恋文とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

恋文

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

そこはかとなく3日前

連城三紀彦 短編集「恋文・私の叔父さん」先日紹介した短編集「絶望日記」の中では、連城三紀彦「紅き唇」が最もよかった。 頭木弘樹 編「絶望書店」 - そこはかとなく それで連城氏の短編集「恋文・私の叔父さん」を読んだ。5つの短編が収められている。〇 恋文 子供のような年下の夫。結婚前に付き合っていた女性がいた。女性の余命が半年だと分かり、夫は家を出て女性の世話をする。窓ガラスにマニキュアで桜の花びらを書いて。夫は女性と結婚式を挙げたい、離婚してくれと妻に言い出す。妻は女性と仲良くなり・・・しっかり者の妻の「屈辱感」が印象的。 〇 紅き唇前にも書いたが、老婦が死んだ娘の元夫と暮らす話。老婦は若い頃の思い出を大切に心にしまっている。紅い口…

#連城三紀彦#恋文#紅き唇#私の叔父さん

ネットで話題

もっと見る

105ブックマーク村上春樹さんがラジオで語った「ライバルに圧倒的な差をつける恋文のコツ」 - いつか電池がきれるまでfujipon.hatenablog.com

55ブックマーク高さ150mの恋文・チェルノブイリの秘密軍事基地dailyportalz.jp

39ブックマーク恋文渡しデート申し込み…中将姫、せんとくんに猛アタック : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)平城遷都1300年祭の公式マスコット「せんとくん」の彼女にと、ラブコールを送っていた奈良県葛城市の当麻寺(たいまでら)ゆかりの「中将姫」のマスコットが22日、県庁でせんとくんと初対面した。 中将姫は同寺の国宝・当麻曼荼羅(まんだら)を織り上げたという女性。マスコットは黒髪に赤いリボン、ピンクの和服姿で...www.yomiuri.co.jp

38ブックマーク恋文というものを書いて、男は散れtogetter.com

34ブックマーク『恋文の技術』読みやすくて面白くて阿呆な小説 - のほほん感想録kansou135.hatenablog.com

32ブックマーク投函されなかった川端康成の“恋文”を全文収録 『文藝春秋』8月号で - はてなニュースhatenanews.com

26ブックマーク「問十二 夜空の青を微分せよ 街の明りは無視してもよい」を、恋文として読み解く - 日々の音色とことばshiba710.hateblo.jp

24ブックマーク恋文判定器【サンプル】 気持ちを伝えなければ一生後悔すると思った。 だから今、手紙を書いてる。 初めて会った桜の下での出来事から君の笑顔が忘れられない。 授業中も気づくと君の事ばかり考えてしまう。 君の声、笑顔、仕草。全部が理想だよ。 気持ちが大きくなりすぎてどう表現してよいか分からないが、これだけは言える。 僕...jirox.net

24ブックマークカードゲーム『Love Letter』レビュー -縛りが生んだ日本的恋文- – もぐらゲームスwww.moguragames.com

関連ブログ

うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~1ヶ月前

[16]ついに采女のラブレターが頼母の手に渡るのでした ~『男色義理物語』~【前回のあらすじ】 恋の仲立ちをすることにした内蔵之助は、采女に頼母へのラブレターを書かせ、内蔵之助は頼母に采女のラブレターを渡すチャンスをうかがいます。 【初めての方へ】 原典の画像だけでなく、スクロールすると、ちゃんと活字の原文(可能な限り漢字に直し、送り仮名と振り仮名を補足しています)と現代語訳と解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ" 【スマホでご覧の方へ】 諸事情により、PC版と同じデザインになっています。なるべくスマホでも読みやすいようにはしているのですが、もし、字が小さいと感じた場合は、スマホを横にして拡大すると読みやすいと思います。 別館も更新しています、見てね!ヾ(๑╹◡╹)ノ" …

#男色#江戸#小説#恋文

popoのブログ1ヶ月前

小倉トーストの味もう、あなたがいないなんて、 現実のこととは思えません。 毎朝、いつものようにあなたの分も 小倉トーストを焼こうとすると、 あなたの温かい笑顔が目に浮かんでくるんです。 あのね、私たちが初めて一緒に食べた 小倉トーストの喫茶店、覚えていますか? あなたが「俺もそれにするよ」って笑ったあの日、 私の心は、小倉トーストみたいに、 甘くてとろけるような気持ちになったんです。 今日は、その喫茶店に来ました。 窓際の席。昔、私たちがよく座った席でしたね。 メニューを開くと、一番上に 『小倉トースト』の文字が目に入りました。 思わず微笑んでしまいました。 あの日の小倉トーストの味は、今でも私の心の中に、 …

#超短編#短編#思い出の味#恋文#夫婦

Portraits of Roses4ヶ月前

ビエ・ドゥー Billet Douxバラ色の人生 ビエ・ドゥー Billet Doux フランス 2010年以前Delbard 淡いピンクと白の絞り模様。甘い花姿に似つかわしい名前がついています。 ビエ・ドゥー(Billet Doux)とはフランス語で、「恋文」「ラブレター」のこと。 今、ネットで「恋文」「ラブレター」を検索したら、色々な楽曲や映画、ドラマなどのタイトルとして出てくるけれど、「恋文」で最初に思い出したのは、連城三紀彦氏の恋愛小説『恋文』。本はもう手元にないけれど、カバーの装幀が白地にきれいなピンクとブルーが使ってあったのが印象的でした。1984年の第91回直木賞受賞作。40年も前なのか・・・連城氏もすでに故人です…

#ビエ・ドゥー#恋文#恋愛小説家

わかくさモノ造り工房5ヶ月前

意外と詳説が見つからない【結び文】とその作り方MAIN CONTENTS はこちら 皆様【結び文】ってご存じでしょうか? 知らない?? 聴いたことない?? 確かに単語から すぐにコレ!! ってイメージできる方は少ないかもしれません でも、今までの人生の中で1回以上は見たことがあるはずです これです 見たことあるでしょ? 小中学生のころ、女子達がこんな手紙やりとりしてませんでしたか 現代的な感覚では、折り紙の一種 というのが一般的だと思います 【結び折り】と言った方がイメージしやすいかも知れません ですが歴史は古く おそらく紙の使用がお貴族様の間で広まって、恋文などに用いられるようになった平安時代から若い女性を中心に流行っていったものと推察…

#折り紙#結び文#結び折り#恋文

たわむれ日記7ヶ月前

恋文長期療養型病院に入院中である母の衣類を整理し始めている、この春。母の嫁入り道具の桐箪笥に手をつけた。昭和の遺物?が続々と登場する。桐の小箱に入った縮緬の風呂敷や扇子、ハクキンカイロ。布の表紙のアルバム。レトロなパッケージのストッキングなどなど。 小引き出しの一つには日常使いだったらしい風呂敷がぎっしり詰まっていた。使い古され、汚れが目立つものが多かったので、一枚一枚確かめながら出していくと、引き出しのそこから封筒が出て来た。 開けてみたら、何かの書き付けで、便箋や原稿用紙、仕事で使っていたらしい用箋にしたためられていた。万年筆で書かれたらしく、インクがかなり薄くなって読みにくい。 何となく文字…

#日記#恋文

日々これ好日1年前

恋文「あなたのことが好きなんです。お付き合いしてください」。 文字数はわずか二十五字程度しかない。短くして心を動かすものだった。 恋文とは甘酸っぱい。中学生だった。ある日背の高い女子がやってきて教室の隅で手渡してくれたのが白い封筒だった。「サチコさんからよ」と云うのだった。彼女は使者だった。本能的に胸がときめき僕はそれを握ってトイレの個室へ行った。ドキドキと胸は張り裂けそうだった。 それはサチコさんからの恋文だった。彼女はテニス部の選手なのに色白で小柄。くりくりとよく動く目をしていた。自分には無縁だな、そんな高嶺の花だったので驚いた。 中学生の自分には「付き合う」の具体的な意味がわからなかったのだ…

#恋文#ラブレター

記者バカ一代 マル秘取材メモで振り返る、昭和&平成(一部令和)「記者会見」裏面史1年前

萩原健一 肉食女子の石田えりと深い関係になって倍賞美津子と急破局2019年3月26日、都内の病院でGIST(消化管間質腫瘍)のため、68間の生涯を閉じた個性派俳優、ショーケンこと萩原健一。 1980年代中盤から交際8年、同棲5年半を経て、結婚間近とされていたのが、4歳年上の倍賞美津子だった。 2人は1985年に映画「恋文」で共演。当時、倍賞には参議院議員だった夫・アントニオ猪木がいた。 2年後の1987年、倍賞と猪木との離婚が成立したことで、2人の仲は急接近。 倍賞が横浜市内にある萩原の自宅に通うようになり、同棲が始まった。 すると萩原は彼女を「うちのカミさん」と呼ぶなど、2人の仲は誰の目にも夫婦同然に映っていた。 ところがそんな2人の間に大きな溝が生まれ…

#萩原健一#記者会見#倍賞美津子#石田えり#恋文#アントニオ猪木#芳野藤丸#破局

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸1年前

【源氏物語236 第十帖 賢木48】朧月夜の君から、心が通うものでしたなら、通っても来るものでしたなら、空も寂しい色とばかりは見えないでしょう‥情熱のこもった手紙が来た。🌸🎼 巡る思い出 written by 蒲鉾さちこ 🌸 どんなに苦しい心を申し上げてもお返事がないので、 そのかいのないのに私の心はすっかりめいり込んでいたのです。 あひ見ずて 忍ぶる頃の 涙をも なべての秋の しぐれとや見る 心が通うものでしたなら、 通っても来るものでしたなら、 空も寂しい色とばかりは見えないでしょう。 などと情熱のある文字が列《つら》ねられた。 こんなふうに女のほうから 源氏を誘い出そうとする手紙は ほかからも来るが、 情のある返事を書くにとどまって、 深くは源氏の心にしまないものらしかった。 少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧くだ…

#猿丸大夫#源氏物語#朧月夜#恋文#あひ見ずて忍ぶる頃の涙をもなべての秋のしぐれとや見る

英語の顔表情.airabuwo.blog1年前

LOVE LETTERLove letter. ラブレター

#ラブレター#ラブレターズ#恋文#艶書#ラブ・レター#手紙

読んだら寝る1日前

レトロ趣味もここに極まれり〜森見登美彦さんの「恋文の技術」昔から物わかりが悪いため、単純な仕組みの物ばかり相手にしてきました。iPodが流行り、そのブランドがいい感じにコピーされたか512MBも入らないような容量のMP3プレイヤーがゲーセンの景品に並び始めた頃を中学生として過ごしてきた私はあろうことかカセットテープを使っていました。当時親に買ってもらったCDラジカセと好きだったラジオドラマ達、ラジオで聴けるアニメ化したNHKのライトノベルそして最新の楽曲がYouTubeではなく夜中のラジオ番組でフルで初オンエアされるような環境が「カセットテープで全部録音しちまえばいいじゃん。」となったのです。カセットテープは幼い頃から使ってきたビデオテープに似ていた…

日本は津波による大きな被害をうけるだろう UFOアガルタのシャンバラ 2日前

太古より、知念間切の久高島には「異種の民」がいた。彼らは皆、ヒザからくるぶしにかけてとても細く、かかとがない。足の甲は短くて足の指は長く、そのかたちは手のひらのようになって、地に立つ。(3)<天狗になった男> ・享保年間(1716年から1736年)の話です。 信州松本(現在の長野県松本市)の藩中に知行二百石で物頭を勤める菅野五郎太夫という武士がいました。 ・その夜、夜半と思しき頃、何者か、三、四十人に及ぶ人がその部屋にやってきた気配がし、足音なども聞こえましたが、話し声は一切聞こえず、明け方頃にはひっそりとなりました。 そのうち、夜も白々と明けてきましたので、家の者が恐る恐る襖を開けて部屋の中を覗いてみますと、部屋の中にはだれもおらず、半切桶の中の赤飯は一粒残らずなくなっていました。 ・「旦那様がおみえになりません」と叫んだので、一同ははっと気づき、慌てて辺りを捜しましたが知れず…

t_ka:Diary3日前

従弟の子たち祖父母や両親の世代が減るにつれ親戚付き合いも少なくなってきた我が家だが、従弟の家族との交流は続いている。ずいぶんと遠い土地に住んでいる彼ら彼女らが、数日前から静岡県に来ている。今日は親戚の家に集合する日だった。 伯父や伯母がたくさんの料理で歓待する。我が家からも、いくつか食べ物を持参した。 もちろん僕も大量の料理を食べることになる。伯母は今でも、僕に「男の子なんだからたくさん食べなきゃ」と言うのだ。 我が一族にとって、今日のように親戚が集まる場は本当に珍しい。子供の頃は当たり前だった「実家に親戚が集まる日」の縮小版といった趣で、今となっては新鮮ではある。 就学前のちびっ子や、小学校低学年の子供…

浅沼ヒロシの書評ブログ 晴読雨読日記3日前

椿ノ恋文著者:小川 糸 出版社:幻冬舎 2023年10月刊 1,760円(税込) 339P ご購入は、こちらから 記録的な猛暑も終わり、やっと秋が来た。 読書の秋を先取りするように、「ああ、こういうおだやかな小説っていいなぁ……」と思わせてくれた1冊を取り上げる。 『椿ノ恋文』は、2016年に発売された『ツバキ文具店』の続編の続編。 シリーズ第3作だ。

シェアタイム5日前

他者の靴を履くそういう見方があるのかと、視野が広がりました。 P31 ポール・ブルームは、「私たちは自分をモデルに他者を理解しようとするがゆえに、世界には不幸(と、もらってもうれしくない誕生日のプレゼント)が絶えないのである」と端的に書いている。これなどは読みようによっては「人にしてもらいたいと思うこと何でも、あなたがたも人にしなさい」というマタイ福音書の言葉に真っ向から挑んでいる。 確かに、「自分が人にしてもらいたいと思うこと」は「他人が人にしてもらいたいと思うこと」とは違うものだ。なのに、それらは常に合致するものだと思い込んだときに様々な不幸が生まれるという考察はけだし正論である。被害者になり代わって勝…

すくすく、にこにこ6日前

キラキラ共和国 小川糸どうしよう、たまたま昨日は一緒にランチしている同僚がお休みでお昼休みにも読み進めたのもあり、2日で終えてしまいました。 もう、本が追いつかなくなってきました。 一気に3冊買っても、十日もあれば読み終えてしまうので、もう、気になっている本全部仕入れておかないといけないかもしれない。 「キラキラ共和国」という題名で、絶対にバーバラ婦人が亡くなるのだと思いました。 前編「ツバキ文具店」で「キラキラ、キラキラ」と魔法のことばを教えてくれたし、ずっと風邪っぽいし… そう思いながら読んでいると、私はもう、無理をしないって決めたの、と言ったりするからそうなるものと確信していました。 だけど、その予想は外れて…

カグラアメ7日前

推しカクテルにあこがれて【bar moon walk 渋谷百軒店店より】1,2回目のレポ嗚 呼 嗚 呼

世界は今日も簡単そうに回る7日前

名刺代わりの小説10選(2024年10月版)を語るXで「#名刺代わりの小説10選」というハッシュタグがあり、自分も久々にポストしてみた。その作品が次の10作。 再掲す好き好き大好き超愛してる。/舞城風の歌を聴け/春樹恋に至る病/斜線堂恋文の技術/森見横浜駅SF/柞刈湯葉カラスの親指/道尾パラークシの記憶/コーニィオーデュボンの祈り/伊坂窓ぎわのトットちゃん/徹子正義と微笑/太宰#名刺代わりの小説10選 https://t.co/DchZZPWf1D — mah_ (@mah__ghost) 2024年10月10日 これは今月というか今日バージョンであり、明日の気分によっては入れ替わるリストである。なんだけど。なんだけど、一回全部お薦めさせてほ…

あくびクラブ 9日前

待ったなし 郵便局へ 秋の暮れこんばんは! だいぶん過ごしやすくなって来ましたね。ただ、暖かいのか寒いのか微妙なので、薄手のウインドブレーカーを常時持参して外出するようにしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 「するようにしています」って少し回りくどいですか?法律の条文に似たようなのがありますので、備忘*1のため記します。 使用者は、(中略)有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない。 労働基準法附則第136条 どうです?歯切れが悪いでしょう?「してはならない」と言い切ればスッキリするのに、何故、「しないようにしなければならない」なのか?詳しいことは分かりませんが、一説によると、この…

BETTY1’s blog9日前

10月7日(月曜日)天国の真ちゃん今日より秋季の講座が始まり古典文学の講習に集う。久しぶりの58段の階段の上り下りで疲れを覚える。和泉式部日記を学ぶ。和歌にたけてないと恋文も交換できないとまずおもった。最初の頃は居眠りが出てしまい船を漕いでしまう。 近頃お年寄りが立っていても誰も代わろうとしない風潮がありで情けなく思う。 久しぶりに絋子さんに電話をし牧師の後任が決まったと報告がありでうれしかっつた。 夕食はスコッチエッグ、キャベツ、ポテトフライ

すくすく、にこにこ9日前

ツバキ文具店 小川糸こちらは通勤時間+α、4日で読み終えました。 人気なだけあって、良い作品でした! ピクニックでみんなでスピッツを口ずさむシーンや親子の関係、「先代」との呼び方… 作者のエッセイにぽろぽろ出てきていた物語を拾っていくようで、見つけるたび、クスッと笑っちゃいました。 読むのが先でも後でも、やっぱり、エッセイって良いものだなと改めて思いました。 もとは、表紙の絵を描いているしゅんしゅんさんを母を介してよく知っていて、手に取ったことがありました。 だけど、その頃はまだ、通勤時間が贅沢な時間だと知らない時だったので、じっくり本を読む時間を持てないでいました。 改めて読むと、笑ったり泣いたり、驚かされたり…

卯月ユウトの読書日記9日前

直木賞受賞作(1980年代)直木三十五賞(通称・直木賞)の1980年代の受賞作品一覧です。 目次 第83回(1980年上半期) 第84回(1980年下半期) 第85回(1981年上半期) 第86回(1981年下半期) 第87回(1982年上半期) 第88回(1982年下半期) 第89回(1983年上半期) 第90回(1983年下半期) 第91回(1984年上半期) 第92回(1984年下半期) 第93回(1985年上半期) 第94回(1985年下半期) 第95回(1986年上半期) 第96回(1986年下半期) 第97回(1987年上半期) 第98回(1987年下半期) 第99回(1988年上半期) 第100回(1988…

たのしみごと10日前

酒呑童子神社に行ってきました新潟県燕市(旧分水町)の「道の駅国上」の裏手に鎮座する神社。 「道の駅国上」には、時々、野菜や品物を買いに行くのですが、比較的新しく、出 来た酒呑童子神社(1995年建立)には行ったことがありませんでした。 どんなところか、1回くらいは訪れてみようと思い、今回、訪ねてみました。 道の駅国上の裏手に、駐車場があるので、そこに車を停めて、神社敷地内に入って 行きます。 石の橋を渡ると、小さな庭園になっています。 朝早い時間のせいか、誰もいません。 木々は、少しだけ色づいていました。 山の木々の中に、神社の塔が見えます。 石段を登ると、神社に到着です。 手前の石造りの鳥居には、「酒呑童子神社」の扁額…

たむさんの街歩き10日前

自由が丘八幡のがまんさまとみくじ自由が丘八幡の奥に稲荷神社があります。そこにある手水舎はふしぎな形をしています。 「手水鉢を支える仕事に不平を言うことなく長い年月苦難に耐えている」姿がいつしか人々に親しみを持たれ尊敬されるようになりました。不満を言うことなく努力、忍耐、継続を貫く「縁の下の力持ち」の存在がいずれは開運を招く省庁となりました忍耐力が不足しがちな現代人は、今一度「がまんさま」の姿より堅忍不抜の精神を養いたいものです。という説明文があります。 本殿入口に色んなおみくじを売っています。 左からいろしるべ(8色から選ぶ)筆みくじ太陽のみくじ(根付が入っている)結びみくじ(縁みくじ)恋文みくじ(縁むすび)