降誕祭の夜 (original) (raw)

最終日は、前もってタクシーを予約していました。

前回見ることができなかった、トラピスチヌ修道院立待岬も行きたかったので、

『3時間満足パック』で予約しました。とてもにこやかな運転手さんで、楽しかったです。ただ、ゴールデンウィークで混んでいたので、『全部回るのは無理かも・・・』と、心の中では思っていました・・・・・・。

9時にホテルを出ました。まずは、

五稜郭

9時過ぎに着きましたが、もう、混んでてびっくりです!

五稜郭タワーからの絶景です!

これは模型です!

次は、トラピストチヌ修道院

敬虔な気持ちになります。青空、桜、海に函館山。絶景です!

湯の川温泉街を見て、途中、啄木の像も見ながら、立待岬を目指します。

7年前の早朝のジョギングが懐かしい!!

ganju39.hatenablog.com

立待岬

立町岬

立待岬からの絶景です!

立待岬名物、つぶ貝!!

元町へ

運転手さんおすすめの撮影スポット!

旧函館区公会堂

元町は実際に歩くとたくさんの発見がある場所なのですが、今回は時間も限られていたのでタクシーの中からの説明だけになりました。
函館には、晩秋、冬、春と来たことになりますので、次回来る機会があったら、夏に訪れて元町界隈をゆっくりと散策したいです。

ganju39.hatenablog.com

ganju39.hatenablog.com

ganju39.hatenablog.com

とても幸せな気持ちで3日間の北海道旅行を終える事ができました。

函館は、盛岡の次に私にとって大切な思い出の街の一つとなっています。

5回目の函館は、心から楽しむ事ができました。

札幌での観光も終わり、2日目の宿泊先の函館を目指します。

結構、距離があり時間もかかるのですが、売店で買ったおやつをいただきながら、車窓の景色を楽しみました。

www.youtube.com

特急北斗

函館駅

函館駅は7年ぶりです!!

チェックインをして、夜景を見るために函館山を目指します。

ロープウェイから見える景色!

6時前ですが、どんどん混んできています!

7時頃から夜景の見頃の時間になるとのことでしたので、6時10分過ぎから展望台の列に並びました。前から3列目くらいでしたので、早めに見れるといいなぁと思いながら待ってました。

結構寒かったです。

少しずつ、街に灯りが点ります!

函館の夜景も7年前に観て以来です。

ganju39.hatenablog.com

帰りは、ラッキーなことにロープウェーの一番前に立つことができたので、3分間動画を撮りながら夜景を見ました。息を呑む美しさです。

www.youtube.com

2日目の夜も以下の美味しいお店を探して、ゆっくり過ごしました。

あっという間の2日目でした!

さて、2日目は札幌観光です。この日は天候が悪く、気温も低めの予報でしたので、風を通さないジャンパーを着て、宿を後にしました。

北海道神宮

宿からは距離があったことと、電車を使っても降りてから15分くらい歩くこと、小雨が降ってきたので、無理せずタクシーで移動しました。

大きな鳥居!参道、桜、綺麗です!

桜も梅も満開でした!!

雨が上がってよかったです。孫と自分にお守りを買いました。

北海道立近代美術館
北海道神宮から東に1.5キロほどあるのでタクシーで行こうと思いましたが、なかなか来なかったので、歩きました。フー

ちょうど企画展で浮世絵の『歌川国芳』の作品が展示されているとのことでしたので、チケットを購入し鑑賞しました。

写真撮影okの作品です!迫力満点!!

三国志忠臣蔵南総里見八犬伝楠木正成、戦国時代、いろんな歴史や物語の様子が生き生きと描かれていました。他にも粋な江戸の美人画や歌舞伎俳優、景色など、様々なジャンルの作品がありました。

私は絵心がないのですが、見学している方々の『この構図が・・』『配置をこうしたから・・・』なんて呟きが聞こえてくるのも、興味深かったです。

絵葉書を3枚購入しました。

ここから駅までは距離があるのでバスに乗り、札幌駅に向かいます。

途中で、時計台を観におりました。前に札幌に来たときは改修工事中で、外側が覆われていて見られなかったことをおみだしたからです。

見ることでてきて満足!

特急北斗で3時間半かけて函館に向かいます!

小樽を堪能し、札幌へ向かいます。

いつか、ライトアップされた運河を見にきたいです。

札幌駅近くのホテルに泊まりました。

当初の予定では、札幌駅の地下街でお土産を見る予定でしたが、お土産の購入は終わったので、すすきの方面にお酒を飲みに行きました。

大通公園を南下していきます。

すすきのが近づくにつれて人がどんどん増えていきます。

このネオンを見ると『すすきの』にきたなぁ、と実感します。

日本酒と郷土料理の美味しいお店に入りました。お値段もお手頃で、日本酒がグラスで飲めたので、値段を抑えて3種の北海道の地酒を堪能できました

ほろ酔いで宿に戻ります!

結構歩いたので、夜はぐっすり眠りました。

おやすみなさい!

今年のゴールデンウィークは北海道に行こうと昨年末から計画を立てていました。

札幌には1回、函館には4回、行っていましたが、どちらも仕事がらみでの旅行がほどんどでしたので、プライベートで再度訪れたいという願いを叶えたかったからからです。

ganju39.hatenablog.com

ganju39.hatenablog.com

今回は、小樽にも行きたかったので、行きは旅行会社の方とも相談して仙台空港まで新幹線等で移動をして飛行機で千歳まで行く計画にしました。

前の日は、やはりウキウキしてしまい夜中の3時頃目が覚めて、寝つけなくなりました。

朝食をとり、5時半には家を出て、駅へと向かいました。

仙台空港

遠くに蔵王(多分)が見えます!

東北の上を飛び北へ向かいます!

東北の真ん中を北に向かう航路でした。自分が住んでいる家、思い出の場所を空から眺めながら北上して行きます。なんだか涙出そうでした。

鳥海山が見えました!

夏油高原!まだ、スキーできそうです!!

何度も行った十和田湖!!

いつかはドライブで行きたい大間崎!

小樽へ

千歳空港についてからは快速電車で小樽を目指します!!

札幌を過ぎてから、海の間近を走るところもありびっくり!

趣のある駅舎です。

小樽駅に着いたのが午後1時近くでしたので、楽しみにしていた『寿司屋通り』に行きました。

お寿司と小樽ビールをいただきました。

お腹も幸せになりましたので、街を歩きました。とても賑わっていました。

坂道、運河、歴史ある建物。素敵な街です!

途中で、大正硝子館に入り、買うつもりはなかったのですが、グラスを買いました。
これで、焼酎や泡盛を飲んだら美味しいだろうなぁ!

自分で酒器を購入したのは初めてです!

西洋美術館

グラスを買った後は、運河沿いにあった西洋美術館に入りました。

昔の倉庫を改築した建物のようでした。綺麗なガラスの展示物やステンドグラスがたくさんでした。

透明なもの

色のついたもの

ビクトリア女王です。

宗教画を見ると敬虔な気持ちになります。

西洋美術館の中に、たくさんのお土産コーナーがあったので、家族や親戚にお土産を購入し、宅急便で送ることにしました。

お土産選び楽しかったです。

日本酒は自分用です!!!

小樽観光を終えて、1日目の宿泊先の札幌へ向かいます。

今年、出勤途中にこの言葉が書かれた大型トラックを数回見かけました。

言葉の意味は分からなかったのですが、なんとなく

「俺が一番!」のような意味の言葉なのかかぁと思っていました。

我が家に定期的に来てくださる家庭常備薬の方が置いて行ったカレンダーを見たら同じ言葉が書かれていました。

仏教用語だと初めて知りました。

そして本来の意味も知ることができました。

自己肯定感や自尊心の本来の意味をここ数年色々な書物を読む中で自分なりの解を見つけることができたような気がしています。

還暦を過ぎてもまだまだ未熟な自分がいますが、自分を大切にそして、周囲への思いやりを忘れずに第二の人生を歩んでいきたいです。

以下の3冊の本は、たまたま、「自己肯定感」「自尊心」という言葉を検索したときに、アマゾンのレビューで知ることができた本です。

「嫌われる勇気」はベストセラーになったときに読みました。もう15年くらい前になると思います。

「自尊心を育てるワークブック」は、実際に書きながら取り組みました。

「自己肯定感、持っていますか?」は、他者理解の本でもありました。

嫌われる勇気

自尊心を育てるワークブック

自己肯定感、持っていますか? あなたの世界をガラリと変える、たったひとつの方法

他人と比べる必要はなく、自分を卑下する必要もなく、自分だけの人生を生きるために必要なことを学ぶことができました。

いつか、これらの本の感想も書きたいと思います。

一昨年までは、早割で1日券を5枚ほど購入していたのですが、昨シーズンから20時間券が発売になったので、今シーズンも購入しました。2時間も滑ればもう足がパンパンになるので、チケットが無駄になりません。今日も入れて今シーズンは夏油に4日間行って、ちょうど10時間使用しました。

昨日の夜、天気予報を確認したら『成人の日の明日は、晴れ間が広がる予報・・』とのことでしたので、寝る前にいそいそとワックスを塗ったり、スキー用具の準備をしたりしました。

今日は、祝日で混みそうでしたので、早めに家を出てスキー場に向かいました。8時半頃から10時半過ぎまで滑りました。

夏油高原スキー場コース図

第1ゴンドラがまだ動いていなかったので、ペアリフト2本に乗り、足慣らしをしました。

まだ9時前。空いていて気持ちがいいです!!

ゴンドラに並んでいる方々が動き始めているのが見えたのでゴンドラに乗り、山頂を目指しました。

とてもいい天気でしたので山頂展望台に登りました。絶景が広がっています。今シーズン最高の眺望でした。

岩手山

秋田駒ヶ岳

鳥海山は多分雲の中かな?

真ん中あたりに姫神山!

北上の街並みと早池峰山!!

いつものように高速クワッドリフト脇の中級コースを目指します。今日は視界もよく圧雪がしっかり入って、まだ雪面も緩んでいなかったので、快調に滑り降りました。

青空と雪のコントラストが最高です!

が、高速クワッドリフトは調子が悪く動きそうにないとのことでしたので、第2ゴンドラに向かいました。

止まっていたクワッドリフト・・・・

今度は、正面のコースを降りて来ました。前回は、視界も悪く圧雪もしっかり入っていなかったので安全運転でした。今日は、写真のように圧雪もしっかり入り、視界良好でしたので、暴走しない程度にスピード出して滑れたので気持ちよかったです。

最高ですね!

いつもは、ゴンドラ2本、リフト2本で終わるのですが、滑り降りながら第1ゴンドラの乗り場を見たら、あまり人が並んでいなかったので、もう1本、ゴンドラに乗りました。

遠くに見える山並み、街並みが本当に気持ちよかったです。

岩手山姫神山〜早池峰山がバッチリ見えました!

滑り終わって10時半頃でした。

コーズもバッチリ見えています!!

満足して家に帰りました。

まだチケットは10時間分残っているので、あと4〜5回は来れそうです。

わーい!!