指導案とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

指導案

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

sazaesansazaesan’s diary2日前

教採対策 授業に使えるQNKS、けテぶれやってみよう!QNKS思考法 - けテぶれ×QNKS という授業に使える思考法があります。 けテぶれの提唱者のインタビュー 「けテぶれ」の裏側!学び合いを支える教師像 〜葛原祥太先生インタビュー 〜 | EDUPEDIA 学び合いを考えるヒントになりそう。 葛原氏らの論文 小学校における教科書の自力読解方略“QNKS” の開発と実践 | 学術機関リポジトリデータベース 以上です。

#葛原祥太#けテぶれ#教採対策#学び合い#授業#指導案

ネットで話題

もっと見る

48ブックマークベクトルを学ばずに大学生になれる!? ~ 新学習指導案で日本は滅びますtogetter.com

38ブックマーク「プログラミング学習ソフトはたくさんあるが、学校教育では使えない」――教育現場の“見えない叫び”に元教員が教材開発 学習指導案も公開www.itmedia.co.jp

23ブックマーク13歳からの道徳教科書 指導案一覧|育鵬社メインコンテンツ 『13歳からの道徳教科書』を活用した中学校道徳授業の指導案を平成24年2月より順次、掲 載しています。ぜひ、ご活用ください。www.ikuhosha.co.jp

20ブックマークサイボウズ、知識が少ない教員でも教えられる「プログラミング教育指導案」を無償公開 - CNET Japanjapan.cnet.com

20ブックマーク規制委、密室で指導案排除 関電原発の火山灰対策 議事録作らず | 毎日新聞mainichi.jp

20ブックマーク「プログラミング的思考って?」「ふさわしい指導案がない」……現場の先生の悩みを、みんなのコード利根川裕太氏に聞くedtechzine.jp

18ブックマーク家庭科・建築科・工業科の学習指導案3Dマイホームデザイナーは、クリックとドラッグの基本操作のみで誰でも楽しく家づくり・ものづくりができる3D住宅デザインソフトです。画面上のナビゲーションに沿って間取り作成や家具配置などの操作を進められるので操作方法の指導に必要な時間が少なく、また楽しく使える3Dソフトなので生徒の興味や集中力を引き...www.megasoft.co.jp

16ブックマークサイボウズ、教科書生かせるプログラミング教育指導案を無償提供news.mynavi.jp

15ブックマークジェンダーフリー (バッシング) 公立中学の指導案www.jiyuu-shikan.org

関連ブログ

sazaesansazaesan’s diary2日前

教採対策 指導案の参考3 堀裕嗣氏の提言発問・指示・説明: 裕弁は銀・沈黙は金~堀裕嗣.com や WHATとHOW: 裕弁は銀・沈黙は金~堀裕嗣.com の「授業というものは、まず指導事項(WHAT=何を教えるか)を明確に設定し、その指導事項を扱うためのふさわしい学習活動(HOW=どのように教えるか)が何かという順で構想されるべきものなのです。」 はすべての授業にあてはまる。 言語技術教育の 帰納的指導/演繹的指導: 裕弁は銀・沈黙は金~堀裕嗣.com は仮説実験的な授業にもあてはまる。 以上です。

#教採対策#堀裕嗣#授業#帰納と演繹#発問#指導事項#授業づくり#指導案#国語教育

sazaesansazaesan’s diary3日前

教採対策 授業技術(国語教育 指導案の参考2)THE教師力ハンドブック 国語科授業づくり入門:堀 裕嗣 著 - 明治図書オンライン 「複数の字数指定で要約させよ!」「すべての見解をリストアップさせよ!」「時間を指定せよ!」「学びを見える化せよ!」はとくに重要。 「学びを見える化」とは 個別最適な学びを実現する AL授業10の原理・100の原則:堀 裕嗣 著 - 明治図書オンライン 第二章 AL授業一〇〇の原則 /ALの構成 で言われる「第一次自己決定」(まず自分で考えた意見)と「第二次自己決定」(人の話を聞いて考えた意見)を色分けしてノートすることなど。第一自己決定については空中戦と地上戦|堀 裕嗣も参考。 学習指導に関する書籍の読書記録…

#教採対策#授業#堀裕嗣#国語教育#アクティブラーニング#指導案#話し合い

sazaesansazaesan’s diary5日前

国語教育 指導案の参考1教採対策 堀裕嗣『一斉授業10の原理・100の原則』 - sazaesansazaesan’s diary の続きで、指導案の参考になりそうな論文を紹介します。 国語科における「一貫した問い」の有効性 -「読むこと」を通して実現する「主体的・対話的で深い学び」- | 学術機関リポジトリデータベース このうち特に重要な箇所が P32 1時間ごとに分断した授業+言語活動あって学びなし→主題の読み取りが不十分→授業どうしのつながりがない。 読みの中心=中心人物の心情の変化=主題の現れる箇所 P33一貫した問いの立て方 1クライマックスでの主人公の心情変化を問う 2題名の意味を問う 3この作品の主題は…

#授業#国語教育#阿部昇#文学国語#発問#指導案#学習指導要領#QFT#たった一つを変えるだけ

ICT教育推進研究所の研究室1ヶ月前

国語でICT活用④「書く」活動をタブレットで実現させよう(後編)こんにちは。ぐうぽんです。 国語でICT活用と題して、タブレットの活用方法について色々検討を重ねてきました。そして前回、懸案だった「書く」活動のタブレット活用について、一つの見解が見えたところまでお伝えしました。 ict-edulab.hatenablog.com 今回は検証作業とその結果、まとめになります。 検証してみました 検証その1 撮影した画像をクラスルームに貼り付け、提出できるか 検証その2 提出された画像にコメント等の書き込みができるか 検証その3 返却された画像にコメント等が反映されているか 画像に入れたコメントが見えない問題 ICT活用はアイデアと失敗でできている 検証してみま…

#小学校#国語#ICT活用#googleedu#Classroom#指導案

今日もイワシ、はぐれてます。2ヶ月前

居残り組今日は、久しぶりにゼミに参加。 最近はとにかく卒論動画を見漁ることしかできないので、あまり質問もなく。 最近気になっていた、集団の質の低下について質問。 特に、『学び合い』において、管理者、上司の役である教員が集団に対して評価し語ることはわかるが、集団の中にいる人間ができることといえば、どうすることか?という質問。 改めて、愚かな質問。 気づいている、コアメンバー。そこと話して、一人ではなく数人で解決しろと。 その通りだなと思ったし、改めて自分のとった行動が間違っていなかったことにホッとする。 数年前までは、おそらく自分一人で抱え込んで、できないこと、やらない人に対して嫌な気持ちを持っていた。…

#告知#居残り#協力#パンフレット#指導案#イベント#自分

AI使いサトシのAI教科書2ヶ月前

【PR】AIで授業準備の時間を増やす新時代の指導案作成術:教師のためのAI活用「教員AI研究所」教師のAI仕事術-ChatGPT指導案作成法: 教員向けプロンプトで日々の業務を時短!ChatGPT(チャットジーピーティー)で働き方改革しよう 教員のChatGPT仕事術 1. 指導案作成に追われる教師の日常 2. AIが指導案作成をどう変えるのか? 3. 指導案の効率化で授業が変わる未来 4. 「教師のAI仕事術-ChatGPT指導案作成法」書籍紹介 1. 指導案作成に追われる教師の日常 教師の仕事は多岐にわたりますが、特に指導案作成は時間と労力を要する作業のひとつです。 毎日授業の準備や生徒の対応に追われながら、指導案を完成させるのは至難の業です。 締め切りが迫る中、深夜までデスクに向か…

#AI#ChatGPT#教師#教育#指導案#プロンプト#仕事#効率化

今日もイワシ、はぐれてます。5ヶ月前

指導案今日はお休み最終日ということで。明日からまた実習が始まります。 今日は午前いっぱい、昨日の疲れもあり眠っていて。 午後から指導案の直し、作成に移りました。 本音を言えば、指導案づくりが苦痛です。 というよりも、教育実習に対して不安がある、と言った方がいい。 初等実習の時は、そんなことなかったなぁと思います。 理由としては、一つは『学び合い』をさせていただくことができたから、でしょう。 自分の心の持ちようとして、できていない生徒を見過ごしたまま一斉指導するのが苦痛でした。 今回は、そうではない。 しっかりと準備した上で、説明してもわからない子供達がいたらどうしようか。 どこまで噛み砕いて説明しよ…

#指導案#実習#大変#研究#没頭#不安#膨張#睡眠

今日もイワシ、はぐれてます。5ヶ月前

苦戦今日は1日指導案づくり。 一応大枠を完成させて、土曜日の実習に持って行かせいていただきました。 一緒に指導案を確認していただきながら、直すところや改善点などいろいろアドバイスをいただきました。 実際、新しく作ることになった指導案もあり。 今回担当させていただく授業の中に、平方根の導入があります。 最初に持って行った授業案では、自分の中でもあまりうまく授業できないようなイメージがありました。 先生のアドバイスを受けながら、もう一度授業について考えてみたのですが。。。 どうやっても、イマイチな導入しかできません。 これは困ったなぁなんて思いながら、母と相談。 母は、別に教職でもなんでもなく。 数学…

#苦戦#指導案#大変#難しい#平方根#ルート#数学#親

今日もイワシ、はぐれてます。5ヶ月前

ずんずん、どんどん。昨日は少し遅く寝たこともあり、今日は午前中を棒に振る形に。 よくないなぁと気持ちを入れ替えて、午後から大学に行ってきました。 研究室があって、自分の席があることがすごく貴重なことだと思います。 恵まれた環境。本当にありがたい。 祝日ですが、研究室にいれば、先輩方が集まってくる。 楽しくお話ししつつも、それぞれがやるべきことをやっている。 自分は、中等実習に向けて指導案を作成しています。 合計で7、8?あるのですが。 初等実習と異なり、科目がバラバラというわけではない。 専門の、数学と道徳。 ゼミの先輩(もっと言えば現職の先生に、、、)に自分が考えた数学の教材を試しに解いていただいて。 自分一人…

#大学#集団#所属#指導案#授業#実習#期限#手段#会う

g-syokunin’s blog3日前

うまくいかない病休をとってから、28日目となりました。 今日を含め、残り3日間となった今、少し緊張しています(笑)私が勤めている小学校では、毎年運動会が秋に開催されており、今年度は先日の土曜日に無事終了したようです。これから学校は、研究モードに入っていくだろうと思います。私自身は、11月7日に全校公開授業を行う予定です。 以上のように、職場では運動会が終わって、一気に別の雰囲気になっているはずです。さて、そこに先生たちの笑顔はあるのか・・・。(笑)私は、公開授業とか研究発表会とか、そこまで自分を追い込みながら行う必要はないと思っているので、その時の学級の雰囲気と自分のモチベーション次第で適当に終わらせようと…

you're my Treasure Box*5日前

久我さんのことLIPHLICH久我さんのお別れ会に行ってきました。 この後急いでたから乗り換えの駅で写真を撮った… とっくに降りた身だけど、自分の気持ちの整理も含めて。 現役で通ってたらめちゃくちゃショックだっただろうし、てかそもそもLIPHLICH活休がショックすぎて生きていけないレベルだっただろうな…と思っています。 よくXで「自立とは依存先を増やすこと」っていうのを見かけますが、当時のわたしにはDollyがいなくなって、ほとんどLIPHLICHに依存してるくらいに妄信的に好きでいました。 久我さん、及びLIPHLICHの存在は、わたしにとって永遠の象徴でした。 Dollyに出会って、永遠を望んでいる大…

すぽんじのこころ8日前

すぽんじのこころでつぶやく 2024年9月下旬1 雨の匂いがする。 2 おそらく自由民主党にせよ立憲民主党にせよ党員は男性が多いのかなと思うのだが、実際のところはどうなのだろうか。 3 今日はこれに乗って。太田市小学校へ。3時間飛び込み授業+2時間授業観察+1時間指導案検討+1時間対話型研修。長丁場。今週は1時間1時間を生きる週。 4 田中信昭さん、ご逝去。泣きたいな。こんばんは、泣くと思う。ぼくの人生に光を投げかけてくださった、勇気を渡してくださった、唯一無二の人でした。 5 今日は軽井沢だった。週の前半が終了。ものすごく猛烈に仕事をしている。死なないようにしなければいけない。 6 加藤和彦。ハリーズBAR。 高校時代大好きだった。暗い…

Pay it Forward,By Gones12日前

桜木杏、俳句はじめてみました桜木杏、俳句はじめてみました (幻冬舎文庫)作者:堀本 裕樹幻冬舎Amazonここ数年、堀本裕樹の俳句解説や対談本を読んでいる。そんな中、小説があったので、読んでみた。桜木杏という俳句に興味が全くなかった女性が母親に連れられて句会に参加した1年を月ごとにエピソードを記述するという形の小説だ。句会に参加している様々な人が、どのような背景で、どのように言葉を選んでその句を作ったのかが細かく書かれていて、とても面白い。私も毎年「中学校高等学校国語科授業づくり演習」という大学院の授業で1コマだけ担当し、句会を開く。俳句は句会を開くからこそ面白いのだと思っている。作りっぱなし、読みっぱなしではなく、どう…

IKAKUPANDA’s blog12日前

2024,9,28 キャノンボール/FAIRWAY珍しく散歩をした。と言っても普段は2曲分位の帰路が、5曲分になる程度のちょっとだけの遠回りをした。 9月ももうほぼ終わり、セプテンバーさんのアウトロのフェードアウトに差し掛かっている位になって、ようやく先日「さむ。」という言葉が素で出た。「今年初めて『さむ』って言ったわこれ絶対」とそのとき一緒にいた彼女に話したら「1月に言ってるよ」と言われて危うく手が出るところだった。 そんな時期に差し掛かり、関東での教員試験のために東京一ヶ月居候生活(多分)が始まる三日前という日に、帰り道で散歩している場合でもなければ、ましてそのことをこうしてブログにカキカキしている場合でもないのだが、今日はそういう日。数…

AIと先生のブログ14日前

教員のためのGPTsを作ってみた。/* 全体の背景色を薄紫色にする */ body { background-color: #f3e5f5; /* 薄紫色 */ font-family: Arial, sans-serif; } /* ボタンと説明文を並べるためのコンテナ */ .button-container { display: flex; align-items: center; justify-content: flex-start; margin: 20px 0; } /* 各説明文のスタイル */ .description { margin-left: 20px; font-size: 16px; line-he…

かけ算の順序の昔話14日前

「12個のおはじきを工夫して並べる」活動について「12個のおはじきを工夫して並べる」という活動から,複数のかけ算の式に表せることを学んでも,「4つの花びんに花を3本ずつ入れます。花はぜんぶで何本いりますか。」の文章題でかけ算の式に4×3が認められることは,保証されていないように思います。

教育ICTリサーチ ブログ16日前

書籍ご紹介:『授業力&学級経営力』2024年10月号『授業力&学級経営力』2024年10月号を読みました。テーマは「子どもに教える | 任せる」の境界線」です。学校に行って指導案検討などに参加させてもらったり、研究協議に参加させてもらったりすると、「子どもに任せる(委ねる)」というキーワードをよく聞くようになりました。そのなかで、「いや、最初はしっかり教えなければ…」という先生もいて、もちろん0か100かという話ではないのでしょうが、個人的にとても気になっているテーマなのです。授業力&学級経営力 2024年 10月号 (子どもに「教える|任せる」の境界線)明治図書出版Amazon たくさんの先生方の思いを知ることができ、また実践を知ることができ…

❓My Hatena❓17日前

指導案今さらながら、指導案って何のためにあるのだろう??何人もの人が目を通して、あぁでもない、こうでもないする時間。子どもたちが教師の想像を飛び越えてくれることが、最も望んでいることなのになぁ。

Rhynie Chert-ライニーチャート-18日前

教育実習を終えて教育実習が昨日で無事に終了し、今日の朝目が覚めた時のことから書こうと思う。 実習中はどんなに遅くても22時半には寝て、4時には起きていた。その睡眠サイクルは3週間で完全に僕に染みついたので、今日も朝4時に目が覚めた。そして今日から始まるのは、昨日までと違う1日。実習期間が始まる前日まで僕が送っていた日常。 いつもなら起きてすぐ、腕立てを100回し、髭を剃って寝汗を落とすためにシャワーを浴び、コンタクトを入れてその日の弁当を作る。そしてその残りを朝飯にし、インスタントの味噌汁を一緒に食べてメイクを始める。化粧水を塗ったらコンシーラーで青髭を隠し、ファンデーションを塗って眉毛を描くだけの簡易メイク…

nanobrg’s diary18日前

教育実習を終えて、これからとてもお久しぶりです。なのです( ´∀` )/ 留学から帰ってきて半年がたちました。 9月なので涼しくなってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ここ半年では教員採用試験の早期受験合格と教育実習がありました。 まず、留学から帰ってきてすぐ教員採用試験の対策をして、挑みました。 今年から出題形式がまるっきり変わって驚きました。 こんだけ対策したのに、、家に帰って自己採点をするもほぼ半分で今回は無理かなと。 なんとなんとあきらめていましたが、受かっていました( ´∀` ) そのことを家族に伝えるとシャンパンとケーキを買って帰宅してきた親。 まだ一次試験ですけども(笑) とても愛を感じました…

ブログ堀田耕平20日前

日記20240920①「感謝」今、感謝していること 先祖 いつも見守ってくださっています。おかげさまで、日々成長して目標を達成し、実績を積み重ねるので、ますます豊かな毎日を生活しています。ありがとうございます。 家族 いつも寄りそって下さっています。おかげさまで、笑顔と笑声を意識して優しいコミュニケーションを取り、安心できる環境を作るので、明るく朗らかに毎日を生活しています。ありがとうございます。 師匠 いつも学ぶ機会を設けてくださっています。おかげさまで、積極的な氣持ちで学び、すぐやる、必ずやる、できるまでやる意識で、実践と発信を淡々と続けるので、日々成長して目標を達成しています。 同僚 いつも刺激と支援を下さ…

徒然なるままに、歯ぶらし21日前

道徳の3回目の研修を受けて今日は3回目の研修でした。 作成した道徳の指導案をもとに、指導主事の先生方と指導案検討をしました。 道徳の受講者は私1人に対し、指導主事の先生は2人。 マンツーマン以上の手厚さです。 指導案を作成していて、もやっとしていたところを尋ねてみたら、的確な答えが返ってきました。 そのおかげで、1時間の授業の流れが見えてきました。 時間に余裕があったので、ワークシートや板書案についても一緒に考えてもらいました。 研修はこれで終わりですが、実はこれからが本番。 指導案を修正して完成させ、管理職に授業を見てもらい、レポートを書いて提出せねばなりません。 今年は挑戦の年。今年の頑張りが来年以降の自分の糧にな…

半径3mの教育論23日前

5955 これでいいのか教育実習今日の3時間目に教育実習生が社会科の研究授業をしました。参観者は6名でした。 明日は、道徳の研究授業の予定が入っています。 さて、教育実習のスケジュールを思い出してみます。 2週間から3週間の期間に以下のことを体験します。 ①講話:「学校運営」(校長) ②講話:「教育課程」(教務主任) ③講話:「生徒指導」(生徒指導主事) ④講話:「特別活動」(生徒会担当など) ⑤講話:「保健指導」(保健主事) ⑥授業参観:教科、道徳、学活など ⑦授業体験:教科 ⑧研究授業の指導案作成(教科、道徳または学活) ⑨研究授業の実施(教科、道徳または学活) ⑩授業後の研究協議(教科、道徳または学活) ※時間があれば…