しとどの窟とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

しとどの窟

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ツイ史跡巡り部活動日記7ヶ月前

真鶴半島を徒歩で散策【神奈川県真鶴町】どうも、今回は今まで神奈川県内で降りたことなかった自治体の1つ、真鶴町に行ってきました。 いつかは深夜ドライブで行くかと思ってましたがそんな機会は訪れず、気づいたら自分の方が真鶴に近づいていました。

#真鶴半島#真鶴岬#三ツ石#しとどの窟#源頼朝#石橋山の戦い#神社#神社仏閣#磯丁場#荒井城址公園

関連ブログ

マイペースチャリダーが行く2年前

しとどの窟ヒルクライム今年4月13日に卒寿となる義母のために、卒寿ツアーと称して義母を含めた4人で伊東温泉に2泊3日(2023/4/11~13)の旅をした。私と妻は車で東京から伊東に移動したのだが、折角の機会なので車に自転車を積みこみ、私はこの機会を利用してサイクリングすることにした。今回は、そのサイクリングについて報告する。 (1)しとどの窟(いわや)ヒルクライム(2023/4/12) 「しとどの窟」とは、源頼朝が石橋山の戦いに敗れた後、一時隠れていた岩屋で、湯河原と大観山を結ぶ「椿ライン(県道75号線)」の途中にある。NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、しとどの窟に隠れていた源頼朝(大泉洋)に梶原景時(中…

#しとどの窟#ヒルクライム#サイクリング#湯河原#熱海#椿ライン

マルハの日記3年前

箱根ツーリングの動画昨日編集するつもりが、掃除を始めたら止まらなくなり出来ず。 掃除は大嫌いなのだが…以前掃除が恐怖という方が「全部どかして、隅々まで掃除機かけないといけないと思うと憂鬱になる」と言っていたのを聞いて、少し納得したのを覚えている(笑) 今日は軽くランニングと思ったら、気持ちヨカッタので結局14km 、午後から編集開始。 前回の動画はなんとなくスピードメーターにモザイクしたが、意味ないと思ってヤメ。元々隠している方もいるが、どっちみち同じと思うが←これ、怒られるかな?まあ炎上するほど見ている方いないしね。 そして、明日は宣言どおり「海公倶楽部最後のあだ花セッション」が津久井浜で行われる。 その後希望…

#CB650R#椿ライン#しとどの窟#まるひの貝汁食堂

マルハの日記3年前

箱根ツー_小田原タンメンのはずが貝汁鉄人が4時起き仕事をしていて目が覚める。 ウインドは普段の動きはもちろん、ランニングとも体の使い方が違うのか結構疲労していてバイクは明日にするかと思うも、なんかやる気が出て来て8時半出発。 大井松田ICからはこね金太郎ライン、長尾峠辺りを走る。 ゴルフ場が何とも不思議な景色。 箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→椿ライン 右の方に富士山の先っちょが…箱根は曇りだった。 椿台で休憩していると「しとどの窟(いわや)」まで徒歩20分を見て、行ってみる事に。 またマイナースポットに来てしまった。 帰りは以前から気になっていた、西湘バイパス小田原IC近くの「小田原タンメン_総本店」に行く予定が、途中で…

#CB650R#しとどの窟#まるひの貝汁食堂

湯飲みの横に防水機能のない日記3年前

歴史音痴と大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(6)悪い知らせ第六回「悪い知らせ」を視聴した。 ほんとうに、悪い知らせの多い回だった。(´・ω・`) www.nhk.or.jp 八重という女性 伊藤祐親の娘八重(新垣結衣)は、頼朝との間に生まれた息子千鶴丸が、既にこの世にいないことを、伊豆山権現の僧である覚淵に知らされて、墓の前で号泣する。 Wikipediaによると、八重という女性の名前は、「吾妻鏡」には出てこないのだそうで、「曽我物語」や「(延慶本)平家物語」などでは存在に触れられているものの、だいぶ影が薄いようで、名前も生涯もはっきりしないらしい。 「源平闘諍録」では、八重は頼朝のはからいで相馬師常(千葉常胤の息子)と再婚したと書かれているという。…

#鎌倉殿の13人#吾妻鏡#江間小四郎#しとどの窟

隠居歳時記3年前

EOSと共に中世の旅2_「石橋山古戦場」&「しとどの窟」を訪ねて!趣味無し人間の唯一の趣味らしきものが「読書」であるとどこかで書いた。 読書といっても現役時の仕事に関わる(主に社会科学系の)読書ではなく、その対象は時代小説(人文系)であり、突き詰めていうと本の世界を旅する「歴史旅」が趣味なのである。 もう少し空想的・情緒的に説明を加えると、本の世界に浸り、時空を超えて過ぎ去った時の流れをさかのぼり、その時代の息吹を感じながら、その時代を生きた人々に思いを馳せ(人がどのように生き、どのように死んだか…)、「歴史を旅すること」といえようか。 そしてそれは、本の世界に入ることと併せて、歴史の現場を訪ね、歴史の主人公が歩いた道を辿ってみることにより、より実感的に体感…

#石橋山の合戦#しとどの窟

Mottyの旅日記 Archive5ヶ月前

椿ライン湯河原から箱根へと抜ける県道75号線の別称。沿道に椿が咲くことから命名された。 過去に有料道路であったわけでもなく、役所や観光協会などの公的な所でも説明が無いためか、椿ラインと呼ぶ範囲は曖昧なようで、奥湯河原から箱根までを指す場合もあれば、特に奥湯河原から大観山までの区間を指すこともあるようだ。 範囲はともかくとして、ワインディングロードとしての醍醐味や椿の花の沿道風景を味わえるような、その名前に相応しい部分は、後者の奥湯河原から大観山までの間の中でも、更に奥湯河原寄りの区間である。 また、名前に関しても、調べた範囲では命名に関する話も伝わっていないようなので、不詳と言うしかない。自然発生的に…

Mottyの旅日記 Archive5ヶ月前

鵐ノ窟バス停付近にある土肥郷椙山鵐ノ窟之碑 シトドノイワヤと読む。シトドとは、ホオジロなどの山鳥の小鳥の総称で、頼朝が来た時に洞窟から鵐が飛び立ったことからの名という。 平治元年(1160.1)の平治の乱において、平清盛に敗れた源義朝は落ち延びる途中の尾張で討たれ、その三男頼朝も父とはぐれた挙句に捕らえられた。清盛は当初、頼朝も処刑するつもりであったが、継母池禅尼の懇願で助命され、頼朝は伊豆へと流されることになる。こうして、頼朝が伊豆に根を張ることとなった その後、清盛一門が栄達して専横を極めると、それを阻むために後白河天皇の第三皇子以仁王が治承4年(1180)に平家追討の令旨を各地に発し、これに応…

Mottyの旅日記 Archive5ヶ月前

土肥城土肥氏が築いたと伝えられる山城。 土肥氏は、桓武天皇から分かれた桓武平氏である。桓武平氏にも幾つか流れがあるが、土肥氏は第三皇子葛原親王の子か孫である高望王の系統で、この系統は平清盛を輩出したことから平氏の主流となった。ただ、土肥氏は高望の庶子良文の流れであり、高望の長子国香の流れである清盛とは違う。このため、祖が分かり易いように、桓武平氏良文流と呼ぶ。 この良文流は、良文が鎮守府将軍として関東に下向したことから関東各地に支族を扶養し、千葉氏や三浦氏などの坂東八平氏と呼ばれる有力な武士団を形成した。土肥氏は、この八平氏のひとつである中村党の分家である。 中村党は、現在の小田原市東端の中村川沿岸…

映画とドラマに沼る主婦6ヶ月前

鎌倉時代の息づく地、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台裏NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送され、多くの視聴者がその壮大な世界観に魅了されました。しかし、その背景には実際の歴史的なロケーションが使われており、その中には日本各地の風景や歴史が息づいています。 1. しとどの窟 頼朝の隠れ家 神奈川県足柄下郡湯河原町にあるしとどの窟は、頼朝が石橋山の戦で敵から逃れる場面で使用されました。この洞窟は、頼朝の苦難を体現するような荘厳な雰囲気があります。 2. 頼朝船出の浜 苦難を越える船出 神奈川県足柄下郡真鶴町岩にある頼朝船出の浜は、頼朝が船で逃れるシーンの舞台として選ばれました。風と波の音が聞こえるような情景は、頼朝の苦難を象徴しています。 3.…

TwilightSmile8ヶ月前

湯河原旅行年改まってそろそろ焚き火か、と考えたけれどまだまだ寒いしどーしようかと迷った挙句、温泉に行くことにしました。焚き火をするためにキャビンやロッジを借りても妻と二人で2万円くらいします。近場の温泉で安いところだと一泊2食で1万ちょっとだせば泊まれるので、わざわざ寒い思いをしにキャビンやロッジに泊まって焚き火をしなくてもいいんじゃないかという弱っちい思考に押されての結論でした。焚き火はしたいけれど、、厳寒のなかサバイバルな体験をしたいわけじゃないんで。 で、つらつらと楽天トラベルを探していたらこんなのがありました。 フォレストリゾート 湯の里 杉菜 50歳以上だけがお得、シニアプラン。曰く「基本のお…

青空のスローな生活9ヶ月前

初詣に行く「相模国一之宮・寒川神社」(寒川町)~梶原景時ゆかりの地神奈川県寒川町にある相模国一之宮「寒川神社」。 関東一円から参拝者が集まる初詣スポットなので、 三が日の周辺道路の渋滞や駐車場不足はかなりのものです。 コロナ禍になってからは、密を避けるため初詣は1月下旬に行くようにしました。 初詣の期間については、諸説あるようですが、節分までにお詣するのがよいという説もあります。 一昨日の土曜日、初詣に「寒川神社」に行ってきました。 目 次 相模国一之宮・寒川神社 道のり お詣 梶原景時館跡 相模国一之宮・寒川神社 一之宮は、令制国(廃藩置県以前の地域の行政区分)の最も社格の高いとされる神社のことをいいます。 公式に定められたものではないので、複数存在する場…

YamoyamoGecko’s diary9ヶ月前

2024/01/01 ヤモリログ 湯河原・中あけましておめでとうございます。2024年になりましたね。割り算しやすそう。年は明けましたが、キーボードのy,u,jが引き続き壊れており、非常にタイピングがし辛くイライラしています(2023/01/10現在)。 初日の出を見るために2時就寝。姉は4時頃から推しアイドルがCDTV出るからって起き直してた。僕は眠くて寝てた。 6時半起床。初日の出見るぞ〜!人生で初めて初日の出をちゃんと見たかもしれない。 すごい綺麗じゃん……。ホテル屋上のテラスから見た。来年も見たい。ホテル側がイベント的に初日の出を扱っており、部屋に案内があったので人もそこそこいた。温かい甘酒も無料配布してて嬉しかった。初日の…

gorotashのブログ10ヶ月前

湯河原幕岩にて12/23(土)に湯河原幕岩で少しだけ登った。 メンバーはかみさん。 ベビーピナクル 5.9 広島の調整ぐらいで登ってみた。 何度も登っているところなので登れはしたが、軽快とはいいがたかった。 とはいうものの、この2本はお気に入りで、何回登っても楽しい。 天気も快晴で暖かく、気分は良かった。 No3ルート 5.10a 陽が山際に隠れるとすぐに体感が変わり寒さを感じるようになる。 そうなると15時過ぎくらいでも早々に退散となる。 この日は保養施設をリノベーションしたような宿に泊まる。 温泉はないが、安いわりにまずまずの施設だった。 スタッフがほぼ外国人(頑張っていて好印象)だったのが印象に残った…

怖い話と怪談まとめ1年前

【怖い話・心霊】しとどの窟の首なし石仏の呪い【怖い話・心霊】しとどの窟の首なし石仏の呪い しとどの窟、その深く神秘的な洞窟は、一つの不吉な伝説を秘めている。それは、首なし石仏の呪いという恐ろしい話だ。 この物語は、伝説に興味を持つ大学生のカズマと彼の友人たちが、しとどの窟を訪れたところから始まる。彼らは、この洞窟にまつわる不気味な話に魅了され、その真実を確かめるために来たのだった。 「ここにある首なし石仏が、見る者に呪いをかけるって本当なのかな?」カズマが言い、友人のユカは「うわさによると、その石仏は不気味な力を持っているらしいよ」と応えた。 彼らが洞窟に足を踏み入れると、周囲は不気味な静けさに包まれていた。壁には古代の彫刻が施され、洞…

俺のHONDAを見てほしい1年前

神奈川県の後ろ足つるおです 初めての方へ - 俺のHONDAを見てほしい本日は神奈川県の後ろ足をなぞるツーリングのお話 晴れて風が冷たい、空冷エンジン日和じゃねえか 寒空の下で温かいコーヒーをすすりたい気分なので、行くぜ…! 先週、突っ込んだだけのインナーバッフルを爆笑されたので、今回はちゃんと黒くしたよ DODバッグから工具降ろして、珈琲セットを詰め込む 寒くてきっとラーメンも食べたくなるだろうから、お水は1L持ってくね どこで火を焚こうかなぁ〜ん 二宮の海岸で焚こうかな、それで小田原寄ろうかな MFゴーストで旬だしな \それなら椿ライン流す?/ あらイイわね と、言うわけで 国道を1号線から135号線に渡…