原審 - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)

単語を追加

英訳・英語 original judgment

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

げんしん 原審

例文

例文

東京高裁平成17年3月31日判決は、当該サービスが、その性質上、具体的かつ現実的な蓋然性をもってサービス利用者による特定の類型の違法な著作権侵害行為を惹起するものであり、サービス提供者がそのことを予想しつつ当該サービスを提供して、そのような侵害行為を誘発し、しかもそれについてのサービス提供者の管理があり、サービス提供者がこれにより何らかの経済的利益を得る余地があるとみられる事実があるときは、サービス提供者はまさに自らコントロール可能な行為により侵害の結果を招いている者として、その責任を問われるべきことは当然であり、サービス提供者を侵害の主体と認めることができる、と述べて、サービス提供者を著作物の送信可能化権及び自動公衆送信権の侵害主体であると認定した**原審の判断を支持した。例文帳に追加

The Tokyo High Court judgment of March 31, 2005 upheld the original decision ruling that the service provider had infringed the right to make the copyrighted work transmittable and that there is a concrete and realistic risk that that automatic public transmission services will, by nature, trigger certain types of copyright infringements by its users, which would be foreseeable for the service provider operating such service, who consequently induces such infringements. Moreover, where the service provider may procure certain economic benefits from operating such service, the service provider will be held responsible for the infringement, because such provider has caused damages from actions which are under his/her own control. In this case, it is natural that such service provider should be held liable for such infringement, in other words he/she would himself/herself be regarded as the infringer.発音を聞く - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう

Weblio会員登録無料で登録できます!

Weblio会員登録(無料)はこちらから

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

原審

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

原審

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

原審

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

原審のページの著作権
和英辞典 情報提供元は参加元一覧 にて確認できます。

| ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 | | | ------------------------------------------- | |