穂の原でんしゃ製作所 (original) (raw)

今は無き武蔵中丸子まで 平間駅は、尻手と同様今でも瓦葺の日本家屋の駅舎です。 お馴染み昭和11年の陸軍写真には、この場所の駅舎は無く構内踏切のみあって、もう少し先に駅舎があったようです。 そして画面上の方には、今は無い武蔵中丸子駅の対向ホーム…

生かしてシャッフルの個体 電車道101系は様々な形態を発売した製品群となりましたが、南武線を意識してモデル化の手入れをしようとすると、意外にアチコチといじくらないとそのものが出来ないという、面倒な作業が控えています。 その最大の車両がクハ1…

模型界における互換性 DCCだのNEMカプラーポケットなど、NEM規格は色々なメーカーのインターフェースを定める重要な規格ですが、それを満足して様々なメーカーの車両を混在させて楽しむことが出来ます。 連結器もメーカーが異なると連結できないと…

今週は面白新製品づくし 漸く涼しい日が続くようになってきていますが、突如として真夏日に逆戻りしたりして、体調が悪い週となりました。 といっても今週は喜ばしいことに・・・・ 国産のこんな製品が手に入りました。ホンビイなどでも似たような製品が従来…

クリエイトは移転か? さてさて、二ヶ領用水の鉄橋から平間駅まで進みます。 現在も一部線路沿いにある府中街道は、そのまま徐々に離れて市ノ坪へ至るルートは変更なしのようです。その代わり途中から幅員6mの道路が250m程新設される計画になっていま…

やっぱり水じゃ 今も昔も、ヒトは水が無いと生きていけませんが、江戸の時代は水を争奪する村同士の争いが頻発していたそうです。 今回は、その重要ポイントが線路沿いにありますので、府中街道の踏切からそのポイントまでの短区間になります。 さて、その場…

ブタ鼻は改良必要 LED灯の実用化に伴い急速に数を減らしているシールドビーム。 日本においては銀座線1000系で主灯としてのLED前灯が導入されて以降、今やLEDが当たり前の時代になりました。 その開発の主導は大変でしたが、まあ10年以上も前…

今週変わるかな?? 9月も終わろうとしています。漸く涼しくなってきました。 ランチを喰いがてら、テクテク歩きをします。 といっても、ツルリンに乗ります。 第1編成がやって来ました。 そして、テシには安普請ちゃんが2編成ともおねんねしていました。…

行きたかった・・・ 日本から参加する大部分は物見遊山気分で行かれるような残念なイベントに位置付けられてしまっていますが、本来は世界最大の鉄道関係の展示会で、様々な技術が集結するイベントです。 そこの成果が日本に反映できないのは、そのように物…

腰掛到着 プラム屋の115系は、遂にサハと腰掛が発売されまして、早速発注していたものが到着しました。 これが来ないとパワトラ動力の配線の着線が確定できませんでしたので、早速試してみます。 配線と言えば、早く走る電車の分離原因が公表され、恐れて…