鄙びた温泉とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

鄙びた温泉

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

そして、温泉。13日前

湯抱温泉 日の出旅館(島根県)今回の温泉は2011年と2012年に宿泊した島根県邑智郡の旅館「湯抱(ゆがかい)温泉 日の出旅館」です。 「湯抱温泉 日の出旅館」がある「湯抱温泉」は大山隠岐国立公園内の石見銀山街道沿い、尻無川の渓谷沿いにあり、周囲を山に囲まれた非常に情緒ある温泉地です。まるで時が止まったかのような雰囲気は日々の喧騒から離れて静かに過ごすには最適な温泉地です。 旅館の前には齋藤茂吉の歌碑が建っています。 建物の外観から鄙びた風情が漂っています。この渋い建物を見ただけで訪れて良かったと思います。「湯抱温泉 日の出旅館」は立ち寄り湯の営業はしておらず、宿泊をしないと温泉を利用できません。 チェックイン後、まずは部…

#温泉#湯抱温泉#日の出旅館#湯抱温泉 日の出旅館#旅館#島根県の温泉#鄙びた温泉#閉業#島根県#湯めぐり旅

ネットで話題

もっと見る

33ブックマーク【提案】日常に疲れたらプチ逃避行!鄙びた温泉へ日帰りひとり旅 - イーアイデム「ジモコロ」www.e-aidem.com

関連ブログ

そして、温泉。3ヶ月前

南的ヶ浜温泉(大分県)今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「南的ヶ浜温泉」です。 「南的ヶ浜温泉」は住宅街の中にあり、1階は共同浴場、2階には公民館がある公民館併設型温泉です。 中へ入ると番台がありますが、無人です。 番台には料金箱があるので、入浴料を入れて中へ。 入浴料は200円!リーズナブルな価格で温泉が楽しめます。 入浴料:大人200円 営業時間:10時~22時 定休日:毎月第1・3日曜日 別府の共同浴場は脱衣所と浴室の仕切りがなく、一体型のつくりが多いのですが、「南的ヶ浜温泉」は脱衣所と浴室の間に仕切りがあります。 脱衣所は簡素な棚があるだけの素朴なつくり。 貴重品ロッカーなどがないので、貴…

#温泉#南的ヶ浜温泉#共同浴場#立ち寄り湯#日帰り温泉#大分県の温泉#おんせん県#おんせん県おおいた#鄙びた温泉#レトロな温泉

そして、温泉。4ヶ月前

京都北白川 不動温泉(京都府)今回の温泉は2024年に訪れた京都府京都市の日帰り温泉施設「京都北白川 不動温泉」です。 「京都北白川 不動温泉」は京都府と滋賀県の県境の比叡山の麓にあり、その建物の雰囲気、周囲の景色を含め、秘湯感漂う温泉です。 「京都北白川 不動温泉」のはじまり 1954年にお寺の境内の工事をしていた時に花崗岩から湧き出す鉱泉が発見されたことにはじまります。作業でケガをした人たちがこの水で傷を洗うと直りが早いことが広く伝わり、「おたすけ水」と呼ばれるようになりました。 その鉱泉に含まれるラジウムが気化してラドンになり、そのラドンを吸い込み、体に取り込むことによって、抗酸化作用や自律神経の改善などの効果が期待…

#温泉#京都北白川 不動温泉#不動温泉#立ち寄り湯#日帰り温泉#京都府の温泉#おたすけ水#ラジウム温泉#秘湯#鄙びた温泉

そして、温泉。5ヶ月前

四の湯温泉(大分県)今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「四の湯(しのゆ)温泉」です。 JR亀川駅から亀川商店街を歩き、以前記した「亀川筋湯温泉」の前を通り過ぎて、さらに歩を進めると公園が出てきます。 danish.hateblo.jp その公園の一番奥に佇んでいる建物が「四の湯温泉」です。 古くから地元の方たちに親しまれている温泉です。ちなみに「四の湯温泉」の名は第12代景行天皇が「伊予の道後」「摂津の有馬」「紀伊の牟婁」と共に四霊泉と賞賛し、四番目に保養された湯であることから由来するとか。 建物の中央に受付・番台があり、右側が女湯、左側が男湯になっています。受付の前に係の方がいたので入浴料を支…

#温泉#四の湯温泉#立ち寄り湯#日帰り温泉#共同浴場#おんせん県おおいた#大分県#大分県の温泉#別府市#鄙びた温泉

そして、温泉。5ヶ月前

弓ヶ浜温泉(大分県)今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「弓ヶ浜温泉」です。 「弓ヶ浜温泉」は住宅地の中にあるのですが、なかなかわかりづらい場所にあります。夜遅かったこともあり、なかなか見つからず、建物があると思われる周辺をぐるぐると周りながら、ようやく見つけました。 本当にここが「弓ヶ浜温泉」なのか? 見つけたものの、本当にここが「弓ヶ浜温泉」なのか。少し不安になりながら、建物に近づくと・・・。 「弓ヶ浜温泉」ののぼりがあり、ここで間違いないことがわかり、とりあえず一安心。しかし、なかなか近づきがたい雰囲気が漂っています。 ですが、今度は本当に営業をしているのか?不安になります。 電気が点灯して…

#温泉#弓ヶ浜温泉#共同浴場#大分県#大分県の温泉#立ち寄り湯#日帰り温泉#おんせん県おおいた#鄙びた温泉#おんせん県

そして、温泉。6ヶ月前

鉄輪温泉 上人湯(大分県)今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「鉄輪温泉 上人湯(しょうにんゆ」です。 「鉄輪温泉 上人湯」は鉄輪温泉街のメインストリートの一つである「いでゆ坂」沿いにあります。以前訪れた時はコロナ禍の影響で組合員の方しか利用できず、目の前まで来て諦めた経緯があったので、今回、やっと利用できることを楽しみに訪れました。 建物の中央にあるお賽銭箱に入浴料を入れて、中へ。 入浴料は何と100円! ちなみに「上人湯」は「別府八湯温泉道」のスタンプ対象温泉で、スタンプは「上人湯」の向かいにある「喫茶保月」にあります。 入浴料:100円 営業時間:10時~17時 定休日:年中無休 中へ入るとすぐ棚…

#温泉#鉄輪温泉#鉄輪温泉 上人湯#上人湯#共同浴場#大分県の温泉#おんせん県おおいた#鄙びた温泉#立ち寄り湯#日帰り温泉

そして、温泉。6ヶ月前

亀川筋湯温泉(大分県)今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「亀川筋湯温泉」です。 別府市内には渋い共同浴場が数多くありますが、「亀川筋湯温泉」もその渋い温泉のひとつです。 道路に面した場所にある「亀川筋湯温泉」。外観は倉庫のよう。 建物の壁には「筋湯」の説明看板があります。 簡素なつくりの建物に近づくと、中央に「御賽銭箱」があります。 「亀川筋湯温泉」はお賽銭が入浴料の代わりになります。 入浴料:お賽銭(100円ぐらい?) 営業時間:7時~19時 定休日:年中無休 すぐ横にある入り口から中へ入ります。扉にはアコーディオンカーテンが使われています。このアコーディオンカーテン一枚が外との境界線になってい…

#温泉#亀川筋湯温泉#共同浴場#日帰り温泉#立ち寄り湯#大分県の温泉#おんせん県おおいた#大分県#鄙びた温泉#おんせん県

はちこーんのお一人様が行く7ヶ月前

まるで千枚田みたいな温泉「湯抱温泉 中村旅館」で日帰り温泉ランチ今回のブログは、 島根県邑智郡美郷町湯抱にある、 「湯抱温泉 中村旅館」さんのご紹介。 www.all-iwami.com この写真を見てズッキューン( ° ¡¡ °) 心を鷲掴みされてしまった。 中村旅館で入浴するには、 ①2名以上で昼食付日帰り入浴(1組限定) ②宿泊する 日帰り温泉のみは不可なのが残念なところ。 で、付き合いがいいババ友に訊いてみた。 「ねぇねぇ、 温泉付きのランチで新年会をしない?」 「ええよー」 あんがとさーん。゚(゚^∀^゚)゚ 今回のプランはこちら。 1月23日(予約の前日) すごーく雪が降るという予報を無視して、 雪道をゆるゆるゆっくり行こうと キャンセルせずに…

#島根の秘湯#湯抱温泉#湯抱温泉 中村旅館#鄙びた温泉#温泉入浴付きランチ#貸切温泉

そして、温泉。7ヶ月前

小屋原温泉 熊谷旅館(島根県)今回の温泉は2023年に訪れた島根県大田市の旅館「小屋原温泉 熊谷旅館」です。 「小屋原温泉 熊谷旅館」は三瓶山の山間に佇む一軒宿で、秘湯感満載の温泉です。 立ち寄り湯の営業もしていますが、宿泊のお客さんが優先され、利用できない日がありますので、事前に問い合わせをしてから訪れた方が良いと思います。 旅館までの山道は細く、途中には「通行止」の看板が立て掛けられています。この道であっているのだろうかと不安に感じつつ、そのまま進むと、「全面通行止」の看板が見えてき、その横に旅館へ続く道があります。 旅館の周りには建物が何もなく、自然豊かな景色が広がっています。そばを流れる三瓶川からは、心地よい川のせ…

#温泉#小屋原温泉 熊谷旅館#小屋原温泉#熊谷旅館#島根県#島根県の温泉#立ち寄り湯#日帰り温泉#秘湯#鄙びた温泉

そして、温泉。7ヶ月前

三瓶温泉 亀の湯(島根県)今回の温泉は2023年に訪れた島根県大田市の共同浴場「三瓶温泉 亀の湯」です。 中国地方で2つある活火山のひとつ、三瓶山の麓にある「三瓶温泉」には「亀の湯」と「鶴の湯」、2つの共同浴場があります。かつては「志学」という地名から「志学温泉」と呼ばれていました。 「三瓶温泉」の歴史 「三瓶温泉(志学温泉)」の源泉は685年の三瓶山最後の噴火により出来たとされています。 時が流れ、江戸時代の1865年、財政難にあえぐ志学村は、川合村(現在の大田市川合町)の岩谷家に温泉権を売ってしまいます。 しかし、1877年、村の救済のために梶谷氏が、岩谷家に渡っていた温泉権を志学の村有としての返還に尽力し、そして…

#温泉#三瓶温泉#亀の湯#三瓶温泉 亀の湯#共同浴場#立ち寄り湯#日帰り温泉#島根県#島根県の温泉#鄙びた温泉

keepr’s diary(本&モノ&くらし)3日前

【ペイント】夜の川夜の川 小説を読んでいて、鄙びた温泉の宿からススキが銀色に光る夜の川を眺める描写があった。 情緒があり癒されたので、そんなイメージを描いてみた。

まことのばいくなかま4日前

馳せる想いは 番外編23憧 憬 の 轍 2024年10月6日 馳せる想いは 番外編23 眠れない夜はベッドの上に地図を広げて次の旅に思いを馳せる。 手元のウイスキーが睡魔を連れて来るまで。 30年くらい前の秋、2泊3日の予定でツーリングに出かけた。 2泊ともキャンプの予定だったが、2日目は早朝から雨が降った。 濡れたテントの撤収作業ほど億劫なものは無い。 やがて風も強くなり雨具の首周りが濡れだして寒さを覚えた。 走行予定は遅れるばかり、2日目に予定していたキャンプ場までの途中に鄙びた温泉宿があった。 早く体を温めたい一心で湯治棟の一室を借りた。 宿の主人の計らいでバイクは雨の当たらない所に停めさせてもらったが、かじか…

楽山楽水日記(Ⅱ)6日前

家庭菜園(24-42)甘長唐辛子2024年10月2日(水) 菜園の収穫物、夏野菜のオクラ、モロヘイヤはほぼ終わり、頑張っているのは甘長唐辛子くらい、秋きゅうりも熱中症気味でぱっとしない。 さつまいも(紅はるか)、サトイモ(どだれ)、ヤマノイモ(矩形自然薯)は、各々10月、11月、12月に掘り上げるが生育は順調。 又、冬に食べるカブ、コマツナ、大根は種蒔きを済ませ発芽、玉ネギ、ニンニクも芽出し、農閑期なので、のんびり湯治に鄙びた温泉(例えば、、青荷温泉)に行きたいね。

keisuke42001’s blog15日前

江刺昭子『草饐(くさずえ)評伝大田洋子』を読んだ(1)8月15日に広島市で開かれたシンポジウム「原爆文学の今を考える」にオンラインで参加したことはこのブログにも書いた。 そのとき、出席者の堀川恵子さんが、お隣に座っていた江刺昭子さんの著書『草饐(くさずえ)』の復刊を強く主張されていた。 私もこの本、読んだことがなかった。調べてみると『草饐 評伝大田洋子』は当初 濤書房から1971年に刊行、その後、1981年7月に大月書店から刊行、版を重ねたかどう かは不明だが、現在はどちらも絶版になっていることがわかった。大月書店版(下の写 真は濤書房版)はネット上の古書店での価格は3万円を超えていた。 ないだろうなと思いながら、読みたい本がいつもなかなか見つか…

河内温泉大学1ヶ月前

久しぶりの丹後木津温泉とイギリス人の仕込む日本酒の旅丹後木津温泉へ行きました。幾多の病故暫くご無沙汰でした。 この木津温泉へ初めて行ったのが 京丹後 木津温泉「ゑびすや」(2006-07-13の記事)「ゑびすや」は松本清張が「Dの複合」を執筆した旅館としても有名。木津温泉独特の、ぬるめ、刺激無し・・・ サライ表紙 こんな本まだあるのかな と松本清張から入っています。宿でも多少は気にした設えをされていましたが、伊豆の踊子や夢千代日記に及ばず、さり気なく本を飾っている程度でした。当時温泉荒らしに熱中していた愚僧は、Dの複合より泉質に惚れました。真冬では「じっと浸かっていないと風邪を引く」という40度程の温泉は、日本酒で云えば上善水のごとしというタイ…

無題1ヶ月前

Oasisが再結成するなんてね今までも、ちょこちょこ匂わせはあったけど、なんだかんだあの兄弟が生きてるうちに再結成することはないだろうと思ってたら、ほんとにするなんてね〜。聴き始めたときには既に解散してたバンドがまた活動してくれるのは素直に嬉しい。来日する前に喧嘩しないでね。 昨日、友達が休みだったから、久々に昼間にカラオケに行ってきたけど、気づいたことがあった。カラオケって、大人になるとお酒が入らないとテンションが持たない。まあ酔ってなくても歌えないことはないんだけど、わりとすぐに飽きてくる。10代の頃ならちょっとくらい飽きてきても、もっと盛り上げるぞ!と気合で歌ってたところがあるけど、今はもうお互い無理しようとは思わな…

miki_egriのブログ2ヶ月前

お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会(第8話)田澤温泉:全体像と「有乳湯(うちゆ)」「富士屋」 飛鳥時代から1300年の歴史をもつ湯量豊富な「ぬる泡」の名湯 源泉の希少価値と青木村の魅力が相まって、きらりと光る温泉地 青木村の最上流の村落(中村区)の奥にひっそりと佇む温泉街 (この手前右と石畳みの奥右手の「有乳湯」の裏に収容力のある駐車場有り) 石畳の道や格子戸の宿、白壁の土蔵など、歴史の雰囲気が漂う (石畳みの奥右手に共同浴場「有乳湯」があり、「富士屋」はこの手前左に位置する) はじめに 田澤温泉を物語るとき、温泉の歴史や温泉を守る側の人と仕組みに加え、「日本一住みやすい村」に輝いたことがある青木村の魅力についても、是非知っていただきた…

新小児科医のつぶやき2ヶ月前

ツーリング日和22(第29話)吉岡温泉八頭からも国道二十九号を鳥取市に向かってひた走り。因幡街道は鳥取でゴールだ。「さすがにくたびれました」 ボクもだ。中型とか大型だったらもっとラクなのかな。「あんなもの美玖には乗れません」 根性があれば乗れるけど、美玖の体格ならシンドイかも。国道二十九号は途中からバイパスになり快走。あの信号を左だ。「国体道路って書いてあるところでしょうか」 そう言えば国民体育大会も国民スポーツ大会に名前が変わるそうだ。略称が国スポになるらしいけど、なんかしまらんな。「英語がジャパンゲームズだから国ゲーとかジャパゲーにしとけば良かったのに」 それもっとしまらんぞ。どう変わるかしらないけど、都道府県対抗方式は無理が…

あるゴルファーの日記@Thailand2ヶ月前

2024年の日本帰国 その3 会津、磐梯山方面ドライブ2日目前夜、雨が降ったようだ。気温は25°前後でちょうど良い気候。 急ぐ旅ではないので、朝、朝食後も、朝風呂したり仕事メールをして、10時すぎまで部屋で過ごした。 その後、鶴ヶ城へ。 茶室で抹茶を頂いた。 裏磐梯に回り込んで、途中の道の駅。 迷ったが、ほとんど義務感で喜多方ラーメン オーソドックスで良い味だった。この時点で14時で夜ご飯が心配。 車はスポーツモードを試したが、やはりハンドリングや足回りの関係でスポーツにはならない。BMのように決めたラインが一発で決まる小気味よさがない。あっちは「駆け抜ける喜び」を売りにしているので、比較しても仕方ない。下りが、回生ブレーキのみで、フットブレーキをほと…

寝酒ついでの随想置き場2ヶ月前

秘湯に行きたい鄙びた温泉宿に逗留したい。←逗留と言いたいだけ。 なんとなく古い温泉宿に好んで行きたがる。最近はここが気に入っている。 【公式】元湯 環翠楼 |創業約400年の老舗旅館 まあ2回しか行ったことないけど。 それと昔行ったここ。青森の蔦温泉。 平安時代?から温泉としては存在してるとか。 蔦温泉旅館【公式】青森県十和田市に佇む千年の秘湯 ここはたしか宿の周りに遊歩道があって、蔦沼という沼の周りの森を歩くことができる。行ったのは夏だったけど、新緑が美しかった。秋にも行きたかったけど、中々気楽に行ける場所にはないのと、たぶん人気のシーズンはもう1年前から予約が必要そう。 あー、他にも色々行ったな。こうい…

miki_egriのブログ3ヶ月前

お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会(第5話)咲花温泉 碧水荘 阿賀野川河畔に佇む碧水の宿 小出―新発田構造線の近傍に湧く最高級の還元力の高さを誇る温泉 開放的な窓越しに阿賀野川とその向こうの山々が望める内風呂 1.咲花温泉の全体像 咲花温泉のある五泉市 咲花温泉のある五泉市は、新潟県のほぼ中央に位置し、五泉の宝である清らかで豊かな水が多様な文化や産業を育んできた。独自の高品質を誇る絹織物やニット産業、五泉ブランドのサトイモ「きぬ乙女」やレンコン「五泉美人」、チューリップやボタンなどの園芸作物、薬用魚として食味の良さで評価が高い養鯉業、そして、もちろん温泉も外せない。 毎年4月初旬から中旬にかけて開催される「村松公園桜まつり」と「150万…

お昼寝マンボウの日記3ヶ月前

『 惹湯報告 Vol.1035 湯平温泉 』観光客でごった返す湯布院の町、地元んワシらはほとんど近付かん。 そげん湯布院から車で10分ちょっと、人影まばらな鄙びた温泉地。 " 男はつらいよ フーテンの寅 " 、ロケ地にもなった『 湯平温泉 』 軒を寄せ合う旅館街、メイン通りは石畳。 情緒あふれる景色と、流れる花合野川のせせらぎ。 その風景が一変した、2020年九州北部豪雨。 甚大な被害、旅館を経営していた一家4人も犠牲となった。 跡形もなく流された " 砂湯 " の映像に、言葉を失う。 あの日から、湯平温泉の時間が止まった。 豪雨の後しばらく通行止め、ようやく訪ねた2年前。 5ヶ所ある共同温泉の内、2ヶ所かろうじて。 現在、全て源泉が供…

お昼寝マンボウの日記4ヶ月前

『 惹湯報告 Vol.1033 乙丸会館 』にぎわう今とは大違い、田舎の鄙びた温泉地。 夜になると、真っ暗だった40年前の湯布院。 源泉数と湧出量、別府市に次いで地方自治単独でどちらも全国2位。 源泉孔は1000以上 ( 2024.1 大分県調査 ) ワシん趣味は湯めぐり、それも地域密着型施設派。 地元の方が利用する、共同温泉を訪ねるのが楽しみ。 有名な混浴の下湯、ここで若い人達が連れ合いを見そめ合ったとか。 すぐ目の前に新湯、世帯を持てばこちら。 爺ちゃん婆ちゃんになったら古湯、まだ未湯。 そりゃそうじゃ、ワシまだ若いモン (^^;; ( 下湯以外は地元民専用、一般入浴不可 ) この日は " 乙丸温泉 " へ。 入り口のお地蔵さんに入…

ETERNAL TREE~永遠の樹~4ヶ月前

歴史散歩、島根の旅…玉造温泉編松江市街で少し早めの夕食を頂いた後は、この日のお宿がある「玉造温泉」に向かいます。 前回の一畑薬師編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 目次 夕日を眺めながら本日のお宿へ 日本最古の美肌の湯の一つ、「玉造温泉」へ 夜の玉造温泉郷をお散歩♪ 早朝の玉造温泉郷をお散歩♪ パワースポット、玉作湯神社へ 美肌の湯を頂きましょう! 夕日を眺めながら本日のお宿へ 松江市街から玉造温泉へは宍道湖沿いを走っていくルート。丁度夕日の時間で夕日の映えスポットがある様なので立ち寄ってみよう♪ ここは「宍道湖夕日スポット とるぱ」 松江市街からすると宍道湖は西側に位置しているので、夕日を拝むには遮る…

カネマサ電磁波波動コンサルト4ヶ月前

日本の高級な避暑地に海外資本がインバウンドを機に参入してくる!観光地湯布院が素通りされている理由大分県の湯布院盆地は言わずと知れた有名な温泉観光地なのですが、古くから九州地方の避暑地としても知られていました。なぜこの地が避暑地なのでしょうか?湯布院盆地が九州の避暑地になった理由をご存じでしょうか?これにはちゃんとした理由があります。湯布院盆地は海抜650メートル以上なので意外と夏場は気温が高くならないという特徴がありますし、その時期はいつも緩やかな気流の流れが心地よい風となって吹き渡りますから、それだけ年間を通して非常に居住環境がいいというわけなのです。しかも、豊富な天然温泉にも恵まれている温泉地でもあります。その土地独特の雰囲気と爽快感とは、この地を訪…