鼻水が止まった(笑)

#博物館#民族学#民俗学#先住民

nekoSLASH5日前

【写真展】2024.10/5-11/2 畑祥雄「奇跡の森 EXPO'70」@The Third Gallery Aya1970年大阪万博(日本万国博覧会)の跡地に整備された「万博記念公園」の森。通称「万博の森」。 自然と人間のあるべき関係性を、そして人は未来にどうありたいかを、森は問いかけてくる。

k-lazaro’s note7日前

東洋のマリア(前編)観音菩薩像 これまでキリスト教と仏教の隠れた関係をテーマとする論考を何度か取りあげてきたが、今回は、東洋の仏教で崇敬されている観音菩薩とキリスト教の聖母マリアの霊的関係の問題を中心的テーマに据えながら、人智学的視点で、人類の霊的発展、東西の宗教や文化の相違や交流について解説した『東洋のマリア』という著作を紹介したい。 これは、ドイツの民族学者、リチャルト・カルーツ氏(1867年1~1945年)の1925年の著作である。カルーツ氏には、ウィキペディアでは、「“人種問題に関する主要な人智学の著者”と分類」され、「公然と反ユダヤ主義の著作を書いていた」という評価もあるようだが(この点について私は具体…

kosho-kaitori’s diary9日前

奈良県天川村の古書古本の出張買取は、大阪の黒崎書店にお電話ください500冊以上から出張買取いたします。 まずはお電話を! フリーダイヤル 古書買取一番!黒崎書店へ お問合わせ 0120-541-963(お気軽にご相談下さい) 奈良県天川村にお住まいの皆様、黒崎書店HATENAブログをご覧下さいまして 有難うございます。 民俗 民族学 人類学などの学術書の出張買取を行っています。 古書古本の買取は大阪 阿倍野で永年の経験と実績を持つ 有限会社黒崎書店にお任せください。 初めてのご処分の方、多量でお困りの方、ご遺族の蔵書にお困りの方、他社でお見積りされている方の、 お問い合わせを承っていますので、まずは、お電話ください 荷造りから運び出しのすべての作業は、弊社が…

日々を生き抜く私の日記9日前

2024年9月のにっき。8月にっきがかなり遅れたから9月は早々に書いたぞ!!!! 1,映画館で映画鑑賞(3本) 2,国立新美術館「CLAMP展」 3,9/21 KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND@長居スタジアム 4,9/22-23 大阪観光 5,9/30 ゆっきゅん10th ANNIVERSARY TOUR「生まれ変わらないあなたを私が見てる」@代官山SPACEODD 1,映画館で映画鑑賞(3本) 観た作品はインサイドヘッド2、ラストマイル(2回目)、ナミビアの砂漠。 ・インサイドヘッド2 思春期時代の見覚えのある感情や振る舞いが出てきて懐かしかった。新しい世界に馴染もうとして自分の見栄や保身を優先…

Days on the Rove10日前

企画展・イベント覚書2024/1010月以降のものを備忘録的に。あくまで自分が興味のあるものの備忘録。随時更新。 最終更新09/30・更新記録09/30 記述方法 *1 --会期終了-- --会期中-- ◯特別展『大乙嫁語り』展09/14〜10/14|平山郁夫シルクロード美術館|甲斐小泉(小淵沢) ▼柳原良平 ごきげんな船旅09/03〜11/10|茅ヶ崎市美術館|茅ヶ崎 ▼寳林寺 東輝庵展 横浜の禅―近世禅林のルーツ09/14〜11/10|横浜市歴史博物館|センター北 ◯芹沢銈介の世界09/05〜11/20|日本民藝館|駒場東大前 ◯両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代09/14〜12/01|町田市立…

きろく11日前

きょうは図書館へ。また最近になって本を読み出した。借りるのは、 事件 事故 日本民族学、歴史 の三つの分野になっている。

アジア雑語林15日前

2137話 ソウル2024あるいは韓国との46年 その32ソウル生活史博物館 1 韓国に行く前に、ネットで「ソウル 博物館」で検索すると、多くヒットした。リストの中から、まず美術館を除外した。昔の絵があるなら、食生活の資料になるかもしれないと思ったのだが、現代美術が中心らしく、私の関心分野から大きくずれていると判断したからだ。リストに残った博物館のHPを眺め、展示内容を調べ、所在地を地図に書き込み、行く価値があるかどうか検討した結果、私の好奇心をもっとも刺激したのは、ソウル生活史博物館だった。最初に、数行の紹介記事を読んだときは、個人住宅を利用して、そこで使っていた品々を展示している私立資料館のようなところだと予想した。そういう連想は、小泉和子さんが…

海底クラブ16日前

日記(2024年9月20日~2024年9月24日)2024年9月20日 金曜日 静岡駅前にて、鳥を抱いた人間の像が並んでいるのを見つける。かわいいモチーフのはずなのに、どこか不気味。だがその不気味さがクセになる。人間の方は目がどこか虚ろで肌がカビが生えたみたいに黒ずんでいる。鳥の目にいたっては穴を穿って黒く塗っただけである。 新幹線で京都まで帰る。乗ろうとした便の指定席が完全に埋まっていて、座れないのは嫌なので一本後の便に乗ることにする。時間ができたから駿河屋の静岡本店に寄ってみた。ぬいぐるみコーナーに、ちいかわやポケモンに混じってハンギョドンやバツマルみたいな懐かしいキャラクターがあったのが嬉しかった。 2024年9月21日 土曜日 夜、夕…

文書生活 : TEXT LIFE16日前

SR400: 中国地方ツーリングを計画中秋のロングツーリング。毎年11月の初旬にロングツーリングに行っている。昨年は九州、その前は2年連続で四国でお遍路ツーリング。この季節は一番バイクに適していると思う。天気も良いし涼しいし。ただし場所によるけど。関東より西に限定されるけど。 今年の秋のロングツーリングの行先はどうしようかと考えていた。夏の北海道ツーリングから戻ってきてから時々考えていた。 昨年に続いて九州に行くのも良い。指宿温泉、阿久根、長島など鹿児島を中心に巡ってみたい。 関東から自走で名古屋、京都、大阪、神戸と行くのも良いかと思っていた。明治村、国立民族学博物館、京都国立博物館、手塚治虫記念館など行ってみたい博物館も多い。 ラ…

Otoyadiary18日前

みんぱくで「客家と日本」展を見たけれどotoyadiary.hatenablog.com 太陽の塔から出て、そのまま国立民族学博物館(通称みんぱく)に向かう。太陽の塔同様、万博記念公園の敷地内にある。ここで開催されている「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」*1を見ることが、今回の大阪行の最大の目的である。 てっきり特別展料金が必要な特別展示として行われていると思っていたのだが、実際は常設展の内部で企画展示という形で開催されていた。つまり、展示スペースはそんなに広くはない。 「客家と日本」展 一応対聯が掛かった門様の構造物も作られており、それなりに力は入っているようだ。ちなみにこの対聯の句はベトナムにある客…

Otoyadiary18日前

大阪で太陽の塔の中に入った見たい展覧会があったので大阪まで行ってきた。ついでに太陽の塔の中に入ってきた。 はなだこのネギマヨ 大阪に到着してまず行くのは駅近くのはなだこ。ここはいつも行列が出来ているが、この日は15分くらい並ぶだけですんだ。大阪に行ったら必ず食べることにしている。ノーマルのたこ焼きかネギマヨかはその時の気分で。 電車に乗って小一時間で吹田市の万博記念公園。日影がほとんどないので暑い。入場すると正面に太陽の塔が聳え立っている。ちょっと正面を外して写真を撮るとまだかわいい。 太陽の塔 近づいていくとだんだんと威圧感というか迫力が出て来る。 太陽の塔 裏側に回ると過去を象徴するらしい「黒い太陽」が見える。黒い…

駄目社員はむの日記20日前

空白の三連休 Day1 「吟遊詩人の世界」@みんぱく朝。 0650起床。 塩豚も残り少ない。 水分が抜け、ハードニング一歩手前。今週末が消費期限に思える。 薄く切って焼くだけでもうめぇ。 午前中。 今にも雨になりそな曇り。どこも行きたくないなあ。 いや、千里の道もなんとやら。9時半過ぎ千里山へ向かう。 なんか、すしざんまいがいる。 1045国立民族学博物館着。 もちろんお目当ては、みんぱく設立50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」だ。 最初の週末にして、関連イベントのトップバッターとなる「みんぱくゼミナール」も本日開催される! 先に、特別展「吟遊詩人の世界」を見る。これは面白い。 ご参考:みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」 – 国立…

久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」21日前

浅草:神谷バーで松田君と昼食。浅草演芸場で神田伯山の講談を聴く。浅草の「神谷バー」で高校同級の松田俊秀君と会い昼食。互いの近況交換。宇佐の千葉雄君とも電話。 この写真の背景の赤い絵は、最近「アクティブ・シニア倶楽部」で知り合った斎藤吾郎画伯の絵で、この神谷バーを開いたワイン王・神谷甚兵衛の生涯の業績とそれを支えてくれた恩人たちを描いた一種の伝記絵画だ。 昼食後、一緒に浅草六区の浅草演芸ホールへ。鈴本演芸場(上野)、新宿末廣亭、池袋演芸場と並ぶ「定席」の一つ。 漫談の国分健二。落語の三遊亭夢花。落語の桂右團治。バイオリン漫談のマグナム小林。落語の春風亭柳好。紙切りの林家今丸。そして目当ての神田伯山の迫力のある講談を楽しんだ。 その後、浅草の雷門をブラブラ。外…

出版・読書メモランダム22日前

古本夜話 番外編その一の6 『三田文学』臨時増刊、「水上瀧太郎追悼号」プロレタリア文学や農民文学の流れに棹さすようだが、前回賀川豊彦『死線を越えて』を批判する水上瀧太郎にふれたので、ここでその死にも言及しておきたい。いうまでもないが、水上もそれらと同時代の文学者だったのである。彼のことは『近代出版史探索Ⅲ』553で泉鏡花や小村雪岱、『同Ⅵ』1169で『三田文学』と勝本清一郎との関係を取り上げてきたけれど、今回は水上のトータルなプロフィルも必然的に絡んでくる。 それは 『近代出版史探索Ⅶ』1276の『社会科学』、同1277の『思想』創刊号と一緒に、『三田文学』臨時増刊の「水上瀧太郎追悼号」を入手してきたからでもある。これは水上の昭和十五年三月の不慮の死を追悼して編…

yatairaya’s blog22日前

大学入学以降見てきた博物館的カテゴリ施設の特別展だったり企画展だったり、常設展だったりを随時追加 専門家でもなんでもないので見当違いの事を言ってたらすみません 展覧会名に各展覧会公式サイトなどのリンク繋げてますがリンク切れてたら申し訳ない 展覧会名の前に★が付いてるものは図録を持っています 気になったら言ってください 行ってないけど図録を持っているもの ・仏像半島─房総の美しさ仏たち─ ・特別展 奈良 中宮寺の国宝 ・学割が使える館が多い ・研究室に観覧招待券が届く ・大学がキャンパスメンバーズ 等の理由でかなり安価で見れてます 美術館興味あるけど金かかるのはねえ(渋)という人は一旦調べてみて…