郷土玩具の杜 (original) (raw)

Category東京都の郷土玩具 縁起物 1/7

【東京都の郷土玩具 縁起物】願いきつね:新井天神北野神社

入手場所:新井天神北野神社東京都中野区新井4-14-3TEL:03-3388-0135今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は新井天神を訪れた。天正年間(1573年~1592年)、新井薬師を創建した行春が菅原道真を祀る祠を建てたのが起源とされている。ご祭神は…菅原道真公学問の神・文武両道の神として知られている。江戸時代には地域の総鎮守として信仰され、現在も多くの人々に親しまれている。...

2024/10/17 (Thu) 06:10

【東京都の郷土玩具 縁起物】港七福神(福まゆ守):十番稲荷神社ほか

入手場所:十番稲荷神社ほか東京都港区麻布十番1-4-6TEL:03-3583-6250今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします港七福神(みなとしちふくじん)は、東京都港区にある6社2寺をめぐる七福神巡り。一般的な七福神に「宝船」のみを祀る十番稲荷神社を加えて8寺社を巡る事になる。この巡拝では、東京タワーや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、麻布十番商店街などの観光名所に立ち寄ることができ...

2024/10/15 (Tue) 06:25

【東京都の郷土玩具 縁起物】多摩大黒達磨:会田家

入手場所:会田家東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は「多摩だるま」を求め多摩郡瑞穂町にやって来た。訪れたのは多摩だるまを製作している会田さんのお宅。快く工房を案内して下さり、製作の工程や出来上がった達磨や張り子を紹介してくれた。【多摩だるまの製作工程】木型作り…だるまの形をした木型を作る。張り子作り…木型に和紙を何層にも貼り...

2024/10/05 (Sat) 06:14

【東京都の郷土玩具】一年安鯛みくじ:浅草神社

入手場所:浅草神社東京都台東区浅草2-3-1TEL:03-3844-1575今回はの郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は都民なのに浅草観光。楽しい「ゆるみくじ」を求め浅草神社を訪れた。浅草神社は浅草寺本堂の東隣りに鎮座している神社で通称「三社様」と呼ばれている。祭神は浅草寺の創建に関わった土師真中知、檜前浜成、檜前竹成を主祭神とし、東照宮・大国主命を合祀している。現在の社殿は江戸時代...

2024/10/03 (Thu) 06:06

【東京都の郷土玩具 縁起物】深川七福神:富岡八幡宮ほか

入手場所:富岡八幡宮ほか東京都江東区富岡1-20-3TEL:03-3642-1315今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします深川七福神は江東区深川地域にある七社寺に祀られている七福神の巡礼札所。元日から1月7日までは「七福神巡り」の幟旗が立っていて色紙や福笹、七福神尊像(土鈴)が授与されている。最初に訪れた社寺で「深川七福神」と書かれた白い提灯が下がった福笹(プラスチック製)を拝受。...

2024/10/01 (Tue) 20:58

【東京都の郷土玩具 縁起物】魔除け土鈴:雑司ヶ谷鬼子母神堂

入手場所:雑司ヶ谷鬼子母神堂東京都豊島区雑司が谷3-15-20TEL:03-3982-8347今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします雑司ヶ谷鬼子母神堂は永禄4年(1561年)創建。雑司の役にあった柳下若挟守の家臣が鬼子母神像を掘り出し、東陽坊という寺に納めたのが始まり。その後、天正6年(1578年)に村人たちが堂宇を建て現在の場所に移された。ご本尊は鬼子母神像。鬼子母神はインドの訶梨帝母(ハ...

2024/09/30 (Mon) 06:21

【東京都の郷土玩具 縁起物】日枝神社 子育守:山王日枝神社

入手場所:山王日枝神社東京都千代田区永田町2-10-5TEL:03-3581-2471バナー↓をポチポチッとお願いします今回は東京都の郷土玩具(縁起物)「日枝神社の子育守」をご紹介。高さ10cm、長さ9cmほど。色鮮やかな“ちりめん生地”で出来たでんでん太鼓を背負ったワンちゃん。胴体の横に日枝神社の透明なシールが貼ってある。日枝神社は天正18年(1590年)、徳川家康が入城すると将軍家の氏神として厚く崇敬され、明暦の大火を機に万治2年...

2024/09/20 (Fri) 06:16

【東京都の郷土玩具 縁起物】五龍神みくじ:田無神社

入手場所:田無神社東京都西東京市田無町3-7-4TEL:042-461-4442今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします田無神社は鎌倉時代後期の正応年間(1288年~1293年)に創建。江戸時代初期に青梅街道の開通に伴い現在の地に遷座。明治時代の神仏分離政策により田無神社と改称され、町内の5つの小社を合祀された。主祭神は…級津彦命(しなつひこのみこと):風の神級戸辺命(しなとべのみこと):風...

2024/09/18 (Wed) 06:35

【東京都の郷土玩具 縁起物】火防の凧:王子稲荷神社

入手場所:王子稲荷神社東京都北区岸町1-12-26TEL:03-3907-3032今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします 今回は東京都の郷土玩具(縁起物)「火防の凧」をご紹介。2月の初午の日、大好きな「王子稲荷神社」を訪れた。赤い幟旗がズラリと並ぶ姿は圧巻、鳥居を潜ると極彩色の綺麗な社殿が鎮座している。この日(2月の初午)、王子稲荷神社では「火防の凧」と言われている奴凧が授与されるのだ...

2024/09/05 (Thu) 06:16

【東京都の郷土玩具 縁起物】多摩狐:会田家

入手場所:会田家東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします多摩郡瑞穂町にある会田家にお邪魔して、数々の多摩だるまや張り子を見せて頂いた。本格的な達磨からユニークな達磨までたくさん揃う中、「多摩狐」と目が合った瞬間、虜になってしまった。白い体に赤い耳と頬、オレンジ色の目の周りのディテールが狐の愛らしさと神秘的な雰囲気を引き立てている。特に...

2024/08/31 (Sat) 06:12

【東京都の郷土玩具 縁起物】亀戸張り子 牛乗り天神:天満屋

入手場所:天満屋東京都江東区亀戸バナー↓をポチポチッとお願いします今回は東京都の郷土玩具(縁起物)「亀戸張り子 牛乗り天神」をご紹介。高さ13cm、長さ14cmほどの張り子玩具。右手に巨大な笏を持った天神様(菅原道真公)が黒牛に乗っている。金色の角を持つ牛の頭が上下左右にゆらゆら動く姿がユーモラスだ。かつて亀戸天満宮の入口右側にあった天満屋という饅頭屋。饅頭の他に亀戸張り子も販売。ショーウィンドウの中には5...

2024/08/10 (Sat) 06:35

【東京都の郷土玩具】狛犬:穴八幡宮

入手場所:穴八幡宮東京都新宿区西早稲田2-1-11TEL:03-3203-7212バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は早稲田大学の目の前にある「穴八幡宮」を参拝。朱塗りの随神門や鼓楼、絵図に基づいて再建された拝殿など壮麗な建造物が青空に映える。商売繁盛や金運アップのご利益で知られている「穴八幡宮」祭神は「八幡大神(やはたのおおかみ)」1062年、源義家が奥州からの凱旋の途中に兜と太刀を納め八幡神を祀ったことが始まりと...

2024/08/05 (Mon) 06:22

【東京都の郷土玩具】獅子頭鈴:芝大神宮

入手場所:芝大神宮東京都港区芝大門1-12-7TEL:03-3431-4802バナー↓をポチポチッとお願いします芝大神宮は平安時代中頃の寛弘2年(1005年)、伊勢の内外両宮の御分霊を祀り創建。祭神は天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)と豊受大御神(とようけのおおみかみ)相殿として源頼朝公と徳川家康公が祀られている。江戸時代には「お蔭参り」と呼ばれる伊勢神宮への参拝が流行したが、旅費が高額であり容易に行うことが難しかったた...

2024/07/24 (Wed) 06:39

【東京都の郷土玩具】火防の凧:装束稲荷神社

入手場所:装束稲荷神社東京都北区王子2-30-14TEL:03-3911-2227バナー↓をポチポチッとお願いします2月の初午(はつうま)の日。北区王子にある「装束稲荷神社」を訪れた。こぢんまりとした稲荷社だが、その赴きは素晴らしいものがある。赤い鳥居の先には「装束稲荷大明神」と書かれた幟旗がずらりと奉納され、朱塗りの本殿に狐のお面が付けられているのが楽しい。装束稲荷神社の祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)約千年前...

2024/07/22 (Mon) 06:38

【東京都の郷土玩具】目出鯛:波除稲荷神社

入手場所:波除稲荷神社東京都中央区築地6-20-3TEL:03-3541-8451バナー↓をポチポチッとお願いします築地にある波除稲荷神社。祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、稲荷神を祭神とする稲荷神社の一つ。江戸時代の明暦の大火後、築地の埋め立て工事が難航していた中、海面上で光りを放つ稲荷大神の御神体が見つかり、1659年に社殿を建て祀ったところ…波が収まり工事が順調に進んだことから、「波除稲荷」と尊称され、厄除けや...

2024/07/18 (Thu) 06:34