子どもの心とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

子どもの心

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

shoshikunの日記1ヶ月前

子どもの心に寄り添って(1)そうですよね、言い方や接し方で効き目?が相当変わってくると思います。私自身「学校へ行くな」という言い方はなんというか話し言葉として変だなと思っていたので「行かなくていいよ」と言ってました。それで効き目が減ってしまってるのでしょうか。一応元気に繭ごもりできてはいるのでそれでも効いてはいるのでしょうね。 <解説> >言い方や接し方で効き目?が相当変わってくると思います。おっしゃるとおりです。大人の心と子どもの心と異なります。大人は知識から理性的な行動が可能ですから、色々な考え方からの行動、理性からの行動が可能です。その結果他人がその人の心を分析することが可能です。ですから大人が子どもに学校に行くな…

#不登校#子どもの心#母親だけは#守る必要#辛くする物を与えない

ネットで話題

もっと見る

295ブックマーク子ども狙う 心の闇 - 特集ダイジェスト - ニュースウオッチ9 - NHKwww9.nhk.or.jp

258ブックマークイタリア中部地震の被災地で「子どもの心のケア」支援を開始www.savechildren.or.jp

196ブックマーク【子育て】言ってませんか?「子どもの心を閉ざす」危険な言葉!! - ハリネズミの幸せb-rulership.hatenadiary.jp

76ブックマーク【最終回】子どもの心をギュッとわしづかみ!1日たった5分、子どもがひとりでみるみる勉強しだす!魔法のシナリオ大阪生まれ。学習コンサルタント、ステージメソッド塾代表。 日本有数の大手学習塾の激戦区、兵庫県の西宮北口エリアで、「ニシカド式勉強法」により、普通の成績だった塾生の8割を2年連続「全国トップクラス」に、2割を「学力日本一」(全国版学力テスト)に育てる。「お母さんの言葉がけ」と、「暗記力」「ノート力」...diamond.jp

36ブックマーク子どもの心に配慮した根拠ある教育を - Jasmine Cafe小学校4年生の次女は、もうすぐ「二分の一成人式」の準備を始めるようです。7年前の長女のときは、自分がどのように生まれて生きてきたかや家族への感謝、将来の夢などを幼いときの写真や名前の由来とともにまとめ、クラスで発表しました。多くの学校で行われているものも同様のようです。この「二分の一成人式」は、名...yasumi-08.hatenablog.com

32ブックマーク話の聞き方に失敗して子どもが心を閉ざしかけた話 - すごい人研究所www.kakkoii-kosodate.info

32ブックマーク親も人の子「子どもの心のコーチング」dain.cocolog-nifty.com

29ブックマークスダチの支援は50万円、その支援を受けると子どもの心のコップは壊れ、家族は崩壊する | KIDSカウンセリング寺子屋-所長のひとりごと-blog.terakoya.sunnyday.jp

26ブックマーク指摘をする時に大切にしたいこととは -子どもの心のコーチング を読んで- - すごい人研究所今回は、菅原裕子さんの著書である、『子どもの心のコーチング しつけ編』を参考にしました。ここでは子どもの気持ちを代弁し、親が子どもの気持ちを考えている事を伝えることで(共感の姿勢を見せる)、子どもが自身の気持ちとも向き合えると言うことを学びました。 子どもを否定すると、子どもの心はどうなるのか この本...www.kakkoii-kosodate.info

関連ブログ

shoshikunの日記2ヶ月前

第百四十回子どもの心検討会第百四十回子どもの心検討会 開催のお知らせします。 Zoomで参加可能です。参加は自由です。以下のURLをクリックして入室してください。積極的な質問を御願いします。 Zoom ミーティングに参加するhttps://us02web.zoom.us/j/7201410613?pwd=SmJYN1oxTVZnc2RTVFNhMSs4eWVvUT09 ミーティング ID: 720 141 0613パスコード: 130618 主催者

#子どもの心

sinoburoguのブログ3ヶ月前

〔本・読書📕〕豊かな日本と責任転嫁したくなる感情私は、大学で「認知心理学」という分野を専攻していました🏫 認知心理学といわれてもイメージが湧かない方が多いと思いますが🌀 たとえばですが~ A:指先に針を刺される B:二の腕に針を刺される AとBどちらが痛みを感じやすいか❓ というような感覚的(思考・言語・知覚・行動)な心理的アプローチを研究する分野です。ちなみに、Aの方が痛いですよ~。 話がが外れてしまいますが、 心理学の勉強をするのにおすすめの本はこちら👇 子育てにも役立ちます。 子どもの心はどう育つのか 佐々木 正美 (著) 私が興味があるのは~。 経済的・物理的に豊かな環境にいる人は、悪いことが起こると他人のせいにしたがるという話です…

#読書#子育て本#子どもの心#育児

shoshikunの日記3ヶ月前

母親の対応が子どもの心に沿ってきた子どもは、わたしがやさしすぎて怖いと言うときがあります。幼少期からわたしの対応はほぼ否定ばかりだったからでしょうか、子どもの未だわたしを信頼しきれない気持ち、分からなくないです。先生の対応を一心に続けて許してもらうより他ないと思っています。そして心が元気になってくれますように。子どもはわたしを信頼しようとしてくれているのだと思って対応を続けます。今日も夕方いつものゲームで怒りました。大声を出しはじめたところへ「うんうん、よしよし」といった感じでハグをしに行ったのでそれ以降怒鳴ったり大泣きすることはなかったのですが、わたしからしたら大声を出させなかった、泣かせなかった感じもあります。 <解説> …

#不登校#辛い心#母親#子どもの心#沿った対応

shoshikunの日記4ヶ月前

大人とは違う子どもの心を理解してくださって有り難うございます。残酷でグロテスクなサイコ映画にギョッとする気持ち、とてもわかります。我が家はゲームでしたが、殺し合いのゲームを子供が始めた時、私も内心は嫌だったことを思い出します。映画やゲームの世界での話と思えるようなことが、実際の事件として起きることがありますね。あまりに残酷すぎて、ニュースの記事を読んでると気分が悪くなります。でもその残酷さが、事件を起こした子供の辛さの強さを表しているように思うのです。こういう事件を知るたびに、我が子はゲームの中で辛さをぶつけることができて良かったと思います。そして母親の笑顔。これは最強ですね。

#残酷なゲーム#楽しむ#子どもの心#成長する#母親との信頼関係

shoshikunの日記4ヶ月前

第百三十八回子どもの心検討会「第百三十八回子どもの心検討会」が行われました。その際の大きな話題の一つが、子どもの心と大人の心との違いは何かという問題でした。 子どもとは大人に向かって成長過程にあります。心に関しての成長過程とは、脳内の情報量を増やしている過程だと言うことです。但し所謂感性の心は、子どもの段階でもその子どもなりにできあがっていて、それに磨きをかけている段階です。子どもの生活習慣を増やして、大人になっての大人としての行動ができるように日々の生活を繰り返しています。子どもの知識は学校を利用して大きく増やしています。知識量が子どもの進学や将来の職業に大きく関与しています。 このように子どもの心を考えると、子どもの…

#子どもの心#大人の心#違い

kei 「蜘蛛の糸Ⅱ」5ヶ月前

「エリック・カール」絵本制作のための絵本「はらぺこあおむし」等で有名な絵本作家 E.カール 私はこの絵本を見た瞬間「やられた!!」と思った ストーリーも センスも 色彩感覚も ナイフの切れ味もいい アイディアも凄い これは当たり前のことなのだが 「自分の手で色紙を生み出し それをコラージュする」という彼独自の技法が 例を見なかった このアイディアを用いれば 色んな作品を山ほど生み出せる「万能アイディア」 「はらぺこあおむし」では「白」をベースとして 緑 赤 青 黄色 オレンジ…色が輝いている でも「謎」が残った 「一体どんな紙に彩色して独自の色紙をつくってるのか?」 トレーシングペーパーみたいに半透明なのか 非常に薄い紙なのは見てわ…

#エリック・カール#種明かし#コラージュ#つぶさな自然観察#子どもの心

shoshikunの日記6ヶ月前

訂正:大人の心と子どもの心子どもの心と大人の心と異なるところを纏めにして、4点を箇条書きにしてみます。 1)子供は子供が持っている知識を言葉にできるが、その言葉からの行動はできません。その言葉の内容から行動ができるときとは、報償か罰が関係しています。*「不登校の子供の言葉は、子供の知識であり、子どもの意思ではありません」* 。 2)子供は子供が感じたことについて、子供の性格(それまで身につけた習慣と感性)から反応をして行動をします。大人もその性格から行動をしますが、その大人にとって大切な行動をしなくてはならないときには、性格からでなく、知識を利用してその人なりの思考を機能をさせて、その結果から行動をします。 3)子供は…

#大人の心#理性的#記憶#子どもの心#感情的#分析#間違っている

shoshikunの日記6ヶ月前

大人の心と子どもの心の違い(まとめ)子どもの心と大人の心と異なるところを纏めにして、3点を箇条書きにしてみます。不登校の子供を育てている母親は絶対にこの3つを守って下さい。 1)子供は子供が持っている知識を言葉にできるが、その言葉からの行動はできません。その言葉から行動ができるときとは、報償か罰が関係しています。*子供が言葉通りに行動した行動とは意識行動ではなくて情動行動です。 *「不登校の子供の言葉は、子供の知識であり、子どもの意思ではありません」* 。 2)子供はその情感や習慣、知識に、大人顔負けの物を持っている場合があります。つまりそれなりのトレーニングをすると大人の能力、又はそれ以上の能力を発揮することができます。但し、…

#大人の心#子どもの心#違い#情感#母親

shoshikunの日記6ヶ月前

大人の心と子供の心と違うところ(3)前回、子供は子供の持っている知識から行動ができないことを申し上げました。 大人が間違えやすいことがあります。子供が学校などで知識の処理法を繰り返し学習した場合、子供はその処理をした知識を言葉にして、文章にして、表現できます。それ故に子供は大人と同じように色々と考えることができると大人は判断をします。それは子供が考えているのではなくて、学習して身につけた言葉の使い方を実行しただけです。それ自体は心が元気な子供ではとても好ましいことですが、心が辛い子供ではよい子を演じなくてはならなくて、より心を辛くします。 しかしその様な子供(特に心が辛い子供では)でもその時得た情報から、子供の本心でなく、既に学…

#子どもの心#大人の心#意識#知識#よい子を演じる

XジェンダーFtX♡yuutaの【離婚からの自己実現】/ 過去ブログ『発達っ子育て』 21時間前

多様性(Xジェンダーは発達凸凹と繋がっている)⬆️⬆️オヤジっち手前な気がするのだが… 生きづらさランキング んちゃ(。・ω・)ノ゙♪ yuuta·͜·ᰔᩚっす 今日は、おそらく今後の人生を左右するであろう契約をしましたっ! ちょっと🩵🩷🩶ドキ(✱°⌂°✱)ドキ🩶🩷🩵 そういえば、片付けで爪が2本も割れてた(´❛-❛`) オイラは、この歳になってやっと 自分の性自認Xジェンダー(FtX)に気付いて 納得している身でござるが↩︎↩︎ 今、こんな時代だからこそ 若者は気付くのが早いけど 昔は 男は男らしく 女は女らしく 体罰とかも当たり前にある時代だった 今は自由に行きやすい世の中に なってきていると思う·͜·ᰔᩚ 日本は欧米なんかに比べ…

発達凸凹息子との学習や生活あれこれ2日前

自分の心が満たされない(癒されない)と人に優しくできない理由おはようございます ずんだですある方の日記を読んでいて思ったのですけど、「シャンパンタワーの法則」。というのがあって、1番上のグラスが自分。2段目が(子供)家族。3番目が友人、4番目が社会とかだったか。世の中の、お母さんもそうだけど。シャンパンが上から下へと流れるように、まず自分の心を満たして、溢れないと、下に流れていかないから、子どもの心も満たせない。自己犠牲だと思ってやっていると長続きしない。イライラもする。だから自分の心をを整えるのを最優先にしないといけないというのなのだけど、これってわかる気がするなと。多分、自分自身が楽しんでいる人って、人にも優しくなれるというのはわかる。自分の心が満…

子どもの自立を支援するSR会2日前

次回の「子どもの心の居場所づくり」のご案内11月、12月、1月の「子どもの心の居場所づくり」の開催予定をお知らせします。 多数のご参加お待ちしています。

学びと資格のコンサルティング【夢を実現する】転職・ビジネス情報!3日前

「つるの剛士が実践する!親子仲を深めるために絶対にやらない約束とは?」「家族の中で孤立させない」つるの剛士の育児の知恵 つるの剛士さんの育児の軌跡 多忙なタレント活動をこなしながら、5児の父として保育士資格を持つつるの剛士さん。その幅広い経験からは、多くのパパやママが共感できる貴重なアドバイスが得られると注目を集めています。彼は現役大学生でもあり、幼児教育にも積極的に関わっています。そんな彼が日々、どのように子育てに取り組んでいるのか、興味を持つ方も多いのではないでしょうか。つるのさんが心がけているのは、「家族の中で孤立させない」という姿勢です。この言葉には、深い意味が込められているのです。 子どもの心に響くコミュニケーション つるのさんのアドバイスの一つに「自…

ぐろーいんぐあっぷ!3日前

絵本【きょうも かぜは いろづいて】こんにちは!心理カウンセラーの松田ちかこです。 近頃は風が心地よく、外で過ごすと気分が良い日が多くなってきましたね。 公園の鳥や虫たちもどこか心地よさそうに過ごしているようにみえます。

晴れブロ そわかの子育て・教育応援ブログ4日前

子どもが不登校になったときの具体的な八つの支援策こんにちは。 晴田そわかです。 今回の記事では《子どもが不登校になったときの具体的な八つの支援策》について紹介させて頂きます。 1. 子どもの気持ちに寄り添う 2. 学校との連携 3. 専門家のサポートを受ける 4. 生活リズムを整える 5. 興味のあることをさせてあげる 6. 親子関係の見直し 7. 外部の支援 8. 親の自己肯定感 その他 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); お子さんの不登校、とても心配ですよね。 私も小学校で勤務をしていたころ、さまざまな立場で不登校の子どもさんたちと関わってきました。 カウンセリングを受け…

子どもの自立を支援するSR会4日前

第11回子どもの心の居場所づくり 終了今日は、とてもいい天気でしたね そんな中、子どもの心の居場所づくりを開催 たくさんの子どもたちが参加してくれました 開始時間から少しだけ勉強したり、好きなことをして過ごして。。。 それからの時間、たっぷりと「そんとき一座!」を楽しみました。 写真をたくさん撮りましたので、少しだけご紹介します 子どもたちはもちろんですが大人も楽しめた、いい一日でした! そんとき一座の皆さん、有難うございました。。。 また、次回11/10の「子どもの心の居場所づくり」でお会いしましょうね(^▽^)/

i472’s blog5日前

離婚はハードルが高いのか?離婚の理由と手続きの全貌を解説離婚はハードルが高いのかについて 「離婚はハードルが高いのか」 離婚は、多くの人にとって人生の中で最も困難な決断の一つです。結婚生活がうまくいかない場合、離婚を考えることがあるでしょう。しかし、そのプロセスにはさまざまな感情や法的な手続き、社会的な影響が伴います。本稿では、離婚がどれほどのハードルであるのかを探り、その背景や影響を明らかにしていきます。 目次 1. 離婚の定義と背景 - 離婚とは何か - 離婚の歴史と社会的変遷 2. 離婚の理由 - 結婚生活の問題 - コミュニケーションの欠如 - 経済的な要因 3. 離婚の手続き - 法的手続きの概要 - 必要な書類と準備 4. 感情的な側面…

2028中学受験(女子)in SAPIX5日前

その11:塾ランキングは別として、保護者の声は割りとイメージできる😌塾ランキングのネット記事にあった保護者の声ですが、どれも ワカル!確かに😅 今は感じないけど、そのうち同じように思うかも🤔 というものが多いなと思いました。 hugkum.sho.jp 今回は この記事の保護者の声に思うこと の最終回です。それは「親のかかわり方」👆 叱らず、褒める 口出ししすぎない 日常会話や食事なとでフォロー とありますが、これは中学受験に限ったことではないと思いました。 ただし、 これらが万能解だとは、とても思えない😐 と思っています。 これらはあくまでもかかわり方の手段でしかないので、 手段が正しければいつでも同じ答えが出る とは限らないと思います。誰でも 考えるのは大…

鬼丸凜太の随想&創作&詩&日記5日前

ひかり湖の影絵(創作)ドアに掛けたカウベルを揺らしてその人が入ってきたのは、四時を知らせる工場のサイレンが鳴って三十分ほど過ぎた頃であった。辺りは既に薄暗くなっている。男は店の一番奥まったテーブルに座った。暖炉に最も近い席である。しずくちゃんが注文を聞いて私に伝え、こう付け加えた。 「あと、マスターとお話がしたいからあ、お手すきになったら来てもらえませんかって」 私が自分でコーヒーを運んで挨拶をした。 「お話が、ということでございましたが?」 濡れたコートを入口わきのハンガーに掛けたその客は灰色のハンチングを目深に被ったままだ。真ん円い黒縁の眼鏡に、半白(はんぱく)の頬髭が光っていた。おもむろに帽子を脱ぐと、出っ張…

shoshikunの日記6日前

「不登校経験のある女性が猟奇的な事件を起こした」>「不登校経験のある女性が猟奇的な事件を起こした」とキーワードだけを切り取られた報道は、不登校の子どもを持つ親としてインパクトのあるものでした。>どの事件報道にも言えることですが、どうしてこの行動をするに至ったのかまでは報道されることはありません。その中個々に推測するヒントを**先生からいただけるのはありがたいです。 <回答> 哺乳類に共通して言えることです。人間は哺乳類の進化の頂点にいますが、人間も哺乳類に共通の反応の仕方を持っています。それは哺乳類に共通の脳、大脳辺縁系の機能です。 哺乳類は、脳の中心部と言って良い脳の奥深くに、大脳辺縁系という哺乳類に共通の脳を持っています。この脳は情動(…

shoshikunの日記7日前

ススキノのホテル殺人事件2024/10/10<報道機関のネット上の記事> 去年、札幌の繁華街・ススキノのホテルで頭部を切断された男性の遺体が見つかり親子3人が逮捕・起訴された事件で、頭部を自宅に隠すことなどを手助けした罪に問われている母親の裁判に、1日、父親が証人として出廷しました。父親は、殺人などの罪で起訴されている娘について、体に別の人格が入り込んでいるという妄想が始まり、「親として振る舞うことが難しくなった」などと証言しました。去年7月、札幌市中央区のホテルで恵庭市に住む62歳の男性が殺害されたうえ頭部を切断された事件では、札幌市厚別区の田村瑠奈被告(30)が殺人や死体遺棄などの罪で、父親で医師の田村修被告(60)が殺人などを手助…

majioya47’s blog7日前

【学校教育】親の役割について考えてみた。子どもの個性を尊重し、 苦手を補うよりも、得意を伸ばす。 得意なことをさせて、自己肯定感満々の我が子の笑顔を見たいからね。 うむ。 確かに、それはそれで納得。 いくら頑張っても出来ないものはある。 頑張ってみても出来ないものは、仕方ない。 けど、 面倒だから、嫌だからって、やらない子もいる。 ってか、そっちの方が多いと思う。 その先に、我が子の幸せってあるんだろうか。 苦手な事って、やりたくないことだよね。 学校の勉強なんか典型的な例だよね。 でもね、 子どもの頃に、やりたくない事にも真剣に向き合う癖をつけてもらってない子が、大人になって幸せになれるんだろうか。 小学生が自らを律して自ら頑張る…

ruriiro88のブログ7日前

温かい言葉~子どもを抱きしめるように話したい~こんにちは、るりいろです。 今朝は早く目が覚めました。 昨夜は21時に寝ちゃったんです。 7時間半後にぱっと起きましたよ~! おかげさまで元気です。 今日は朝日が昇るのが見られるかなーと 外に出てみたのですが 東側のちょうどおひさまが上がってくるあたりだけ雲が... ちょっとがっかり、でもまた日は昇りますね! 以前綴ったことがありますが 私は朝日が昇る少し前の時間から 空を眺めるのが好きなんです。 みなさんは朝、どんな時間を過ごしますか? 朝一番の言葉って、何でしょうか? 家族にかける「おはよう~!」かな それとも自分に言う? 私は起きた時まず 体が気持ちがいいな、動いてるなって感じて 今日も…

あそびとくらす8日前

トリセツ シリーズ 妻・夫・夫・息子・娘・夫婦もっと早くに読んでいたらよかった〜(T T) 夫のトリセツ (講談社+α新書) 作者:黒川伊保子 講談社 Amazon オットに、キぃ〜!!ってなったり、 もうどうせ言うても無理だと諦めたり、 我慢したり、 「彼は離婚した元夫」「だからたまにでも手伝ってくれるだけで助かる」 と、冷静さを保ったり、 しょうがない、離婚するまで家族として頑張ろう。 と思ったり いろ〜んなことがありましたが、 もっと早くに手を出していたらよかった!! 夫、悪気があったんじゃなかったかも。 脳の違いなんだ。そっか。。。 知るって大切。 ○○のトリセツって、流行ってるけど、 人は一人一人違うし、 型に当てはめて安心して…