赤間神宮とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

赤間神宮

(

地理

)

あかまじんぐう

下関市にある神社。壇ノ浦の戦いで滅亡した平家一門と安徳天皇の墓がある。明治になると神仏分離の禍を被り、天皇社と改称し神社に、1875年に赤間宮と改称し官幣中社に列せられた。「耳なし芳一」ゆかりの寺。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ももっちブログ3ヶ月前

下関散策とちょっとだけ九州先月妻が7月の三連休にどこかに行ってみたいというので、私もこの三連休に夏休みを充て旅行に出掛けてみることにしました。妻にどこかリクエストがあるの? と聞くと美味しいものが食べれればどこでもいいとのことです。東に行こうか西に行こうか色々と考えて、山口県に出掛けてみることにしました。山口県の萩や角島、秋吉台などには何度か出掛けていますが、今回はいつも通過する下関や青海島などをメインにコースを考えてみました。 今回は「下関散策とちょっとだけ九州」と題した前半と「長門市散策としまね海洋館 アクアス」の二部に分けることにしました。 13日の朝2時40分に自宅を出発、国道2号線で玉島ICまで走り山陽道で一…

#ドライブ#関門人道トンネル#赤間神宮#安徳天皇阿彌陀寺陵#耳なし芳一#唐戸市場#巌流島#福徳稲荷神社#壇之浦

ネットで話題

もっと見る

16ブックマーク秋ゑびす●12/13 正月事始め。寺社で迎春準備を始める日。今年奉納された絵馬の お焚き上げ有り。 on Twitter: "それでね。日本には、『無念や怨念を残して死んだ人を、神様に祀り上げて、タタリを鎮める』という考え方が有る。神田明神の平将門も、天満宮の菅原道真も、下関の赤間神宮の安徳天皇も、それ。 靖国神社や護国神社も、この延長上に有ると解釈すれば、戦犯が祀られてても腹は立たないと思うんだけど。"twitter.com

5ブックマーク【下関】山口旅行記〔8〕壇ノ浦を望む『赤間神宮』と耳なし芳一 - 旅のRESUMEwww.bluemoonbell.work

5ブックマーク下関【赤間神宮・唐戸市場】→北九州【門司港・九州鉄道記念館】へ - ゆるり庵・りあんwww.yururi-rien.com

関連ブログ

Small & Standard World4ヶ月前

竜宮城に行ってきました🐢福岡へ戻っても髪は白くならないよ♪ 本日はお日柄も良く 晴れ時々曇天の良い塩梅のお天気です。 天気が良い!そうだ、山口へ行こう(*´▽`*) ってな訳ではございませんが 山口県の赤間神宮に行って参りました。 壇ノ浦の合戦に敗れ、8歳で入水された安徳天皇を祀る「赤間神宮」 前身は「阿弥陀寺」といいましてね ご存じの方もいるかと思いますが 「耳なし芳一」の舞台となったお寺だそうです。 阿弥陀寺は明治8年に廃されてまして 仏像を除く宝物一括が赤間神宮に伝えられたとの事ですよ 鳥居を潜って直ぐこの外観 りゅ、竜宮城やん!!!!!(*´▽`*)ステキ 圧巻です! 曇天でも写真に映えるわ( *´艸`) 参…

#観光#山口#赤間神宮#壇ノ浦#雑談

水耕栽培 メインはトマト6ヶ月前

下関と門司 1泊2日の旅3月30日から1泊2日で娘と下関と門司へ行ってきました。 旅行の1週間前に山口旅行に行こうということになりました。 部屋が空いていなくて、下関駅前のビジネスホテルにという話になりましたが、その翌日、ホテル西長門リゾートが1室復活しているのを娘が見つけてくれて、温泉に入れることになりました。 新大阪から新山口までのぞみ 新山口から新下関までこだまで、新下関駅に午前11時22分につきました。 新下関からはレンタカーです。 まず唐戸市場で昼食です。 市場の中はすごい人で写真を撮れる状態ではなかった。 唐戸市場は金、土、日、祝に鮮魚販売のお店が鮮魚屋台に代わり、どのお店も店の前で握りずしを売っていて、…

#唐戸市場#赤間神宮#福徳稲荷神社#ホテル西長門リゾート#角島灯台

写真付きの日記7ヶ月前

家族でフェリー弾丸旅行 その3巌流島から下関に渡り、唐戸市場、日清講和記念館、赤間神宮、 そして関門トンネル人道へ…

#日清講和#赤間神宮#関門トンネル

墳丘からの眺め9ヶ月前

赤間神宮・安徳天皇 阿彌陀寺陵 山口県下関市阿弥陀寺町安徳天皇阿彌陀寺陵のある赤間神宮は、唐戸市場から国道9号を400mほど北東に進んだ左側、独立丘陵の麓にあります。 神社の駐車場は見当たらず。竜宮城のような建物が国道からも目立っていました。 水天門は1957年築の楼門ですが、「竜宮造り」の国登録有形文化財。迫力のある石垣。 Wikipediaによれば、赤間宮となったのは明治の神仏分離・廃仏毀釈後で、それまでは阿弥陀寺として、貞観元年(859)から続いてきたお寺だったとのこと。 水天門を見上げた位置から左の方、宮内庁の高札が見えましたが階段下には近寄れず。 水天門前の道を左に行くと、安徳天皇 阿彌陀寺陵(あみだじのみささぎ)の門の前まで行けました…

#赤間神宮#安徳天皇陵

むさしのブログ10ヶ月前

下関は魚も美味しいうえに、唐戸市場・海響館など見どころがたくさんあります。お土産を帰りの新幹線に置き忘れました。こんにちは、むさしです。 帰省の最終日、海響館と赤間神宮に行ってきました。 1、海響館 www.kaikyokan.com 潮の流れが速く、もがく様に船が進んでいます。 見ているとはっきりわかるくらいの速い潮流です。 下関出身の山本譲二「関門海峡」の歌詞です。 海響館:海側の出口 海響館は「唐戸市場」のすぐ隣にあります。 www.karatoichiba.com 日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン村」には最大水深6mのペンギンプールがあります。 水中トンネルを泳ぐペンギンたち 世界一の種類数を誇るフグの仲間の展示がありました。 水槽壁の掃除をしていました。 「アクアシアター」の名前でイルカ…

#下関#下関海響館#海響館#関門海峡#赤間神宮#山本譲二#忘れ物

mippy0814’s blog1年前

山口県観光&下関・門司港旅行1泊2日 Day 2 Part 1今日も急な雨が降るか心配でしたがよく晴れた1日でした。良かったです。 山口県観光&下関・門司港旅行の2日目です。 今までの記事はこちらです。☟ mippy0814.hatenablog.com mippy0814.hatenablog.com mippy0814.hatenablog.com 2日目 天然温泉 関門の湯 ドーミーインPREMIUM下関ホテル ◉朝風呂 温泉はいいですね。 窓からの景色も素敵でした。 夜は見れなかった、関門海峡がくっきり見え癒されました。 スッキリ、朝から元気いっぱい。 ◉湯上がりヤクルト 無料 昨夜に続きまた、湯上がりに用意されてます。😍 夜はアイス。 朝はヤク…

#山口県#旅行#下関#ドーミーインPREMIUM下関ホテル#唐戸市場#赤間神宮#壇ノ浦の古戦場跡#人道トンネル#福一商店#関門橋

房総半島から徒然ブログ1年前

旅は一期一会 Once in my life関門海峡へ 梅雨が明けたと思われた7月下旬、久し振りの国内旅に出た。空路で福岡まで行き、鉄道に乗り換えて門司港のレトロな駅舎に着いた。大学時代の仲間達との同期会の、ここが待ち合わせの地だった。 レトロな門司港駅 九州、四国、関東から集まった懐かしい面々は既に到着して、門司港名物の焼きカレーを食っている。「おう。」「うむ。」それだけの挨拶で時計は一気に50年前に戻る。 昔から世話焼きだった男の案内で港をぶらつき、関門海峡を見下ろし、四国松山からやって来たメンバーの車で下関に渡る。毎年一度、どこかの地に集まって3、4日を旅し、酒食を共にして現況を語り合うのが習わしで、コロナで中断していた、これが3…

#門司港レトロ#関門海峡#角島大橋#梅ケ峠駅#阿川駅#小串駅#赤間神宮

日刊 おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)1年前

2023年(令和5年)5月3日 下関赤間神宮で開催された先帝祭のクライマックス・上臈参拝 その見どころと楽しみ方山口県下関市にある赤間神宮。壇之浦の戦いで命を落とした安徳天皇を祀るこの神社で、2023年(令和5年)5月3日(水)安徳天皇を偲ぶ先帝祭が行われました。 (先帝祭のクライマックス:上臈参拝) 関門海峡の下関側では、毎年5月の大型連休期間中に、しものせき海峡まつりが開催されています。 この、しものせき海峡まつりでは、関門海峡に面した下関の唐戸地区周辺で色々なイベントが開催されます。 (先帝祭のメインイベント上臈参拝) 2023年(令和5年)5月3日(水)午後1時から、赤間神宮で、しものせき海峡まつりの最大のイベント「先帝祭の上臈参拝(じょうろうさんぱい)」が行われました。この上臈参拝は、壇之浦の…

#下関#赤間神宮#安徳天皇#上臈参拝

琵琶とヨガがくれたShantiな毎日2年前

平家一門終焉の地・壇ノ浦を初めて訪れるこんにちは。薩摩琵琶奏者の中尾掌水、ヨガインストラクターのゆうこです。普段は書籍の編集者として働いています。 源平合戦最後の戦いを描いた「壇ノ浦の戦い」を稽古した際、壇の浦を実際に見に行かなくては!と思っていました。春の出来事なので、この春、初めて行ってきました。 壇ノ浦は山口県下関市、関門海峡にあります。 「壇ノ浦の戦い」の古戦場である「みもすそ川公園」には、すぐ近くに本州と九州をつなぐ関門橋がかかっています。 公園には、平知盛がいかりを担ぐ姿と源義経が「八艘飛び」をしている姿の像も。 ここは、関門海峡の幅が最も狭くなり、潮の流れも激しくなる「早鞆の瀬戸(はやとものせと)」と言われている場所…

#壇ノ浦の戦い#赤間神宮#関門海峡

天秤の雑記帳11日前

戦勝祈願の「厳島神社」山口県下関市といえば、歴史上の出来事が多いところです。 源氏と平家の壇ノ浦の戦い。 宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の決闘。 攘夷の放棄のきっかけとなる下関戦争。 近代国家へ入るきっかけとなる下関条約。等など。 (私の見解合ってますかね?自信はないです) そして、高杉晋作が長州征伐に挑むにあたり、戦勝祈願を行ったといわれる神社があります。 亀山八幡宮や赤間神宮などは有名ですが、これに続く神社として有名です。 その名も「厳島神社」です。 境内には、小倉戦争に勝った戦利品として、小倉城から持ち帰った太鼓が保管されています。 思ったより大きいです。これ、雨ざらしでしょうか?その割には綺麗ですから、きっ…

中世文学漫歩1ヶ月前

長門本平家物語の新研究松尾葦江編『長門本平家物語の新研究』 花鳥社 10月7日刊行予定 ポスター 口絵(旧国宝本・明倫館本・三田葆光本・松平定信書簡) 長門本とは何か◉松尾葦江重要文化財 平家物語長門本 戦災焼損修復の記録◉水野直房大内文化と「阿弥陀寺本平家物語」◉佐々木孝浩長門本平家物語の室町物語的性格◉小井土守敏長門本平家物語研究史◉浜畑圭吾長門本平家物語伝本一覧(補遺・新出伝本)◉松尾葦江萩明倫館旧蔵長門本について◉平藤幸三田葆光写長門本と黒川家旧蔵長門本について◉大谷貞徳『長門本平家物語』流布の一形態 ―山口県文書館所蔵毛利家文書の場合―◉村上光徳松平定信と長門本『平家物語』 附、赤間神宮、山口県文書館、石…

湘南Kanaさん5.0 と。行こーぜ!ゆるく楽しい賃貸経営の海原へ♫1ヶ月前

ボクの夏休み in 山口、、、のハズでしたw。~Kanaさん、アラフィフ、台風10号に巻き込まれる夏w(Vo.1 下関+門司後編)~おはこんばんワイン!!!°д°)o 自分の人生を「とにかく楽しみ切る!」ことにフォーカスを当て、 湘南は茅ヶ崎で、リモワと不動産賃貸経営で毎日をちょ~気持ちよく生きるオジサマ。 Kanaさんでございます! ツイッターは、https://x.com/kai_natsumi 上記をクリック&フォロー(^▽°)v きっとあなたの人生が劇的に変わる、、、わけがありません°д°)。 が、あなたの人生にちょっとしたスパイスを与えることができる。 そんな意識ぬるい系ブログでございます♪ ★ブルースカイ!な、山口は、角島大橋からのワンショット!!! 今月もなんとか1本。書けました。 (よる仕事入ってますが、基…

運気が劇的に変わり幸運を引き寄せる開運法1ヶ月前

中国・四国地方の人気恋愛成就神社トップ20目次 広島県1. 厳島神社世界遺産として有名で、縁結びのご利益があるとされています。2. 大願寺「縁結び大師」として知られ、恋愛成就を願う参拝者が多く訪れます。岡山県3. 吉備津神社縁結びの神様として有名で、特に「釜の蓋」が恋愛成就のパワースポットとして人気です。4. 最上稲荷恋愛成就のご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。山口県5. 赤間神宮縁結びのご利益があるとされ、特に「良縁橋」が人気です。6. 防府天満宮学問の神様として有名ですが、恋愛成就のご利益もあるとされています。島根県7. 出雲大社縁結びの総本山として知られ、全国から多くの参拝者が訪れます。8. 美保神社縁結びのご利益があ…

松村かえるの「かえるのねどこ」1ヶ月前

山口県下関市伊崎町2丁目 赤間神宮小門御旅所過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.06) 大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 安徳天皇の遺骸が流れ着き、いったん葬られた場所と言い伝えられています。 以前にもいちど来たことがあるのですが、壇ノ浦からどうやってここに漂着するというのか、首をかしげた記憶があります。 今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室) 言い訳をさせていただくと、現在のJR下…

東京ひとり時間2ヶ月前

【湯西川♨️湯治旅】(3)『平家の里』平家の落人伝説を継承する里こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 前回に引き続き、 栃木県「湯西川・湯治」 夫婦ふたり旅について書きます。 さて、 今回のお宿 「亀の井ホテル 日光湯西川」には チェックイン前に到着したので、 荷物だけ先に預けて 村内をお散歩することにしました。 hitorijikan-nico2.hatenablog.com まずは、 お隣の『平家の里』を訪問。 湯西川温泉は 平家落人伝説の地として 知られていますが、 『平家の里』は平家落人の生活様式を 後世に残すためにつくられた里だそうです。 村内の茅葺き屋根の民家を移築して、 再現されています。 湯治を…

hondajuniorのブログ3ヶ月前

下関海峡祭り~先帝祭②(最終回)人気の唐戸市場の前に竜宮城を模したみたいな社が有りますが そこが安徳天皇を祀る赤間神宮です。 門司にも大里(内裏からきている)の地名や柳の御所と呼ばれる 神社が有り、下関門司は平家との関りが強い土地柄です。 西国は平氏、東国は源氏の勢力が強かったですからね。 毎年、GWに下関海峡祭りと言って、壇ノ浦で敗れ滅亡した 平家と海中に入水された安徳天皇を偲ぶお祭りが開催されます。 まずは平氏と源氏の武者行列から。赤の平氏。 続いて白の源氏 弁慶と義経 名前消してますが、この方が扮したのが我が家の先祖の家系(多分直系ではない) そしてこの後、上臈行列になります。 壇ノ浦で平家が滅亡して、多くの平家の女官…

Flat Japan3ヶ月前

山口県本州の最西端に位置する山口県。県庁所在地は山口市であるが、県内の最大の都市は、県西部の下関市で、九州の福岡県門司区を全長1068mの関門橋がつなぐ。 県東部の岩国市は広島県と隣接し、県東部を流れる錦川(にしきがわ)には五連の(アーチ)太鼓橋、錦帯橋がかかる。 県中央に位置する高原地帯は石炭岩が野原に露出した、日本最大のカルスト台地で、台地の地下には鍾乳洞の秋芳洞がある。 2015年世界遺産に登録された明治日本の産業革命遺産の一つ、萩城の城下町は、幕末、明治維新を支えた志士たちの史跡が多くある。”堀内鍵曲”(ほりうちかいまがり)は独特な道筋で風情あるエリア。 松下村塾は明治期に活躍した逸材を育て…

LIFE is medaka4ヶ月前

此処にあるのは竜宮城??親子での靴を買うという旅 靴だけでは・・・ 僕がもの足りないので、ちょいちょい寄り道 行きは何処へ?? 僕にとっては久しぶりで娘にとっては初めてな下関といえばな場所へ⛩️ 娘は寝てる間に到着して「何処!?」 赤間神宮 これだけ来てる下関ですが参拝することないなぁ 毎回のように通る道沿いなのにm(_ _)m 水天門が大きい 竜宮城の入口ってこんなイメージない?? ※僕だけかもですが・・・ 千と千尋の扉?? 「いまも猶 袖こそぬるれ わたつみの 龍のみやこのみゆき思へば) 綺麗な赤と白 海沿いにある神社は少し高台にあるからこその景色と共に、空気や雰囲気も開放的な感じがします( ^ω^ ) 参拝 此…

LIFE is medaka4ヶ月前

やっと・・・か朝から暑い🫠 親子で休みなので朝は少し遅めに迎え 娘は早い起床 僕は起きたくない 今日こそは靴を買いたいと目論む娘👞 で・・・何処へ?? 検索して大きな店舗が此処にあると知ったからには行くんでしょうね(-。-; 下関まで靴を買いに行く🚐 ※仕事で2回行ったことで今月だけで3回目 さすがに長い運転はキツい 口内炎が痛いので「チョコラBBスパークリング」を飲みながら運転d( ̄  ̄) 赤間神宮 シーモール下関 ABC MART 靴を買うのに時間はかかりつつ 閉店セール 7月7日(日)をもちまして閉店!(◎_◎;) HAWKINS ローカットスニーカー 良かった・・・買わなかったら僕が泣きながら帰ると…

ダークサイドにようこそ!4ヶ月前

【関門トンネル】門司港駅から下関駅まで歩く今回は福岡県北九州市門司区西海岸にある門司港駅から山口県下関市竹崎町にある下関駅まで徒歩で移動します。寄り道しなければ2時間かからないぐらい?の行程です。 門司港駅に到着。人が多いです。 レトロな雰囲気で駅構内の時点で面白い。 旅立ちの鐘&幸福の泉。 長いホーム。 観光地特有の色したファミリーマートだ。 多目的便所に洗面所。字体も全部レトロっぽいです。 おしゃれな階段。駅だけで見どころが多すぎる。 楽しい駅でありました。 駅前の噴水広場。 三角コーンの歴史並び替えクイズ的な。 門司港レトロの街並み。 観光客向けの商店が並びます。 バナナマン像。なぜか顔がリアル。芸人のバナナマンとは違います。 …

書くしかできない4ヶ月前

やっと行けた赤間神宮先日、九州方面に行く用事が出来ました。頑張れば日帰りも可能だったのですが、あえて一泊して、山口県の赤間神宮に寄って来ました。 赤間神宮。桜井識子さんご推奨の神社です。かの平家の安徳天皇が祀られています。 安徳天皇は、壇之浦の戦いで平家が滅亡した際、わずか八歳で入水して亡くなりました。船から海に飛び込んだのです。天皇という地位に生まれた為、死なねばならぬ運命だったのです。この方は賢帝ですから、「嫌だ」と泣くこともなく、静かに入水されたという事です。 おいたわしや、どうぞ安らかにお眠り下さい、と長年(平安末期からずっと)人々が拝み続けた事に感謝され、安徳天皇は人々を助ける神様になられたのだそうです…