Domo - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)

例文

He was therefore cast in many relatively small roles, but despite this he gave excellent performances as Tokimune SOGA in "Ya no Ne," Sawaichi in "Tsubosaka Reigenki," Oshi Modoshi in "Musume Dojoji" and Matahei in "Keisei Hangonko" ("Domo Mata").発音を聞く 例文帳に追加

そうした理由から、配役では比較的軽い役どころが多く恵まれなかったが、それでも『矢の根』の曾我時致、『壷阪霊験記』の澤市、『娘道成寺』の押戻、『傾城反魂香』(吃又)の又平などは優れていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Domo' means 'children and fools,' which gives us an image of the writer as a maniac like 'a demon of sake brewing' because of the fulsome condescension that he put such a word at the beginning of the title.発音を聞く 例文帳に追加

「童蒙」とは、「子どもや馬鹿者」といった意味だが、そんな言葉をわざわざタイトルの頭につけたとなると、今ならちょっと鼻につくそのような謙遜から、著者の一種マニアックな「酒造りの鬼」と化した姿がうかがわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The episode about SUGAWARA no Takasue's daughter who lived in the west of Sanjo no miya being granted 'Medetaki Soshi domo' (wonderful books) (めでたき草子ども) as an imperial gift by the Imperial Princess Shushi family around 1020 was contained in "Sarashina Nikki" (The Sarashina Diary).発音を聞く 例文帳に追加

寛仁4年(1020年)ごろ三条宮西に住む菅原孝標女が内親王家から「めでたき草子ども」を下賜されたというエピソードが『更級日記』にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As '' (Tomo) of Manyogana (early Japanese syllabary composed of Chinese characters used phonetically) has never been used as conjunctions of 'domo' and 'tomo' indicating fixed conditions of paradox, both of the above reading have been interpreted as 'sleep together.'発音を聞く 例文帳に追加

ただ、万葉仮名の「共」を逆説の確定条件を示す接続助詞「ども」や「とも」として用いる例はないので、上のいずれの読み方であっても「ともに寝る」という解釈がされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Muromachi bakufu, Tadayoshi, who had conducted political affairs in tandem with the Shogun, Takauji, came into contention with the major-domo Moronao KO, who had achieved military successes in various regions; later this contention developed into internal strife, and led to the Kano Disturbance.発音を聞く 例文帳に追加

室町幕府では将軍尊氏とともに二元政治を行っていた直義と、各地で軍事的功績のあった執事の高師直らとの対立が生じ、やがて内紛に発展して観応の擾乱に至る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

With respect to railway infrastructure, branch lines will be added to the railway linking China’s Qinghai Province with Tibet, which opened in July 2006. One of these branch lines will extend to the town of Domo on the border with India and is expected to stimulate trade between China and India.例文帳に追加

鉄道に関しては、2006 年7月に開通した中国青海省とチベット自治区を結ぶ青蔵鉄道は、将来的に支線が増設され、そのうち1 本はインド国境の町である亜東(ドモ)まで延長される見込みである。 この支線の建設は、中国・インド間貿易を活性化することが見込まれる。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る