リュウキンカとは 動植物の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

リュウキンカ

(

動植物

)

りゅうきんか

立金花
キンポウゲ科 リュウキンカ属
:高山植物
:植物

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ちまりんのゆるい日常3ヶ月前

椎尾山薬王院の花々とパステルくん// 見に来て下さいましてありがとうございます(*˘︶˘*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 4月中旬に椎尾山薬王院に参拝してきました。

#ツツジ#リュウキンカ#シャガ#オウバイモドキ#ウンナンオウバイ#アメリカスミレサイシン#八重桜

ネットで話題

もっと見る

56ブックマーク福地温泉の朝市【ブログ】でタラノ芽をはじめ、ひめ竹など山菜を購入。帰路、奥飛騨の水芭蕉の生息地、池ヶ原湿原に立ち寄り。水芭蕉と黄色い花のリュウキンカは丁度見ごろ見頃でした。 - 熟年夫婦の温泉旅日記ikitai.net

5ブックマーク葉がハート形で黄色い花のヒメリュウキンカと、リュウキンカの違いヒメリュウキンカ(姫立金花)の光沢のある黄色い花が、きれいに咲いていました。 日当たりのいい、畑ぞいの土手のあちこちにかたまって咲いていて、華やかです。花期は、2~4月ごろと言われるので、もう少し前から咲いていたのかもしれません。 ヒメリュウキンカは、ヨーロッパからシベリアの原産で、世界各地に帰化し...yamaiki.net

関連ブログ

田舎もんの電脳撮影日記5ヶ月前

赤名湿地の春の花今日は快晴の一日。島根県飯南町の赤名湿地へ。新緑の遊歩道を歩いて春の花々を撮り歩き。 長尾池 イカリソウ(碇草) SONY α7Ⅳ + FE 20mm F1.8 G サワオグルマ(沢小車) リュウキンカ(立金花) ミツガシワ(三槲) フデリンドウ(筆竜胆) チゴユリ(稚児百合) SONY α7Ⅳ+FE 70-200mm F4 Macro G OSS II クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

#FE20mmF1.8G#A7Ⅳ#赤名湿地#FE 70-200mm F4 Macro G#リュウキンカ#ミツガシワ

遠流日記6ヶ月前

北杜市徐々に北上してきて、ついに北杜市に花見に向かう。 歩道になっている場所なので、まったりと楽しむには適している。 植栽のカタクリでしょうが、その開花した佇まいは、変わりなく素敵だ。 そういえば、近くの山高のカタクリも数年来見ていないな…。 今年は、カタクリを十分に見た気になっているので、来年かな。 シュンラン。花を見つけるが、葉も刈られてしまったようで、痛々しい・・・。 この子は、ラン科の中でもドSだと思う。 その後は・・・。 受けやすい場所だと思いつつ、自分もそれに流されている(笑) キムジロなのかな? スミレもたくさん。アカネスミレ? お!? ヤギがいた。寄ってくる。 モクレンのどれか。 湿…

#山野草#カタクリ#リュウキンカ#ミツマタ

山口日和6ヶ月前

ミツガシワとリュウキンカ山口市宮野の法明院にあるミツガシワのつづき~白いミツガシワと仲良く咲いている黄色い花はリュウキンカ~ミツガシワ同様、主に寒冷地に咲く花中国山地の芸北などの湿地ではふつうに見かけるただ、山口盆地ではあまり見かけないような~そんな貴重な花もここに咲いている北の国では水芭蕉と一緒に咲くそうだが、ミツガシワとの群生もいい感じ~シャクナゲも咲いているシャクナゲも見頃~まるでツツジ~ツツジの仲間だ木には新緑も咲いている法明院さん裏の庭でのんびり草花を満喫した~♪ムラサキケイマン~豊かな自然が残る山口盆地、この奇跡的な湿原もひとつ~♫

#ミツガシワ#リュウキンカ#法明院#山口市

エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ7ヶ月前

3月末の庭ーようやく庭仕事始め/近隣の花友さんとも花談議スポンサーリンク // 3月もあと少しというところで 久々にスッキリ晴れたのが水曜日。 合間にようやく庭仕事に着手。 昨年末に手入れせず そのままにしてた枯草類 たとえば、西側のワイルドオーツ 刈ると、株元から新葉がかなり生えてきている ルドベキアタカオやペンステモンも そのままにしてた枯れたシードヘッドを取り去り 新葉が伸びやすいように。 サルビアも伸びた上部を切って 株元から出てきた新葉を優先。 3月になって寒さが戻ってたが 庭は春に向けてどんどん動いていた。 いわゆる雑草も結構生えていて 草取りもちょこちょこしつつ アナベルの株を切り戻したり 気に留まるところをいじっていく。 廊下に取り…

#3月末の庭#庭仕事始め#花友さん#リュウキンカ#ゴウダソウ#椿#利休梅

アキノサトの日記7ヶ月前

ブルーベリーの挿し木着手 ブルーベリーの剪定とリュウキンカ サクラ色のクッキー①森の工房やの・生活介護オリーブ班のブルーベリーの挿し木の作業をボランティアグループ「フレンドベリー」と協働した。 まずは苗床づくり。鹿沼土とピートモスを半々の比率で混ぜて水を入れて育苗箱に入れる。 ②冷蔵庫に保管しておいた穂木をナイフで楔形にカットする。 ③切った穂木は水の入った鍋に入れておく。 ④穂木を苗床にさしていく。縦横7本で10列の70本が育苗箱に挿す本数。穂木の3分の1を土に入れる。午後からもこの作業を協働。今年挿し木するほぼ半分が完成した。天気も良くてとても楽しかった作業との声を頂く。感謝。 ⑤海田町三迫のブルーベリー畑の剪定を午後から行った。今日もマルという品種を切っていった。…

#ブルーベリーの挿し木#ブルーベリーの剪定#リュウキンカ#クッキー

ささゆりのブログ8ヶ月前

春は近いが、また冬に リュウキンカかウマノアシガタか?今朝も寒かった💦 天気予報を見ると、3月3日はマイナス6度、 その後も雪マークがあるではないか!! もう大丈夫かと、庭の水栓の蛇口のナイロンを外したが、 またしなければ( ;∀;) 甘かったか。 夫が担当の、このびわ。 私「花の摘果はしなくていいの?」 夫「どれがのこるか、わからん。勝手に落ちる!!」 たしかに去年の4月ごろには、ほとんど落ちてなくなった。 残ったのは、数個。最終2個は、きれいな美味しそうな実になった。 明日食べようと思ったら、カラスにやられた💦 このもこもこ葉が生えてきたのは、なんだ?? 去年のブログの写真を見たら、ローダンセマムのかわいい白い花。 こんなに、ぐじゃぐじゃして…

#もこもこのローダンセマム#リュウキンカ#キンポウゲ科#ウマノアシガタ

里山 森のガ-デン8ヶ月前

春の兆し!!雪が消えて リュウキンカ(立金花)の花が 咲きました。 もう 春です。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ

#春の兆し#リュウキンカ#立金花#雪#花

ささゆりのブログ8ヶ月前

冬越しした新芽 ルピナスとリュウキンカ水仙の蕾ができてから、どれくらい経ったでしょう? いつ頃咲いたんでしたっけ? 株数は、断然増えていますね。 ラジオでは、菜の花畑が開園の情報も🌸 ルピナスの新芽が出ていました。 ちゃんと冬越しできたみたいです。 小さい葉っぱがかわいいですね^^ こちらは、黄色い花の、たぶんリュウキンカ こちらも無事に、新芽が育っていました^^ 早く、春が来ないかなあ~

#冬越し#ルピナス#リュウキンカ#春よ来い

ささゆりのブログ1年前

花盛りなんです^^今、うちの庭は、まさに花盛り。 庭に出るのが、楽しみでーす^^ ハナビシソウ、ナデシコ、 紫蘭、ローダンセマム、チロリアンデージー、ビオラ 姫カンゾウ、リュウキンカ 黄しょうぶ ロベリア、ビオラ、パンジー どれも、去年より立派に咲いています。 さあ、来年もきれいに咲くように、お手入れしないと^^

#今庭は花盛り#キショウブ#姫カンゾウ#リュウキンカ#ハナビシソウ#紫蘭

もり~ゆ 野巡りの日々、第3章2ヶ月前

15年ぶりの白馬 まとめとして思う事・・・。先回の2009年の頃「また行きましょう!」と旧旧ブログに書いてから15年経ってしまった栂池自然園行き。 今から30年前の初の機会の時連れて行ってもらったのですが、それにはこちらの冊子の執筆目的が当時あったからだと思います。 「中部の湿原~愛知・岐阜・三重・長野」愛知県自然観察指導員連絡協議会編 財団法人東海財団(当時名)発行(1995年) *何と表紙の写真は葦毛湿原で、いがりさんの撮影だ! *巻頭のエッセイに、まだ髪の毛が黒々している元気なお姿の写真付きで糸魚川先生が寄せて見えます。 栂池自然園はトップバッターとして紹介されています。 多分何度か訪れて取材したと思います。天生湿原もある。愛知で…

もり~ゆ 野巡りの日々、第3章2ヶ月前

15年ぶりの白馬 栂池自然園へ 27月なので、もしかしたらミズバショウの花が見られるかも?と思いましたが、、、 もうすっかり終わってしまい、下にあるような大きくなった葉っぱがあるのみでした。 リュウキンカも花は終わってしまったようです。 まだこれから咲く、オニシモツケ。久し振りだなぁ~(多分この言葉が続きます)。 ヒオウギアヤメ。ヒオウギと聞くと、在来のヒオウギか、外来種のヒメヒオウギズイセンを思い浮かべてしまい、オレンジのイメージが。 ワタスゲもお久しぶり(笑)豊橋にいたんじゃあ見れないよね~。今年はワタスゲの当たり年らしいです。ガイドさんが案内客のかたにそう話しているのを聞きました。 ハルリンドウの高地型?タテヤマリンドウ…

THANKS TO YOU !!!4ヶ月前

◆'24/05/30 自然博物園ガイドウォーク②ブナ広場まで来た。午後の陽が差し、午前中に来るのとは違う雰囲気。 時間帯や 陽の差し方で変わる雰囲気を感じながら歩くのも楽しい。

静かな風景4ヶ月前

尾瀬ヶ原と尾瀬植物研究見本園に行ってきた。尾瀬ヶ原は標高約1,400mにある本州最大の湿原。その湿原を縦断するように伸びる木道からは、東に燧ヶ岳、西には至仏山と歩く方向にそれぞれの山を見ることができます。 湿原には可憐な花が咲き、池塘には雲が映ります。爽やかな風が吹く美しい景色が広がっていました。 PENTAX K-1 MarkⅡ + HD PENTAX-FA 31mmF1.8 LimitedISO320 , 1/1600s , f/5.6 <目次> 鳩待峠から山ノ鼻へ。 植物研究見本園で花をじっくりと。 尾瀬ヶ原は広かった。 帰り時間は余裕をもって。 まとめ。 概要 コースタイム 駐車場 カメラと写真 鳩待峠から山ノ鼻へ。 PENT…

湘南寺田屋 山の記録4ヶ月前

アヤメ平から尾瀬が原散策梅雨入りが遅れているが、鳩待峠からアヤメ平、竜宮十字路、ヨッピ橋、山の鼻と尾瀬ヶ原を周遊。長らくの写真の友M君との気楽なハイキング。とはいえ約二20kmをしっかりと歩いた。 圏央道(相模原ー高尾山)で車両火災による通行止等トラブルあったが、うまく回避して7時半には戸倉着。駐車場からシャトルバスに乗り鳩待峠へ(1300円/人/片道。現金のみの無人券売機1台だけで少々不便)。30分の乗車で懐かしい鳩待峠に到着。30年ぶりくらいではないだろうか。峠では大きな改装工事をやっていた。一息入れてから人混みを離れてアヤメ平方面の山道に入る。新緑が美しい静かな緩やかな道。 アヤメ平方面は登山者が少なく快適。森…

駒ヶ岳ファンクラブ4ヶ月前

雪の尾瀬アヤメ平を歩いてきました生方 とし子 5月22〜23日、尾瀬鳩待峠から雪のアヤメ平を歩き、弥四郎小屋で一泊。 翌日、迫力ある三条の滝からヨッピ橋〜牛首経由で山の鼻〜鳩待峠まで、水芭蕉の群生、可愛い花々を愛でながらたくさん歩いてきました。 雪の上を歩く 弥四郎小屋 温泉で汗を流しました ショウジョウバカマ ムラサキヤシオ 逆さ燧ヶ岳は湖面が波立ちダメでした リュウキンカ ヒメイチゲ ミズバショウの群生 ミズバショウ 三条の滝 オオバキスミレ イワナシ タテヤマリンドウ シラネアオイ フタバアオイ アズマシャクナゲ 朝靄の景鶴山

50歳からの温泉一人旅と60歳から始めた低山ハイキングの記録5ヶ月前

低山ハイキングではなく駒止湿原を散歩と日帰り温泉「赤岩荘」5月26日、友達と約束をしていた南会津の駒止湿原に行ってきました。ワタスゲはどうかなぁと思って行ったのですが、まだ先始め。満開だったのは、タテヤマリンドウでした。 木道を歩く南会津の駒止湿原 日帰り温泉 福島県南会津町古町「赤岩荘」 木道を歩く南会津の駒止湿原 ohitorisama-onsen.hatenablog.com ohitorisama-onsen.hatenablog.com ohitorisama-onsen.hatenablog.com ということで、今回は4回目の駒止湿原です。 5000年前にできた駒止湿原入り口にある、大谷地です。 赤いのが葉ではなく花みたいなのですが・・…

青い羊のつれづれ日記5ヶ月前

久し振りの尾瀬ヶ原散策今年の台風一号がフィリピン周辺で発生して、日本列島では早々と線状降水帯の発生が予想されている。各地の水害が心配な状況だ。例年の事とはいえ、大きな被害が出ないことを祈りたい。 そんななか先週の金曜日はいい天気になる予報だったので一念発起。ずっとご無沙汰の尾瀬ヶ原散策に行ってきた。実に二年ぶり。 例年の如く早朝4時半に家を出て、尾瀬ヶ原の登山口、戸倉の駐車場に向かう。 出発後4時間の8時半に到着したが、駐車場は満車、第二駐車場も満杯で、戸倉スキー場に向かう。この駐車場はまだ三分の一程度の駐車率だったが次々と車が駐めに来る。 鳩待峠までのバス代は1300円に値上がりしていた。ずっと以前は千円しなかっ…

戸隠地質化石博物館の日記5ヶ月前

お土産付きの観察会今日は植物観察会で 先月に続き、飯綱高原のユウスゲ自生地で調査のお手伝いです。 前回はユウスゲの株に目印となるポールを立てましたが、 観察会の後もポールは増え、1800本ほどになったとか(!) 下見の時の写真で、写っているのはほんの一部です。 なかなか壮観な景色です^^; こうなると、ワラビ採りの人に新芽を踏まれることなく、 無事に育つことができるようで、 去年よりも2割ほど株が増えているそうです。 今日は、周りのお花を観察しながらワラビ採りをしました。 こちらはアマドコロ。 野生のスズランも可愛らしい花を咲かせていました^^ フデリンドウ、エゾノタチツボスミレ、チゴユリ、ギンラン、 咲き始め…

道は未知 / 大糸線利用で歩く塩の道 5ヶ月前

千国街道 §16 栂池(白馬大池駅)⇒神城 前編(信濃森上駅前まで)コース ・白馬大池駅⇒バス停「松沢口」:8分(小谷村営バス) ・松沢口(栂池高原)⇒信濃森上駅:2時間*1 ラインが描画できないため空白になっている部分がありますが、実際には徒歩道があります。 JR神城駅前に車を置き、6:43発南小谷行の電車で白馬大池駅へ。 駅の中に登山補導所と宿泊観光案内所が同居しています。 1 JR白馬大池駅 7:06着。ここで7:46発の栂池高原行のバス(小谷村営)を待ちます。 駅名に「白馬」の文字がありますが、ここは小谷村です。 「駅名は駅西方にそびえる白馬乗鞍岳の山頂付近にある白馬大池に由来する。 1947年(昭和22年)12月1日:国鉄の川内下仮乗降場として開業。…

思い出をわすれずに…5ヶ月前

強風の尾瀬ヶ原トレッキング '24.05.17昨年5月末、会社の仲間とミズバショウを見に出かけましたが、すでに見頃のピークが過ぎていました。今年は、山登りはやらない・日帰りは基本NGと言う友人に尾瀬のミズバショウを見せたくて、一か月以上前から見頃時期を思案し昨年より約一週間早いこの日に決定し宿を手配しました。願いが叶ったのか、ちょうど見頃を迎えだしたとの情報を得ての出発となりました。 深夜1時30分過ぎに、尾瀬戸倉第一駐車場に到着。平日だったこともあり、駐車場は空きスペースがたくさんありました。ピーク時にはほぼ満車状態になるので、明日の深夜はきっと多くの車が停まっているでしょう。 早朝4時、お天気は期待できそうです。 6時30分発のバスで…

Hakuto-日記5ヶ月前

近くて遠い山 【皇海山、そして至仏山】その1ゴールデンウィークに西吾妻山と磐梯山に登ってきた。 そして次の休日。 この勢いのまま登れそうな山はないかと日本百名山のガイドブックを調べる。 すると、バイクで行けて歩行時間の短い山が見つかった。 それは群馬県と栃木県の県境にある皇海山。 ところが・・・ スーパーカブでキャンプ場まで 栗原川林道 尾瀬を歩く スーパーカブでキャンプ場まで ガイドブックで調べて候補に上がったのが皇海山だ。 皇海橋を起点にして往復で約5時間半。 しかし、皇海橋までの栗原川林道は道幅が狭く、落石などで路面状況が悪いと紹介されている。ただ、道幅に関してはバイクなので問題ない。 急いで近くのキャンプ場を予約した。皇海山フォ…

willy's dialy5ヶ月前

山のキビちゃん、コサメちゃん田んぼ巡りで中断したけど、GW後半の前半は山登りに3日間費やした。その合間に、虎視眈々狙っていた森林植物園に3時間ほどいくことができた。 明け方からワクワク、いそいそ。待ちきれず7時に奥社から小道にはいるとすぐに、 キビタキがその辺でうろうろ。さすが。 カタクリや水芭蕉、リュウキンカの咲く中で、小鳥たちが忙し気に飛び回る。 やはりここは別格ですね。 こんなに解像するのは初めてで感激中。 7時から11時まで、最初は人も少なかったけどだんだんと増えてきた。 出るころには有料駐車場は満車だった。この日3日は各地で真夏日も出るほどの陽気で、ここは1000mを越える森の湿地でまだまし。 凛々しいキビちゃ…

天職の舞台裏5ヶ月前

湿原へ昨年もゴールデンウィークは拠点2で過ごしましたが、夫は拠点1にいたり他県に出かけたりしていて、完全におひとりさま状態でした。 backstage.senri4000.com 今年は、入れ替わりあるものの、ほぼ二人とも拠点2に滞在しています。夫は、ギリギリまで予定が入るの入らないのと言ってましたが、結局あまり大型のイベント(遠方)に参加するのはやめたようでした。 さて、拠点2の街は、県の第2の都市であり、平成大合併で面積が広大になっています。隣接する市も同様で、隣県までの間に結構な距離があるのに自治体は2つ。広大な農村と山林が開けています。拠点2を選ぶときに、公共交通機関で移動できることを条件に…