出桁造りとは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

出桁造り

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

歩・探・見・感2ヶ月前

出桁造り「かざりや」の銅板の戸袋の『風神雷神図』がエモい in 神奈川県藤沢市2024年7月25日、旧東海道の六番目の宿場町である藤沢宿を探索するために藤沢市を訪れた。 暑い。 60歳以上の場合には体温調節機能が衰え始め、暑さを感じなくても体温が上昇して危険な状態に陥っていることもある。最高気温が30度以上となる真夏日には、どんなに体調が良くてもウォーキングを避けた方が良い。 と書かれているものもある。 でも気にしない。ふじさわ宿交流館で藤沢宿絵図をもらう。 ほとんど事前調査をしてこなかったので、このパンフを参考にして、旧藤沢宿を散策してみることにした。 時は進む。 一通り散策し終えたので、旧東海道から湘南山手通りへ。 藤沢本町駅近くの踏切を渡らず、手前の坂を登り、伊勢…

#出桁造り#かざりや#風神雷神#藤沢宿#藤沢市

関連ブログ

歩・探・見・感5ヶ月前

レトロな電灯に照らされていたことがあったかもしれない電話番号プレート in 神奈川県鎌倉市小袋台交差点から北鎌倉駅方面への鎌倉街道を歩いていると、出桁造りの元商家と思われる建物があった。 何を取り扱っていたのか、わかるものは見当たらない。発見日 2024年4月25日 発見場所 神奈川県鎌倉市台その軒先に電話番号プレートがあった。 二番のものだ。 中々1ケタ台のものは見つからない。 これより新しい4桁のものもあったのだが撮りにくいところにあったので、撮らなかった。更にその上に電球のないレトロな電灯。 形がオシャレ。商店が営業していた頃を思ってみる。 当時は、たぶん、まだ、街灯も少なかったことだろう。 この電灯が周りを明るく照らしていたかもしれない。これは別なところにあった電話番号プレ…

#電話番号プレート#出桁造り#鎌倉市

歩・探・見・感10ヶ月前

解体されていた出桁造り「池田屋」 in 東京都港区白金台あれっ? ここに何かなかったか?訪問日 2023年12月12日 訪問場所 東京都港区白金台三丁目更地になっていた。 マンションでもできるのだろう。以前建っていた建物がこちらだ。撮影日 2022年5月10日 初めて撮ったのは、2019年12月24日だった。 その後、1年に1回くらい定点観測していたが、とうとうなくなってしまった。 残念。

#池田屋#出桁造り#港区

歩・探・見・感2年前

セブンイレブン北区中十条3丁目店このタイトルを見て「?」と思っただろう。 このブログで紹介するようなものなのか? 実は、消滅の危機が迫っているユニークな建物にセブンイレブンの店舗がある。 それを見てもらいたいのだ。 よかった。 まだ解体されていなかった。 東京都内では珍しい、というかもしかしたら、ここだけかもしれない出桁造り(だしけたづくり)+看板建築のセブンイレブンだ。 しかし、解体の危機が迫っている。 都道460号線(旧岩槻街道)は、現在、片側1車線の対面通行であるが、一部を除き独立した歩道がなく幅員も8m - 12m程度である。東京都市計画道路幹線街路補助線街路第83号および東京都市計画道路幹線街路補助街路第73号に指…

#出桁造り#セブンイレブン#北区

旅行大好き akihirog1ヶ月前

しなの鉄道 ぶらっと途中下車 真田家ゆかりの地探訪

歩・探・見・感3ヶ月前

萬屋糸店のたばこ売り場とあれと勘違いした自動販売機がある山田屋酒店以前もこの辺りは探索したことがあるのだが、探索したことをすっかり忘れていた。 この出桁造りの古い商家も記憶がなかった。訪問日 2024年6月22日 訪問場所 東京都墨田区東向島萬屋糸店 かつては婦人用品や糸類を扱っていたそう。レトロ感満載のたばこ売り場が併設されている。 この曲線のフォルムが素晴らしい。書かれている文字のフォントもいい味出しているじゃあーりませんか。 “Cigarettes”は筆記体。 平成からは筆記体が必修でなくなったそう。 ということは、今の子は書けない?斜め書きの「たばこ」がシャレオツ(死語かな?)。 2020年1月6日はまだ営業中だった。 山田屋酒店 酒屋にあれの自動販…

旅行大好き akihirog4ヶ月前

ノスタルジックな宿場町探訪② 北国街道海野宿・追分宿編

旅行大好き akihirog4ヶ月前

ノスタルジックな宿場町探訪①馬籠宿 いにしえの街道中山道編

Peepooblue’s Sketchbook5ヶ月前

嘉陵紀行「南郊看花記」を辿る(その5)江戸の侍・村尾嘉陵(1760-1841)が文政二年三月二十五日(1819年4月20日)に江戸南郊の桜を見て歩いた日帰り旅の足跡を辿っている。 peepooblue.hatenablog.com 昔の大井村の鎮守・鹿島神社の向かい側にあった名主・大野五蔵邸(品川区大井7-4)の桜を観た後、ここまで一緒に歩いてきた大日向民右衛門と別れ、嘉陵は池上本門寺へと向かう。 (鹿島神社前の池上通り。通りの右側の田圃の向こうに五蔵屋敷があった) 池上通りを南へ行く。少し行くと左側に大森貝塚遺跡庭園がある(大井6-21)。明治十(1877)年にアメリカ人動物学者、エドワード・S・モース博士が横浜から東京(新橋)…

norimakihayateの日記6ヶ月前

2014年一日旅 東京たてもの園散策 16旅館萬徳と道路を隔てて反対側には大和屋本店という乾物屋がある。これも昭和初期の建物で木造三階建てだが三階部分の軒が前に出っ張っていて出桁造りというそうだ。 乾物店の脇には煙草売り場が併設されている。昔は煙草屋と言えばこういう造りで奥にお婆さんが日がな一日中座っているというイメージがあった。 乾物を専門に売る店というのは今はアメ横ぐらいしかみないような気がする。 大和屋本店の向かいには典型的な看板建築の荒物屋、丸二商店がある。看板建築は正面だけ洋風に飾り立てた造りだが、横や裏側は純然たる木造の和風建築だ。 写真は別の店だが看板建築の表側ではない部分で家と家の間の路地にはホーロー看板などが貼られて…

歩・探・見・感7ヶ月前

東京駅のゼロキロポスト+α ~ 在来線・地上編 ~ネットで調べていたら、東京駅構内に自分が今まで知らなかった、気が付いていなかったものがあることがわかった。 東京駅、侮れない。 2024年3月2日、東京駅構内をメインに探索することにした。 上野東京ラインで東京駅の10番線に到着したので、そこから探索を開始したのだが、1番線から紹介することにしよう。中央線ホーム 1番線 土台が赤レンガ風なのは、その背後にある東京駅丸の内駅舎をイメージしている。2番線 写真を張り付ける時に気が付いたが、かなりボケてしまっていた。 「0粁米」と表示されている。 「粁」は、メートルの「米」に千倍(1000米)の「千」を合わせた和製漢字なので、「粁米」という表示は、"…

旅行大好き akihirog7ヶ月前

ぶらり鉄道沿線ランニング しなの鉄道小諸駅→大屋駅を走る

temahime’s blog7ヶ月前

続、国立科学博物館(常設展)の記録&谷中散歩とカヤバ珈琲とお越しいただきありがとうございます。 前回、和食展の記事を書いたあと 急に富山に行こうと思い立ち、出かける2日前に予約しました。 調べたり、予約したりでバタバタしているうちに すっかり日にちがたってしまいました。 富山旅行とても楽しかったので記事書きたいのですが、その前にこちらの記事です。 日本館の常設展示について書いておきます。 興味がなかった事も、これだけの展示を見せられれば感動しますね。 国立科学博物館の日本館は重要文化財です。 館内中央は吹き抜け。天井はドーム型で白い壁とステンドグラスで彩られ、まるで海外の教会のようなのですが、あちこちに日本らしい雰囲気もあります。 この日本館を上空か…

歩・探・見・感7ヶ月前

消滅していた越後屋酒店の銅板看板 in 埼玉県さいたま市大宮区過去に撮っていた写真を見ていたところ、懐かしい写真が出てきた。 以前近くを通ったのだが、無くなっていることかわかった。 ストリートビューで見ると2021年3月まであったが、それ以降を見ると解体され、ビルが建設中となっていた。 右書きの横表記もある複数の銅板の看板、明らかに戦前のものだが、建物の本体はというと、看板にふさわしくない造りだった。 戦前は出桁造りの酒屋だったのだろうか? ネットで調べても詳しい情報は見つからない。訪問日 2019年12月13日 訪問場所 埼玉県さいたま市大宮区仲町一丁目86正面 文字が取れてしまっていて判読できないものもあるが、1枚1枚見ていこう。 取れてしまっている…

マダオなWALKING′!10ヶ月前

【駅ハイ】歴史探訪 酒匂川の渡しと富士山を望む ~東海道五十三次 浮世絵の世界へ~ 2023.11.22(水)酒匂川 酒匂川 富士山の東麓と丹沢山地の西南部を主な源流として、小田原市で相模湾へと注ぎます。古くは舟渡しでしたが、江戸時代前期の延宝二年(1674)に徒歩渡しとなりました。冬場は仮橋が架けられていたそうです。 1.小田原宿なりわい交流館 → 2.鈴木製餡所 → 3.かまぼこ通り → 4.北條稲荷神社 → 5.江戸口見附跡 → 6.蓮上院土塁 → 7.柏木美術鋳物研究所 → 8.徳川家康陣地跡の碑 → 9.酒匂川渡しの碑 → 10.済度山 法船寺 → 11.酒匂きらり広場 → 鴨宮駅 ランチの後は「駅ハイ」を歩いてきました。東海道を歩いて、なりわい交流館からスタートです。 1.小田原宿なりわい…