咲来駅とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

咲来駅

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

kamonji224の日記 ― 北海道見聞録 ―4年前

道北をいっぱい巡った。 ― 咲来駅 ―目次 1.咲来駅(さっくるえき) 2.咲来駅と近隣の歴史 1.咲来駅(さっくるえき) 天塩川温泉駅から国道40号線に戻って北上。 枝幸町歌登方面へ向かう道道220号線との交差点を左に進んで咲来(さっくる)駅に向かう。 砂利道の先に黄色い待合室が見える。 一直線に線路が伸びているが、かつては線路の両サイドに貨物積卸場や千鳥式のホーム、ストックヤード等があった。 現在は草に覆われ遺構があるのかどうかもわからない。 ホーム横には立派な花壇が作られていた。 駅周辺は小さな集落になっている。 農業倉庫らしき建物が2棟並んでいる。現役かどうかは不明。 2.咲来駅と近隣の歴史 1912年恩根内駅ー音威子府駅…

#咲来駅#宗谷本線#駅逓#常盤村

関連ブログ

もみじの研究ノート23日前

宗谷本線の駅名標にあった蛍光灯型の照明駅名標照明、と呼んでいいのか分かりませんが、建植式駅名標の上部に取り付けられている白熱電球や蛍光灯型の照明設備。山手線の駅でさえ駅名標を消灯する昨今ですが、ほんの数年前まで北海道ではまぁまぁありふれていた設備でした。その中で、やけに蛍光灯型の照明が目立つ路線がありました。宗谷本線です。 咲来駅(2014年8月) 咲来駅の例です。だいぶ錆びていますね。なお現在は照明が外されています。 美深駅(2014年8月) 美深駅です。枠も照明も咲来駅と同じタイプに見えます。電線が地中からか上からか、という違いがありますね。この時代は有人駅だったこともあり、除雪が丁寧に行われていたと思われ、照明があまり錆びて…