空堀商店街 (original) (raw)

空堀商店街を谷町筋から松屋町筋まで歩いた。上町台地を西に向けて歩く。街並みにゆとりを感じる。

ロシア語講座で週に一度ここ(谷町六丁目駅)まで通っていたのを思い出した。阪急京都線上新庄駅から地下鉄谷町六丁目駅まで通った。ソ連崩壊前だったので、「日ソ協会」と言っていた。

f:id:higachanntan:20240710232159j:image↑日本ユーラシア協会のバザール

空堀商店街のアーケードに入る。土居の昆布屋、岡田の鰹節店、豆腐屋、賑町公設市場(現サンコー)などが見えてくる。

f:id:higachanntan:20240711213833j:image空堀今昔地図
f:id:higachanntan:20240710232102j:image↑ステンドグラスが美しい喫茶店
f:id:higachanntan:20240710232202j:image↑善安筋
f:id:higachanntan:20240710232157j:image↑商店街がゲンキだ
f:id:higachanntan:20240710232153j:image空堀商店街の西端
f:id:higachanntan:20240710232125j:image松屋町筋に出てしまった
f:id:higachanntan:20240710232122j:image↑もと賑町公設市場
f:id:higachanntan:20240710232119j:image↑東に登っている
f:id:higachanntan:20240710232130j:image↑路地(ろうじ)
f:id:higachanntan:20240710232150j:image↑鰹節店(ご主人は90歳代)
f:id:higachanntan:20240710232205j:image↑御祓筋
f:id:higachanntan:20240710232145j:image↑路地
f:id:higachanntan:20240710232147j:image↑道標
f:id:higachanntan:20240710232057j:image↑同上
f:id:higachanntan:20240710232139j:image↑住居表示
f:id:higachanntan:20240710232105j:image↑長屋
f:id:higachanntan:20240710232128j:image空堀まちなみ井戸端新聞
f:id:higachanntan:20240710232136j:image↑桃園(とうえん)地域活動協議会のポスター
f:id:higachanntan:20240710232100j:image↑田島北ふれあい広場
f:id:higachanntan:20240710232142j:image↑同上
f:id:higachanntan:20240710232133j:image↑土居昆布店
f:id:higachanntan:20240710232111j:image空堀
f:id:higachanntan:20240710232116j:image↑お地蔵さん
f:id:higachanntan:20240710232108j:image↑沈む太陽

空堀商店街の近くに大阪市立南高等学校があった。今は統廃合されて、校舎が残るのみである。今後、敷地がどうなるのかは不明である。高津原橋が長堀通に架かっている。この橋を渡って、文化祭などの行事に参加したことがある。南高等学校も敷地が狭かった。高等女学校が前身だ。

橋を渡ると、異次元の世界が開かれるように思っていた。高原会所があったからか。その跡は公有地となり、大阪市の所有地になった。高原会所とは「大坂三郷内で行き倒れた人を収容し、粥・薬などを与えて回復させる施設」だった。刑務所や拘置所の沿革につながる施設といえようか。

【参考文献】

空堀今昔ガイド」(2019年、空堀まちなみ井戸端会発行)

空堀まちなみ井戸端会 かわら版」(2024年3月28日発行)

「竹内志朗さんのオフィシャルサイト」(90歳の現役舞台装置家)https://www.shiro-takeuchi.com/

「からほり新聞」(第51号、2021年10月16日発行)