利他主義とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
利他主義
(
一般
)
【
りたしゅぎ
】
意味
【altruism】 「アルトライズム」
自己の利益よりも他者の利益を優先しようとする考え方。
- ≪精神主義≫他者の幸せが自己の幸せにつながるので、見返りを求めずに他者を助けようとする思想。
- ≪合理主義≫利己的に行動する方が損をするので、協力的であろうとする思想。
対比用語
⇔利己主義(エゴイズム)
関連用語
ホモ・エコノミクス、行動経済学、道徳、倫理、功利主義、生存戦略、誰得全損、個人主義、集団主義、全体主義、共同体主義、孤立主義
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著•1日前
兵庫県知事選の余韻、この選挙結果は何を物語っているのだろうかhy パワハラ、おねだり疑惑の斎藤前知事が当選した兵庫県知事選の余韻が続いています。様々な報道がなされています。それだけ大きな衝撃だったということなのでしょうか。国政、国会議員たちにも少なからず影響があるようです。 兵庫県知事選のSNS影響に与野党が危機感「党全体でネット対策を」「既得権益への嫌悪」 - 産経ニュース 「民主主義の根幹として表現の自由がある中、有権者に多様な情報の中から自らの意思に基づき判断をしていただくことが重要だ」、政府 林官房長官もそう述べる事態です。 この選挙で示された民意を読み解き分析し、危機感をもって、国政に活かす努力があるといいのかもしれません。そうすればこの国の…
#兵庫県知事選#旧態依然の体質#既得権益#利己主義の美徳#利他主義#論語
ネットで話題
もっと見る
45ブックマークイーロン・マスクも魅了、気鋭の哲学者が語る「効果的な利他主義」の未来 | ウィリアム・マッカスキル「この暗い世界の先にあるもの」courrier.jp
41ブックマーク偏狭な利他主義と寛容な利己主義 : 池田信夫 blogikedanobuo.livedoor.biz
39ブックマーク【連載】「効果的利他主義」批判 ‐ その5 ‐ 終 - 45 For Trashwww.shigo45.com
39ブックマーク【連載】「効果的利他主義」批判 ‐ その3 ‐ 圧倒的な現状肯定の思想 - 45 For Trashwww.shigo45.com
39ブックマークマザー・テレサの「名言」と効果的な利他主義s-scrap.com
38ブックマーク『あなたが世界のためにできる たったひとつのこと <効果的な利他主義>のすすめ』 - HONZhonz.jp
31ブックマークウィリアム・マッカスキル「ビーガンになるより寄付するほうが気候変動には有効だ」 | 若き哲学者が提唱する「効果的な利他主義」の威力courrier.jp
25ブックマークトランプ政権と効果的利他主義者たち(ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット、ピーター・シンガー) - 45 For Trashwww.shigo45.com
25ブックマーク『<効果的な利他主義>宣言!──慈善活動への科学的アプローチ』 どうせよいことをするなら、最高によいことをしよう - HONZhonz.jp
関連ブログ
糸が切れた凧の毎日•2ヶ月前
一難去ってまた一難人生は紆余曲折であることは分かってはいますが、 人生はいろいろなことが起こります。 先日は、夜中に急に腹が痛くなって目を覚ましました。 腹が痛いだけではなく、体中が気だるいのです。 枕元に体温計があったので計ってみたら40.9℃もありました。 腹の痛みは朝までに収まりました。 しかし、熱だけが下がりません。 次の日が日曜日で休みだったので一日中寝ていました。 病院もやっていません。 月曜日は大事な近場の出張があったので休めません。 1日中寝ていたら熱が37℃台に下がりました。 何とか仕事には支障がなく過ごすことができました。 母が亡くなってから財産の相続の問題が出てきました。 預金だけではなく…
#紆余曲折#利他主義
khatashiの日記•5ヶ月前
【人間(子)に対する神(親)の希望】(3)文鮮明師の御言集・御旨と世界より☆ 🐟 ☆ 🐟 ☆ 🐟 ☆ 🐟 ☆ 🐟 ☆ 🐟 ☆ 🐟 ☆ 🌹神はあらゆる芸術家に勝る、最も偉大な芸術家です。♦神はその傑作である人間を創造されたとき、神はその過程において、御自身の心を注がれ魂を注がれました。またすべての知恵と、すべてのエネルギーとを注がれたのです。♦神はただ、アダム(男)とエバ(女)とを、♦そしてすべての人類のために存在されることを願われたのです。♦神は彼を創造されたとき、ほんの1オンスのエネルギーをも、残してとっておくということはされませんでした。💛このようにして人間は神の命となったのです。 🌹神は宇宙に一つのパターンを敷かれました。理想的生活においては、♦我々は他者のた…
#授受作用#堕落論#再創造#利他主義#ために生きる
糸が切れた凧の毎日•7ヶ月前
ありがとうございます忙しいとは、「心を亡くす」こととはよく言ったものだと思います。 最近、仕事と私生活に忙殺されています。 身体が疲れてくると、心も疲れてきます。 心を疲れてくると、自分のことしか考えることができなくなります。 少しでも省エネで動けるように、行動も雑になります。 時間に追われていると、歩くのも早くなります。 駅でスマホを見ながらノロノロと歩いている人が前にいると腹が立ちます。 最近はワイヤレスイヤホンを購入したので、往復3時間20分の電車での通勤時間は、YouTubeを聴いています。 しかし、電車で座れると、いつの間にか眠ってしまっています。 この2か月間くらいは、平均睡眠時間は5時間くらいだと思…
#62歳#ありがとう#利己主義#利他主義
糸が切れた凧の毎日•1年前
相談なんか受ける資格はないがこのところ、私に相談したいという申し出があります。 自分の現状を考えると、逆に相談をしたいのですが。 来週は、私が面識の無い若手の男性社員からの申し出で相談を受けます。 私の元部下を通して話が来ました。 再来週は、前職の会社の社員で、一緒に仕事をしたことが無い年上の女性です。これも私の元部下を通して話が来ました。 相談なんか受ける資格はないのですが、 私のような人間でも、人を元気にできるのならば頑張ろうと思いました。 実は、相談を受けても正解などありません。 傾聴して、自己探索をさせて、自己決定を尊重するだけです。 還暦になるまでは、バリバリ仕事をしてきました。 成果を出すことに必死でした。 …
#61歳#利他主義
隠れて生きよ•1年前
利己的に利他的な生き方をした方が良いという実感を得てきた。人のためにならない事は減らしていこうと思う 改めて思うが、エゴを満たす/捨てるには利他的になるしかない。 「俺が俺がの精神」は、「なんで自分だけ…」の精神と表裏一体になっている。 ダライ・ラマいわく、真のエゴイストは利他の実践をするとの事。 昨今の心理学研究でも、自分のためにお金を使うより他人のために使う方が幸福度が高いといった類のものは多々あるし、恐らく真実なのだろうと思う。 人間は自分を理解する時、他人を使う。 自分が喜ぶには他人を喜ばせる事が、一番簡単な手段なんじゃないかと思う 仕事をする口実にもなる。 最近月額寄付に登録したって話を書いたけど。 自分が欲しいものリストを作って仕事のモチ…
#利他主義#利他的#メンタル#モチベーション
engeliko 【チャネリングメッセージ】•1年前
利他主義というものは私たち人間には どうやら 他人を思いやる心と 他を慈しむ心が 組み込まれているらしいのです 昨日『上』が言っていました ※チャネリングの際メッセージを伝えてくれる存在を 私は『上』と呼んでいます いわゆる 利他主義というもので 『上』の世界は この利他主義で 成り立っているそうです そして 私たちも この利他主義を 地上世界で体現することを 求められているようです けれども 私たちは肉体があるため 体現することは困難を極め それでも 体得しようと努力することで 利他主義が身についていくらしいのです まぁ 私のような凡人は 一生をかけて 利他主義の感覚がつかめれば 上出来というところだと思います…
#スピリチュアル#生き方#スピリチュアルメッセージ#利他主義#エゴ
糸が切れた凧の毎日•1年前
人生を上向きにするには人生は山あり谷あり。 61歳の私の人生は、紆余曲折でありました。 60歳で転職ができたのも、「人様のおかげ」でありました。 命という漢字は、「人は、一度は、叩かれる」と書きます。 どんな人生にも必ず一度は試練があります。 私の人生にも試練が幾度か訪れました。 若い頃は、自分の境遇を恨んで、人を憎んだこともありました。 人を憎んでも良いことは起こりません。 恨み、辛みを言っても、改善はしません。 嫌なことは忘れることにしています。 還暦を過ぎて、「周りの人に感謝をして、一生懸命生きる」ことをモットーにしています。 片道1時間50分の通勤時間で、毎日「ありがとう」を1000回唱えています。 満員電…
#利他主義#幸せになるには#61歳#定年退職#役職定年
engeliko 【チャネリングメッセージ】•1年前
役割を担うこと地上世界に生きていると 様々な役割があります 一人の人であっても たくさんの役割を 担っています 霊界にも役割があるらしく それぞれの霊が 自らの学びに適した役割を 果たしているそうです 霊界での役割は 様々であっても すべて利他的な 目的達成のための ものだそうです 私たち人間の役割も 本来ならば きっと 自らの魂の学びに適した 利他的目的達成のための ものなのかもしれません 役割を担うということは どこかで他人の役に立っている であるならば イヤイヤ役割をこなすよりも いっそのこと 利他的目的達成に徹するのも 良いかもしれません 何だか潔くてカッコイイかも そうは言っても 文句が出てしまう…
#役割を担う#利他主義#霊界からのメッセージ#守護霊からのメッセージ
engeliko 【チャネリングメッセージ】•2年前
利他主義的生き方人の役に立とうとするな 自らの道の先 その結果として 人の役に立てたら それで良いのである このメッセージは以前 【engelico's blog】で ご紹介したものです 霊界は『利他主義』の世界で この地上界は『利己主義』の世界と 言われています その中で肉体を身にまといながらも 『利他主義的生き方』ができるよう 「魂の学び」のために 私たちは この地上世界に 生まれてきているそうです 『利他主義的生き方』を意識しながら 日々生活することは とても大切なことですが 意識しすぎるあまり 無理矢理 「利他主義的」に行動しようと してしまったり 無意識に 自分のエゴを満たすため 「利他的行動」を利…
#スピリチュアル#スピリチュアルガイド#守護霊#利他主義#生き方
徒然なるままに•2日前
読書記録|人はどこまで合理的か スティーブン・ピンカー人はどこまで合理的か スティーブン・ピンカー 人間という動物はどれくらい合理的か ウェイソンの選択課題 モンティ・ホール問題 リンダ問題:連言錯誤 合理性と非合理性の意外な関係 自分の中にある複数の目的間の葛藤 マシュマロ・テストと双曲割引 ランダム性と確率にまつわる間違い 条件付き確率の計算は間違いやすいが重要 後知恵確率を事前確率と取り違える誤謬 信念と証拠に基づく判断=ベイズ推論 ベイズ推論は全人類が学ぶべき理想の道具 基準率無視と代表性ヒューリスティック 合理的選択理論は本当に合理的か 合理的行為者が満たす7つの公理 合理的選択理論は本当に合理的か 協力や敵対をゲーム理論で考える 相関…
ドイツから学ぼう•9日前
(506)戦争と平和(12)トランプが再勝利する危機の時代・私の創造的平和構想(3)公共放送『正義はどこに3-2』が訴えるもの(2) 上に載せた動画『正義はどこに・3‐2』は、鴨志田記者の「この一年ガザの惨状に世界が目を奪われている間に、ヨルダン川西岸でも力による支配が強まっていました」で始まり、パレスチナ人の「誰がこの土地の占領を許したのか。誰が私たちを支配することを許したのか」の悲痛な声で終わっていた。 既にパレスチナのヨルダン川西岸のイスラエルのアパルトヘイトは、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルの2022年2月1日発表した「残虐な支配体制と人道に対する罪」の報告書で、 「イスラエルが支配下に置く全地域で実施してきた隔離、没収、排除など、残虐な施策が、明らかに…
カタパルトスープレックス•9日前
書評|トランプとマスクの時代、カジノ化していく社会の生き方|"On the Edge: The Art of Risking Everything" by Nate Silverネイト・シルバーはアメリカの統計学者で、選挙予測やデータ分析の専門家として知られています。統計分析ウェブサイトの「FiveThirtyEight」で2008年と2012年の米大統領選挙での正確な予測をして一躍有名になりました。いまもSilver Bulletinというニュースレターをやっていて、それを読みながら「今回はトランプが勝つんだろうなあ」とうっすら思っていました。ネイト・シルバーの著書は日本でも『シグナル&ノイズ』が出版されています。ネイト・シルバーはプロのポーカープレイヤーとしての顔もあって、新著『On the Edge』はその経験を活かした内容になっています。 2024年の大統領選…
ウチダカズヒロのブログ•10日前
読書感想文「1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊」マイケル・ルイス (著), 小林啓倫 (翻訳)心底、金融とは恐ろしいと思う。しかも、半端なギークの集まりじゃなく数学や物理のギフテッドたちがアルゴリズムとデータを駆使して、間抜けな他のトレーダーやアルゴリズムを突くのだ。天上界の人々がロジックと数式と統計でもって、コンピューターサイエンスを駆使して戦っている。モノやサービスの提供とは違う世界なのだ。中途半端な者も小金持ちぐらいにはさせてくれるが、本質的な退屈を抱えた者が本格的に思考を金融に振ったときに、マネーの女神はしっかりウィンクを返してくれる。 しかし、混沌である。なぜ、そんな状態が生じたか。サムの思考のスピードが現実を追い越したからだろう。ITも通信手段を介した信号のやり取りができて…
宮内寿子「おはなしのへや」•15日前
社会的ジレンマ昨日と打って変わって曇りがちの一日でした。11月は寒くなっていく季節ですが、銀杏などが色づいて晴れていると気持ちのよい一日が過ごせます。しかし今日の曇りは、冬の訪れの先触れみたいで、寒々しさを感じさせられました。 さて、多くの人を含む相互依存関係の問題は、共有地の悲劇を考えると分かり易いですが、地球温暖化問題はまさにこの問題と言えます。これは限定的交換の互恵的な利他主義が双方に得という分かり易さがない、一般交換の問題です。一般交換とは自分が利益を与える相手と、自分に利益を与える相手が必ずしも一致しない状況です。問題は、直接見返りが期待できない場合の親切を可能にするものは何か、ということです。こ…
映画が好きすぎる眼鏡女子の独り言•17日前
映画『グスコーブドリの伝記』星4.5点★★★★☆#宮沢賢治#杉井ギサブロー2012年の日本のアニメ映画。 原作は宮沢賢治。 監督は『銀河鉄道の夜』も製作した杉井ギサブロー。 宮沢賢治って利他主義や自己犠牲の精神を持っているのだろう。尊敬はするけど真似はできない。私は自分自身を幸せにして他の人のことを自分と同じだけ幸せにしたいと思うのは愛している人に対して。自分が幸せだとおのずと他の人の幸せも願えるんだろうなと思う。宮沢賢治がこういう思想になるのはきっと若い時に自己形成をするときに考え抜いた結果なんだろうな。私の、自分を幸せにできない人は人も幸せにできない、の対極にある考え。対極か、隣の考えかは分からないけど。宮沢賢治は崇高だと思った。 銀河鉄道の夜も自己犠牲の精神だ…
本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』•20日前
書評『ケアの倫理と共感』”個の自律”の論理が支配する社会に生じている歪みに対する違和感を考えるヒントを得るこんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事はマイケル・スロート『ケアの倫理と共感』の書評記事です。倫理学の専門書でもありやや難しい書籍ではありますが、ケア、支援と被支援、自由・自律と配慮や共感・支援の関係、自由意志と責任など関連するキーワードに関心のある方にはオススメしたい一冊です。
gogo147•22日前
寄付について少し考えてみた少額ですが、とあるNGOに定期的に寄付をしています。 以前、そのNGOを扱った記事を見たのがきっかけとなっています。 ただ、最寄りの駅前で、そのNGOへの寄付を呼びかけているスタッフ(多分アルバイト?)を見たりすると、スタッフへの賃金など余計な経費をかけていて、本来の支援に回るお金が減っているのではと思ってしまいます。 「あなたが世界のためにできる たったひとつのこと 〈効果的な利他主義〉のすすめ」を読むと、どこに寄付するのが効果的か考えさせられますね。 あなたが世界のためにできる たったひとつのこと 〈効果的な利他主義〉のすすめ 作者:ピーター・シンガー NHK出版 Amazon 先日、卒業…
SNNB•22日前
自己超越「自己超越(self-transcendence)」とは、個人の狭い自己認識を超え、自分以外の存在や価値とつながる感覚を指します。これは、他者・自然・宇宙・宗教的な存在や崇高な理念への関与を通じ、自己の境界を広げていく心理的・精神的なプロセスです。以下、心理学・哲学・実生活の観点から自己超越を詳しく掘り下げます。 1. 自己超越の定義と基本的な概念 自己超越は、アブラハム・マズローの「欲求階層説」の発展段階として注目されました。彼は、人間が自己実現(自分の潜在能力を最大限に発揮する)を超え、他者や大きな存在のために貢献する状態を「自己超越」と呼びました。 自己実現が「自分の内側を満たす」ことに…
たわむれ日記•23日前
バリアフリーの落とし穴某月某日、辻堂駅で待ち合わせをしている時のこと。手すりに寄りかかり、通り過ぎる人を眺めたりスマホに目を落としたりしていると、目の端で人が転ぶのが見えた。 細くて小柄なおばあさんが、椅子にもなるカートを押しながら歩いているのは認識してた。その方が転んだのだ。すぐ近くにいた人たちが、え、と立ち止まり、大丈夫ですか?と声をかけている。わたしも反射的にかけだしていた。 床の上に座ったような形になっている老婦人の傍に膝をつき、大丈夫ですか、と肩に手をかけると、カートの車がこの段差に引っかかってしまって、と恥ずかしそう。スーツ姿の男性が、頭は打ってないですか?と聞く。打ってないそうだ。そこは安心。その体勢…
パンチラ追って知らない街へ•24日前
ウルトラソウルLevel.14今からするお話は、見る人が見たら、なんと馬鹿げた話を、と心無い言葉を投げかけられてしまいそうな気がする。そうでなくてもこの世の中なんて嘘ばかりだし、何を信じたらいいのか分からなくなるなんて頻繁にある。私も全てが本当だなんてもちろんハナから思っていない。だけど、恩師から聞く話は、素直に信じたいと思えてしまう。マインドコントロールや、数多の信仰はこういう思いからなるのではないかと思いつつ、恩師は最後にこの"能力"を使って悪巧みする人間もいるのだから、迂闊に信じすぎるのではないぞと注意喚起もしてくれた。だから安心してほしい。いつもの癖で、話してくれている最中に瞳を覗き込んでみたけれど、その目の奥に欺…
ののの・ド・メモワール•25日前
遊牧する人々を描いた作品『ノマドランド』Nomadland クロエ・ジャオ監督作の『ノマドランド』を観ました。 グレート・リセッションのあおりを受け、家を失い流浪の民(ノマド)となったファーンの姿を捉えた作品です。 ファーンは家だけでなく夫も病気で失い、住んでいたUSジプスマの企業城下町のエンパイア・タウンもジプスマの撤退によりゴーストタウンになってしまいます。 一気に多くのものを失ってしまったファーンに必要だったのは一人になる時間だったように思いました。 そんな彼女はキャンピングカーというよりはバンといった方が正しい運搬車両を改造し日用品などを詰め込み路上へ、そして悲しみや喪失感を抱いたノマドたちと交流していきます。 アメリカには…
Humanoid K’s diary•1ヶ月前
米沢藩と高田藩、そして赤倉温泉江戸時代の前半の越後高田は藩主が次々と変わり、直轄統治もなされ、落ち着きませんでした。一方、米沢藩上杉家も外様大名として石高を減らされ、苦境に追いやられていました。そこに登場し、藩の窮状を救ったのが米沢では上杉鷹山(ようざん、1751‐1822)、高田では榊原政令(まさのり、1776‐1861)でした。 米沢藩は幕府から領土を減らされ、藩の財政は厳しく、村人の生活も困窮していました。上杉鷹山は17才で藩主となり、藩の財政を立て直し、人々が豊かになるために様々な事業に取り組みました。財政を豊かにするために、新田を作り、そこに水を引くための水路やため池をたくさん作りました。藩と村人が一体となった一…
社会教育評論•1ヶ月前
女神信仰を現代的に見直す女神信仰を現代的に見直す ベトナムに旅行して、マウタムフーという道教の影響をうけての女神信仰と自然崇拝をあらためて、関心をもちました。日本でも女神信仰が地域の民俗風習にあることを思い出しました。 そして、ベトナムの民俗文化の歴史から、今、世界のジェンダー問題や気候問題について、触発されました。ジェンダー問題は、世界的に女性の権利問題として、重要な課題になっています。 女神信仰という文化が、人類の歴史文化のなかで、文明が発生過程の古代からの母系制社会を見直すことも必要となっています。 人間の文明発生の起源において、母なる女性の権威は、どうであったのか。今、真剣に考える時期ではないかということです…