塔婆とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

塔婆

(

一般

)

とうば

塔婆は死者の供養の為に、ある一定の期間で墓石に立てられる長さ1.8m程度の板。
板に書かれる文字は宗派や地域の風習などで異なる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

一朴洞日記3ヶ月前

雷信午前十時半と午後三時半の拙宅墓所。本日はわが菩提寺金剛院さまの施餓鬼会である。父母に通信を送る日と、教えられてきた。 ラジオからは、不要不急の外出を控えよと注意を受けている。ことに老人はうかうかと外出なんぞすべきではないと。エアコンの効いた部屋でおとなしくしていろと。 世のなか下には下があることを、解って欲しい。エアコンの効いた場所を求めて、外出しなければならぬ者もあるのだ。 冷凍白飯握り一個を電子レンジで解凍しながら、チルドカレーを熱湯に浸ける。もっとも手早い手抜き朝食だ。涼しいうちに、動きださねばならない。 まず花長さんで花を見つくろっていただいてから山門をくぐる。つねのコースだ。しかし今…

#金剛院#花長#施餓鬼#塔婆#中島健蔵#スコール#雷雨

ネットで話題

もっと見る

21ブックマークワケテツヤ on Twitter: "卒塔婆(そとば)はどこの寺も印刷だと思っている方が多くて心が折れる。 そんな人全員にささげたい僧侶のタイムラプス。 ちなみにこれでもほんの一部です。 ※これ撮ったのは去年ですが 今年も頑張って書いてます。 新作できるかなー… https://t.co/zSiONDwMtk"twitter.com

8ブックマークなぜ「ミニ卒塔婆」をホームセンターで売ってるの? 宗派と売れ筋は? | となりのカインズさんmagazine.cainz.com

関連ブログ

風に吹かれて5ヶ月前

帰省して塔婆(とうば)供養夫の実家に毎週通って、義母の供養は十分だけど、私の両親の供養もしなくっちゃと思い、帰省してきた。 両親のお骨はお寺併設の納骨堂にある。 お墓参りしたいと思ったときは、塔婆(とうば)供養をお願いする。 納骨堂だから、水をかけておそうじするわけでもなく、自分ひとりででちゃちゃっと参るだけだと、すぐ終わって参った気がしないので。 塔婆(とうば)とは細長い板状のものに戒名を書いたもの。 塔婆を立てて、お坊様にお経をあげてもらうもので、土日の11時と13時は毎週やっているからそれに合わせて事前にお寺に電話してお願いしておく。 両親二人分の戒名をそれぞれ書いて、二枚準備して焼香できるように並べてくれる。 …

#塔婆#供養#墓じまい#親子兄弟#よく似てる#納骨堂

浄土宗 浄蓮寺7ヶ月前

塔婆書き、はじめました🙏南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) ついこの前、 新年を迎えたと思ったら あっという間に、 3月に入っちゃいました💦💦💦 3月といえば、 「お彼岸」の月です🙏 今年は閏年なので お彼岸も例年とは”ずれ”て、 17日(日)が入り 20日(水)がお中日 23日(土)が明け となります。 お彼岸を前に、 「塔婆書き」を始めました🙏 淨蓮寺では 春秋の彼岸とお盆(施餓鬼)、 お十夜の年4回、 檀家の皆さま、お塔婆をあげて、 ご先祖さまのご供養をしています 「塔婆」と言われても、 「なんのこと?」と思われる方も 少なくないのではないでしょうか? 「塔婆」の語源は、 インドの「ストゥーパー」という言…

#浄土宗淨蓮寺#塔婆#彼岸#先祖供養

一朴洞日記8ヶ月前

春弘法の年間をとおして、花が咲くか草木が色づくか、境内になにかしら色彩の観どころのない日は一日もないのが、金剛院さまの特色であり、境内の植栽いっさいを任されておられる秋村造園さんのお骨折りだ。毎年先頭を切って春到来を告げるのは、庫裏のお玄関脇の枝垂れ梅である。境内に樹木多しとはいえ、この時期にご参詣のどなたもが、まずレンズを向けずにはいられぬのはこの樹である。 今年はいかがかとお詣りに伺ってみると、数日前の雪冷えなどなかったかのように、花を着けていた。近所に国際級の宿泊施設もないのに、外国人の中年婦人が散策中で、スマホ撮影をしておられた。今でしたらこの位置からこの角度がベストポジションですよ、午後にな…

#金剛院#巡礼#札所#十七回忌#塔婆

Rocco's log ~プログレ好きの警備員 trader with 社労士~ 9ヶ月前

1/31 大阪金ミニ先物 +164円 1月の月間損益 +21.3万1 01/30 13:48 9624.5B → 01/30 17:00 9647.5S + 23.0 ×2 2 01/30 16:58 9643.5B → 01/30 17:00 9647.5S + 4.0 ×2 3 01/30 17:09 9653.5B → 01/30 17:15 9657.5S + 4.0 ×2 4 01/30 18:40 9651.5B → 01/30 23:13 9674.5S + 23.0 ×2 5 01/30 18:56 9646.5B → 01/30 23:13 9674.5S + 28.0 ×2 1は取引日を跨いだが、他はデイトレ。1のエントリ段階から、基調は…

#金ミニ先物#商品先物#デイトレ#ナンピン#塔婆#ピン

一朴洞日記1年前

施餓鬼金剛院さまのお施餓鬼会である。餓鬼道で飢える亡者に水や食糧を施す日と云われる。他界したもののいまだ成仏に至らず、餓鬼道を彷徨っている家族へ、水と食糧とを届ける法会とも聴いた。解りやすく申せば、あちらの家族に通信する日だ。盆の帰宅要請について正式招待状を渡す日と考えてもよろしかろう。 疫病対策から、塔婆を申込むだけで、参集はご遠慮申しあげねばならぬ施餓鬼会が何年か続いた。今年は晴れて、お下げ渡しいただいた塔婆を自分で受取れる法会に復した。正午までに摂氏三十度にも達する、真夏日となった。 山門をくぐってすぐの参道脇にテントがひと張り。長野県産の野菜や果物の直売店が出ていた。山門外の駐車場では眼にし…

#金剛院#花長#施餓鬼#塔婆

細かなことが気になる親父の備忘録2年前

野位牌と7本塔婆、骨壺の話(part27本塔婆編)葬儀から四十九日法要までの間に気になっていたこと三点の内の今日は二つ目、7本塔婆の備忘録です。 こちらが、仮位牌と野位牌とともにあった7本塔婆。 最初は何と呼んでいいのかもわからず色々ググっていたのですがわからず、今回お世話になった葬儀社さんにお聞きし「7本塔婆」と教えてもらいました。 何となく49日法要に関係あるとはわかりますが、昔は七日ごとに塔婆をお墓に立てていたようです。今では葬儀の時に繰り上げ初七日法要をしてしまいますが、この7本は初七日から49日までの7日ごとの7本をまとめたものだったのです。色々ググっても7本まとめたものはみつからなかったので、当地独特の仕様なのかもしれません。 詳…

#49日法要#卒塔婆#塔婆#7本塔婆

香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー2年前

聖域先週土曜日、父の一周忌が済んだので、納骨をしに、 菩提寺である高野山の普賢院を訪れた。 前回の社葬の時は、難波から電車に乗って行ったが、 今回は、京都からバスで高野山へ向かった。 トイレ休憩も含め、片道三時間の旅だったのだが、 乗り継ぎがないので、寝てたら着いたという感じだ。 このお寺に来るのは何年ぶりだろう? ここには先祖代々の骨と位牌が収められており、 前回来たのは確か、まだ5歳くらいの時だったと思う。 それでも、通された座敷や庭には見覚えがあり、 なんだかすごく懐かしい感じがした。 父のお骨と永代供養用の位牌を本堂に供え、 4人のお坊さんによる読経が始まった。 それから、お坊さんの言う通…

#高野山#奥の院#水向地蔵#塔婆#普賢院#弘法大師#量子的宇宙論#村松大輔#開華#フォトン

一朴洞日記2年前

あえて問わぬ一昨々日、菩提寺さまでは施餓鬼会だった。 ご本堂でのお勤めは、定時になされた。が、その後のお塔婆いっせいお下げ渡しは、今年もなかった。疫病感染対策として、檀家衆の密集を避けられたのだ。檀家は銘々に墓詣りし、塔婆は寺のかたがたが手分けして、順次各墓の塔婆柵に立ててくださる。 当日の朝、私はいつもどおりに花と水と線香を用意して、墓詣りを済ませ、ご本堂での読経が始まると、始めの十分間ほどを堂外に立ったまゝ伺い、お先に失礼してきた。 当然ながら、その時点で塔婆はまだご本堂だ。読経が済んでから、すべての塔婆の戒名と志主が、ご本尊の前でご住職により読みあげられてから、お下げ渡しとなる。 今朝、お下げいたゞ…

#金剛院#施餓鬼#塔婆#安倍晋三#奈良#ロッテリア

浄土宗 浄蓮寺3年前

明日は浄蓮寺施餓鬼会です🙏南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^)今日の鋸南町勝山は、 朝からどんより曇り空 ☁☁☁今にも雨が降り出しそうな 空模様でしたが さいわい、 雨が降ることはなくおかげでとても涼しく 過ごしやすい一日でした😊 県内では一部地域で 集中豪雨があったようです。被害が無いことを心よりお祈り致します。 そういえば、今日は「処暑」、 「厳しい暑さが峠を越す頃」 なんだそうです\(^o^)/コッチさんのところでは、 すでに、虫の声が 聞こえ始めているとか……とはいえ、月末には、 又、厳しい暑さに逆戻り、 という予報が出ています(*_*;お互い、体には気を付けて すごしてまいりましょう😃 さて、明日は浄蓮寺…

#施餓鬼会#餓鬼#塔婆

shoumennsama_8の日記 金剛尊院教会11時間前

因縁浄化の妙法庚申塔婆供養2024年20月23日 庚申塔婆を建てて善果を供養させて頂きます。今回は22日23日と庚申塔婆供養をさせて頂きます。青面金剛尊様庚申塔婆供養は、滅罪の力が極めて大きい明王です。 全ての祈願は滅罪生善の結果です。 庚申日は、心穏やかに楽しくお過ごし下さい。無理のない範囲で青面様の御真言、般若心経、庚申祈り、経を読誦して 1つ青面様に願いをかけください。 できれば半精進(牛豚,羊,は食べない)でお祈りしてください。鳥肉、卵、お魚食べて頂くことできます。 庚申塔婆供養募集 単発3500円 1年(60日に1回)18000円 メール✉️nyoirin18.3@i.softbank.jp1460082 東…

元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪15時間前

2024年10月17日(木曜日)(大安)猫の墓参り~♪♪♪松ちゃんに「来月」鎌倉へ いくからね と言った 少しでも「予定」とか なにかを 伝えること 一日・介護ベッドの生活・たまらない・・・・はず アウトドアスポーツ派・いつでも からだ 動かしていた 友達と旅行にも よく いってましたね 食べるのも好きで横浜中華街にも よく いってましたね それが いま ほぼ 寝たきり 介護ベッドが 生活の場 10/16徹子の部屋は「フィギュアスケート世界女王・24才の坂本花織さん」2026年五輪出場にむけての話・姉たちの話・親に言われたこと・コーチの言葉「ホウレンソウ」 月・火・水と続けてきてくれている 松ちゃんのお気に入りさん・よく気が利く方・じゃんけん大会・右…

元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪3日前

2024年10月15日(火曜日)(十三夜)鎌倉のお寺からハガキ~♪♪♪愛猫の「みなみちゃん」20才・乙女・が、眠っている鎌倉の寺から「ペット供養」法要の開催のお知らせと振込用紙が きた。「お塔婆」2千円と法要5千円、振込みした。 人間の墓もあります・・・ペットのは「共同墓地」形式、あちこちから「申し込み」くるとのこと 「弁慶」という猫が 受付にいます(かなりでかい)・・・ 毎年、ちゃんと「ハガキ」で 知らせてくれる ありがたいことです、10年前の節分の日のこと、寒かった。妻の松ちゃんが 人工心肺から「離脱」して「目が開いた日のこと」そして、病棟と「病室」(7階)が 決まって 今後の方針など会議で打ち合わせして 帰宅したら 真っ先に 飛んでくる「猫」が 来なかった…

週末は古墳巡り5日前

駐車場の土留めの煉瓦 渋谷区南麻布南麻布の駐車場の土留めの煉瓦にあの刻印。 東京市電気局の徽章の刻印? 広尾の庚申塔 港区指定有形文化財 歴史資料 広尾の庚申塔 庚申信仰は、庚申の日の夜に体内に住む三尸虫(さんしちゅう)が、眠っている間に体内を抜け出して、天帝にその人の罪科を報告して生命を縮めるといわれているため、眠らずに一晩を明かすもので、講の形をとって地域住民の交際の場となっていました。庚申塔は庚申信仰を具象的に表現する塔として、室町時代後期以後各地で盛んに建てられま した。 三基とも方形角柱の笠塔婆型で、塔身が太く、堂々としています。社伝によれば、広尾稲荷神社の別当寺であった千蔵寺の住持祐道の代に、講の人々の浄財を得て立…

日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~8日前

旧東叡山寛永寺五重塔(東京都台東区)【 旧東叡山寛永寺五重塔 】 所在地: 台東区上野公園9-83 上野動物園 内 高さ約32m、三間五重塔婆、五重銅瓦葺、他本瓦葺。 寛永8年(1931)、東叡山寛永寺造営総奉行であった老中の土井大炊頭利勝が、 上野東照宮の一部として創建寄進しています。 寛永16年(1639)、火災によって焼失してしまったことから、幕府は日光東照 宮を大改修した大棟梁である甲良豊後守宗広らに命じて直ちに再建させています。 明治の神仏分離令によって、上野東照宮の所有であった五重塔は取り壊しの対象とな ったのだが・・・当時の宮司は熟慮の上、明治政府に塔は寛永寺の所属であると申し出 たことで、取り壊しは免れました。 …

altgolddesu406の日記9日前

地水火風空(ちすいかふうくう)地水火風空(ちすいかふうくう)とは、万物を生成する5つの元素(五大、五輪)を指します。仏教では、宇宙は物質だけではなく、認識作用(識)が加わってはじめて存在すると考えられており、人間も小宇宙として「六大」とされています。また、密教では、地水火風空を象徴する五輪塔が平安時代中期に形を成し、仏や菩薩の誓願を象徴するようになりました。五輪塔や塔婆には、東側の「発心門」と呼ばれる部分に梵字で「地水火風空」と書かれています。 www.google.com

t49takachan’s blog14日前

京都 五山送り火の旅 その④(送り火当日Ⅱ:妙心寺ほか)京都 五山送り火の旅 その④(送り火当日Ⅱ:妙心寺ほか) 令和6年(2024年)8月15日~17日 takachan (8月16日つづき) 朝食休憩後は、妙心寺を拝観する。妙心寺は建武4年(1337年)創建の、臨済宗妙心寺派大本山。妙心寺派は臨済宗の最大宗派で、寺院の数は全国3,800ヶ所を超えるという。妙心寺の境内にある塔頭寺院も46か所を数える。石庭で有名な龍安寺も、妙心寺の域外 塔頭寺院とのことだ。 *塔頭(たっちゅう):禅宗寺院で祖師や高僧の死後その弟子が師の徳を慕って、大寺、名刹に寄り添って建てた塔や庵などの少院。やがて禅宗以外の宗派でも類する塔などを建立するようになった。(ウィキペ…

寧々子のトレード記録15日前

デイトレ(14) +4860円!最近1日2回しかヨガをしていないせいか、体重が増えてきました。 食べる量は減ったはずなのに。 トレードってずっと画面の前に座ってるから、すごく体に悪いですよね。 トレーダーってどうやって健康を保ってるんだろう? 今日のトレードです。 3793ドリコム 寄付き下ヒゲ2本で買い、上ヒゲ+大陽線で売り。その後、上ヒゲとコマが出たので、下ヒゲも気になりつつ売ってみましたが、ただの押しだったっぽかったのですぐに損切り。その後、押しから上に抜けたかな・・・抜けるかな・・・で買ったのですがすぐに戻ってきたので損切り。完全にローソク足が決定してから行くべきなのかな。 その後、まるで上昇フラッグのような揉み合い…

田中三郎の日記16日前

93.大正13年5月4日から5月6日まで。特種回数券。共益商社よりグランドピアノの椅子が来る。久しぶりに横浜へ。5月4日(日)曇り 朝早く、余は洋服屋に夏服地をもって来るように頼む。洋服屋、来たる。敬一兄は月島校同窓会につき、出席す。午前中、竹須、後藤方におかしわ(柏餅だと思います)をあげる。規矩士兄はピアノ練習す。午後、父、規矩士兄、散歩に出る。夕方、奥の間の電球が切れたので、山王に取り換えに行く。夜、規矩士兄と2人にて大森の方に散歩に行く。帰りて更に父と2人して駅に特種回数券を買いに行きしも、夜は売らずと言う。この回数券は期間を限定せず、誰しも使うことが出来る特典がある。8時半ごろ、伏島夫人来たる。稽古日をまた1日増やせとのことである。つまり2日とするのである。筍をくださる。帰りに規矩士兄、往来まで…

早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」17日前

青森下北半島の旅②三途の川を渡って恐山・温泉今回の青森 下北半島の旅、2泊3日 目的の一つ、 三途の川を渡って、恐山に行く事。 羽田からJALで 三沢空港に到着後、レンタカーで出発! worldwidetraveler.hateblo.jp 下北半島の中央、活火山でもある恐山は、 日本三大霊場の一つ、恐山菩提寺がある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 三大霊場、あと2か所「比叡山・高野山」も行ったけど、 恐山は全く違い、ヤバいくらい 自然がつくった荒涼感。 観光気分で 行く地では無い 風が吹いていました。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…

7オンスの庭18日前

阿育"We want it all, We wanna play this part. We'll carry on" こけむして あはれぞ深き 石塔寺 ほとけの誓ひ 世々にくちねば 石塔寺 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる! 釈迦の滅後100年、インドの阿育王(アショーカ王)が仏法興隆のため84,000の塔婆(とうば)を造り、仏舎利を納めて阿育王塔として世界中に配ったといわれる。日本には二基届き、一基は琵琶湖の湖底に、一基は近江国渡来山(わたらいやま)に埋没したという。 長保5年(1003)比叡山の学僧・寂照法師が宋に留学し清涼山にて修行中、琵琶湖の東辺に阿育王塔…

akashi-risshouji's diary23日前

秋季彼岸施餓鬼法要昨日は、お彼岸のお施餓鬼法要を行いました。 猛暑が一変、とても秋らしいカラッとした晴天の下、参拝の皆さんと読経し、先祖の精霊に祈りを捧げました。 300本あまりの塔婆を読み上げ。若い時に比べて読むペースが落ち気味なのは、歳をとってきてるからなのか!?いや、そうでないことを祈ります(^◇^;) 最後は40人の参拝の皆様へ、ご法話。 とても『有り難い』。この法要に参加できる、お彼岸の供養ができることは、とても稀有な巡り合わせでできることなのですよ!自分だけじゃなくて、参拝のたくさんの方からお経を頂戴できるご先祖様は、とても徳があるんですよ。知らない方からも供養してもらえる『有り難い』法要、それが施…

陸前高田市探訪 「甦る記憶」リメイク版23日前

曹洞宗海岸山普門寺境内本堂裏庭 No.3曹洞宗海岸山普門寺境内本堂裏庭 No.3 (327) 能登豪雨被害に遭われた方々に対して、心よりお見舞い申し上げます。 本堂裏側より撮影撮影場所:陸前高田市米崎町字地竹沢181撮影年月日:2009年12月23日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 普門寺の衆寮と本堂を繋ぐ通路をくぐると、文政元年(1818年)に製作された唐金の大仏や仁王像が祀られている宝仏殿が現れます。さらに、文化年間に建立され、県指定文化財にもなった三重塔が、日本庭園を背景に荘厳な姿を浮かび上がらせています。特に仁王像は、慶応三年の火事の際に運び出されて難を逃れたことから、守護神として一対が祀られています。仁王…

石仏石神を求めて23日前

愛知県の庚申塔 #7(岩倉市野寄町・路傍)愛知県岩倉市野寄町字山浦の路傍(訪問日:2024年8月9日)セブンイレブン岩倉野寄町店の西方、野寄町山浦交差点から約30メートル北方の共同墓地脇に庚申塔が置かれています。そばには一本松が植えられています。陽が傾き始めたタイミングでの訪問だったので逆光気味です。文字庚申塔 刻銘「弘化三丙午十二月(1846) / 庚申」 自然石型 塔のそばには庚申塔婆が据えられています。 墨書「令和五年十二月二十八日供羪(2023) / 施主野寄町区民一同様 / 奉祈南無梵天帝釈青面金剛大童子□功眷属等 / 当町安全五穀成就火盗消除□家繁栄子孫長久諸縁吉祥」 当地でも庚申さまの信仰が続いているようです。 所在地

ama-ama Life24日前

お彼岸の過ごし方、ちょっと一人旅っぽくお彼岸なので墓参り。仕事を始めた妹が、本日は休みだというので、本日二人で墓参りの予定が、昨日「明日も9時から15時まで仕事が入った」と言うので、一人で墓参り。秋の彼岸には塔婆を立てたり、お墓の維持費を払ったりもします。お花はお寺で売っている一束500円のを2つ購入。自宅からはお線香とライター持参。サクサクとすみました。 10時前にお墓参りが済んだので、自転車を借りたので、しまむらに行くだけでは勿体無く、思いついて伯母に会いに行きました。駅から約40分。フラフラになる頃伯母の家に到着。伯母は母の姉でもうすぐ92歳。近年は法事にも出てこないので、お彼岸にでも会いに行かないと会えなくなりました。 行…