総合地球環境学研究所とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

総合地球環境学研究所

(

サイエンス

)

そうごうちきゅうかんきょうがくけ

英文表記:Research Institute for Humanity and Nature
人間文化研究機構傘下の『人間と自然との相互作用環を明らかにする研究』を行う大学共同利用機関

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

京都 B級グルメ REPORT2年前

京都 B級グルメ REPORT 【更新情報】 2022.7.11フードも十分満足できる二軒茶屋駅近くのカフェほっとカフェ kanon 〜花音〜 京都府道40号下鴨静原大原線沿いの叡電「二軒茶屋駅」から徒歩2分程度の場所にあるカフェです。今回はランチとして「メインが選べるランチ(サラダ・小鉢・ご飯・味噌汁付き)」の「ハンバーグ」と「エビフライ」、「豚肉の生姜焼き」をREPORTしました。 ●住所…京都市北区上賀茂二軒家町7-8(Google マップ)●TEL…075-203-8364●定休日…土曜日・日曜日・祝日●備考…禁煙●ホームページ/Instagram/Facebook 記事制作:京都 B級グルメ REPORT

#二軒茶屋#岩倉#京都精華大学#京都産業大学#総合地球環境学研究所#原峠#カフェ#洋食#スイーツ#禁煙

ネットで話題

もっと見る

15ブックマーク総合地球環境学研究所※地球研のウェブサイトを2022年4月1日にリニューアルしました。以前のウェブサイトに掲載していた過去のコンテンツ・情報は、順次追加していきますので、ご了承ください。 {{ data.disp_date }} {{ data.title }}www.chikyu.ac.jp

関連ブログ

世界遺産マイスター/国宝の伝道師Kの「地球に感謝!」1ヶ月前

【読了】秋道智彌「水と世界遺産」今年82冊目読了。総合地球環境学研究所教授の筆者が、研究所メンバーらと共に景観・環境・暮らしをめぐって世界遺産とその保全について考察する一冊。 筆者が様々な専門家の話をまとめる形なので、ちょっと読みにくいのは否めない。また、水に寄せ込もうとしすぎているのも読みにくさを強めている気がする。 ともあれ、筆者の「私は、文化を離れて存在する自然遺産や、自然を無視した文化遺産は到底あり得ないのではないかと考えている。自然遺産となった地形や景観は人間の登場する以前から存在したと思われるが、人間が数万年の間になんの影響も与えてこなかったという確かな証拠はない。文化遺産の形成と維持にとって、周囲の自然が無関係…

自由のドア5ヶ月前

浅利美鈴さん編著『里山”超”SDGsことはじめ』書評を書きました長年の友人である総合地球環境学研究所教授 浅利美鈴さん編著『里山”超”SDGsことはじめ』書評を書かせていただきました!『教育展望』5月号です。 kyoto-pd.co.jp 里山での活動や地域づくり、SDGsに関心がある方にはオススメですので、よかったらぜひお手に取ってみてください◎

tamutamu2024のブログ6ヶ月前

春の新聞週間 ニュースで日々豊かに 情報社会との付き合い方(2024年4月6日『毎日新聞』)日本新聞協会と毎日新聞社など全国の会員新聞・通信・放送社は、4月6日に始まる「春の新聞週間」に合わせ、水野良樹さん(ソングライター、音楽グループ「いきものがかり」メンバー)、山極寿一さん(霊長類学者、総合地球環境学研究所長)、横沢夏子さん(お笑いタレント)にインタビューした。新聞との付き合い方、情報収集の工夫などについて聞いた。 丹念な取材に価値 音楽グループ いきものがかり・水野良樹さん 音楽グループ「いきものがかり」の水野良樹さん 街で暮らす多くの人たちに音楽を届けたい。どの年代の人にも、どんな価値観の人にも聴いてほしい。だから、世の中で起きていることや問題について、バランス良く知りたいと…

noribo’s 気まぐれcafe7ヶ月前

ゴリラに学べ !!昨晩、NHKアカデミア、第7回「ゴリラから見えた 人間の本質」を観た。講師は山極壽一さん。アフリカでゴリラ社会に飛び込んで一緒に生活し、ゴリラが「平和的に暮らすこと」に長けていることを明らかにした人類学者さんだ。氏は、人類の祖先も本来「平和的な種」であると見る。そこから、「なぜ人類は暴力をふるい、戦争をするようになったのか?」を考察、ひも解いていくという内容。 www2.nhk.or.jp ゴリラのコロニーのリーダーは、己の我がままを制御する能力を身につけている。また子育ても上手く、皆が平等に、対等に生きるための技を次世代に教育する技にも長けている。そして共に生きるために食べ物をシェアし合うこ…

contents memorandum はてな8ヶ月前

『正解は一つじゃない 子育てする動物たち』(齋藤慈子,平石界,久世濃子[編] 東京大学出版会 2019)編者:齋藤 慈子[さいとう・あつこ] 上智大学総合人間科学部准教授 編者:平石 界[ひらいし・かい] 慶応義塾大学文学部准教授 編者:久世 濃子[くぜ・のうこ] 国立科学博物館人類研究部日本学術振興会特別研究員 監修:長谷川 眞理子[はせがわ・まりこ] 総合研究大学院大学学長 著者:蔦谷 匠[つたや・たくみ] 海洋研究開発機構ポストドクトラル研究員 著者:藤原 摩耶子[ふじはら・まやこ] 京都大学野生動物研究センター日本学術振興会特別研究員 著者:後藤 和宏[ごとう・かずひろ] 相模女子大学人間社会学部准教授 著者:吉田 さちね[よしだ・さちね] 東邦大学医学部助教 著者:山田 一憲[やまだ・…

mkbkc’s diary9ヶ月前

山極壽一さんが、『GO!DO!教研』にやって来ます!2020年1月末の高校生公開授業に来ていただいた山極壽一さんが、今回は宮城県教職員組合主催の「GO!DO!教研」にやってきます。 「GO!DO!教研」は、2月3日(土)・4日(日)の2日間にわたり、松島のアトレ・るホールを会場に開催されます。 山極さんは、「ゴリラ × ヒト × 教育=?」と題し、これまでのゴリラ研究などを踏まえて、人間とはどのような生き物なのか、そしてどのような教育や社会が求められるのかお話します。 また2日間にわたって行われる分科会では、LGBTQをテーマにした教育実践や心と体の学習、「ICTを活用した授業づくり」や「学級づくり」、子どもの日記・作文をもとにした子ども理解な…

Pocket Garden ~今日の一冊~9ヶ月前

ざわつく心に平和をもたらすブックリスト年末訪れた清里 自然の中はやっぱり気持ちいい! 基本、毎週月曜日の19時~21時頃に投稿しています♪ Facebook『大人の児童文学』ページもよかったら きまぐれ更新Instagramでは、児童文学以外の本などを紹介中 気付けば1月も半ばです(びっくり!) すっかりご無沙汰してしまいました。今年は年始から心痛めることが続いて、なんだか書けませんでした。色んな思いが交錯し……でも、それはまた別の機会に。まだまだ心がざわついてる方も多いと思うので、今日は不定期掲載している某紙に12月に紹介したブックリストをここでも再紹介させてください。 実は、先方からの依頼内容は、「こんなご時世なので“戦争と平…

湖畔9ヶ月前

■気になる展覧会やイベントのリスト。 ◉訪済'241008−1026 榎忠 Freedom+|Calo Bookshop and Cafe1005−1020 藤原なおこ peeps|子どもの本屋 ぽてと1005−1202 川瀬巴水 旅と郷愁の風景|大阪歴史博物館1005−1027 KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 20241005‐1014 ガリ版ネットワーク1万点大公開|東近江市立蒲生コミュニティセンター1004−1027 齋藤陽道写真展 生きる|blacbird books9月 野原万理絵 シティギャラリー、11月 新開地0929−1103 まなざしのモメント|アトリエみ…

ガバナンス崩壊?! 日本の私立大学10ヶ月前

ダメな私学の本当の原因は理事会にあるnote.com 上記noteで配信したものと同じ内容を、はてなブログにも配信します。 私立大学の担い手には、理事、教員、職員、学生がいる。 ダメな大学ほど、「うちは学生がダメだから」となげく理事と教職員が多い。これは昔ながらの悪しき慣習のようだ。 理事会がダメ、教員がダメ、職員がダメ、学生がダメ。全部ダメではもちろん救いようがない。 だが、本当にダメなのは誰なのか。 この記事は6月26日に「下書き」を書き始めた。だが、なかなかうまくまとまらないので、公開をためらっていた。そんな折、次の二つのニュースに接した。これらの記事を読んで、さらに私の確信が強くなった。そして、ようやく公開する形にまとめ…

cool-hira’s diary10ヶ月前

じじぃの「カオス・地球_163_共感革命・第3章・シェアとコモンズ」【理事長対談Vol.15】ゴリラから人間を考える | 山極壽一氏 総合地球環境学研究所所長・人類学者 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=wPbD4wXgMsM 【人類を繁栄させた「共感力」が、いま人類を滅ぼそうとしている】京大前総長・山極壽一氏による最新刊『共感革命』(河出新書)発売! 2023.10.24 antenna 第3章 人類は森の生活を忘れない--狩猟採集民という本能 森を追い出された人類/ネアンデルタール人はなぜ滅びたのか/所有のない、平等な遊動生活/ヴァーチャルな縁で動く時代/自由を取り戻し始めた人類/…

京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ1年前

11月18日11月18日 【京都すばるデパート】 高校生が仕入れや売り上げの計画を立て販売を行う「京都すばるデパート」 京都すばる高校の前身・府立商業高校時代の1987年から販売学習の実践の場として毎年開かれています。 コロナ禍でしばらくリアル開催されていませんでしたが、これまでの各教室ではないものの、久しぶりに、体育館等でリアル開催!! 午前9時からは、 学校関係者や取締役や各店長の生徒さんたちが集まっての開店式。 今年からは支払い方法がQRコード決済(pay pay)のみになり、 メタバース空間でオンラインショップへの案内を行う新たな試みも導入されました。 まだ 《pay pay》を使ってないので、森…

macroscope1年前

窒素循環シンポジウム (2023-11-27 東京・駒場 + オンライン)2023年11月27日 (月)、第3回窒素循環シンポジウム「窒素管理に関する世界の動向と国内の取り組み」が、東京・目黒区 駒場4丁目 の東京大学生産技術研究所 と オンライン (zoom) のハイブリッド形式で開催されます。いわゆる「ムーンショット」研究プロジェクト「窒素循環技術」(「産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出」) の一環として開催されるものですが、今回の話題には、環境省の人による「持続可能な窒素管理に向けた環境政策の動向」の講演や、地球研 (総合地球環境学研究所) の Sustai-N-able (「人・社会・自然をつないでめぐる窒素の持続可能な利用に向けて」) プロジェク…

Megurecaのブログ1年前

『住職さんは聞き上手 釈徹宗のだから世間は面白い』 by 釈徹宗住職さんは聞き上手釈徹宗のだから世間は面白い釈徹宗晶文社2023年2月5日 初版*本書は、みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧みずほ総合研究所)が発行する『Fole』の連載をもとに加筆・修正したものです。 何かで見かけて、面白そうだと思って図書館で予約していた。予約したら割とすぐに借りられた。 釈さんは、以前、内田樹さんとの対話『いきなり始める浄土真宗』を読んで面白いとおもっていたのと、ほかでも面白いことをお話されているので、私の中では楽しいお坊さん、って思っている。 megureca.hatenablog.com 釈さんは、1961年生まれ。浄土真宗本願寺派・如来寺住職。また、認知症の方のグル…