平忠度とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

平忠度

(

社会

)

たいらのただのり

天養元年(1144年)〜元暦元年2月7日(1184年3月20日)
日本の平安時代の平家一門の武将。平忠盛の六男。
薩摩守で一ノ谷の戦いにおいて討ち死にした。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

短歌を作ってみました。6日前

平忠度の都落ち俊成(しゅんぜい)が選びし和歌は朝敵の詠み人知らず忠度(ただのり)無念 木曾義仲の軍勢が都へ迫り、平家一門は西国へ落ち延びていく。その中で、薩摩守忠度(ただのり:清盛の弟)は途中で引き返し、歌道の師であった藤原俊成(しゅんぜい)の邸に立ち寄る。平家の落人が来たというので邸は騒然となったが、俊成は門を開けさせて対面した。忠度は、茲許、訪問が稀になっていたことを侘び、そして勅撰集が選定されると聞いたので、自分の一生の名誉に一首なりとも入れてほしいと、日ごろから詠みおいた自作の歌を俊成に託す。のちに俊成は、残された歌の中から、次の歌を勅撰集の『千載和歌集』に載せた。 さざなみや志賀の都はあれにしをむ…

#短歌#平家物語#平忠度#忠度の都落ち

関連ブログ

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4ヶ月前

【平家物語100 第4巻 橋合戦①】但馬の長刀は神速の業をみせた。頭を狙う矢には身を沈め、低い矢は飛びこえた。真向うから飛び来る矢は長刀で丁と切って落し、横から襲う矢を騒がず柄ではたき落す‥しばらく進むうちに、 高倉宮は宇治橋に来るまで六度も落馬した。 側近が昨夜お寝みにならぬお疲れのためであろうと、 平等院《びょうどういん》にお入れして休息させた。 敵襲をおもんばかって、宇治橋の橋板三間を引きはがし、 宮と共に兵もここで一息入れていた。 一方、宮奈良へ落ち給う、 という情報を掴んだ六波羅では、 ただちに追って討ちとれと、 大将軍に左兵衛督知盛《さひょうえのかみとももり》、 頭中将重衡《とうのちゅうじょうしげひら》、 薩摩守忠度《さつまのかみただのり》、 侍大将に上総守忠清《かずさのかみただきよ》、 飛騨守景家《ひだのかみかげいえ》を始めとした 軍勢二万八千余騎が木幡山《こばたや…

#橋合戦#平重衡#平知盛#平忠度#平等院

授かりし命をつなぐ道2年前

和歌の話⑦ ~平家物語 6~和歌の師匠である藤原俊成と、弟子の平忠度の別れの場面の次を再掲します。其後世静まって、『千載集』を撰ぜられけるに、忠度のありし有様、言ひおきし言の葉、今さら思ひ出でて哀れなりければ、彼巻物のうちに、さりぬべき歌いくらもありけれども、勅勘の人なれば、名字をばあらはされず、「故郷の花」といふ題にて、よまれたりける歌一首ぞ、「読人知らず」と入れられける。さざなみや志賀の都はあれにしをむかしながらの山ざくらかなその身、朝敵となりにし上は、子細に及ばずといひながら、うらめしかりしことどもなり。その後、世の中が静まった時に藤原俊成が『千載和歌集』に入れる和歌を選んでいた時に、あの時の忠度の様子、また言い残…

#平家物語#平忠度#滋賀#桜#歴史#和歌#枕詞

アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! 3年前

おすすめしたいアニメはたくさんあるよ!その89『舟を編む』☆☆☆☆☆【個人の見解】 親子で楽しめる・・・・・・☆☆☆☆ 暴力・残酷描写がない・・・☆☆☆☆☆ 性的な描写がない・・・・・☆☆☆☆☆ 娯楽性・・・・・・・・・・☆☆☆☆ 満足度・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 学習・教訓的要素・・・・・☆☆☆☆☆ 総合・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 今日は、『舟を編む』をご紹介いたします。 出版社に於ける辞書部門の業務について、現場で携わる方々の情熱や彼らがおかれている厳しい状況を、かなりありのままに表現しているアニメです。 多少のネタバレはご容赦いただき、お付き合いいただけると幸いです。 dアニメストア『舟を編む』冒頭紹介画像 2022年3月20日現在、dアニメス…

#アニメブログ#舟を編む#短歌#俳句#平家物語#牧野貞寧#平忠度

日本の隅っこの歴史14日前

治承寿永の乱 後半木曽義仲が宇治川の戦いに敗れたことで一息つけた後白河上皇は、安徳天皇復権の芽を摘むために、後鳥羽天皇の即位の大礼を行おうとします。が、大礼に必要な三種の神器は、安徳天皇と一緒に平氏に持ち出されていました。 1184年(寿永3年)1月26日。後白河上皇は、旧平家領500ヶ所を頼朝に与え、平家追討と三種の神器奪還の院宣を出します。一方、福原に戻った平氏の方でも、2月には京都奪還の軍を出そうと、軍備を進めていました。 2月4日、源範頼・義経は京を発ち、範頼は50,000騎以上の兵を率いて大阪側の平地から、10,000騎を率いた義経は丹波の山道を迂回して明石側から福原(神戸市中央区付近)を目指します。…

Svelandski氏の秘められた日記1ヶ月前

武将たちの辞世の句2024-09-12 (木)(令和6年甲辰)<旧暦 8 月 10 日>(大安 己卯 六白金星) Åsa Åslög 第 37 週 第 27606 日 平清盛は平氏一門の棟梁として栄華を極めたけれども、辞世の句は残さなかった。さういへば、源頼朝の辞世の句も聞いたことがない。平氏一門の武士の中で有名な辞世の句を残したのは、平忠度。 行きくれて木のした影を宿とせば花や今宵のあるじならまし 源氏の方では源頼政が有名かと思ふ。 埋もれ木の花さくこともなかりしに身のなるはてぞ悲しかりける 井伊直弼が不遇な青年期を過ごしたといふ彦根市の埋木舎。その名前の由来はこの歌と何か関係があるのかもしれない。 時代が降…

ruRiの気ままにオタ活2ヶ月前

ビルシャナ戦姫 〜源平飛花夢想〜 用語一覧字典内の用語を載せています。 自力で攻略したい方、ネタバレをなるべく踏みたくない方は閲覧をお控えください。 ⚪︎あ ・青墓の宿 ・愛宕山 ・安倍頼時 ・阿波 ・池禅尼 ・遺児 ・居丈高 ・一条長成 ・伊東祐親 ・馬筏 ・烏帽子親 ・蝦夷 ・奥州 ・近江 ・仰木峠 ・小山政光 ⚪︎か ・邂逅 ・鏡の宿 ・上総介広常 ・寡戦 ・堅田 ・被衣 ・搦手 ・火龍経 ・干珠島と満珠島 ・伽羅御所 ・矜持 ・今上帝 ・熊野 ・倶利伽羅峠 ・黒方 ・元服 ・興福寺 ・御座船 ・五条橋 ・後白河法皇 ・御母堂 ・金色堂 ⚪︎さ ・相摸守 ・相模国 ・佐竹義政 ・猿ヶ馬場 ・三種の神器 ・鹿ヶ谷 ・鹿ヶ谷の陰謀 …

kotonohaananshuのブログ2ヶ月前

【日本文化のキーワード】第十一回 読み人知らず今回のキーワードは、「読み人知らず」。昔も今も、多く見られる無名の人々の名歌や名言・格言をご案内していきましょう。 名言・名句のホームページ【言の葉庵】では、これまで偉人の言葉や文章を紹介してきました。これらは著名人の名言です。かたや、歴史に名を遺さぬ庶民・一般人にも多くの名歌や名言があり、記録・伝承されてきたのも事実。むしろ無名人の飾らぬ直接的な言葉や言い回しには、はっと胸をつかれるものが多いのではないでしょうか。 「実るほど頭(こうべ)をたれる稲穂かな」 知識や教養が充実した立派な人ほど、他人に対して謙虚になる、というたとえです。『俳諧・毛吹草』に、「ほさつみがいればうつふく にんげんみが…

Hatena::番組ブログ6ヶ月前

2024/04/28 日曜 晴のち曇 真夏日<ドラマ><サカー> 07:30-10:25 NTV シュイチ▽マニア厳選の肉料理&アイスクリーム&パン▽河合郁人が教える!故郷・武蔵村山の歩き方▽視覚障害者の歩行を誘導するスーツケース▽懐かしの人気動物!ペ 6.7% 12.0% 08:00-09:54 TBS サンモニ▽GW止まらない円安▽パリ五輪まで3ヶ月 GW止まらない円安▽政治とカネ▽パリ五輪まで3ヶ月▽U23 09:54-11:23 TBS サンジャ▽大谷翔平!速報!▽「記憶にございます」宮沢議員は今▽独自!“なりすまし詐欺広告”に新展開…泉房穂がメタ社に直談判▽時給3000円…バブルの街▽番組から大切 *2.8% *5.0% 12…

三澤屋文俊堂6ヶ月前

2024/04/26稼ぎに追いつく貧乏なし まぁアテクシは不良社員なので生産性の有る仕事をしている自覚は無いんですが、それでも会社はそれなりに景気が良いのでぽこじゃか給料が上がっていくザマス。 今日はなんか労組からもなんの連絡が無かったので寝耳に水だったんだが、急に諸手当が来月支給分から上がるよ。って連絡が来てこれでベア分と合わせて2万昇給っすわ。 諸手当分が住民税と相殺されても、ベア分がもろズッポシ薩摩守平忠度するから手取りがもうウッハウハの手取川。ま、全額貯金行きだがね。 しかし色々悩まされるのが、あと数年は学生納付特例で未納になってる国民年金を追納するから控除があって、そのせいで住民税と所得税が実際なんぼに…

KAYABAGICHIKAI’s diary6ヶ月前

忠度桜が咲きました深谷の駅から1Kmほど高崎方面に来た清心寺前踏切の 西側に咲いた「忠度桜」が満開です。 約500年前から清心寺境内に咲いていた桜で源平合戦の 後に平忠度公の奥様と思われる方が、京から杖として 来た桜の枝を差した後で根付き今では「忠度桜保存会」が 育てている桜である 岡部六弥太忠澄は一の谷の戦に忠度を討ち如何に戦いの習いとは云え文武の名将をあやめたことを心から惜しみ遺骸はその名もゆかしい明石市忠度町の思い出も深い両馬河畔に葬った、その墓前には今山城守り源忠国朝巨が詠った 「今はただのりのしるしに残る石の 苔にきざめる 名こそ朽ちせぬ」 と、刻んだ石が建っている。猶明石市右手塚町には、腕塚又は薩摩…

人生論・状況論への招待8ヶ月前

樋口一葉の世界 ―― 赤貧地獄の只中を駆け走った「奇跡の14ヶ月」1 「わがかばね(屍)は野外にすてられて、やせ犬のゑじき(餌食)に成らんを期す」 幼少期から才媛の誉 (ほま) れが高く、猛烈な読書家でもあった。 その知的欲求の高さが探求心に繋がり、物事に対する集中力を鍛え上げていく。 主体性も育てていくのである。 闊達(かったつ)で開放的なキャラに昇華するのだ。 然るに、上流の子女が多く集う中島歌子(歌人)の歌塾「萩の舎」(はぎのや)に通わせていたことで判然とするように、士族であったが故に、娘への教育に熱心だった父・則義と異なり、女子には学問が不要と考え、裁縫などの手仕事を重視する母・多喜の影響で高等教育を受けることがなかった。 泣く泣く学業を断念したとも…

風に吹かれて・・(ガレージ居酒屋ファン倶楽部 街道てくてく旅)8ヶ月前

中山道歩き旅 第九回 岡部から本庄2022年2月19日土曜日、天気はくもり。 今年最初の中山道の旅。 地元の駅に10時に集まり、岡部駅まで高崎線で向かいます。 駅に到着し、前回の終着地である、岡部藩陣屋跡へ向かい、中山道へと戻ります。 まず見えてきたのは、岡部神社の鳥居。 長い参道を経て、境内へ。 本日の旅の安全を祈ります。 岡部神社は、岡部忠澄が、戦へと向かう際の祈願所だと伝わります。 中山道に戻ります。 続いて、岡部忠澄創建の普済寺が鎮座いたします。 お寺の入口に石仏、石碑が並びます。 門をくぐり寺内に入ります。 丸にはね十字は、岡部氏の家紋 。 寺内には、平忠度の歌碑もありました。 次に向かうは、忠澄の墓所。 一旦、中山…

風に吹かれて・・(ガレージ居酒屋ファン倶楽部 街道てくてく旅)8ヶ月前

中山道歩き旅 第八回 熊谷から岡部その②その①の続き。 深谷ネギの大きさに驚き、お土産にとも考えましたが、帰りは電車。 ネギの香りが、周りの方々のご迷惑になりかねないと、購入は、断念致しました。 旅を続けます。 熊野大神社の鳥居がそびえます。 長い参道を経て境内へ。 熊野大神社へのお参りを終え、再び深谷宿を目指して歩きます。 松並木が、あらわれました。 次に見えてきたのが、木曾御嶽山遥拜所。 中山道を歩いていると、伊勢や大山や御嶽山等への信仰の道や参拝記念碑等を多く見かけます。 当時の人々の信仰の深さが伝わります。 右側に見えてきたのが芭蕉の歌碑がある、愛宕神社。 暫く歩くと、見返りの松。 当初の松は、枯死してしまい、今ある松は、新…

核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ8ヶ月前

敵を愛するのは無理だとしても前回は「〇〇そうです」が多過ぎたので、今回はずばりといきます。 あるなしクイ~ズ! 『平家物語』にはあるけど、『太平記』にはなく、 『イリアス』にはあるけど、『オデュッセイア』にはなく、 『三国志演義』の前半(劉備編)にはあるけど、後半(孔明編)にはなく、 『マハーバーラタ』にはあるけど、『ラーマーヤナ』にはないものは? 答えは「敵への敬意」。「敵味方を越えた共感」でもOK。 たとえば平忠度が討たれた時の、敵(かたき)も味方もその死を惜しんだとか。 敵対するディオメデスとグラウコスが先祖を同じくすることを知り、ヨロイを交換して別れたとか。 曹操が劉備の元に走る関羽を見逃し、後に関羽も窮地の曹操…

核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ9ヶ月前

T&T用ソロアドベンチャー「源平物語」本作は、「著 ケン・セントアンドレ 翻訳:安田均/グループSNE」が権利を有する『トンネルズ&トロールズ完全版』の二次創作作品です。 (C)Group SNE 「トンネルズ&トロールズ完全版」 おごれる核通久しからず。T&Tも諸行無常。 1人用。善の種族のみ(人間推奨だが、人にあらずとも可)。1レベル限定。性別・タイプ不問。PCは源氏方か平家方として合戦に加わる。 地形は、(西 平家側)壇浦―八島―一谷―宇治川―富士川―石橋山―鎌倉(東 源氏側)。 戦はまず中央の宇治川から始まり、PCが勝てば一つ奥の戦場に進める。 逆にPCが逃亡した場合は、一つ手前の戦場に後退する。自軍側の最後の拠点(鎌倉/…

コツコツ古典10ヶ月前

金縹題名将手鑑 上之巻・3 平忠度と岡部六弥太軍記物に登場する武将は文武両道な人がよく登場しますが、平忠度もその代表格の一人ですね。取っ組み合いしてる右側の人が忠度卿。左側で顔が見えないのが岡部六弥太忠澄。 〇平家の貴族薩摩守忠度卿は和歌の上手にましまして 俊成卿を師として和学に秀で給ひしは世の人の知るところなり 一門一ノ谷の合戦に西海へ皆走るを見て始終(意味…最後、終わり)の負け戦と察しければその身一人覚悟をきはめ踏みとどまつて源氏と戦ふ事幾たびといふ限りを知らず 手傷を数多負ひながら此日もすでに暮れ果てて 気は疲れ 馬動かねば徒歩立ちとなりて磯伝ひに一人落行く後ろより 源氏に名を得し武蔵の国の住人岡部六弥太忠澄といふ者 追つかけ来たり…

BETTY1’s blog1年前

11月20日(月曜日)天国の真ちゃん今日は古典文学の日で歴博へ。 今日は栄華の果にと題して平忠度、敦盛最期、維盛入水を学ぶ。哀れな3人の武将のなれの姿物悲しくかたってくれました。もし泳げる維盛だったらどうなってたのか不思議です。帰りヘルプマークをつけて電車に乗ったら若い人たちは知らんぷりで私と同年齢の方が席を譲ってくださり恐縮する。やはりヘルプマークが役に立ちました。夕食のお寿司を買いに大起水産のある山田の駅に。 16時前に秋山獣医へリッキーと共に目を見てもらいがてら診察へ。左は結膜炎を患ってました。明日から目薬をリッキーのために頑張ります 夕食はお寿司、茶碗蒸し

現代田んぼ生活 辻井農園日記1年前

「猫の皿」の小三治さんのマクラの「青葉の笛」と敦盛と忠度1日(水) 今日も終日秋晴れで、ありがたく、なんとか大麦の播種も終えることが出来ました。ありがたいです。うまく芽が出てきてくれるとうれしいのですが。 除草剤がうまくかかっていなかった畝が一本あったので、残った液剤をその畝に散布していたら、日没になってしまいました。が、雲一つない空で、大いなる夕焼けになりました。 早く芽が出てきてほしい。うん?♪早く芽を出せ柿の種、出さぬとはさみでちょんぎるぞ、って言うのは、「猿蟹合戦」でしたな。 ↑小三治さんの噺は29分40秒ぐらいからはじまります。 ええ、いや、志の輔さんの最初から聴いてもらえばいいんでしょうけれど。 落語の「猫の皿」は嫌いな話ではない。落語…