木彫とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

木彫

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

「観るだけ美術部」部長のブログ6日前

[講演会]★(当館学芸員)「見どころ解説 藤戸竹喜 生誕90年記念展」(藤戸竹喜『親子熊』、2004年、個人蔵) ★(当館学芸員)「見どころ解説 藤戸竹喜 生誕90年記念展」 北海道立旭川美術館、2024年10月12日(土)14:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp event.hokkaido-np.co.jp いま、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934年-2018年)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。 藤戸竹喜は、北海道美幌町生まれ。少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人とし…

#木彫#アイヌ民族

ネットで話題

もっと見る

81ブックマーク水を注ぐと見事に開花! 落語『竹の水仙』に登場する水仙を木彫刻家が本当に作ってしまったtogetter.com

50ブックマーク「はしもとみお 木彫展ー時をかけるケモノたちー」ギンザタナカ ・後編、お昼は煉瓦亭mainichihime.com

45ブックマーク木彫刻家 大竹亮峯|Wood Sculptor Ryoho Otake東京大学教育学部付属中等教育学校卒業 Graduated from Secondary School attached to the Faculty of Education of The University of Tokyo. 「江戸指物」を高等部の卒業論文に選ぶ Chooses “Edo Sashimono” for Upper Division Graduation thesis. 京都園部の伝統工芸大学校・木彫刻専攻卒業 Graduated from TASK in ...japanese-sculpture.com

43ブックマーク「はしもとみお 木彫展ー時をかけるケモノたちー」ギンザタナカ 銀座本店で開催中・前編mainichihime.com

33ブックマークSaya Kubota on Twitter: "福岡市美術館鳥獣戯画展にて鉛筆を借りメモ張とともに鎌倉時代の木彫像「神鹿」を小さくスケッチしていたら「模写をやめてください」と。理由を聞くと著作権(作者70年後で著作は切れるはず)で難しいと。納得がいかず更に聞くと立ち止まってはいけないからとのことだ。人数制限もしていて空いている"twitter.com

23ブックマークキボリノコンノ先生の木彫作品「注がれたコーヒー」が本物にしか見えない。しかもオチまであって笑っちゃうtogetter.com

16ブックマークからくり人形と、木彫・和傘・水引の世界「しいのき迎賓館」(後編) - 金沢おもしろ発掘kanazawa10no3.hatenablog.com

15ブックマークからくり人形と、木彫・和傘・水引の世界「しいのき迎賓館」(前編) - 金沢おもしろ発掘kanazawa10no3.hatenablog.com

14ブックマーク【閲覧注意】 放置していた木彫の像とスズメバチの巣が融合した結果・・・ : 痛いニュース(ノ∀`)itainews.com

関連ブログ

仏像を彫ること、それは祈り11日前

五百羅漢様、完成五百羅漢様が完成し、ご依頼主様の元へ行かれたので写真をアップさせていただきます。 羅漢とはお釈迦様の教えのとおりに修行し、聖者となったお弟子さんです。 お釈迦様が入滅後、500人のお弟子さんたちが集まり、後世にお釈迦様の教えを伝えていきました。それが五百羅漢様です。 今回彫らせていただいた羅漢さまは見ていて肩の力が抜けて安心感が持てました。 力が入らないように精進していきたいと思います。

#五百羅漢像#仏像#木彫

「観るだけ美術部」部長のブログ2ヶ月前

[特別展]★藤戸竹喜 生誕90年記念展(藤戸竹喜『親子熊』、2004年、個人蔵) ★藤戸竹喜 生誕90年記念展 国立アイヌ民族博物館、2024年6月29日(土)-8月25日(日) (WEBサイト→) nam.go.jp event.hokkaido-np.co.jp いま、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934年-2018年)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。 藤戸竹喜は、北海道美幌町生まれ。少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人として店頭で彫り始めました。以来一貫して木彫政策に取り組み、1964…

#阿寒湖畔#木彫#木彫り

「観るだけ美術部」部長のブログ2ヶ月前

[講演会]★(当館学芸員)「ギャラリートーク 藤戸竹喜 生誕90年記念展」(藤戸竹喜『親子熊』、2004年、個人蔵) ★(当館学芸員)「ギャラリートーク 藤戸竹喜 生誕90年記念展」 国立アイヌ民族博物館、2024年8月10日(土)、11日(日)14:00 (WEBサイト→) nam.go.jp event.hokkaido-np.co.jp いま、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934年-2018年)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。 藤戸竹喜は、北海道美幌町生まれ。少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人として店頭で彫り始めました…

#藤戸竹喜#アイヌ民族#木彫#阿寒湖

「観るだけ美術部」部長のブログ3ヶ月前

[特別展]★藤戸竹喜 生誕90年記念展(藤戸竹喜『親子熊』、2004年、個人蔵) ★藤戸竹喜 生誕90年記念展 国立アイヌ民族博物館、2024年6月29日(土)-8月25日(日) (WEBサイト→) nam.go.jp event.hokkaido-np.co.jp いま、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934年-2018年)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。 藤戸竹喜は、北海道美幌町生まれ。少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人として店頭で彫り始めました。以来一貫して木彫政策に取り組み、1964…

#ウポポイ#アイヌ民族#阿寒湖#木彫

「観るだけ美術部」部長のブログ4ヶ月前

[特別展]★藤戸竹喜 生誕90年記念展(藤戸竹喜『親子熊』、2004年、個人蔵) ★藤戸竹喜 生誕90年記念展 国立アイヌ民族博物館、2024年6月29日(土)-8月25日(日) (WEBサイト→) nam.go.jp event.hokkaido-np.co.jp いま、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934年-2018年)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。 藤戸竹喜は、北海道美幌町生まれ。少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人として店頭で彫り始めました。以来一貫して木彫政策に取り組み、1964…

#国立アイヌ民族博物館#藤戸竹喜#木彫#阿寒湖

つくるもの ~Art Preparation Room~6ヶ月前

刻みつくるもの安藤榮作さんの木彫の実物を見たくなって、奈良での個展に訪れました。 安藤さんとは面識はないのですが、ふとSNSで目にした木彫作品に興味を持ち、また東日本大震災で被災されそれから奈良に転居されて彫り続けられておられるとのことでしたので、そのお話も伺えたらという思いもあったのです。今の私はいろんな作り手の方の日常での制作状況のお話を聞いてみたいと思っています 安藤榮展 ~宇宙の果実たち~ @ギャラリー勇斎 それでも、奈良までは少し遠出なのでちょっとためらっていたのですが、それを超える自己の内の渇望に動かされて訪れました。結果として、お話は一切聞けなかったのですが(作家さんは在廊されておりました)、…

#安藤榮作#ギャラリー勇斎#木彫

はぐれの徒然なるままに(仮)6ヶ月前

4月に向けて彫刻制作:2回目⑦haguture.hatenadiary.jp *今回の記事は前回からの続きになります。作品全体の形が出来たので彫刻刀を研ぎ直して、仕上げ作業(彫刻刀で全体の表面を薄く削る工程)を行いました。それから、【紙やすり】を掛けて【荏油】を塗りました。*今回の作品は【木目】を強調したかったので【紙やすり】を掛けて【荏油】を塗りました。 *【荏油】を塗った作品の乾燥中(「本体」と「後付けの尾」) *【荏油】が乾燥したので「本体」に「後付けの尾」を接着した状態。(白い〇が接着場所)1回目の【荏油】が乾燥した後、もう1回【荏油】を塗りました。その後、顔の部分の一部分を着色して完成となりました。 さて、今回の…

#雑談#木彫#作品展#木彫教室#愛知県#塗り

はぐれの徒然なるままに(仮)6ヶ月前

4月に向けて彫刻制作:2回目⑥haguture.hatenadiary.jp *今回の記事は前回からの続きとなっています。今回制作している作品は立体物の為、前後左右を意識しながら、【ノミ】と【電動彫刻刀】で大雑把に形を作りました。なので、ここからは【彫刻刀】と【電動彫刻刀】を使用して以下の工程を行います。➀【彫刻刀】を使用して一通り削った後、全体を見ながら『残す部分』と『削る部分』の目印をつける。⇩➁つけた目印を目安に【電動彫刻刀】で『削る部分』を削った後、『残す部分』は残しながら【電動彫刻刀】で全体を削っていく。⇩③全体を【彫刻刀】を使用して一通り削った後、再度『残す部分』と『削る部分』の目印を付けてから【電動彫刻刀】で…

#雑談#木彫#作品展#電動工具#彫刻刀

つくるもの ~Art Preparation Room~6ヶ月前

松本涼氏のつくるもの薄い儚さを表してみたいと思っていた矢先、松本涼氏の彫刻を知って、ああ私が作りたかったものをすでに生み出されていると愕然としました。それは羨望であり、口惜しさというより、熱烈なファンになっていって、いわゆる「推し」というものでしょう、もう5年以上も追っかけをしている状態です。今回の新作も、作家のインスタグラムを通して制作過程を見ていましたところ、その新作の造形がこれまた私の求めている「器の形」であったため、これはこの眼で見てみたいと、無理をして遠征をしました。 @ギャラリーせいほう 実物には、やはり映像を通してでは伝わらない迫力がありました。松本氏の作品は薄ければ薄いほど、その存在の重みが増して…

#松本涼#現代美術#木彫#ギャラリーせいほう

日本は津波による大きな被害をうけるだろう UFOアガルタのシャンバラ 2日前

太古より、知念間切の久高島には「異種の民」がいた。彼らは皆、ヒザからくるぶしにかけてとても細く、かかとがない。足の甲は短くて足の指は長く、そのかたちは手のひらのようになって、地に立つ。(2)<ニッネプリ> ・アイヌに伝わる怪異。「魔神の山」を意味する名前で、石狩方面に存在したという。この山には魔神たちが隠れ住んでおり、常に人間の世界を邪魔していた。そこでオタシトンクルというアイヌの英雄がそれを退治するため、六日六晩にわたり戦った。この戦いで多くの魔神が倒されたが、その頭領とは容易に決着がつかず、なおも激しい戦いが続いた。 <ヌプリコルカムイ> ・アイヌに伝わる神。「山を支配する神」という意味で、かつて日高の幌尻岳にいた熊だという。この熊は時を経て足から人間に変わっていき、人間の女と恋をして子どもが生まれた。その子孫は千歳に住み、今でも幌尻岳に酒を捧げる人がいるという。 ・昔、平取…

ともしびの花 ~日河 翔の創作手帖~5日前

初めて祇園祭の巡行へ!(2)こんにちは、日河 翔です。 暑い京都の夏を彩る、祇園祭。 川床が出て本格的な夏の始まりを感じ、祇園囃子が聞こえると熱さは最高潮に。 そんな祇園祭一色になる7月の13日。 ちょうど四条烏丸付近を歩いていると、烏丸通に沿ってものすごい行列が続いているではありませんか。 思わず二度見。それどころか、しばらく呆気にとられて立ち尽くしました。 一体何が? 祇園祭関係の行列だとしても、こんな午前中に? その日はちょうど親戚へ返礼品を送るため、四条烏丸まで歩きましたが、行列は四条通にも伸びていました。 そこではじめて、長刀鉾の粽を買い求める行列だと気づいた次第です。 ニュースにも出ていたそうで・・・。 確か…

from上海to東京6日前

「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」を観に行った4時過ぎに目が醒め、トイレ。息子は帰ってきていた。 6時半過ぎに起きた。 リンゴを食べて、朝ご飯を食べ、しばらくテレビの視聴。 息子は8時頃に起きてきて、9時前に出て行った。 10時過ぎにうちを出て、上野に向かった。 11時過ぎに上野駅に着いて、東京都美術館に向かった。国立西洋美術館では、「モネ 睡蓮のとき」をやっていて、チケットを買い求める列ができていた。 良く晴れていて、気持ち良い空が広がっていた。 東京都美術館に着くと、「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」のチケットを買い求める長めの列ができていた。 予約しておいたので、すぐに展示会場に入ることができた。音声ガイドを借りて、見学。中は思った…

江古田の空より愛をこめて~環便り6日前

集中しながらやたらと焦る気持ちの話 デザフェス60両日出展します!営業中。秋晴れ。爽やかな日。ひとのポスト見て、ああ三連休か~と思いつくほど、世の中の流れから遠ざかっている自分に気づきます。 いい意味でも悪い意味でも、私は1つの事に集中し始めると他が見えなくなる性質。 #デザフェス60 に持っていく「おしゃれ地下足袋」の在庫完成状況が、まだ目標数に達していないので、焦っています(苦笑 焦ると焦るほど、1点集中が進むので、生きることが雑になっていく→お店の業務に差し支えあり。 「そう言えば、棚のほこり掃除最近してないぞ」「今月何仕入れたっけ?あれ?」と次々思い出したので、やらないと(苦笑 --- 美彩の木彫人形 抱えて野原を駆け回るうさぎ。鳥獣戯画 風味。 シ…

MINIMUM+7日前

剪定完了今日も剪定してボリューム感としては半分になった。 車の荷室いっぱいほどの大量の木屑を処理センターに持ち込む。 処分、廃棄だけでは罪悪感が強くなってくるので、太い幹は残して乾いたら木彫の素材にしてみようか。 この地に来たときはまだ若木だったが、立派な大木になっている。それを片付けやすいサイズに縮めている。まさに自分が置かれた境遇そのものだ。 実家の片づけと並行して、こちらの整理も考えさせられている。ぼんやり、のんびりとは縁遠い毎日だ。 老後を世界旅行などで遊び暮らす人も居れば、昔から変わらず毎日を農作業に明け暮れる人も居る。 傍目には結構な身分と映る人も、案内された名所を写真に撮って回る単なる観…

泉ゆり子の 素敵なアートタイム10日前

東京都美術館「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」展12月1日までです東京都美術館で開催中の田中一村(1908-1977)の大回顧展に行ってきました。2017年に横浜そごう美術館「日本画の潮流展」で見た1枚に驚き、次に見たのは2018年、箱根の岡田美術館「田中一村の絵画」展。衝撃をずっと心に留め、奄美も千葉市美術館も、いつか行きたいと思っているうちに、とうとう都美館で、大回顧展! 8歳から始まり、藝大に17歳で合格するも2年で中退した後の活動、千葉時代、奄美時代、300点もの作品が並びます。 一村作の木魚まで見ることができました。一村は仏像彫刻などを手掛ける木彫家の父に学び、根付などの木製品だけでなく、専門的な技術が必要な木魚もいくつか作っていたのです。依頼され…

「観るだけ美術部」部長のブログ13日前

[特別展]★藤戸竹喜 生誕90年記念展(藤戸竹喜『親子熊』、2004年、個人蔵) ★藤戸竹喜 生誕90年記念展 北海道立旭川美術館、2024年9月14日(土)-11月17日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp event.hokkaido-np.co.jp いま、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934年-2018年)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。 藤戸竹喜は、北海道美幌町生まれ。少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人として店頭で彫り始めました。…

#プリンはおやつに入りません15日前

RX100M6を修理に出すことになったそりゃあ雨の中使っていればそうである。

在宅介護16年の闘い。15日前

本当に大切なことって?【暮らしが仕事。仕事が暮らし。】皆さん、こんにちは。^^ 今日は「暮らしが仕事。仕事が暮らし。」と言う言葉についてのお話です。 この言葉を見聞きしたことがありますか? 自分は偶然今日知りました。 陶工の河井寛次郎さんの言葉です。 父は元気な頃に陶器や骨董をたくさん集めていましたが、自分は器や陶芸の事には全く知識がありません。 なのでこの方の凄さが解らないのですが、今日見たこの言葉が自分にはすごくインパクトがありブログにしてみました。 ◎河井寛次郎さんてどんな人? 細かな経歴などは省略して簡単に紹介させて頂きます。 陶工でありながら、木彫やデザインなど陶器以外の仕事もたくさんされていました。 同時に多くの言葉や文章を残されてい…

ちのっぷすの読書覚書15日前

佐藤勝彦の世界同姓同名 宇宙物理学者の佐藤勝彦先生のことは存じ上げており、その著作も数冊は読ませて頂いていましたが、今回は画家(画だけでなく、書も陶芸も)の故佐藤勝彦先生の方を取り上げさせて頂きました。 佐藤先生のことを知った経緯についてはメインブログ《ちのっぷすの徒然五行歌》に詳しく記していますが、ここでもざっと触れておきますね。 龍国寺のイベント(「草木染天」という型染の曼陀羅展)を見に行った際、お堂の中に飾ってあった書画に心惹かれ、ご住職に「どなたの作品ですか?」とお聞きしたのが発端です。 作者名を教えて頂いただけでなく、『佐藤勝彦の世界』という函入りの書画集を見せて頂いたのです。 佐藤勝彦の世界 (…

偶戯を巡る17日前

オシラサマを辿る東北取材ノート〈7日目・後編〉〈偶戯を巡る〉は、人形遣い・人形美術家の長井望美と戯曲作家・演出家の藤原佳奈が、人形芸能のルーツを辿り、取材とその報告、試演実践を重ねながらそれぞれの上演へ歩みを進める場として立ち上げました。 以下は、〈偶戯を巡る〉第一回目の試みとして人形操りのルーツと言われる東北の民間信仰オシラサマを取材した7日間の記録ノートです。毎週月曜日更新、最終投稿!! えさし郷土文化館のオシラサマ。品のある娘と馬の頭、貫頭型。 オシラサマを辿る東北取材ノート〈7日目・後編〉 2024年6月29日(土)取材 Day7. 黒森神社(岩手県宮古市)→陸前高田市立博物館(岩手県陸前高田市)→えさし郷土文化館(岩手県奥州市)…

「観るだけ美術部」部長のブログ20日前

[講演会]★(当館学芸員)「見どころ解説 藤戸竹喜 生誕90年記念展」(藤戸竹喜『親子熊』、2004年、個人蔵) ★(当館学芸員)「見どころ解説 藤戸竹喜 生誕90年記念展」 北海道立旭川美術館、2024年9月28日(土)14:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp event.hokkaido-np.co.jp いま、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934年-2018年)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。 藤戸竹喜は、北海道美幌町生まれ。少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人として…

妄想科學倶樂部21日前

福井旅行このところ夫婦で散歩促進のために遊んでいる「信長の野望 出陣」で北陸行きの新幹線乗車キャンペーンが実施され、またそのタイミングと重なるようにしてリドラのポケモン謎解きが福井県で開催されたので、北陸新幹線で福井を観光してきた。⋯⋯後でよく見たら信長出陣のキャンペーンは北陸新幹線じゃなくて上越新幹線だったわけだが、まあそこはそれ。 北陸新幹線 実は東海道新幹線以外の新幹線にはほとんど乗ったことがない。 とはいえ新幹線規格自体は同一だし、そう極端な差があるわけではないだろうけれども。大宮駅のホームにはなんとホームドアはおろか柵すらない。新幹線を撮りたい人にとっては嬉しいが、仮にも高速鉄道線でそれ大丈…

nuit_conductor’s blog1ヶ月前

あなたの栞になりたい アンジェリーク ルミナライズ:シュリ攻略感想アンジェリーク ルミナライズをプレイして、シュリが大好きになりました。 攻略感想とシュリへの感情を綴ります。*1 前提知識 プレイ方針 1週目 シュリ恋愛END シュリにプレゼントを渡す 恋愛イベントを進める 2週目 シュリ最良END 3週目 告白END回収→最良エンド(視察イベント回収) 開き直りの早さ 読書 ダンプの生活 立ち振る舞い 身だしなみ ナイフ 子供 距離感 出自 余談 私はシュリを知っていたかもしれない シュリ、アイドルになれ あなたの栞になりたい 前提知識 乙女ゲームのプレイ歴は『遥かなる時空の中で3 ultimate』のみ アンジェリークは初代・special2・デュエット…